[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

わくちん / うつに
インフルエンザのワクチンって二回打つらしいですね。
現在、ワクチン不足で、一回しか打てなくても、打たないよりかはマシですか?
バイトで接客業ですが、打っといた方が良いですか?

No.3172 - 2020/11/02(Mon) 21:54:17

Re: わくちん / デス見沢
俺も一回だよ
No.3179 - 2020/11/03(Tue) 17:59:24
ラミクタールとデパケン / はなまる
双極性障害です。リーマス800mg+デパケン800mgから、リーマス800mg+ラミクタール100mgに変わったら頭痛が増えてイライラすることが多くなりました。デパケンを一緒に出して貰うことは出来ますか。デパケンはとても合っていたと思うのですが、うつが酷くなってラミクタールに変わりました。
No.3146 - 2020/11/01(Sun) 18:19:04

Re: ラミクタールとデパケン / デス見沢
できる
つかいきなりラミク100出てた? 徐々にではなく?
デパケンと出すにもいろいろ難しいんだあれ

No.3160 - 2020/11/02(Mon) 17:44:27

Re: ラミクタールとデパケン / はなまる
ラミクタールは25mgを一日おきから徐々に増やしました。最初はデパケンと併用て、ラミクタール増やしながらデパケン減らしてラミクタール100mgになったらデパケン無くなりました。
No.3170 - 2020/11/02(Mon) 18:59:47

Re: ラミクタールとデパケン / デス見沢
ならばよし
No.3178 - 2020/11/03(Tue) 17:59:06
不安定な日々 / きのこの山
先生、こんにちは。

なんだか最近情緒不安定です。
どうやったら穏やかに過ごせるか、模索していたところ
自然にふれあうことが大事だそうです。
週に一回程猫の島に行き餌を与えてます。
まだまだ足りないんでしょうか。
運動もした方がいいですか??

友人とはコロナで疎遠になってしまいました。
それくらい関係だったのかと寂しくもあります。
とりあえずネット通販ばかりしています。
部屋には着ない洋服ばかりです。
冷え性なので寒くなるのも嫌になっています。
ワイパックスを昼一回飲み忘れたまま仕事しただけで
疲れがかなり出ております。

風邪もひきやすく、サプリでなんとか凌いでいます。
とにかく色々なことが気になり頭が回っていません。
疲れています。やらなければならないことが後回しになり
それに対してもイライラします。
頭の中は忙しいです。

長文になりすみません。

これはどういう状態なんでしょうか?

No.3117 - 2020/10/31(Sat) 16:32:32

Re: 不安定な日々 / デス見沢
猫好きは猫に似てあんま運動しない説
犬は散歩しなきゃいけないからなあ
なので運動して

コロナうつ
新しい生活で自分が最も楽しく生活していけるよう工夫を
人の楽しさは自分の楽しさではないのでいろいろ模索してね

No.3121 - 2020/10/31(Sat) 16:52:22

Re: 不安定な日々 / きのこの山
猫好きは猫に似て運動しない説にドキッとしてしまいました。
私自身が極度のめんどくさがり病なのですが、進行している気がします。


診断ありがとうございます。
コロナ後の自分の人生の楽しみ方を探して行きたいと思います。

No.3173 - 2020/11/03(Tue) 00:01:00
コロナ / ミヒマルさん
なかなか終わりませんね。一層ひどくなっているところも多いし、心配です。冬場はさらにひどくなるのですか?
No.3156 - 2020/11/02(Mon) 14:30:42

Re: コロナ / デス見沢
つかそんなに寒くなってるか今?
行動の拡大が原因だろ
重症者の割合は変わってない感じなので、検査が拡充したせいもあると思う

No.3168 - 2020/11/02(Mon) 17:53:02
抗不安薬 / 名無し
レキソタン、ワイパックス、リボトリールの3つで抗不安作用が強い順番と、神経の鎮静作用が強い順番を教えてください。
No.3099 - 2020/10/30(Fri) 06:49:29

Re: 抗不安薬 / デス見沢
不安
わ>れ>り
鎮静
り>れ>わ

No.3108 - 2020/10/30(Fri) 18:06:19

Re: 抗不安薬 / 名無し
回答ありがとうございます。
怒りへの作用の順番は鎮静と同じですか?

No.3155 - 2020/11/02(Mon) 10:31:01

Re: 抗不安薬 / デス見沢
おなじ
No.3167 - 2020/11/02(Mon) 17:51:39
今後どうすれば / 匿名
きしねんりょその他で入院、電機痙攣療法受けています。1クール5回で来週の月曜日で2クール目の5回目が終了します。
睡眠、食事はまあとれるようになりました。
きしねんりょは最初に比べれば軽くなりましたがなくなってはいません。
家庭内の夫とのことが今回の体調不良の原因で夫が自宅にいる時間が長くなり私が自宅内であるにも関わらず自由に動ける時間が短くなることが原因です。夫からの収入も低くなります。
動き安くするためにタンス、本棚等を別部屋に移動させたり模様替えをしています。先週末外泊してその作業を少しやってきました。今週末も外泊しようかと夫に電話すると帰って来なくていいと言われお前の服が多いから処分しろと言われました。食欲の関係などで体重の増減が激しいので衣類は沢山あります。処分するきにはなれません。
これできしねんりょが強まりました。
退院してからの事を考え出すと以前と同じくらいのきしねんりょがわきます。
洋服は処分すべきでしょうか。
家の中のタンスの移動等の模様替えがちゃんと終わればきしねんりょは軽くなるでしょうか。

