[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ペットロス / ももんが
デス先生、こんばんは。
3日前に愛犬が急死しました。もともと心臓が悪く、咳が続いていたのですが、紹介された専門医を受診したところ、病院についてから咳が激しくなりました。しかし、そのまま検査を受け、戻ってくるととても苦しそうに息をしていて、結局そのまま亡くなりました。検査を待ってもらうか断ればよかったと自分を責めています。食事もほとんどのどを通らず、何もできない感じです。入院も考えています。どうすればよいでしょうか?

No.3324 - 2020/11/15(Sun) 20:45:45

横すみません / めんへらーこぐま
去年の12月に愛犬が心臓病のため、
虹の橋に行ってしまいました。
1-2週間は涙がとまらず、たべられず。
とにかく泣くかねむるかで、
やりすごしました。

とてもとても、愛していましたし、
生前から覚悟してました。
初七日過ぎ、近所のブリーダーさんから
おなじ位の大きさ、やさしい瞳の女の子チワワ2歳を
譲っていただき、今に至ります。

こんなに重たい尊い愛。背負って参ります。
ヒトも医師も病気もぜんぶがキライですが、
我が子は愛しています。

パパやママを必要としている、
ワンちゃんねこちゃんはたくさんいます。

ウチの子におやつを虎屋の箱にみっしり詰めて
持たせております。
ウチの子に伝えておきますね。
なかよくあそんでね、
おやつも一緒に食べてねって。

No.3325 - 2020/11/15(Sun) 21:46:38

Re: ペットロス / ももんが
横さま、ありがとうございます。
ぜひうちの子と仲よく遊んでやってください。

デス先生、
ちなみに私は20年近くうつ病で反復性うつといわれています。主治医の先生からは、わんこに何かあったらすぐに飛んできてと言われています。明日受診します。

No.3329 - 2020/11/16(Mon) 17:30:08

Re: ペットロス / デス見沢
病院はちゃんと受診できているので治療はベストを尽くしたといっていい
最期は家ですごすことができたんだから犬も満足だろう
心臓の老化は人間でもどもならん 天寿

入院して他の人間とおはなしするといいかもね

No.3337 - 2020/11/16(Mon) 17:52:56

Re: ペットロス / ももんが
天寿なんですね。いつか近いうちにこういう日が来るのだろうとは思っていましたが、病院に行くまでは元気だったのに、苦しいのに無理やり検査を受けさせられ、それを止められなかった自分を責めてしまいます。
急変してからも、処置して様子を見るので後で来いと言われ、もう死にそうというときに電話がかかってきて、延命措置をするか聞かれました。どうしても死に目に会いたかったのでお願いしましたが、すでに意識はなくなっていました。
最後がこんな形になり、悔しくてやり切れません。

No.3340 - 2020/11/16(Mon) 22:39:05
デュファストン服薬期間中のコントミン / ななしです。
デュファストンがしんどいです。

毎月、デュファストンで苦しむので服薬が2ヶ月に1度になったことがありますが、その際はデュファストンを飲んでいないのに自然に生理が来て、恐ろしく精神疾患のほうが悪化して(家族に入院を検討された)大変でした。以来、毎月デュファストンを飲む方針にかわりました。トータルで見たらそのほうがいいみたいです。

この時期は引きこもっておとなしくしているのが一番だと分かっているのですが、しんどくて「PMS 対処」とかでググって悪あがきします。でも検索結果に出てくるカフェインを控えるとか運動をするとか、全然効果ないです。PMSじゃなくてデュファストンだから関係ないのでしょうか。(症状はPMSそっくり)

腹が異常に減るとか背中の痛みとかは諦めますが、やたら情緒不安定になったりした場合、コントミンは効きますか?

No.3327 - 2020/11/16(Mon) 16:15:18

Re: デュファストン服薬期間中のコントミン / デス見沢
その場合はドグマチールのほうがいいと思うが
生理は確実に狂うので婦人科担当医に使っていいか確認

No.3335 - 2020/11/16(Mon) 17:48:39

Re: デュファストン服薬期間中のコントミン / よこ
デュファストン、しんどいですよね。私は女性ホルモン系の薬全部体調悪化しすぎて、無月経の治療を諦めてしまいました。
自発で月経が来るのなら、薬で調整したほうがまだ楽だろうし、難しいですね。
妊娠の希望がなければ、お高いですがミレーナ他、月経回数を数ヶ月に1回にする薬(ミレーナは極小の器具ですが)などの検討をされても良いかも……婦人科の先生にご相談を。

No.3339 - 2020/11/16(Mon) 18:52:58
発達障害と遺伝 / とくめい
私はADHDなのですが、弟がアスペルガーではないかと前から思っています。三歳児検診で指摘を受けたわけでもなく、治療も受けていないですが、かなり変わっていてコミュニケーションにも難があります。なお、母はADHDかつ人格障害なのではないかとも思っています。
きょうだいで発達障害、しかも上と下でそれぞれ違うという可能性はあり得ますか?
母と弟は子離れ・親離れができておらず、弟は働いてはいますが中年になっても恋愛も結婚もせず実家暮らしです。傍から見ておかしくても本人が困っていなければ放置でいいですか?

