[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

人の目 / Oturn
先生、見栄とか対人恐怖の意味合いで、人の目を気にしない様にするにはどうしたら良いでしょうか。
No.2973 - 2020/10/19(Mon) 14:57:59

Re: 人の目 / デス見沢
なるべく他者と接触しない
No.2977 - 2020/10/19(Mon) 17:43:50
耳鳴り / 更年期
一度、耳鳴りでパニック発作を起こしております。
しばらく耳鳴りが出ていなく、平和だったのですが、
今日、耳鳴りについて書かれていたブログを読み
恐怖のあまり、発作が出そうになりました。
(安定剤服用で、今、落ち着いております。)
年を取ると耳鳴りが出やすくなる、と聞いております。
それが、怖くって怖くって泣きそうです。

1)耳鳴りが出て、発狂したら、どうしたらいいですか?
2)それを想像して、恐怖でいっぱいの今、どうしたらいいですか。

これを書き込んでいる今も怖くてヤバいです。

私は耳鳴りの恐怖、パニック発作の恐怖で しを選ぶ人生を送ってしまいそうで、本当に怖く、絶望的です。

No.2972 - 2020/10/19(Mon) 07:42:22

Re: 耳鳴り / デス見沢
1.2.どうもその反応から耳鼻科的な耳鳴りではないような気がするので
精神科担当医から処方される薬をのんでれば予防できるはず

No.2976 - 2020/10/19(Mon) 17:43:10
せんせい / ななし
毎日しんどい
たすけて

No.2969 - 2020/10/18(Sun) 15:39:21

Re: せんせい / デス見沢
しっかり寝よう
No.2971 - 2020/10/18(Sun) 16:21:47
他人と比べてしまう / 比較オバチャン
先生、どうしても人と比べてしまいます。
自己肯定感が低く、高めようと、が○ばっているのてすが、うまくいきません。
本当に性格は努力で治りますか?

No.2965 - 2020/10/17(Sat) 14:34:45

Re: 他人と比べてしまう / デス見沢
努力の方向が間違っていなければ
No.2967 - 2020/10/17(Sat) 17:02:32
筋トレとは? / とくめい
ここ数か月プランク・サイドプランクを行っていますが、
これについて質問です。

?@ 上記よく「体幹トレーニング」と呼びますが、
いわゆる筋トレとして考えていいのでしょうか?
?A 毎日ではなく本当は「超回復」を期待して二日に一度くらいに
した方が良いでしょうか?
?B調子が悪い時はきっちり休んだ方が良いのか?
 回数を減らしてもやった方がいいのでしょうか?

超初歩的な質問ですみません。

No.2964 - 2020/10/17(Sat) 12:03:23

Re: 筋トレとは? / デス見沢
1.よい
2.超回復説は今は否定的
ムリしない程度に毎日コツコツやるのが一番らしい
3.ちょっとだけでもやるといいらしい

No.2966 - 2020/10/17(Sat) 17:01:58
布教活動 / 嶋奈津妃
私の主治医は、開〇中学、開〇高校、T大卒で新興宗教の幹部です。教祖を神とあおいでいます。先日の診察で、その教祖の講演の動画配信サービスがあるから、次の診察の日に¥3,000持ってこいと言われました。私も悪いのですが、気が弱くて、「はい」と言ってしまいました。今、思うと「懐がさみしいので、いいです」と言っておけばよかったと、とても後悔しています。医者を変えたいのですが、田舎なので、評判のいい医者は、新患をとってないと、すべて断られました。移る場所がないのです。主治医は、ADHDなので、すぐ切れます。喜怒哀楽がはげしくて、その影響を受けてわたしの具合も悪くなります。今までずーっと我慢してきましたが、限界です。布教活動してお金を取るのは、酷いと思います。
新幹線を使ってでも、他県の医者に移ったほうがいいでしょうか?

No.2951 - 2020/10/15(Thu) 17:59:47

Re: 布教活動 / よこ
ちょっと質問させて下さい。

>主治医は、ADHDなので、すぐ切れます。
これ、あなたじゃなくて主治医のほうがADHDなのですか?
主治医が自分で「私はADHDだ」と言ったのでわかったのですか?

