[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

セカンドオピニオン / 複雑病相
治療が行き詰まり、家族と話し合ってセカンドオピニオンを取りました。家族と同席のうえ、子供の頃の通知表を持参するように言われ、40分の診察を受けました。

主訴は鬱、恐怖、不眠・過眠、遂行機能障害・不注意、拘りで社会生活が厳しいです。診断は双極、asd/adhdで、複雑な状態だとのことです。

ラツーダとコンサータを考えて、薬を整理する方針を提示されました。今まで飲んでいたジプとシクレストとレキソタンとレボトミンを減量しました。

この方針についてどう思われますか。特にラツーダは新薬で、コンサータは規制が厳しいと聞いています。気になるので感想をお聞きしたいです。

No.2214 - 2020/07/31(Fri) 20:36:40

Re: セカンドオピニオン / デス見沢
ラツーダはいいんじゃないかな
インチュニブは?

No.2218 - 2020/08/01(Sat) 15:09:48

Re: セカンドオピニオン / 複雑病相
1. ラツーダが過眠に奏効することはありそうでしょうか。また、ジプとシクレストは併用ですか、切り替えがお勧めですか。

2. インチュニブも候補のようなので、打診してみます。

3. コンサータとビバンセ、先生は免許も取らないと仰っていた記憶があります。これらが著効して副作用も少ない症例はあるのでしょうか。

No.2221 - 2020/08/02(Sun) 00:10:44

Re: セカンドオピニオン / デス見沢
1.やってみよう どっちかで
3.あるんじゃないかな ウチはリスク重視なので使わないけど
ビバンセに至ってはモロにフェタミン系だし

No.2227 - 2020/08/02(Sun) 15:38:34
もう異常か正常かわからない / ななし
一般の人は仕事中に脳内に進撃の巨人のメインテーマと映像鮮烈に再生されて気が散ったりするもんですか

そのほかにも昔読んだ漫画や悩みなどがなにかのきっかけで脳内再生始まって疲れます

No.2201 - 2020/07/30(Thu) 17:35:22

Re: もう異常か正常かわからない / デス見沢
よくある
イヤーワームというらしい

No.2207 - 2020/07/31(Fri) 17:02:26

Re: もう異常か正常かわからない / ななし
ありがとうございます。検索して記事を読みました。家では起こらないので仕事でのストレスからくるものだと思われます。
気にしないようにしていますが自作の歌も含めとにかくうるさいのでなんとか静かにさせたいです。

No.2216 - 2020/07/31(Fri) 23:59:32

Re: もう異常か正常かわからない / デス見沢
一回違う歌、声に出して歌ってみたら
No.2220 - 2020/08/01(Sat) 15:13:37
コロナ / ミヒマルさん
以前、デス先生は軽症は人工呼吸器しなくていい程度とおっしゃってましたが、無症状とはどのような状態なんですか?
緊急事態はいつ頃でますか?

No.2215 - 2020/07/31(Fri) 21:08:41

Re: コロナ / デス見沢
無症状は無症状
今日の人数が出てないな 土日で昨日超えるようなら来週とか

No.2219 - 2020/08/01(Sat) 15:12:43
レム睡眠 / とくめい
睡眠アプリにて、毎晩、睡眠の記録をとっているのですが
自分はレム睡眠が少ないようです。
レム睡眠は、どうすると増えますか?



寝ても寝た気がしないんです。

No.2205 - 2020/07/31(Fri) 13:59:48

Re: レム睡眠 / デス見沢
レムのほうが眠りは浅いんだが?
No.2211 - 2020/07/31(Fri) 17:14:11

Re: レム睡眠 / とくめい
ありがとうございます。
レム睡眠のほうが浅いんですね。。

寝ても寝た気がしなくて
疲れが取れず、日中辛くて、ほんとに困ってます。

何か改善方法ありましたら、教えていただけないでしょうか?
運動などでしょうか。

No.2213 - 2020/07/31(Fri) 18:46:34

Re: レム睡眠 / デス見沢
日中に軽く運動してみる
No.2217 - 2020/08/01(Sat) 15:08:48
お薬について / こう
以前にも出ましたが、抗鬱薬テシプール1?r×2は、鬱や強迫性障害にも有効でしょうか?
No.2030 - 2020/07/12(Sun) 16:48:07

Re: お薬について / デス見沢
やや有効
No.2038 - 2020/07/12(Sun) 17:18:00

Re: お薬について / こう
以前服用していたアモキサン、アナフラニールは口渇・便秘・体重増加がひどく、ジェイゾロフトは下痢、サインバルタは頻脈に悩まされました。だからテシプールなのです。どうでしょうか?
No.2051 - 2020/07/14(Tue) 06:29:55

Re: お薬について / デス見沢
いいと思う
No.2055 - 2020/07/14(Tue) 17:46:59

Re: お薬について / こう
テシプール飲んで逆に強迫が増悪したり、怒り易くなりませんか?心配です。
No.2206 - 2020/07/31(Fri) 15:28:06

Re: お薬について / デス見沢
まずのんで
No.2212 - 2020/07/31(Fri) 17:14:35
音感のズレ / 興味本位
テグレトールの適応だと思われる患者さんで、音楽をやっている人に対して、先生はどう対応されますか?
プロについても素人についても知りたいです。

