[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

背部痛 / SAKURA
朝起きたら、左の背中上部に激痛が
起こって、15分くらいで治まりました
高血圧の既往症があります
何かよくない病気の前触れでしょうか?
心筋梗塞とかだったら、早めに病院行った方が
いいでしょうか
ちなみに循環器のかかりつけ医がいて、
高血圧の薬はその先生の指示で
精神科でもらっています

No.1085 - 2020/04/26(Sun) 00:58:48

Re: 背部痛 / デス見沢
心筋梗塞なら悠長にネットやってられないと思うが
いちおう早め受診で

No.1092 - 2020/04/26(Sun) 18:21:20
転院すべきか、待つか / なのはな
34歳女です。双極性です。混合が続いています。
主治医は総合病院から土曜だけ今の病院に来てくれていました。
県外からの転居に伴い、2年半前から診ていただき、とても信頼していたのですが、
この度、総合病院がコロナの基幹病院になる影響で土曜に来ることが不可能になりました。
いずれ戻ってこられるとはおっしゃっていましたが、期間は未定で、いつになるかわかりません。

他の先生はどの方もほんとうに合わず、
今の病院には入院したこともあるのですが、
とても対応が悪く、外来も会計も非常に待たされるなど、
病院に行くのに逆に消耗して帰ってくることがほとんどでした。

主治医がいたから今まで通ってきましたが、
主治医不在の現在、今の病院に通うメリットが何もなく感じ、夫からも転院を勧められています。
(ちなみに、主治医のいる総合病院に受診することは、コロナのリスクが高いため難しいと主治医から言われたため不可能です)

つづきます

No.1079 - 2020/04/25(Sat) 17:30:21

Re: 転院すべきか、待つか / なのはな
主治医が戻ったら、主治医に診てもらいたいですし、
その間だけ転院するとなると、紹介状やら、1割負担の変更手続きやらが必要ですし、
主治医が戻ったらまた今の病院に戻るとなると
同じ手続きを再度踏む必要があります。
なんとも面倒で、しんどいです。

日常においても、コロナの影響で、新一年生の息子を家でみている状態です。
そのため仕事を休まねばならず、パートであることもあり、会社は理解してくれて休職できています。ただ収入は途絶えます。

そんなに主張の強い息子ではありませんが
どこかに出かけるのもままならず、外に出る気力もほぼなく、しんどい日々です。
コロナが日常を脅かしているなあとしみじみ思います。

さて長くなってしまいましたが、
私は一時的にでも転院したほうがいいのか迷っています。
転院先は絞り込めています。
ご意見いただけるとうれしいです。

No.1080 - 2020/04/25(Sat) 17:31:22

Re: 転院すべきか、待つか / なのはな
横さんのご意見大歓迎です。
よろしくお願いします。

No.1081 - 2020/04/25(Sat) 17:32:24

Re: 転院すべきか、待つか / よこ
今 先生も非常に多忙でいらっしゃる時ですので質問も手短にしませんか

どこに行ってもメリット デメリットはあるかと思います

No.1083 - 2020/04/25(Sat) 21:57:07

Re: 転院すべきか、待つか / デス見沢
一時的でいいならオンライン診療やってるとこでもいいのでは
No.1089 - 2020/04/26(Sun) 18:19:03
不要不急の検査 / 長男
感染者が着実に増えている地域でのこと。
80代の父親。
3月に「念のため」に受けた血液検査(自覚症状などなし)の結果を大学付属病院に昨日聞きに行ってきたらしい(足が不自由なので母親同伴)。
「検査結果報告の診察、予約してあるから付属病院に行く」という母親に、「行くな、延期しろ、痛いとか苦しいとか言う状態じゃないから、急ぐものじゃないから」と電話したのに、行ってきた。
電話で「なんで行くんだよ」と叱ったけれど、やりすぎでしょうか?
父親にいたっては、「感染してもお母さん(=妻)がそばにいて看病してくれるから大丈夫」と、阿呆なことを言っています。

横さんのご意見もOKです。

No.1063 - 2020/04/24(Fri) 16:20:36

Re: 不要不急の検査 / よこ
やりすぎではないと思います。
しかし、そういうご両親であれば、何かあっても不思議ではありませんね。感染してしまった、それで亡くなってしまったとしても、あなたのせいではありません。
ご両親には、もしそのようなことになったら(感染が確認されなくても、発熱などの症状が出たら)、見舞いにも行けないしサポートもできない、次に会うのはお骨になってからだ、くらい言ってもいいと思います(実際そうですし)。

