[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

すみっこ / 面倒というより怖い
私は面倒を通り越して怖いと感じることが度々あります。
たとえば、お風呂に入るのが怖いとか。こう感じるメカニズムは何なのでしょうか。また、どうしたら克服できますか?

No.2089 - 2020/07/16(Thu) 17:41:01

続き / すみっこ
なぜ良い変化なのに怖れてしまうのでしょうか?
健康だった頃の自分はこうではなかったので、自分自身理解できません。

No.2108 - 2020/07/18(Sat) 17:29:11

Re: すみっこ / デス見沢
よい悪いの判断ができないから
No.2114 - 2020/07/19(Sun) 16:59:17

Re: すみっこ / すみっこ
であれば怖いと感じたら、自分は病気で正しい判断ができなくなってるから一般常識に従おうという発想オーケーですか?
No.2126 - 2020/07/20(Mon) 16:58:48

Re: すみっこ / デス見沢
おーけー
No.2133 - 2020/07/20(Mon) 17:34:11
三浦春馬さん / めんへらーこぐま
このホームページみたかなぁ。。
デパスとか眠剤のんで少し体やすめたり。。
できなかったんだね、きっと。。。

わたし、三浦さんの気持ちわかるよ。

ずっと仕事が難しくて、ついていくのが大変で
病んでいく。体調もおかしくなっていく。
でもやるしかない。保険証のためにはたらく。
わたしなんかは、自立した事のない母親やいとこに馬鹿にされながらやってきた。土俵も世界も違うから、もう構ってない。
三浦さんも色々あったんだろうな。。

とにかくねよう。
やっぱ沢山寝ると頭の中リフレッシュしますか?

No.2120 - 2020/07/19(Sun) 22:40:30

Re: 三浦春馬さん / デス見沢
する
寝るに勝る薬なし

No.2129 - 2020/07/20(Mon) 17:28:27
ななし / お風呂
友人が統合です。何度か入院してます。
私もうつなので、「お風呂に入る意欲が出ない」というのは理解できるのですが、統合の方で「お風呂やシャワーが怖い」という声を聞くのですが、これはどういう心理状態なのでしょうか?
また、精神科病棟で働く看護師さんから「水を大量にがぶ飲みする」という患者さんの例をよく聞きますが、これもどんな精神状態からこういう行動になってしまうのでしょうか?

友人の状態を少しでも理解したいので、ご教示いただければ幸いです。

No.2119 - 2020/07/19(Sun) 18:16:11

Re: ななし / デス見沢
いろんな感覚が過敏になってるから水が触れるのもいやとか
水をたくさん飲むのは「体内の毒を薄めたい」からかもしれない

No.2128 - 2020/07/20(Mon) 17:27:46
倫理 / モラルがない
精神科医は一般的に、法に触れるほどではないが倫理にもとるような行為をする患者に対して、どういう態度をとるのでしょうか。倫理的ではないが、本人が前向きかつ幸福で、いままで抱いていた負の感情を払拭できる、その方向で進んでいきたいと強く願っている、というケースでお願いします。
またデス見沢先生が「他の精神科医はこうだけど自分はこう対応する」みたいなことがあれば教えてください。

No.2111 - 2020/07/19(Sun) 12:57:02

Re: 倫理 / デス見沢
最終的に本人が得になればいい 精神的なものも含めて
No.2117 - 2020/07/19(Sun) 17:02:39
嘘を見抜ける? / ひる
精神疾患の症状は眠れない、食欲がない、気持ちが落ち込む、しにたいなど言っても患者の主観的なもので他の科のように検査データーがないですよね。
ぜんぶう嘘をついているかもしれないですよね。
精神科医は患者の嘘を見抜けますか。

No.2104 - 2020/07/18(Sat) 15:32:21

Re: 嘘を見抜ける? / デス見沢
そんなウソ言ってなんかメリットある? が判別する根拠の一つ
No.2107 - 2020/07/18(Sat) 15:38:50

Re: 嘘を見抜ける? / ひる
仕事しない、家事しない、怠け者の言い訳になります。
No.2109 - 2020/07/18(Sat) 20:23:49

Re: 嘘を見抜ける? / デス見沢
それでも客観的に休んだほうがいいと思われたら休むよう指示する
No.2115 - 2020/07/19(Sun) 17:00:16
血液検査の謎と痩せる秘訣 / カロリーモンスター
以前、アルコールに溺れていた時に高脂血症でリピトール飲んでいましたがいま、血液検査をしても高脂血症には引っかかりません
前ほどではありませんがアルコールは飲んでいますが、適量を嗜んでいるということでしょうか

父が糖尿なので食事が対糖尿食です
これが幸いしているのでしょうか

肥っていて(166cm 89kg)、血液検査の結果や血糖値やコレステロール、中性脂肪など異常値が出てもおかしくないと思うのに範囲内です
血圧が多少高い(下が)くらいです
昼食をプロテインに置き換えるとかで痩せられますか