No.2953 - 2020/10/15(Thu) 22:45:02

Re: 布教活動 / デス見沢
だね
No.2957 - 2020/10/16(Fri) 17:02:29

Re: 布教活動 / 嶋奈津妃
主治医は、自分で自分は、ADHDだと言っています。
素人がみても、様子を観察していれば、ADHDの基準は十分みたしています。

No.2962 - 2020/10/16(Fri) 17:55:13
消毒はどちらから / マスクマン
不織布マスクも大分流通してきましたが、いままでみたいに使い捨てには抵抗があります
そこで消毒
消毒液は外と内、どちらから吹きかけるのが正解ですか

UNIQLOとかの洗えるマスクもありますが、結構高いですよね
洗って使う布マスクと、不織布マスク使い捨てとどちらが防御力高いでしょうか

No.2958 - 2020/10/16(Fri) 17:03:09

Re: 消毒はどちらから / デス見沢

ふしょくふ

No.2961 - 2020/10/16(Fri) 17:05:39
症状改善は / 匿名
家庭の事情。
夫が仕事を辞め短時間勤務になった。
夫の在宅時間が長くなり必要な部屋に自由に出入りできる時間が短くなり生活をおくる上で不自由になった。着替えを取ったり洗濯したりも自由に出来ない。
等の理由で調子を崩し入院中です。
電気痙攣療法の2クール目を行っています。
家の中の部屋の使い方を見直し家具類の大移動等も行い生活しやすくする予定ですがそれも何をどうすればいいのか全く検討がつきません。実際に家具類を動かすのも大きな家具類ですのでどうすればいいのか全く分かりません。
今は病院にいるので何とか楽になっているというかここに逃げてきているので保っていられるような感じです。考え出すとダメダメです。
それでも治療が終わると楽になるでしょうか。

No.2947 - 2020/10/15(Thu) 16:12:28

Re: 症状改善は / デス見沢
別に退院しなくてもいいくらいの気持ちで
No.2950 - 2020/10/15(Thu) 17:09:17

Re: 症状改善は / 匿名
ありがとうございます。

今日は外泊で帰って来ています。
落ち着きません。夫がいるのでお風呂に入るため等の着替えを取りに行ったり等も出来ていません。季節が進んだので衣類も冬向けに進めなければですができるかどうか不安です。
入院したままでたまに自宅に帰るの生活でも病院と自宅が近いこともありそれができればそれでもいいのかという気持ちもありますが病院側が3ヶ月以上の入院は勧めないと言っています。長期入院されていた方も退院(転院)されていました。
保険点数の関係で収入が少なくなるからですよね。
退院しないわけにはいきません。他の病院には行きたくないです(評判悪いです)。どうしたらいいでしょうか。

No.2955 - 2020/10/16(Fri) 16:15:48

Re: 症状改善は / デス見沢
まあとりあえず三ヶ月いようか
No.2960 - 2020/10/16(Fri) 17:04:36
被害関係妄想的 / ぼ
統合失調症です。健康な人と見えてる世界が逆ぽいです。マイナス思考、被害関係妄想と言いますか。周りと合いません。どうしたら正しい現実見えますか?
No.2954 - 2020/10/16(Fri) 08:33:55

Re: 被害関係妄想的 / デス見沢
まわりの人が見えてる世界が正解なので
人を頼るしかないね

No.2959 - 2020/10/16(Fri) 17:03:35
歩けない / ななし
いつもありがとうございます。休職して1年になります。
運動不足で20キロ太りました。
歩くとどんどん加速していって足がもつれて転びます。右左折も出来ません。
ネットで調べたらパーキンソン病の初期とあって、すごく当てはまるので主治医に話したら運動不足だとのこと。
歩くのが怖いので杖を使っています。ジプレキサの副作用も否定されました。
5月から微熱が続いていて受診したら軽い肺炎とのことでした。
2〜3分歩いただけで滝のような汗が出ます。
身体がなんかおかしいと感じてるのですがどうしたらいいでしょうか?

No.2945 - 2020/10/15(Thu) 12:39:10

Re: 歩けない / デス見沢
入院してリハビリ
No.2948 - 2020/10/15(Thu) 17:06:46

Re: 歩けない / ななし
入院ですか。。。
その場合精神科ですか、神経内科を新規で受診してそちらで入院ですか?
薬剤性パーキンソン病だと思いますか?

No.2952 - 2020/10/15(Thu) 20:31:15

Re: 歩けない / デス見沢
精神科
ぱーきんではない

No.2956 - 2020/10/16(Fri) 17:02:00
全5383件 [ ページ : << 1 ... 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 ... 539 >> ]