性格の悪いことをされると、おこがましいとは思いながらも 「この人何か困っててこんなことするのかな?心から幸せじゃないのかもな?」などと気になってしまって、私がこの人に優しくしたり嬉しくなることをする事によって、この人が幸せを感じることができて、性格が悪くなくなるかもしれない。という私の考えに基づいて付き合ったり、働きかけをしてみたり何人かにしたことがあるのですが、他人の性格を良くできるどころかいつも私が嫌な目にあってばかりになって関係を止めます。どうして心から親身に接しても、他人を 幸せにしてあげられないのでしょうか。
|
No.1600 - 2020/06/02(Tue) 23:46:11
| ☆ Re: 性格の悪い人 / よこ | | | その性格の悪い人は、性格が悪いおかげで、匿名さんに親切にしてもらえたのであれば、味をしめて性格の悪いままで匿名さんに性格の悪い振る舞いをし続けるんじゃないでしょうか。
|
No.1601 - 2020/06/03(Wed) 00:06:02 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / 匿名 | | | よこさんありがとうございます。そうですよね。 でも私自身が経験あるんですけど、その時一番欲しかったものが手に入って自分がもうこれでいい、と思ったときにガラガラと音を立てるように正しい人格が戻ってきて、性格の悪いことをする必要がなくなったりしたんです。 そういうことって、ちょっとやそっとの優しくされる、とかじゃ起きないんですかね。
|
No.1602 - 2020/06/03(Wed) 08:40:52 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / よこ2 | | | >その時一番欲しかったものが手に入って自分がもうこれでいい
衣食足りて礼節を知る という言葉もありますよね。 なんでも自分に余裕がないと、悪い方へ考えがちになってしまうと言うことではないかと思うのです。 お薬で症状がよくなってくると、余裕が多少なりともできてきて、よい方向へ動き出すことは体感としてあります。
|
No.1605 - 2020/06/03(Wed) 15:38:02 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / 匿名 | | | よこ2さんありがとうございます。 そうですね。礼節を知る、までは、私がしたことなんかでは まだまだ足りなかったということなんでしょうかね。 性格の悪い人に、ことさら興味を惹かれてしまう自分にも 辟易しています。関わらなければいいだけなのに。
|
No.1607 - 2020/06/03(Wed) 16:44:03 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / デス見沢 | | | 「性格が悪い」のではなく「単に質問者に敵意を抱いている」のでは?
|
No.1613 - 2020/06/03(Wed) 17:57:39 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / 匿名 | | | 敵意はあると思います。こちらに何も非がないのに敵意を持たれると、それは性格が悪いんだと思ってるんですが、、、。
|
No.1615 - 2020/06/03(Wed) 18:20:39 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / デス見沢 | | | その場合、俺だったら何かの「誤解」か「妄想」があるんじゃないかと疑って直接聞いてみるけどね
|
No.1619 - 2020/06/04(Thu) 17:32:00 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / 匿名 | | | 先生ありがとうございます。私もそうしてみようと思います。そうした後、誤解や妄想があったと分かったとして、敵意を消してくれる相手だったらそれでうまくいきますけど、 例えばそれにプラスして、訳の分からない妬みとかで敵意だったら、どうすればいいですか?あと、誤解と妄想って、あるか聞いても正直にいってくれなくないですか? ほんとに難しくて、それで、やさしくするとかおせっかいな 行動をしています。 関わらないのが一番ですが、関わりたい相手もいるので困ります。
|
No.1621 - 2020/06/04(Thu) 18:03:17 |
| ☆ Re: 性格の悪い人 / デス見沢 | | | まあ直接聞けなかったらまわりから情報を探ってみる それで誤解や妄想が「訂正不能」だと判断したらもうその人には近寄らないこと
|
No.1627 - 2020/06/05(Fri) 17:28:51 |
|