[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

先生こんばんは / 丹
職場で,周りの忙しさというか慌ただしい空気に飲まれてしまいます.自分はそこまで忙しくないにもかかわらず,それだけでメモリがいっぱいになるのか頭が働かなくなるのですがどうすればいいですか.
(1)耐性を付ける
(2)切り替える
(3)切り替えを早くする
あたりの解決策で,どれを重視すれば良いですか.
あと,どうやったら切り替えられるでしょうか.席を立つのはトイレに行くことぐらいなのですが.
また,復職前後は過集中と疲労を防ぐために30分おきに席を立っていたのですが今はほとんどやっていません.再開した方が切り替えに役立ちますか.
よろしくお願いします.

No.2181 - 2020/07/29(Wed) 07:32:04

Re: 先生こんばんは / デス見沢
(4)周りを無視してあくまで自分のペースで物事をすすめる
そのほうが最終的に絶対にペースが早くなる
30分おきも再開して

No.2186 - 2020/07/29(Wed) 17:32:06

Re: 先生こんばんは / 丹
回答ありがとうございます.
たしかにそうかもしれないです.むし.むしか…
30分おきを再開するとして,落ち着く方法はトイレに立ったりコーヒーを入れて飲む,深呼吸するなどがありますが,ほかに何か良い方法はありますか.

No.2190 - 2020/07/29(Wed) 19:49:01

Re: 先生こんばんは / デス見沢
全然違うことする
ゲームとか

No.2196 - 2020/07/30(Thu) 17:04:22
横歓迎 / 就労移行支援の推薦状
就労移行支援の就職時の推薦状が付いていると具体的に
どんな良い事がありますか?
私は推薦状がつかなかったので書類落ちばかりでした。
推薦状がないと一生就活に苦労しますか?

No.2189 - 2020/07/29(Wed) 19:01:48

Re: 横歓迎 / デス見沢
就職しやすい
あった方が楽

No.2195 - 2020/07/30(Thu) 17:03:30
家で一日十過ごしてもよいかどうか / 療養中
療養中ですが、もう働けそうなところまで回復しています。ものの本には外で過ごすとよいとありますが、家ですでに家事や長時間のPC作業などできています。専業主婦のような暮らしです。そういった場合は、外出にこだわらなくてもいいですか?コロナと節約の関係であまり外に出たくないのです(出ようと思えば全然出られます)。
No.2183 - 2020/07/29(Wed) 17:21:42

Re: 家で一日十過ごしてもよいかどうか / デス見沢
いいよ
No.2188 - 2020/07/29(Wed) 17:33:15
未遂 / 爽爽
先生おかえりなさい。

最近有名な方が自4されましたね。
ちょうど同じようなタイミングでとても仲の良い友人が未遂をしました。
そして数日前他の、とても仲の良い友人が未遂をしました(こっちは首吊りです 影響受けてます)。

有名人の自4には心動かされることは殆どありませんでしたが、友人の未遂が立て続けに起こると、さすがに堪えます。
人ってこんなものですか。
これで大丈夫ですか。

No.2163 - 2020/07/27(Mon) 16:06:12

Re: 未遂 / デス見沢
岡田由希子の時はもっとひどかった
こんなもの

No.2170 - 2020/07/27(Mon) 18:38:32

Re: 未遂 / 爽爽
先生お返事ありがとうございます。

こんなものでいいんですね。
なんか安心しました。

首吊りした子がまた危ない感じで不安です。
なんでも話せる数少ない友人で失いたくないです。
どういう心持ちでいればいいですか。
おまじないください。

No.2182 - 2020/07/29(Wed) 09:17:31

Re: 未遂 / デス見沢
じぶんのほうがはやくしぬかもしれないし
No.2187 - 2020/07/29(Wed) 17:32:58
キャパオーバー / のん
仕事量が多すぎて体調不良です。
仕事内容が個人情報を扱う人事のため安易に他の人に振れず、上司に相談しても流されてしまい、仕事量を減らす等の対応をとって貰えません。
同時に、中途採用で経験者を募集しているので、長い目でみれば解消すると思いますが、それまで持つかどうか。
いずれ本当にやりたいことが他にあるため、モチベーションもありません。
会社からの資格取得の指示がありましたが、時間外労働時間が月40時間程度で学習時間を自分の時間から捻出できず断りました。
(会社指示の資格取得の学習時間は勤務時間に含まれるので、コンプラ違反を暗に強要されたと受け取ってます)

休職して休みたいです。
どうなったら休職、という目安のようなものはありますか?

