治療が行き詰まり、家族と話し合ってセカンドオピニオンを取りました。家族と同席のうえ、子供の頃の通知表を持参するように言われ、40分の診察を受けました。
主訴は鬱、恐怖、不眠・過眠、遂行機能障害・不注意、拘りで社会生活が厳しいです。診断は双極、asd/adhdで、複雑な状態だとのことです。
ラツーダとコンサータを考えて、薬を整理する方針を提示されました。今まで飲んでいたジプとシクレストとレキソタンとレボトミンを減量しました。
この方針についてどう思われますか。特にラツーダは新薬で、コンサータは規制が厳しいと聞いています。気になるので感想をお聞きしたいです。
|
No.2214 - 2020/07/31(Fri) 20:36:40
| ☆ Re: セカンドオピニオン / デス見沢 | | | No.2218 - 2020/08/01(Sat) 15:09:48 |
| ☆ Re: セカンドオピニオン / 複雑病相 | | | 1. ラツーダが過眠に奏効することはありそうでしょうか。また、ジプとシクレストは併用ですか、切り替えがお勧めですか。
2. インチュニブも候補のようなので、打診してみます。
3. コンサータとビバンセ、先生は免許も取らないと仰っていた記憶があります。これらが著効して副作用も少ない症例はあるのでしょうか。
|
No.2221 - 2020/08/02(Sun) 00:10:44 |
| ☆ Re: セカンドオピニオン / デス見沢 | | | 1.やってみよう どっちかで 3.あるんじゃないかな ウチはリスク重視なので使わないけど ビバンセに至ってはモロにフェタミン系だし
|
No.2227 - 2020/08/02(Sun) 15:38:34 |
|