[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

入院 / 疲れた
なんか疲れたので入院したいです
入院したら元気になれますか?

クリニックなんですが入院先見繕ってもらえるでしょうか?

いっぺん入院したら、キチガイの烙印押されるんでしょうか?

No.3434 - 2020/11/24(Tue) 17:02:06

Re: 入院 / デス見沢
リハビリ希望するといい
と思う
別に

No.3440 - 2020/11/24(Tue) 17:37:21
(No Subject) / ダイエット成功したけれど
科違いすみません。
ストレッチで右足の軸がぶれて変な部位(足裏、太もも内側裏の一部、骨盤上方の腰部:全部右側。一連の筋の流れのようです。)に筋肉痛が出るようになりました。よく観察してみると、左足は不随意運動で正確に歩行できるのですが、右足は、くねくねと落ち着きません(オートマでなくてマニュアルで歩行してるような感じ)。また、右足の片足立ちが微妙です。右足の着地(足指の展開)も安定しません。我流でストレッチをすればするほど歪みが大きくなってるようで不安です。もともと左右差が大きいようで、過去にも筋硬縮が出現してびっこを引いて杖歩行になったことがあります。
右足かかとからヒザにかけての湾曲が若干左より大きく、足のストレッチや運動の際にどこを目指せば正しい軸になるのか自分で模範全としません。
こうした場合、正しい軸をつくるためにはどうしたらいいのでしょうか。

No.3373 - 2020/11/19(Thu) 20:18:25

Re: / デス見沢
いっかい整形経由でちゃんとしたリハビリ受けた方いいかも
No.3378 - 2020/11/20(Fri) 17:05:17

Re: / ダイエット成功したけれど
20年前くらいにも一回同じような症状になった時に整形通ったんですが、特段詳しい説明もなくなんとなくけん引されてるだけで半年したら一応歩けるようになって今に至っています。ただ振り返ってみれば、その前後からの腰痛がずっと続いていて、歩き方とか骨盤周りの筋肉の硬直とかは変な状態が固定されたようです。今回はセルフストレッチでいろいろ緩めているうちに腰痛と腰の筋肉の恒常的硬直がなおった反面、全身のゆがみが右半身にでているようです。

ともあれ、きちんとリハビリしてくれる整形を探すにはどうしたらいいでしょうか。過去にかかっていた整形はネットで見たら評判最悪でした。逆にいい評判のところは、芸能人が姿勢矯正に通っていて云々とかでめちゃ高そうなところだったりして、どこを選んでいいのやらです。お金もありませんし。

No.3411 - 2020/11/23(Mon) 00:12:43

Re: / デス見沢
スポーツ医学うたってるとこがいいかも
No.3423 - 2020/11/23(Mon) 17:06:02

Re: / ダイエット成功したけれど
なかなか見つかりませんTT>スポーツ医学 整形
ピラティスとかヨガ、太極拳、ストレッチの教室とかはどうですか?ピラティスは傷病者のための姿勢矯正が発祥らしいので興味があります。公営スポーツセンターで安価な講座をボシュウしていて申し込もうかと検討しています。ピラティス・ヨガ・ストレッチ系と太極拳を組み合わせようと思いますが、一つに絞ったほうがいいですか?二つくらいなら可ですか?

No.3432 - 2020/11/24(Tue) 00:18:08

Re: / デス見沢
2つくらいまでで
No.3438 - 2020/11/24(Tue) 17:35:34
入院中のことなど / ひる
入院していた時に知り合った方とメールしていました。
その方は担当医からパクチーの種をもらったとのことでした。
1,医師が患者へ物をあげるということはどういう意味があるのでしょうか。
2,またそれは普通にあることでしょうか。