No.3264 - 2020/11/12(Thu) 16:10:46

Re: 発達障害と遺伝 / デス見沢
あるよ
そだね

No.3270 - 2020/11/12(Thu) 17:04:50

Re: 発達障害と遺伝 / とくめい
母は昔の人なのできょうだいが多いのですが、私の目から見て私のおじおば、いとこが皆おかしいわけではないように見えます。母は末娘ですが弟(私の叔父)とやたら仲が良く、この二人は問題ありに見えます。

私が子供の頃、祖母が母を注意したところ母がかなり感情的になり反発したことがありました。今の私から見ると祖母が注意した内容は常識的で、むしろ母が非常識に思えます。祖母はもう亡くなりましたが、孫の私から見た祖母はまともな人だったように思えます。

母がおかしいのは家系の問題(親がおかしければ子はおかしくなる)というよりは、確率の問題で兄弟が多いと何人かは出来が良く、何人かは出来が悪くなるというだだそれだけのように思えるのですが、この推論は合っていますでしょうか?

No.3326 - 2020/11/16(Mon) 13:56:03

Re: 発達障害と遺伝 / デス見沢
かも
No.3334 - 2020/11/16(Mon) 17:46:23
鎮静作用のない非定型向精神薬について / 研ちゃん
先生いつもご回答ありがとうございます。この度も宜しくお願いします。

非定型抗精神病薬で最も鎮静作用が最も少ないものとして挙げられるお薬は何でしょうか?

 簡単ですが宜しくお願い致します。

No.3321 - 2020/11/15(Sun) 17:46:24

Re: 鎮静作用のない非定型向精神薬について / デス見沢
ロナセン
No.3332 - 2020/11/16(Mon) 17:36:51
カウンセリング / あお@ADHD
先生こんにちは。
結婚してからうつになり、その病院で発達障害を疑われADHDと診断されたアラフォー女です。
今パキシル30mgとコンサータ36mgとベムソムラ20mgを処方され
ています。

主治医より臨床心理士(発達障害専門の方)とのカウンセリングを勧められています。

1 私としては、主治医と話をして薬が合いさえすればいいと思っています。主治医にそれを伝えてもいいでしょうか?
※ただ、心理士の先生に初め「合わないと思ったら辞めていい」と言われ、2回目に「カウンセリングは私は怖いし合わないからやめたい」と心理士にいいましたが、担当の心理士、主治医共に「話する感じでおいで」と次の予約を入られてしまいます…

2カウンセリング、受けるべきでしょうか?
(カウンセリング、結婚前に別の施設でうけましたが合わずにトラウマになり途中でやめた経緯があります。
怖いし、乗り気ではありません

暇な時で良いので、お返事くださると助かります。

No.3320 - 2020/11/15(Sun) 17:42:18

Re: カウンセリング / デス見沢
1.いいよ
2.べつに

No.3331 - 2020/11/16(Mon) 17:36:35
サプリ / たんたん
髪の毛(脱毛・薄毛)のために亜鉛を摂取するのは有効でしょうか?
No.3311 - 2020/11/15(Sun) 10:05:40

Re: サプリ / デス見沢
いいよ
No.3317 - 2020/11/15(Sun) 15:49:59

Re: サプリ / たんたん
効き目が出るのにどれくらいかかりますか?
サプリならどこの会社の物でも変わりないですか(D○Cでも)?

No.3319 - 2020/11/15(Sun) 16:42:53

Re: サプリ / デス見沢
半年くらい
かわりない

No.3330 - 2020/11/16(Mon) 17:36:03
ラツーダ / 爽爽
先生こんにちは。
1ヶ月ほど調子が悪く自宅で粘っていましたが、これ以上改善が望めなさそうということで入院が決まりました。
現在空床待ちです。

双極2で、ラモトリギン100、リチウム400、アリピ3、トピナ100、眠剤がレボトミン30、ロゼレム、ヒベルナを処方されています。

眠剤は変わることもありましたが、主剤は7年間ラモトリギンをベースにほとんど変わっていません。
調子を崩し始めたのはここ3年です。

先生が何度かラツーダをおすすめされているのを見かけました。
調べてみて飲んでみたいと思ったのでいくつか質問させてください。

1、入院中に試してみるのはアリですか。
2、長期的に使うのは望ましくないみたいなことを読んだことがあるのですが、うつ状態が改善されたら他の薬に置き換えるのですか。
3、使っている感触はいかがですか。