No.3022 - 2020/10/23(Fri) 11:00:12

Re: 今後どうすれば / デス見沢
断シャリは必要
なるかもね

No.3029 - 2020/10/23(Fri) 17:33:41

Re: 今後どうすれば / 匿名
デス先生 ありがとうございます。

衣類の断捨離はもうずいぶんやったのですが。
洋服のサイズがXS〜XLと短期間でも変動が大きいです。3Lの時もありましたがこちらは処分して再度の購入はしないですんでいます。
それとストレス発散が買い物だったりします。
もう太らないようにしようと大きな服を処分しても色々とあって太らないようにが出来なくて太ってまた洋服を買って等を何ともやっています。もう痩せることはないだろうと小さなサイズを処分してもまた痩せたりも繰り返しています。
できるだけお金を使いたくないので今ある服を処分したくないのですどうしたらいいでしょうか。

No.3036 - 2020/10/24(Sat) 13:30:27

Re: 今後どうすれば / デス見沢
軍人たるもの服に体をあわせるのだ
No.3043 - 2020/10/24(Sat) 16:02:27

Re: 今後どうすれば / 匿名
デス先生、ありがとうございます。

服のサイズ変更をしないですむようにするにはどうしたらいいでしょうか。
ストレス発散が甘い物を食べることだったりします。

今日先生が夫を呼びましたので話し合いをしました。リアル医からのアドバイスもあり今着ない物は棚の上の方に置くとかリサイクルに持っていくとかすることになりました。夫のこういうところが気になって家で落ち着かないとかも話しました。
主治医は私の気持ちが落ち着くまでいていいよとおっしゃっているとのことでしたが入院担当医は早く帰って欲しそうだったのと外泊でやるにしろ退院してやるにしろどっちみち模様替えはしなければ前に進まないので退院してきました。
夫が来て話し合いをする予定でしたので朝4時前に目が覚め不安時のクエチアピン50ミリ飲んでも落ち着かずイライラ時のヒルナミン10ミリ飲んでも落ち着かずずっと寝ていません。これだけ夫のことが負担になっています。
夫の事を精神的負担に感じなくするにはどうしたらいいでしょうか。

No.3095 - 2020/10/29(Thu) 21:01:50

Re: 今後どうすれば / 匿名
でもやはりきしねんりょは軽くはなりましたがまだあります。娘に縁談話があるのでじしは出来ないと思うと余計に辛くなります。
どうしたらきしねんりょから離れられるでしょうか。

No.3096 - 2020/10/29(Thu) 21:02:24

Re: 今後どうすれば / デス見沢
仲良くなればいい
No.3105 - 2020/10/30(Fri) 17:55:22

Re: 今後どうすれば / 匿名
デス先生、ありがとうございます。

仲良くなれません。
私から話しかけるのは怒られないかよくよく考えて必要最低限のことしか話しかけられません。

今度の受診はいつもは1週間おきに受診なのが2週間後で何故そうなったかというと夫も診察に来るようにとのことでそうなりました。これは主治医でなく入院担当に言われました。
夫がいなければ入院担当医の不満含め気持ちをプリントアウトして主治医に渡したいのですが夫がいると出来ません。
夫と一緒に行かなくてもいいですか。

No.3115 - 2020/10/30(Fri) 20:16:53

Re: 今後どうすれば / デス見沢
いいよ
No.3119 - 2020/10/31(Sat) 16:46:15

Re: 今後どうすれば / 匿名
デス先生、ありがとうございます。

質問し忘れていました。
入院担当医ですがあまりベッドサイドに来なかった。来ても事務的な話しが多かった。最期の面談の時にも家庭内の問題を聞いてこれは精神科医が言うことではないけどいらない服の始末をするようにと言い問題について夫婦で話し合いしてください。私は15分ほど席を外しますと二人残して出て行きました。私の心に対する何らかのアドバイスとかはなかったです。
入院担当医の不満をどこまで伝えていいでしょうか。

きしねんりょはなくなりません。どうしたらいいでしょうか。

No.3125 - 2020/10/31(Sat) 18:34:05

Re: 今後どうすれば / デス見沢
ぜんぶ

今後夫と暮らして行くかどうかの再検討を

No.3136 - 2020/11/01(Sun) 16:40:57

Re: 今後どうすれば / 匿名
夫が働く時間を短くしたのは義母が大腿骨の骨折をして今は杖歩行らしいですが義姉の所にいます。
それを時々実家に連れていく、4月からは仕事を辞めて実家で義母と暮らす予定です。3月まで我慢すればいいかなという気持ちはあります。こういうことを考えるのは良くないですが義母が亡くなれば戻って来ると思います。寝たきりみたいな状態になれば義姉がみるかもしれません。今は定年過ぎても働いていますが看護師です。
とりあえず3月まで我慢するにはどうしたらいいか教えてください。