いっときプロレスラーに憧れてスクワット一日500回とかしていましたので、いまでもスクワットだけは出来ます
スクワットでも痩せられますか

No.2103 - 2020/07/18(Sat) 15:16:52

Re: 血液検査の謎と痩せる秘訣 / デス見沢
糖尿食だね
プロテインいいね
スクワットして大腿筋つけよう
そうすると基礎代謝上がって痩せる

No.2106 - 2020/07/18(Sat) 15:37:28
お灸 / 統合
お灸をすえると、体のだるさが取れます。
また、おしっこの勢いがよくなりました。
これは、内臓によい影響が出てるということでしょうか。
よろしくお願いします。

No.2102 - 2020/07/18(Sat) 10:51:11

Re: お灸 / デス見沢
そう
肩凝り酷かった時せんねん灸やってたけど効いたわ

No.2105 - 2020/07/18(Sat) 15:36:07
断酒 / トクメイ
レグテクトでしたっけ、断酒に使う薬

成功率はどのくらいですか

シアナマイドは飲んでも酒飲んでました
強い意志しかないのでしょうか

No.2095 - 2020/07/17(Fri) 16:58:59

Re: 断酒 / デス見沢
30%
一升のんでた人が7合で済むようになった、というのも入れて

酒飲むならセリンクロがいい

No.2101 - 2020/07/17(Fri) 17:40:32
復職して死にかけ / たっけ
前年統合失調症の陽性症状が再発して2ヶ月入院して、
9ヶ月半ぶりに先月復職しました。
入院前は30時間勤務してたのですが、
週3日3時間半でもしんどいです。
入院前の状態に戻るのは難しいでしょうか。
自分は難しいと思っています。
障害年金と傷病手当金で一旦辞めて休むのはアリでしょうか。
やりたい事できなくて生きる気力が落ちています。

No.1842 - 2020/06/27(Sat) 14:28:27

Re: 復職して死にかけ / デス見沢
いきなりは戻らない
休職ができれば休職がいい

No.1848 - 2020/06/27(Sat) 16:13:47

Re: 復職して死にかけ / たっけ
現状と病気を受け入れるためにはどのような心構えが必要ですか?
No.1852 - 2020/06/28(Sun) 15:19:15

Re: 復職して死にかけ / デス見沢
病気かどうかはわからんが調子悪いんだから休もうの精神で
No.1856 - 2020/06/28(Sun) 16:46:11

Re: 復職して死にかけ / たっけ
盆明けまで、休みになりました。
立て直すには地道なリハビリでしょうか。
主治医は行くなら早く行きましょうと言います。
そんなしんどそうに見えないらしいです。

前の働けてた感覚は置いといて、
今できるペースでやるしかないですよね。
自分は戦力にならないですが、
しぶとく残りたいと思います。

No.2094 - 2020/07/17(Fri) 14:49:07

Re: 復職して死にかけ / デス見沢
リハビリよりしっかり休もう
自分のペースでいこう 人にまどわされず

No.2100 - 2020/07/17(Fri) 17:39:02
抑うつ神経症と抗うつ薬と酒 / フラン
いつもお世話になります。
朝昼アモキサン25?r・ブロマゼパム5?r、
夜アモキサン25?r・ブロマゼパム5?r・リフレックス30?r、
以上を服用しています。夜ウイスキーの濃いめのハイボール小さめのジョッキーで2敗ほど毎日飲んでいます。朝、5時に起きて簡単な家事をして7時には出勤しています。しかし、朝の抑うつ感がひどくて体がだるく、やっとの思いで朝を過ごしています。リフレックスは眠前に飲むと朝に残ってしまう気がするので夕食時他の薬と一緒にお酒を飲む前に飲んでいます。そうすると知らない間に夜中まで眠ってしまします。それから再入眠します。お酒が朝の抑うつの原因なのでしょうか。15年近くそんな生活を続けています。フルニトラゼパム2も処方されていますが、たまに飲む程度です。
何をどう改善したら、朝少しでもすっきり過ごす事が出来るでしょうか。どうかご教授ください。

No.2064 - 2020/07/15(Wed) 09:42:20

Re: 抑うつ神経症と抗うつ薬と酒 / デス見沢
酒か薬どっちかやめて
その飲み方だと抗ウツ剤が肝臓の毒にしかなってない

No.2071 - 2020/07/15(Wed) 17:07:39

Re: 抑うつ神経症と抗うつ薬と酒 / フラン
デス先生のご助言で、抗うつ薬を飲まないで寝てみました。見事に不眠で2時間程度しか眠れませんでした。急に薬をやめるのは難しいようです。ストレス解消にお酒もなかなかやめられません。アドバイスお願いいたします。
No.2093 - 2020/07/17(Fri) 08:42:38

Re: 抑うつ神経症と抗うつ薬と酒 / デス見沢
抗ウツ剤はやめてせめてプロマゼパムだけにして
No.2099 - 2020/07/17(Fri) 17:38:04
全5656件 [ ページ : << 1 ... 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 ... 566 >> ]