よろしくお願い致します。

No.3292 - 2020/11/14(Sat) 06:18:52

Re: ラツーダ / デス見沢
1.アリ
2.べつに使ってていい 有害事象でたらやめる
3.今までどれもダメだった人に効いてる

No.3300 - 2020/11/14(Sat) 16:01:49

Re: ラツーダ / 爽爽
お返事ありがとうございます。
病院で採用していたら試せるか聞いてみます。

もうひとつ質問なのですが、食欲や体重増加の程度はどのくらいでしょうか。
アリピと同じくらいでとどまりますか。クエチアピンやオランザピンと同レベルだと飲むのを躊躇います。

No.3304 - 2020/11/14(Sat) 18:30:38

Re: ラツーダ / デス見沢
いまんとこでてない
エビやリスパ程度と思われる

No.3313 - 2020/11/15(Sun) 15:41:11

Re: ラツーダ / 爽爽
なんとなく安心してチャレンジできそうです。
ありがとうございました。

No.3328 - 2020/11/16(Mon) 17:11:06
コーヒー飲み過ぎ / とくめい
自分は、コーヒーが好きすぎて、一日に10杯?(殆どインスタントコーヒー)以上は飲んでいると思います。(水分補給)
コーヒーをがぶ飲みし過ぎて、吐いたりする事もあります。
なんか胃が痛い時がありますが、気づけば また飲んでしまいます。
寝る前に飲んでも、睡眠に影響する事もないです。
このまま、がぶ飲みを続けても、健康には問題ないでしょうか?
(砂糖は入れていないですが、クリープを大量に入れています)

これって、過食症の一種でしょうか?

No.3291 - 2020/11/13(Fri) 23:40:33

Re: コーヒー飲み過ぎ / デス見沢
普通にカフェイン依存症
しぬからやめて

No.3299 - 2020/11/14(Sat) 16:00:38

Re: コーヒー飲み過ぎ / よこ
よこ、失礼します。

カフェイン依存症とはわかりやすくいうとどのようなことでしょうか。
コーヒーを1日10杯以上飲んでも吐き気等なければまだ依存性ではないのでしょうか。
依存性ならどれくらいでしにますか。

No.3306 - 2020/11/14(Sat) 19:59:08

Re: コーヒー飲み過ぎ / デス見沢
やめようと思ってもやめられなければ依存症
ためしにコーヒー一日やめてみて、体震えたりイライラしたら依存

コーヒー一杯のカフェイン量は60mg
体重60キロとして1時間以内に390mg摂取で半数、1020mgで全数が急性中
毒、5000mgでしにはじめる

No.3314 - 2020/11/15(Sun) 15:47:26

Re: コーヒー飲み過ぎ / とくめい
先生ありがとうございます。
自分は依存症なのかも知れません。
1日辞めてみられるか、、分からないです。
カフェインレスコーヒー買ってきました。少しづつ減らしたり、置き換えてみようという気持ちになりました。
カフェインレスコーヒーは、思ったより美味しい感じです。

No.3322 - 2020/11/15(Sun) 17:52:53
マイナー / 不安
不安に対して、あくまで頓用で使用頻度が高くなければソラナックスありですか?
No.3312 - 2020/11/15(Sun) 11:13:31

Re: マイナー / デス見沢
いいよ
No.3318 - 2020/11/15(Sun) 15:50:18
低体温 / ダイエット成功したけれど
2か月で10キロ痩せました。体調が悪くなり以前デス先生の助言を受け、ここ一か月減量を中止して体重を維持しています。体力は回復しましたが、体温が起床時に35度台。減量前は36度台だったので、平均して1度低くなってしまいました。同時に寒さを感じやすく、また、気力があまりでず頻繁に食事をとりたくなります。

1、ネットで調べた範囲では、筋肉や脂肪が減ると低体温や寒さを感じるのはよくあることだそうですが、慣れれば平気でしょうか?ちなみに現在の体重は同年齢では平均で、「標準体重」よりは5キロほど高めです。
2、だめな場合取るべき対策を教えてください。ちなみに、糖質と脂質の制限を緩和してみたら若干元気になりました。体脂肪計を購入したのですが、タンパク質が非常に多く、ダイエット向けの食事がいろいろ不調を引き起こしたのではないかと疑っています。

No.3309 - 2020/11/15(Sun) 04:18:04

Re: 低体温 / ダイエット成功したけれど
追記:筋肉量は増えています。ダイエット後も運動量は微増させていて、食事制限をせずに体力を増やす予定です。
No.3310 - 2020/11/15(Sun) 04:20:21

Re: 低体温 / デス見沢
1.へいき 厚着して
2.継続で

No.3316 - 2020/11/15(Sun) 15:49:43
全5854件 [ ページ : << 1 ... 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 ... 586 >> ]