通院の主治医と入院の主治医が違いました。主治医には1ヶ月位入院しょうかと言われて入院しましたが入院療養計画書には2週間の入院予定になっていました。結局は2ヶ月近く入院していました。担当医は最初の10日程はそれなりにベッドサイドへ来てくれたのですがその後は1週間に1度も来ませんでした。来た時も事務的な話だけでした。診察室での診察は1度もありませんでした。最初の頃主治医が「◯◯先生はまだあなたのことをよくわかっていないんだよ」と担当医との意志疎通が悪いことを言っていました。なのに担当医は私のことを避けていました。
日が経つといい関係が作れると思っていましたが違いました。担当医の言葉で傷つき未だに忘れられないこともあります。
3

No.3417 - 2020/11/23(Mon) 15:47:03

Re: 入院中のことなど / ひる
,担当医は私のことが嫌いだからベッドサイドサイドへ来たり診察室に呼んだりしなかったのでしょうか。
4,私が不信感を持っていることが伝わったのでしょうか。
5,担当医の言葉を忘れるにはどうしたらいいでしょうか。

No.3418 - 2020/11/23(Mon) 15:47:32

Re: 入院中のことなど / デス見沢
1.余ってたとか
2.ない
3.わかんない
4.かも
5.担当医を変える

No.3428 - 2020/11/23(Mon) 17:13:32

Re: 入院中のことなど / ひる
デス先生、ありがとうございます。

医師が患者に物をあげたということに関して自分が入院担当医とうまくいかなかったこともあり嫉妬しているように思います。
6,どうしたら気持ちを切り替えられるでしょうか。

患者が不信感を持っているとしたら信頼関係を気づく為に方室を多くするのではないかと思うのですがその医師は違いました。免許取得後14年程の医師です。
7,こんな医師は多くいらっしゃるのでしょうか。

今は退院して元の主治医に戻りましたが忘れられません
8,どうしたらいいでしょうか。

電気痙攣療法を行い睡眠、食事も摂れるようになり客観的にも良くなったと言われました。ですが家庭内に問題があるため落ち着かずまた空腹感を感じませんが気持ちを紛らす為に食べて体重が増えています。拒食症になりたいという気持ちもあります。
担当医は直ぐにでも退院していいとの考えでしたが同時に「主治医の先生はまだゆっくり入院していていいと言っている」とも言われました。
9,退院が早かったのでしょうか。

No.3431 - 2020/11/23(Mon) 22:47:56

Re: 入院中のことなど / デス見沢
6.相性が悪かった
7.一回不信持ったらあと何やっても無駄
8.忘れなくていい
9.かも

No.3437 - 2020/11/24(Tue) 17:31:59
リボトリールの抗不安作用 / リボトリール
リボトリールの抗不安作用は他のベンゾと比べ弱いのですか
統合失調症の不安に対しては弱いですか
てんかんのくすりですが常用して大丈夫ですか

No.3420 - 2020/11/23(Mon) 17:03:19

Re: リボトリールの抗不安作用 / デス見沢
強くはない
だね
問題ない

No.3430 - 2020/11/23(Mon) 17:15:36
CP値 / 統合
毎日CP換算値1000を超える薬を飲んでいます
しかし、陰性症状強く良くなる気配すらありません
薬のせいか体がだるく、重いです
統合失調症と双極性との診断ですが、薬で躁転した時躁だっただけで基本的に鬱です
1 薬で躁転した場合も双極性の診断になるのでしょうか
2 CP換算値1000というのは多い、とネットにありましたが、活動に制限がある程の量でしょうか
3 薬を減らすと不安が強くなったり悪口聴こえたりするのですが、1000以上というのは必要量でしょうか
4 こんな薬漬けで脳とか体に異常は出ないでしょうか
5 主治医はいつも「何かかわったことはないですか」と言うだけで直ぐ診察が終わります
どこもこんな感じでしょうか

