[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / まど
レボトミン5mgって太りますか
No.3531 - 2020/12/02(Wed) 12:02:50

Re: / まど
追加です

あと飲んだらかなり眠くなりませんか10mg

No.3535 - 2020/12/02(Wed) 17:03:29

Re: / デス見沢
太らない
眠くはなる

No.3537 - 2020/12/02(Wed) 17:04:12
通院 / 泣きたい程に
病院行きたくない。薬が必要だから行くしかないけど。状態悪い時今の主治医の診察受けに行って心が楽になったと感じたこと無い。つらい。
No.3530 - 2020/12/02(Wed) 10:00:18

Re: 通院 / デス見沢
怒られる?
そうじゃなかったらなんでも話してみて

No.3536 - 2020/12/02(Wed) 17:03:50
安心 / 塵芥
将来が不安で無収入であまり動ける病状ではないってことで障害年金を主治医に薦められ、デス先生にも「もらえる」と言ってもらえてから、それまでの不安がトンでしまい年金もらう気もしぼんでしまいました。これはどういう心理でしょうか?安心?躁転?
No.3527 - 2020/12/01(Tue) 21:03:04

Re: 安心 / デス見沢
安心
まあいつ申請しても受けられる総額は同じだから焦らなくてもいい

No.3533 - 2020/12/02(Wed) 17:00:27
とくめい / 障害年金
こちらで障害年金が取れるでしょうか?
双極性障害?U型+ADHD 障害者手帳3級(双極性障害)
ADHDは今年の手帳更新後発覚しました。
精神科初診 21歳(学生)。現在40代(求職中)。
社会人になってからは一人暮らしですが、いじめにあいやすかったり、残業の多いブラック企業にあたりやすく過労で仕事が続かず、転職回数は20回近くになります。今年になって10年続いた会社を辞めさせられました。
また、家事はまともにできずほとんど汚部屋状態です。
病院はこれまで6か所変わっています。初診の病院はまだあって、カルテがあることも確認済ですが、社会人になってから通院した病院のうちの一つが閉院しています。今、その先生は勤務医をしています。
診断名はその時々の主治医で異なっていて、人格障害とされた時もあれば長らくうつ病とされた時もあります。

また、今求職中で、今までクローズでしか働いたことがなく、基本的にはクローズで探していますがオープンで探したほうがよいのでしょうか?

No.3496 - 2020/11/28(Sat) 17:02:20

Re: とくめい / デス見沢
できるんじゃないかな
手帳あること言った方が今は就労しやすい

No.3501 - 2020/11/29(Sun) 12:07:29

Re: とくめい / 障害年金
ADHDは最近診断がつきましたが、その傾向があることは私自身は社会人1年目の時に読んだ専門書で気づきました。また、発達障害に特化したクリニックの存在もだいぶ前から認識しており、そこの院長の著書も読んでいましたが、初診2、3年待ちと聞き、怖気づいて受診することはありませんでした。

今年転院して新しい主治医がたまたま発達障害に詳しく、気づいてくれたからよかったのですが、20年以上遠回りをしたわけで、無駄な時間を使ったように思います。悔しいです。
とくに今までの主治医に話したことで、誰にでもあること、大したことはないと流されてバカにされていたことが、ADHD女性が直面する悩みそのものであることに最近気づきました。本当に今までの主治医と関わったことは無駄でした。

今の主治医は過去のことは考えても建設的でないので、建設的なことを考えましょうとアドバイスをくれます。その通りなのですが、気持ちの整理がつきません。どうしたら切り替えができるでしょうか。

No.3518 - 2020/12/01(Tue) 16:23:47

Re: とくめい / デス見沢
例えば20年前はブラック企業などという言葉はなかったが、それはサービス残業な
どの理不尽な業務形態であってもそれなりの給料貰ってたから問題にならなかった
だけで、今みたいに給料下がって同じ業務内容だったらそりゃ問題になる
当時は労働者側もまだ就労の選択の余地があったし


同様にADHDも当時はそんな使えない奴は生保でも貰っとけくらいの意識だった
が、今は就労人口が減ってADHDだろうがASDだろうが働かせなきゃいけない
事情になってきた
だからADHD/ASDに対して「適切な対応」をすることが、今「社会が」必要にな
った、と言うだけ

No.3523 - 2020/12/01(Tue) 17:40:51

Re: とくめい / よこ
先生の20年前、と言うお話は、当時既に氷河期でしたので30年前に読み替える事をお勧めしたいですが。
私も似たような境遇です。アラフォー、学生時代に初診(当初診断:うつ状態)、近年まで発達障害判明せず。現在ADHD+双極II(というか二次障害の適応障害)の診断。
大学とかまで行けるような、子供時代を何とかやり過ごせてきたレベルの人を、発達障害の可能性を念頭に診てくれる精神科医は20年前は希少種だったでしょう。精神科医でさえそうなのだから、社会の認知なんてある訳ない。
支援級なり支援学校なりに行ってたとすると、母校に入学できるほどの学力をつける機会は得られなかっただろう、と思います。周囲が進学を期待しなくなったでしょうから。
私たちが若い頃自己肯定感をゴリゴリ削られながら得てきたものは、配慮があったら逆に得られなかったかもしれないですね。

