[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

微熱がたびたび出ます / まいとら
お世話になっております。
37.0℃から37.5℃くらいまでのが、たびたび出ます。
以前もこういうことあって検査したのですが異常なしなので自律神経の乱れかと思います。
けっこうだるいです。
どのようにしたら治るでしょうか?

No.1210 - 2020/05/04(Mon) 20:08:23

Re: 微熱がたびたび出ます / デス見沢
運動して
No.1217 - 2020/05/05(Tue) 19:11:06
日記 / mfq
いつもお世話になっております。
リーマスとジェイゾロフト等飲んでいるものです。

質問?@
カウンセリングを受けていますが、日記は効果ありますか?

質問?A
日記を書く時、良い事しか書かない方がいいですか?
それとも、ネガティブな事も書いてもよいですか?

質問?B
日記が続かないときは途切れ途切れでもいいから、かける時書いた方がいいですか?


よろしくお願いしますm(_ _)m

No.1198 - 2020/05/04(Mon) 15:35:56

Re: 日記 / デス見沢
1.ある 一ヶ月前くらいの読み返すといい
2.好きなように
3.一日最低ひとこと「つかれた」でもいい

No.1206 - 2020/05/04(Mon) 18:45:15

Re: 日記 / mfq
ありがとうございます。

質問があります。
御回答1の「一ヶ月前のを読み返すといい」というのは、なぜでしょうか。

No.1209 - 2020/05/04(Mon) 19:16:04

Re: 日記 / デス見沢
自分の行動の善し悪しを客観的に判断できる
No.1216 - 2020/05/05(Tue) 19:10:45
るネスタ / げろろんぱ
デジレルを睡眠薬代わりに使っていたのですが、
なくなってしまったので、残っていたルネスタを使い始めました。
気のせいかもしれませんが、以前より若干イライラするし胃痛がひどくなった気がするのですが、
そういう影響が出る可能性ってあるんでしょうか。

No.1200 - 2020/05/04(Mon) 18:36:01

Re: るネスタ / デス見沢
ある
No.1208 - 2020/05/04(Mon) 18:46:01
よくわからない / ななし
自粛ってどうすればいいんでしょうか?
こちらは地方都市。移動は車。ひとり暮らしでだれともしゃべらない。

日用品の買い物に行っても混雑してないし、
ステイホームしなくても、人のいないところへ出かけていける。

っていうか、このまま家に引きこもっていたら
ただでさえ不安定なメンタルがもっとやばくなる。

人のいないところだったら出かけていってもいいですよね?
観光地でもない、ただの山あいや海岸の散策とか。

No.1199 - 2020/05/04(Mon) 16:54:48

Re: よくわからない / デス見沢
いいよ
No.1207 - 2020/05/04(Mon) 18:45:40
(No Subject) / ひる
コロナの影響で夫が在宅勤務になってからストレスが多くなり調子が悪いことが多くなりました。
デス先生に相談してリスペリドン液を朝夕に飲むようにしてイライラは少なくなりました。本も読めるようになってきました。鬱関連や認知行動関連の本を読むと家族のサポートがあったり認知療法では仕事をしている方を例に挙げられていることが多いように思います。

夫との関係も良くない仕事もしていない私は読まない方が吉でしょうか。

もう社会がコロナ以前のように戻るのはないと思っていた方がいいでしょうか。このままがいつまで続くかと思うとつらくなります。

それと夫の定年後のことを考えるともっと暗くなります。定年の前にしねればと思います。
どうしたらいいでしょうか。

No.1179 - 2020/05/02(Sat) 21:10:14

Re: / デス見沢
指導者いないとダメそう
だね
なるようになる

No.1187 - 2020/05/03(Sun) 16:46:43

Re: / ひる
デス先生、ありがとうございます。

鬱関連の本(自叙伝的?)も読まない方がいいでしょうか。

認知行動療法は訪問看護の時にやったこともありますがやはり仕事のことが例題にありなかなか進まないし辛かったです。
柔軟な考え方が出来ないということでしょうか。
そうだとすればどうすれば柔軟になれるでしょうか。