No.3419 - 2020/11/23(Mon) 16:28:14

Re: CP値 / デス見沢
1.なる
2.別に
3.だね
4.総合的に「飲んでた方がマシ」という判断
5.そんな感じ

No.3429 - 2020/11/23(Mon) 17:15:11
55歳小学生のはなし / お久しぶりです
私は17年目の主任です。部下に10年目55歳男ヒラがいます。
教育の仕事ですが彼は軍手の上にゴム手袋をはめて、固定客からも苦情がでます。授業はできないのですが、決められたルーチンをこなすくらいして欲しいて思い、朝の会をしてもらっています。でもそれも満足に出来ないので、指導の意味を込めて指導案を求めたら暴力を振るわれました。
管理職はそれでも同じ学年に彼を置こうとするので、むりです、限界ですと伝えましたが、初任のつもりで指導しろといいます。〜してください、〜するといいですよというと、今やろうと思ったんだよ!これからやるからいいんだよ!と子供です。
暴力を受けたことはもちろん報告してますが、分かってもらうにはどうしたらよいですか?
こんな55歳小学生と同僚、部下としてどう付き合えばいいですか?

No.3416 - 2020/11/23(Mon) 15:37:04

Re: 55歳小学生のはなし / デス見沢
その管理職に全部任せればいいのでは
No.3427 - 2020/11/23(Mon) 17:11:42
夜中の目覚め / さち
70歳、仕事をしています。11時半ころ寝ると、1時半、3時頃に目が覚めます。そして3時から眠れなくなります。心配事などが頭に浮かびます。次の日がつらいのですが、そういう時どんな薬がいいのでしょうか?6時頃には起きなければなりません。緊張を緩め、朝までゆっくり(せめて1回トイレに行くぐらいで)ねむりたいのです。
No.3343 - 2020/11/17(Tue) 12:34:58

Re: 夜中の目覚め / デス見沢
早朝覚醒はドラール
No.3347 - 2020/11/17(Tue) 17:10:24

Re: 夜中の目覚め / さち
寝る前に飲むのですか?それとも目覚めて眠れなくなった、その時に飲むのですか?
目覚めて眠れなくなった時だけ飲む、頓服のようなものはありますか?

No.3414 - 2020/11/23(Mon) 08:18:21

Re: 夜中の目覚め / デス見沢
寝る前に
一回目が覚めたら諦めて

No.3425 - 2020/11/23(Mon) 17:10:20
(No Subject) / 研ちゃん
先生いつもご回答ありがとうございます。薬剤についてのご質問です。

気分安定薬の中で眠気とふらつきの副作用が最も少ない薬剤として挙げられるのはどのお薬でしょうか?

この度も宜しくお願いします。

No.3409 - 2020/11/22(Sun) 20:37:07

Re: / デス見沢
リーマス
No.3422 - 2020/11/23(Mon) 17:04:16
継続 / 継続
勉強を継続しまくりです。
ノルマばかり日々こなします。
IQが下がりますか?
頭の働きが鈍くなりますか?
容量一杯のパソコンが動かないのと同じ?

No.3408 - 2020/11/22(Sun) 18:59:59

Re: 継続 / デス見沢
勉強のやり方が良くないかも
潜在学習を

No.3421 - 2020/11/23(Mon) 17:03:54
ストラテラの効果と片づけ / とくめい
ストラテラを飲み始めて2か月目です。今週から80ミリに増量となりました。40ミリの頃から割とすぐに効果があったのですが、さらに効果を感じています。しかしそれが自分の思い込みなのかどうかわからなくなっています。

汚部屋の片づけを少しずつしていたのですが、ここへきて自分の部屋がよその家の汚い部屋のように見えて気持ち悪くなってきました。それで居ても立っても居られなくて片づけています。主治医には少し躁っぽい感じはありますかとも聞かれたのですが、ひたすら片づいていないのが許せない、気持ち悪いと感じます。よくこんな汚い部屋に住んでいたなと自分のことなのに思います。

これは躁ですか?薬の効果でしょうか?
これまで長年片づけができなかったので、今を逃すとまた片づけができなくなるかもと思い焦って一気にやっています。
躁か薬の効果のどちらにしても一気に片付けずゆっくりのほうがいいでしょうか?

No.3400 - 2020/11/22(Sun) 15:39:58

Re: ストラテラの効果と片づけ / デス見沢
薬かな
やれる時にやって

No.3406 - 2020/11/22(Sun) 17:41:02
全5385件 [ ページ : << 1 ... 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 ... 539 >> ]