お世話になります。支援職です。 去年からベテラン、中堅どころが滝のように辞めていって供給が追い付いていません。にもかかわらず箱だけどんどん増やすので悪循環です。 現場が深刻な人不足にもかかわらず、本部のお偉方が追加案件を更にぶっこんできて皆顔色を失っている状態です。
気づけば最近、自分が利用者さんに関心を持てなくなっていることに気づきショックでした。また冷淡に接してしまいそうです。自信がありません。 来年2月にSW、PSWの受験予定ですが、ぐったりして全く勉強が進んでいません。 上司に休職を打診したところ、もし福祉の上位職目指すなら休職しない方が(実務経験満たすために)良いのではと言われました。 結局、時短か勤務日数減といった調整の可否を確認してもらうことになりました。 前置き長くてすみません。 【質問】デス先生なら今の私の状況で休職、時短、通常勤務継続、退職…何をおすすめされるでしょうか?
|
No.2711 - 2020/09/23(Wed) 04:10:35
| ☆ Re: 身の振り方 / デス見沢 | | | No.2719 - 2020/09/23(Wed) 17:39:17 |
| ☆ Re: 身の振り方 / ねぶそくちゃん | | | 回答ありがとうございます。
もう一つだけ、お願いします。 実務経験については、資格取得までまだ数年必要なことが確定しました。 職場で人と関わるのがとにかく億劫で、事務処理も滞ってひどい有り様です。 本部と現場の乖離が深刻で、まともな人事は期待できません。
【質問】去るがヨシのタイミングはありますか。あるいは、去るべきでないタイミングはありますか。
|
No.2727 - 2020/09/23(Wed) 22:12:44 |
| ☆ Re: 身の振り方 / デス見沢 | | | No.2731 - 2020/09/24(Thu) 17:02:21 |
|