No.1064 - 2020/04/24(Fri) 16:26:41

Re: 不要不急の検査 / デス見沢
予約だし結果聞くだけだし行ってもいいが
もし陽性なら保健所からオムカエが来るはずなので行く必要はなかったかもね

No.1068 - 2020/04/24(Fri) 17:45:57

Re: 不要不急の検査 / よこ
先生、この方のお父さんが受けた「検査」は、コロナの検査ではなく、別のなにかで引っかかったものの検査かと思います。
なので、不要不急ということかと。

No.1070 - 2020/04/24(Fri) 18:22:15

Re: 不要不急の検査 / 長男
No.1070さんのご指摘の通りです。

別の病気の治療が大学付属病院で無事に終了し、
症状もおさまったわけですが、父親がいろいろ気にするものだから
「じゃあ念のためこの数値もみておきましょうか」
という検査を受け、その検査結果を聞きに行ったというものです。
医師からは「まあそんなにあわてて調べなければならないようには見えないけどね」と言われていたものです。

父親の母親(=妻)への家庭内での依存は大きく、
たとえば介護が必要になっても絶対にヘルパーさんはイヤ、
介護も母親じゃなきゃダメ、
食事も母親が作ったものじゃないとイヤ(偏食もひどい)
という具合で、どうしてこんな情けない男なんだと、今になって痛感しております。

No.1076 - 2020/04/25(Sat) 15:27:13

Re: 不要不急の検査 / デス見沢
まあ結局何言ってもおなじだと思う
No.1078 - 2020/04/25(Sat) 15:28:40
おしゃべりすぎる自分に困ります / こぶた
先生、こんにちは。
異動して営業マン1年目をやっています、こぶたです。
本来無口な方なのですが、お客さんと話していると、つい「話さなきゃ!」という気持ちが先行して、話してはいけないことを話してしまいます(他のお客さんの情報など)。信用を失う元だと分かっているのですが、話している時は一生懸命で、話してはいけないことの判断ができません。どうすれば判断をつけながら落ち着いて話せるようになるでしょうか?
困っています。

No.1071 - 2020/04/25(Sat) 09:49:22

Re: おしゃべりすぎる自分に困ります / こぶた
薬はちょっと増えて、ドグマチール100、マイスリー10、ワイパックス、漢方薬のツムラ72と83です
No.1074 - 2020/04/25(Sat) 11:49:11

Re: おしゃべりすぎる自分に困ります / デス見沢
話さない
No.1077 - 2020/04/25(Sat) 15:27:19
まっしろ / 匿名
先日のななしさんの「仕事のおちこぼれ」と同じような状況です。
職場から辞めるようには言われていない(言わないだけ?)のですが今月から給料が3万円少なくなりました。
デス先生から
「会社からやめるよう言って来るまでいたほうがいい」
「時間と交換でお金にしていると思って」
というお話を理解しているつもりでも眠れないし朝が近づくと怖い。
びくびく震えてお腹も痛い。
病休はあっても無給。
つらくても辞めたいと伝える勇気もない。
昨日は休んだけれど今も息をするのがつらい。
次の診察は来週。
続けたいのか辞めたいのか。
自分で決められない。
何も考えられないときはどのようにすればいいものか。
休むとき(辞めるとき?)には早めに言ってと言われています。

No.936 - 2020/04/11(Sat) 14:07:08

Re: まっしろ / デス見沢
何も考えられないときは現状維持
No.940 - 2020/04/11(Sat) 16:35:47

Re: まっしろ / とくめい
明日は月曜日。
不安です。
どうしたら現状維持できますか?

No.948 - 2020/04/12(Sun) 15:17:18

Re: まっしろ / デス見沢
前の日とおなじことをする
No.955 - 2020/04/12(Sun) 17:25:30

Re: まっしろ / 匿名
出勤を続けています。
職場はコロナで毎日大騒ぎです。
その中で私は透明人間みたいです。
終了時間で私だけ帰ります。
辞めるという選択はありますか。
どういうときならいいですか。

No.1061 - 2020/04/24(Fri) 07:09:49

Re: まっしろ / とくめい
私も同じような状況で4年ほどつらい思いをしました。耐えた挙句、ストレスが高じて再発して入院しました。なにが良いのかわかりませんが、難しい問題だと思います。
No.1062 - 2020/04/24(Fri) 12:29:17