上記ぐらいの事じゃ割り切れないです。本当に割り切れない。でもとりあえずこれからを生きるしかない。まあ配慮がちょっとずつ始まったからこれまでよりちょっとマシになるかも?と期待するしかないかなって。

No.3525 - 2020/12/01(Tue) 19:26:29

Re: とくめい / 障害年金
トピ主です。よこ様ありがとうございます。本当に似た境遇ですね。
日本の精神医学は遅れているので仕方ないのですが、理屈でわかっていても感情が追いつきません。
今は普通のクリニックでも発達障害を診るようになりましたし、それはとても良い事なのですが、自分が下手に精神科初診が早かったために見逃されてきたことで貧乏くじを引いた気持ちでいます。早めに精神科に行かなければよかったと思うこともありますし、自分より下の世代の人がうらやましくもなります。
モヤモヤは抱えていくしかなさそうですね。時間が解決してくれるかもしれませんが。

No.3526 - 2020/12/01(Tue) 20:28:42
独りぼっち / 孤児
精神病んでから友人に連絡するのが億劫になって孤立してます
今どうしてる?と聞かれたら困る
何もしてないので
大学で仲がよかった連中の中で、結婚したのがいて私だけ呼ばれなかった
後で知って大ショック受けました

まあ交通費祝儀6万浮いたと思えればいいんだけど思えないのよね
内心馬鹿にしていただけにショックは大きかった

精神病んだ場合、付き合いをどう考えれば良いのでしょうか
孤立上等ですか?

No.3519 - 2020/12/01(Tue) 16:59:18

Re: 独りぼっち / デス見沢
精神病む病まない以前に馬鹿にしてることってバレてるよ
No.3524 - 2020/12/01(Tue) 17:42:30
(No Subject) / 名無し
子供に配偶者の愚痴を言うのが当然と考えている親は何なんでしょうか。友達との雑談の中でなり、友達が無理なら精神科医やカウンセラーや役所の相談窓口に聞いてもらうなり大人の間で処理するべき事でしょう。
子供は親の感情のゴミ箱じゃない。

No.3511 - 2020/11/30(Mon) 09:13:36

Re: / よこ
うちの親がそうでしたが、子供を一人の人格と捉えていなくて、自分の付属物、アクセサリーかなんかだと思っていた節があります。
No.3512 - 2020/11/30(Mon) 11:00:49

Re: / デス見沢
味方にすべく洗脳
No.3514 - 2020/11/30(Mon) 17:01:44
耐えられない / 名無し
もういろんな脳の攻撃に耐えられない
疲れました
降参です
薬も主治医も頼りにしていますがそろそろ脳をだますためには最後の手段の信仰が必要だと思ました
どこにアクセスしたら良いでしょうか
法話をやってるお寺に電話したらいいですか

No.3506 - 2020/11/29(Sun) 19:34:04

Re: 耐えられない / デス見沢
自分の人生で縁のあったところ
No.3509 - 2020/11/29(Sun) 21:07:51
記憶 / 記憶
記憶量一杯だと、どれくらい成長しませんか?
空白地帯は必要?

No.3505 - 2020/11/29(Sun) 16:49:16

Re: 記憶 / デス見沢
一杯にはならない
No.3508 - 2020/11/29(Sun) 21:07:12
これから先のこと / ひる
夫が仕事を辞め短時間勤務になり在宅時間が長くなりました。
仕事に行っても帰宅時間がわかりません。
遊びに行っても何時に帰ってくるかわかりません。
夫には気を使った生活をしています。言いたいことも言えずにいます。そういう内容を子どもに言うと「お父さんに言えばいいじゃない。私に言われても困る」と言われます。
愚痴を言う相手もいなくなります。
この家に居たくないと思うこともあります。
1,どうすればいいでしょうか。

最近 朝いつも通り起きても午前眠気が襲ってきます。
2,薬が多いのでしょうか。
寝る前 ブロチゾラム、レメロン2錠、ヒルナミン(5)2錠
朝 マプロチリン(10),レキソタン(2),ラミクタール(100),ラミクタール(25),ジクロフェナクNa、マグミット(330)2錠

病院の待合室でも本を読んでも家族の協力がある人を見ると怒りのような気持ちが沸いてきます。
3,どうしたらいいでしょうか。

精神科の先生が書かれた本やCENSORED未遂した人の本、CENSOREDを止めるような本は最初の方で嫌になり読めません。CENSOREDの方法や死刑に関する話、監察医が書かれた話は読めます。
4,どんな心理なのでしょうか。

No.3504 - 2020/11/29(Sun) 12:53:17

Re: これから先のこと / デス見沢
1.夫と話し合う
2.ヒルナミン多いかも
3.夫と話し合うか離婚する
4.生きるのめんどくさい

No.3507 - 2020/11/29(Sun) 21:06:35
シアマナイド / 774
知人の家族が、こっそり飲みに出かけて、泥酔して、困っているようです。
こっそりシアナマイド飲ませて、で、本人はそれに気づかず飲酒するとどうなりますか?

No.3500 - 2020/11/29(Sun) 04:05:43

Re: シアマナイド / デス見沢
最悪しぬ
No.3503 - 2020/11/29(Sun) 12:10:04
全5854件 [ ページ : << 1 ... 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 ... 586 >> ]