少人数の当事者会で司会進行を任されました。 すごく困ったのが話したがりやのひとが延々話をして他の人が話をできないことでした。こういうときどうしたら話したがりやのひとにセーブしてもらえるのでしょう。せっかく集まった時間が非常に空虚なものになって悔しいです。
|
No.1948 - 2020/07/04(Sat) 21:35:11
| ☆ Re: 当事者会 / 奉行 | | | 病気であろうがなかろうが、長々話す人は一定数います。
発言時間を決めましょう。スマホアプリが時間管理してくれます。持ち時間超過したら、ベテランだろうが新顔だろうが、容赦なく話を切る。 「持ち時間をオーバーしているので」という理由でOK. そうしないと、せっかく集まったのに、一人の演説で会が終わってしまう。
|
No.1950 - 2020/07/05(Sun) 00:55:29 |
| ☆ Re: 当事者会 / 名無し | | | ありがとうございます。 いまとなっては「きりのいいところで他の方にも~」など切り返しができなかった自分の無力さを恥じています。
|
No.1955 - 2020/07/05(Sun) 14:15:21 |
| ☆ Re: 当事者会 / デス見沢 | | | まず最初に時間制限のルールを提示。一人最大5分とか。 で、5分たったら話の途中でも「5分たちましたのでひとまず次の人に」と話を別の人にふる。
|
No.1961 - 2020/07/05(Sun) 17:00:54 |
|