夫は私が作った物は食べません。その事を面談の時に嫌だと言いました。なぜ食べないのか答えはもらえませんでした。退院してからロールキャベツ(コンソメ味、ミルク味)を作りました。これは食べましたが娘と3人暮らしでミルク味は6個作ったので夫は「1人二個づつか」と言っていたのに3個食べました。私の分の内一個はロールキャベツ大好きの娘にあげました。ミルク味は始めて作ったのに食べられず。コンソメ味を一個食べただけです。
こういうことも嫌なのに言えません。
我慢するしかないでしょうか。
男の人はこういうものなのでしょうか。

No.3153 - 2020/11/02(Mon) 07:41:28

Re: 今後どうすれば / デス見沢
期間限定なら入院続けててもいいし
家に帰っても別になにもしなくても時間はすぐすぎていく

食ってんじゃん
人それぞれ

No.3165 - 2020/11/02(Mon) 17:50:06
質問 / デロデロビウム
いつもお世話になっております。ありがとうございます。

質問1
ここのところいくら寝ても疲れがとれません。40代ならこんなもんですかね。何もしたくない、4ねるもんなら4にたい、消えたいとぼんやりずっと思っています。
受診日もうすぐなんですが、何をどう訴えたらいいのか、そもそも訴えて意味があるんだろうかと脳内ぐるぐるコースに入っています。
なんかお言葉下さい。

質問2
この前から眠れない時になろう系小説を読んでいました。
あ、夜眠れないんじゃなくて、休みの昼間疲れて布団の中にもぐっている時です。
読んでいたら、そーいや私ゲーム好きだわ。ファンタジー小説も好きだわ。と、自分でも書いてみたくなりここ一週間ばかり執筆活動?を始めたのですが、なんかめちゃくちゃ暗い代物になりつつあります。スピード遅いからまだ数ページなのに、おまけにこれから酷いことになる予定なのに。
なんかお言葉下さい。

No.3150 - 2020/11/01(Sun) 21:24:54

Re: 質問 / デス見沢
1.「何もしたくない」を極めれば4からも遠ざかってよし
2.いいね 続けて

No.3163 - 2020/11/02(Mon) 17:47:18
ヘルプの求め方 / 匿名
夜や土日に具合が悪くなります。連絡がつくところがない中でどう助けを求めればいいのでしょう。命の電話とかは知らない人なので話したくないのです。本当に4が迫ってきた時SOSの出し方を知りたいです。知り合いになかなか言えないのです。
No.3132 - 2020/11/01(Sun) 16:08:43

Re: ヘルプの求め方 / デス見沢
本気で救急受診するつもりで、119に電話する前にまず具合が悪くなりはじ
めから今までの症状の変遷を救急隊に理解・納得できるようにできるだけ
詳しく手書きでもPCでもスマホでもいいから記述する。
記述しおわったら安心して119を呼んで救急隊が来たらそれを見せればいい。

でもたぶん記述し終わった段階で症状は改善している
してなかったらそのまま救急車に乗ればいいだけ

No.3142 - 2020/11/01(Sun) 16:49:19

Re: ヘルプの求め方 / 便乗する横
スレお借りします。夜に具合悪くなるの怖いですよね。怖すぎて入院しましたよ……。3か月で退院したというかさせられたというかだけど。

先生、
夜だったら、眠剤とか、コントミンとかのメジャー飲んでから症状の書き物始めてもおけですか(寝落ち目指す)
あと、朝目が覚めた時には、動けるなら日常に戻っていたいのですが(仕事行くとか、時間内に病院行くとか)、朝起きれるように都合よく自分を眠りに落とす方法ありますか?

No.3149 - 2020/11/01(Sun) 20:43:42

Re: ヘルプの求め方 / デス見沢
おけ
寝る前にあんま余計なことしないこと

No.3162 - 2020/11/02(Mon) 17:45:47
デジレル / nanasi
デジレルを睡眠薬代わりに使っていて長いのですが、
ネットを見ていると、デジレルを使うと認知症のリスクが上がるとの記述がありました。
その一方で、デジレルで認知症の進行を遅らせることができるかもみたいなニュースもありました。
結構気になるのですが(認知症リスクあるとやだ)、実際のとこどういう風に捉えて使えば良いでしょうか。

No.3148 - 2020/11/01(Sun) 20:09:43

Re: デジレル / デス見沢
気にするな
No.3161 - 2020/11/02(Mon) 17:44:53
ボーダー / アイ
障害者雇用枠で働くには、3級以上の障害者として認定されなければいけないですか。発達障害ボーダーですが、病名つかず、薬もでないので仕方なく一般雇用枠を転々としています。何か支援がほしいです。
No.3145 - 2020/11/01(Sun) 17:37:55

Re: ボーダー / デス見沢
手帳ないとダメ
主治医と相談

No.3159 - 2020/11/02(Mon) 17:42:57
全5854件 [ ページ : << 1 ... 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 ... 586 >> ]