No.2158 - 2020/07/24(Fri) 22:27:28

Re: キャパオーバー / デス見沢
次の受診日に診断書書いてもらって休職していい
No.2166 - 2020/07/27(Mon) 18:31:00

Re: キャパオーバー / のん
お返事ありがとうございます。
本日受診し、デス先生のおっしゃる通りに休職の診断書の話になりました。
とりあえず診断書の発行は保留し、会社にはもう仕事を続けることが難しく限界なことと、医師から休職の話があったことを伝え、会社側でどんな対応が出来るのか確認しようと思います。
その結果、業務量を減らす対応がされない場合には、診断書を提出し休職しようと思います。

実は直属の上司の更に上司の管理職が、同じようにうつで休職を勧められている状況らしいです。
なので、その管理職に体調不良を伝えるといつも、俺も医者から休むように言われているが、会社からは何も配慮されず辛いけど何とか続けている、あなたも今は大変だと思うけど何とか乗り切って欲しい、と話されます。
厄介です。
対処法を教えて頂けますでしょうか。

No.2180 - 2020/07/29(Wed) 03:37:42

Re: キャパオーバー / デス見沢
今後またそう言われたら「はい、わかりました!」と元気よくこたえよう。
で、退職も考慮しつつゆっくり休養して

No.2185 - 2020/07/29(Wed) 17:30:02
精神薬理 / 発達女
『ストール精神薬理学エセンシャルズ』以外で、何かおすすめの精神薬理に関する書籍はありますか。

先生がご参考になさったことがある精神薬理関係の書籍をご教示ください。

No.2173 - 2020/07/27(Mon) 23:56:55

Re: 精神薬理 / デス見沢
昔は南江堂の薬理学とかあったが今はストール一色だな
No.2177 - 2020/07/28(Tue) 17:28:39
(No Subject) / 研ちゃん
先生行ってらっしゃい。またいつもご回答ありがとうございます。 今まで随分多くお聞きしてご面倒・ご迷惑したかと思いますが、真剣に学んでいますので今回も宜しくお願いします。

周囲にうつ病の方が居た場合、当然病気を治す事をアドバイスすると思いますが、うつ病を治すにあたってやはり科学的・化学的・医学的な根拠のあるアドバイスでなければうつ病は完治しないものでしょうか?


2)今後の精神医療の展望として、やがて医学・化学が
  進歩して人類はうつ病を完全に克服する事は可能だと
  お考えでしょうか?うつ病患者が医学また
  化学の力によって完全に制覇する事は可能でしょうか?
  先生の精神医療に対する展望をお聞きしたいです。


 以上となりますがどうぞよろしくお願い致します。

No.2159 - 2020/07/24(Fri) 23:43:34

Re: / デス見沢
エビデンスも何も「休め」以外の第一選択はなくて
薬とかその他の心理療法はあくまでそれができない時やそれだけで回復しない時の手段

うつを完全に克服したとなると「全く疲れず寝ずに24時間の稼働が可能で
感情は全く持たず命令は100%遂行する」みたいな人間?になっちゃうんだ
けどそれでもいいの? なりたい?

No.2167 - 2020/07/27(Mon) 18:35:15

Re: / 研ちゃん
なるほどです、 それは人間的でなくなってしまうという事ですね。科学的・医学的なものに固執すると人間観がロボットになってしまうという事ですよね。なるほどです。今回も理解できました。いつもご回答ありがとうございます。
No.2172 - 2020/07/27(Mon) 20:03:24
薬の両替 / トクメイ
睡眠剤のフルニトラゼパム2mgを1mg2錠にしてもらうことや、頓服のリスペリドン2ml、14回分を1mlで処方してもらうことはできますか。
量の調節ができてその方がいいのですが。

No.2147 - 2020/07/22(Wed) 17:14:00

Re: 薬の両替 / デス見沢
できる
担当医に言って

No.2151 - 2020/07/22(Wed) 17:48:02

Re: 薬の両替 / トクメイ
頓服リスペリドン2mlの10回分を2mlで、4回分を1mlで、という具合でも可能ですか。

リスペリドンは一日何回まで服用できますか。
二回飲んだら多いですか。

No.2164 - 2020/07/27(Mon) 17:39:42

Re: 薬の両替 / デス見沢
いいよ
トータルで一日12mgだが6mg以上のむならアキネトンの併用をすすめる

No.2171 - 2020/07/27(Mon) 18:39:48
サイレース / 匿名
普段はベンゾを使用しないのですが、仕事上どうしても早朝に起きる必要がある時に、月4,5回サイレースを飲んで寝ます。普段飲んでいるベルソムラだと寝付くまで時間がかかるためです。
この飲み方でベンゾ依存になりますか?
過去、ベンゾ4種類を長年飲んでいて、やめるのに苦労したので心配になっています。

No.2162 - 2020/07/27(Mon) 12:50:11

Re: サイレース / デス見沢
もんだいない
No.2169 - 2020/07/27(Mon) 18:36:54
どうにもならない / ひる
具合が良くなりヒルナミンや抗うつ剤を減らしていました。
ですがあることがきっかけで落ちてしまいました。

主治医に減らしたレメロンを3錠に戻すかと訊かれましたが答えられませんでした。薬を戻すことに反対と思われたようでマプロチリンを1錠減らして代わりにレメロンを戻すことになりました。
気分は変わりありませんが寝つきが悪い日があったのは良くなりました。昼過ぎまで眠っていたりゴロゴロしていたりします。夕方近くになりやっと動けます。
治らない→病気じゃないから→怠けているだけ→必要のない人間。この思考が止まりません。
前回の診察でメモに書いて渡しました。
主治医はしばらく考えて薬の本をめくったりしていましたが薬はこのままにしましょうということになりました。
主治医からも見捨てられたのでしょうか。

No.2161 - 2020/07/26(Sun) 21:51:34

Re: どうにもならない / デス見沢
「考えるな」という指示
No.2168 - 2020/07/27(Mon) 18:36:33
全5656件 [ ページ : << 1 ... 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 ... 566 >> ]