もう仕事には戻れないと思うものの仕事関連のHP見たり専門書ではないですが仕事に関連のある本は読まない方がいいでしょうか。

No.1197 - 2020/05/04(Mon) 14:28:20

Re: / デス見沢
自叙伝はいい
うつ病九段とか

くりかえしの訓練

今はまだ早い

No.1205 - 2020/05/04(Mon) 18:44:11
強迫 / い
仕事を続けたく、ルボ300、アナフラ20、エビ3、ソラ服薬しています。強迫が治りません。効く薬のお勧めはありますか?
No.1196 - 2020/05/04(Mon) 10:27:48

Re: 強迫 / デス見沢
アナフラその3倍くらいで
No.1204 - 2020/05/04(Mon) 18:43:06
協調性 / Oturn
先生、社会人まで団体行動の経験に乏しく40歳近くになっても自分の思いとは裏腹に会社で上手く人間関係が形成出来ません。協調性を身に付ける方法を教えて下さい。
No.1195 - 2020/05/04(Mon) 10:12:21

Re: 協調性 / デス見沢
自分の「正義」を他者に強要しない
No.1203 - 2020/05/04(Mon) 18:42:38
/ MD
朝、起きると、だるい、そして水分をとります、散歩いこうかと思うと雨、残念。散歩いって、定食屋は楽しい。

ずっと家にいるとおかしくなる、もう、なってるかな。

No.1194 - 2020/05/04(Mon) 08:27:09

Re: 朝 / デス見沢
ひきこもりは才能
No.1202 - 2020/05/04(Mon) 18:42:01
病院選択の基準 / まよいびと
患者として通うなら、大学病院や市民病院などの大病院、精神科病院、精神科クリニックどれがいいんでしょうか。
統合失調症の場合です。
現在は医師一人の精神科クリニックですが、医師に何かあると、と考えると不安になります。他にも診断について間違いはないか、とか。

24時間受付の精神科病院に転院するか考えています。
考えるとぐるぐるして答がでません。クリニックは緊急時医師に連絡がつかないので大いに不安です。

みなさまどのような基準で通院先を選ばれていますか。

デス先生、医師からすればどこがベストですか。

No.1185 - 2020/05/03(Sun) 15:59:28

Re: 病院選択の基準 / デス見沢
大学病院は避けた方がいい 担当がコロコロかわる
大病院も医師は変わりがちだが医師以外のスタッフが固定しているならよし
あとは病院でもクリニックてもたいしたかわらん
ポイントは「なんでも話せるかどうか」

No.1192 - 2020/05/03(Sun) 16:54:45
刺激 / 匿名
昨年10月に入社した20代女性は自信満々で電話での口調もヘラヘラして語尾が上がります。
実際は仕事はわからずに人に聞きまくりミスばかりしています。
4月から隣の席で仕事をするようになり仕方がないのでパソコンを机の端に寄せて視界に入らないようにしています。
昨年も書類を私にだけ回さずにわざわざ別の人に渡していましたが隣になった今もひとつ飛ばした人に私の前で渡します。
飛ばされた書類は私のところにも別の人が回してくれます。
ずっとこの状況が続いています。
ちょっとした刺激がいつまでも引きずります。
この方に話しかけたくありません。

この方はどうして私を飛ばすのですか。
飛ばされても気にならなくなるにはどうしたらよいですか。
気になるのは躁鬱のせいですか。

No.1170 - 2020/05/02(Sat) 07:28:55

Re: 刺激 / デス見沢
怒られるからでしょ
席変えてもらえば

No.1175 - 2020/05/02(Sat) 16:03:10

Re: 刺激 / 匿名
あまりに自信満々で苦手なので最初から避けてきました。
精神科通いをして仕事ができないので見下していてよほど怒っているのかなと思いました。
席をかえてもらうのは難しいので他に何かよい方法はないでしょうか。
気分が沈んだまま引きずってしまいます。
このまま仕事に行けなくなりそうです。

No.1184 - 2020/05/03(Sun) 14:55:17

Re: 刺激 / デス見沢
なら自分の仕事だけやって気にしないようにするしかない
No.1191 - 2020/05/03(Sun) 16:52:42
全5372件 [ ページ : << 1 ... 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 ... 538 >> ]