こんばんは、また相談させてください。 母親からカウンセリングを受ければ良くなるのだからカウンセリングを受けろと言われました。 私は統失です。 カウンセリングを受ければ症状の改善がみられるのでしょうか? 私は今の状態が安定してますし、今まで溜め込んでたことも言えるようになり、これが普通なのでは?と思っています。 母親はいじめが原因の精神病だと思っているようなのでカウンセリングを受けろと言っているようです。 どうなのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
|
No.1772 - 2020/06/20(Sat) 17:02:14
| ☆ Re: カウンセリングについて / ちょっとよこ | | | 民間のカウンセリングは保険ききませんから高価てす ご注意下さいませ。
|
No.1773 - 2020/06/20(Sat) 17:19:23 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / ミルル | | | ちょっとよこ様へ。 一度民間のカウンセリングを受け、統失が悪化しそれ以来行ってませんが高額なのは知っています。 払った分の対価が悪化という結果のため私はあまり受けたくはないのです…。 ですが母親はカウンセリングでどうにかなると。 ご意見ありがとうございました!
|
No.1774 - 2020/06/20(Sat) 17:35:46 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / ミルクティー | | | センセがいらっしゃらないようなので、よこしてみます。
私も統合です。いじめを受けたことあります。 主治医に、「感じ方が歪んでいるのかもしれない。カウンセリングを受けたら、楽になりますか?」と質問したことがあります。 解答は、「統合にはカウンセリングは、あんまり意味が無いから、しなくていいよ」でした。
理由はハッキリ覚えていませんが、「カウンセリングとか認知療法とかが、効くわけではない」というようなことだったと思います。 たぶんだけど、「脳内物質のせいでそう感じてしまうのだから、自分で感じ方を変えようとしても無理がある」って自己解釈しました。
主旨とズレているかもしれませんね。すみません。
|
No.1779 - 2020/06/20(Sat) 22:11:52 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / ききかじり | | | カウンセリング、ではなくて精神分析、のお話だったと思うのですが、
統合の症状を分析しても効果がない、という風にとらえられているようです。
それと、「カウンセリング」自体は万能の薬、ではないとは思います。自分の心の整理を手助けする、という気持ちでないとがっかりすると思います。
|
No.1782 - 2020/06/21(Sun) 01:48:28 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / ミルル | | | ミルクティー様、ききかじり様、まとめてですみません。 私も意味はないというのをどこかで聞きました。 ですが、父親も母親もカウンセリングでどうにかなる、と思っているところがありカウンセリングさえ受ければいいこちゃんに戻ると母親は思い込み、カウンセリングを受けさせたいようです。 勝手すぎる内容ですが、母親は自分の思い通りに動き考える人形みたいな子供が欲しいそうです。(実際には言われてませんが、今まで思い通りに動かないと延々あたしのことも考えろお前は自己中だとぶち切れるのを繰り返すためです) いざとなったら主治医に相談ですかね…。 ではお二方、ご意見ありがとうございました!
|
No.1783 - 2020/06/21(Sun) 04:30:05 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / デス見沢 | | | No.1789 - 2020/06/21(Sun) 12:00:25 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / ミルル | | | デス先生返信ありがとうございます。 過去のことをほじくりだすのは良くないというのはカウンセリングはあまり良くないと受け取っていいのでしょうか…? ということは、母親の言葉は無視して通院を続けてていいということですね。 ご意見ありがとうございました!
|
No.1790 - 2020/06/21(Sun) 14:26:13 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / デス見沢 | | | 過去のことではなく、現在の認知の歪みを修整するようなカウンセリングなら有効
|
No.1800 - 2020/06/22(Mon) 17:03:06 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / ミルル | | | 現在の認知の歪みを修整ですか…。 カウンセリングについては主治医に聞くのが一番でしょうか? 民間のカウンセリングでフォーカシングというのをやりました。 そうしたら悪化しました。 これはやってはいけないことだったとあとから知りました。 きちんと説明して受けたカウンセリングでこれなので私はカウンセリングは悪化するものと刷り込んでしまいました。 悪化しないならば受けてみるのも手なのですね。 デス先生度々ありがとうございます!
|
No.1805 - 2020/06/22(Mon) 20:54:00 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / 神経科学 | | | よこ失礼。 「カウンセリング」と一言で言っても、そのやり方・クライアントのなにに焦点を絞るか、千差万別です。 さらに、インチキ(根拠がない、結果に責任を持たない)ものもあります。 その点、ご留意下さい。
|
No.1807 - 2020/06/23(Tue) 08:20:43 |
| ☆ Re: カウンセリングについて / ミルル | | | 神経科学様へ インキチか見抜ける技を持ち合わせていないので主治医に聞くことにしました。 自分から民間に受けに行く、ということをするつもりはありません。 ですが、神経科学様の言うことも一理ありますので頭のすみに置かせていただきます。 助言ありがとうございました!
|
No.1808 - 2020/06/23(Tue) 17:26:46 |
|