No.2203 - 2020/07/30(Thu) 22:15:13

Re: 音感のズレ / デス見沢
テグレトールの影響はピッチだけなので音楽の三要素であるリズム・メロディ・ハーモニーには影響しない
そもそもジャズ屋など場末のジャズクラブの半壊れ1度半狂いのピアノに
「合わせて」演奏するのが普通なのでプロならそのくらいやれと言いたい
こういう時、絶対音感は音楽をやる上で足を引っぱる以外の何物でもない
のでさっさと捨てたほうがいい

ただしソロピアノとかで「絶対にこのピッチじゃないとダメ」という人も
いるので、その人はピアノのチューニングを自分のピッチに合わせればいい 電子なら一秒でできるしアコピでも金はかかるが可能

面倒なのは「開放弦を多用してグループ演奏する弦楽器奏者」で、要する
にジャコなのだが苦労したらしい 
つかそもそもテグレトールが必要な状態で音楽の演奏しちゃダメ

No.2209 - 2020/07/31(Fri) 17:10:16
気力がわかない / ミルル
またお世話になります。
色々あり薬が増えてからというもの、眠気は言われてたので気にしてませんが作業所に行く気力がなくなり一日中寝てしまいます。
不安感もあり〇にたく、寝てるときだけ解放されます。
夏風邪もあり頭痛と熱を言い訳に作業所を休んでいます。
行きたい頑張りたいと思えるまで休んでてもいいのでしょうか?
作業所に行こうとすると怠く眠く動けません。
めんどくさいという考えにまで陥ります。
怠けなのでしょうか…?
むち打ち行くべきなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

No.2202 - 2020/07/30(Thu) 17:56:11

Re: 気力がわかない / デス見沢
いいよ
休むべき時はちゃんと休んで

No.2208 - 2020/07/31(Fri) 17:03:05
体がかゆい / ぼん
ストレスがたまって、体をかきむしります。ベンゾなんかいいですか?セニランとか?
あと、皮膚科の飲み薬(抗ヒスタミン薬)では何がよさそうですか?

No.2176 - 2020/07/28(Tue) 16:37:54

Re: 体がかゆい / デス見沢
テグレトールが効く
No.2178 - 2020/07/28(Tue) 17:29:22

Re: 体がかゆい / ぼん
私は元来こだわりが強く、なので強迫観念があり、鬱状態でもあります。それでもテグレトールが有効でしょうか?
また服薬で気をつけることはありますか?
併せて、どれくらいの量を服用すればいいのでしょうか?

No.2194 - 2020/07/30(Thu) 15:40:20

Re: 体がかゆい / デス見沢
有効
アレルギーと白血球減少注意
まず200

No.2200 - 2020/07/30(Thu) 17:14:00
人格障害の人との接し方 / フラン
精神障害者の就労支援施設に勤務しています。
私の勤務している施設に人格障害・身体表現性障害の若い女性の利用者がいますが、特定の人とはうまくコミュニケーションをとる事が出来ていますが、施設長の私とはうまくコミュニケーションが取れず、無視されています。このような場合、自分としてはどのように関係を改善していったらよいか悩んでいます。デス先生のご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

No.1874 - 2020/06/30(Tue) 09:05:35

Re: 人格障害の人との接し方 / フラン
ちなみに、私自身はソーシャルワーカーですが、内向的な面が強くあります。
No.1878 - 2020/06/30(Tue) 13:02:19

Re: 人格障害の人との接し方 / デス見沢
関係改善は無理
他の人にまかせよう

No.1887 - 2020/06/30(Tue) 17:39:47

Re: 人格障害の人との接し方 / フラン
私の運転する送迎車に乗らないとか、朝のおでこの検温を拒否するとか・・・色々ありまして。業務に支障が出ます。他の職員に正直に言って、別の職員に頼むのがよいのか、他の職員には伏せておいて何気なく離れているようにするとか、どういった対応がよいのでしょうか。ご教授ください。
No.2192 - 2020/07/30(Thu) 08:35:31

Re: 人格障害の人との接し方 / デス見沢
問題点をスタッフ内で共有するのは基本中の基本
No.2198 - 2020/07/30(Thu) 17:08:40
FLYしたい / めんへらーこぐま
わたし。。。

いままで、なにをしたら
普通の人みたいに結婚出産を夢みれたんだろ。
基本、男は信じてはいけない生き物。

25歳までは肩こりも生理痛もなかった。
でも本当に求人がなくてまともに
働けなくて

団塊の世代の親に毎日罵倒されて
●ぬしか選択肢がなくて
なんども●のうとしたのにダメだった。

自分の思い通りにいかないから、
だれかと考え方がちがうから、
そんなことで●にたいんじゃない。。

だれも助けてくれない。
自分しかない。
だからわたしはODで乗り切ろうとおもう。
セドキシル1ミリ5個。マイスリー4個
これくらい、いいよね?

あ、マイスリー10ミリ飲む人は
ダメ人間らしいよ。ガッツリ精神科行かなきゃだめ
だって、●医師産婦人科のいんちょーが
言ってました。ああいうリア充、ダイッキライ。

No.2191 - 2020/07/29(Wed) 21:54:38

Re: FLYしたい / デス見沢
それって今乗り切ればいい話じゃないよね
No.2197 - 2020/07/30(Thu) 17:05:32
全5656件 [ ページ : << 1 ... 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 ... 566 >> ]