Re: まっしろ / デス見沢
辞めろと言われたとき
No.1067 - 2020/04/24(Fri) 17:43:37

Re: まっしろ / 匿名
仕事を与えない、無視する、病気だと言いふらす。
でも辞めろと言わないんです。
自分から辞めると言うのを待っていると思います。
もう朝が来ないでほしいです。
どうして人は生きていないといけないのですか。
どうして仕事を続けないといけないのですか。
このつらさに耐えていくにはどうしたらいいですか。

No.1072 - 2020/04/25(Sat) 10:45:04

Re: まっしろ / とくめい
おなじでした。。。
No.1073 - 2020/04/25(Sat) 11:48:45

Re: まっしろ / デス見沢
どうしたらいいのかは言ってる
どうするのかは自分

No.1075 - 2020/04/25(Sat) 15:26:42
頓服 / 患者
リスペリドンの頓服、投薬後一週間で貰いに行ったらはやいですか?

連休になるのでなくなるのが不安で。まだ7回分あります。
良ければ貰いに行きます。

ちなみに統合失調感情障害で2mgです。
宜しくお願い致します。

No.1065 - 2020/04/24(Fri) 17:09:53

Re: 頓服 / デス見沢
連休前だしいいんでない
No.1069 - 2020/04/24(Fri) 17:46:28
/ ミヒマルさん
塩分不足を感じます。適正な塩分濃度を知るにはどうしたらいいのですか?
冷たい水ばかり飲んでいます。以前、デス先生に1日6グラムとればいい、というアドバイスをいただきましたが、6グラムでは足りない気がします。
血圧はやや低めです。時々、塩水のんでいますが、どうすればいいのでしょうか?

No.1055 - 2020/04/23(Thu) 17:30:20

Re: 塩 / デス見沢
濃度よりもトータルの摂取量なので
たとえばしょっぱいもの食べたいならカップ麺のお湯少なめにする

No.1059 - 2020/04/23(Thu) 17:43:22
そううつ / 匿名
軽いそううつの女性です。
美術系の趣味をのめり込んで習っていて4年経ちました。
一人で作品を作れるようになり楽しんでいるんですが、
これをやるとそううつの波が荒立つ気がしています。楽しかった後に
どっと波がやって来る、というか、。
こういうことは症状としてよくあることですか?

No.1051 - 2020/04/23(Thu) 10:12:09

Re: そううつ / 双極者
あるある。
No.1052 - 2020/04/23(Thu) 10:29:24

Re: そううつ / デス見沢
ある
時間決めてやって 一日4時間以内

No.1058 - 2020/04/23(Thu) 17:42:17
罪悪感 / ミルル
また書き込み失礼します。
作業所の帰りに毎回罪悪感を感じてしまいます。
疲れから来るのでしょうか?
心臓がキュッとなって不安感が増して帰り道そわそわします。
これはどう割り切るべきなのでしょうか?
怖いという気持ちもあります。(何が怖いかわかりません)
これのせいで悪いことがぐるぐると想像してしまい軽く鬱になります。
気にしないが一番なのでしょうか?
助言宜しくお願い致します。

No.1050 - 2020/04/22(Wed) 20:52:37

Re: 罪悪感 / デス見沢
症状
気にしないようにするのが一番だが耐えられない時はとんぷくのんで

No.1057 - 2020/04/23(Thu) 17:41:50
(No Subject) / 患者
今のご時世、精神科でもマスク必須でしょうか

行きつけクリニックでも医師をはじめ皆マスクしてます
売ってないので、アベノマスク出番ですか

No.1046 - 2020/04/22(Wed) 17:33:36

Re: / デス見沢
一応みんなしてるなあ
まあクラスタ出たとこだから
アベノマスクの人もけっこういる

No.1048 - 2020/04/22(Wed) 17:36:29

Re: / よこ
私のいきつけメンタルクリニックは、受付、医師ともゴーグル、マスクをつけ、受付は使い捨て手袋までしています。
マスクをしていない患者用に、診察室の入口にマスクを常備しており、待合室のドアは換気のため開けっ放しです。
そこまでやるかってかんじ・・・

No.1049 - 2020/04/22(Wed) 20:20:52

Re: / デス見沢
まあスタッフに伝染ったら一ヶ月以上強制休診だし
No.1056 - 2020/04/23(Thu) 17:41:09
全5383件 [ ページ : << 1 ... 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 ... 539 >> ]