周囲から見て十分に頑張っているのに、「もっと頑張らなきゃ」と自分を追い込んでしんどくなってしまうのは、統合関係ありますか? 今まさにそれです。よろしくお願いいたします。
|
No.872 - 2020/04/05(Sun) 16:31:13
| ☆ Re: 頑張りすぎ / デス見沢 | | | No.878 - 2020/04/06(Mon) 17:33:50 |
| ☆ Re: 頑張りすぎ / ラズベリー | | | なるほど、やっぱり…。
あのう関係ないんですが、先日、手作り平面マスク(給食当番タイプ)をたくさん児童養護施設に寄付しまして、子ども用は姪っ子で確かめたのでちゃんとフィットしてましたが、大人用(中高生兼用)を自分で使ってみたところ、頬が浮きフィット感が悪く、「これはプリーツタイプの手作りマスクに挑戦して、うまく行ったら、フィット感の悪かったお子さんの分はまた寄付だな」と思ってました。(マスク作るの楽しいので)
が、なんか、カットしたけど使わなかった生地(あまり)をちょろっとメルカリに出したところ、お困りの方が多いようで、もっとないの!というご要望が多く、もうけたいわけではないものの(赤字で出してます)、一応マスクのある人(児童養護施設のお子さん)と、ないかもしれない人(メルカリの人)の、どちらを優先したら良いのかわからなくなってしまいました。
マスク作るのは楽しいのですが、新しいこと(プリーツタイプ)にはエネルギーが必要で今すぐには動けず、メルカリなら、生地をカットするだけ、という楽さがあり今でもできる感じです。
質問、どっちにしたらいいですかね? 質問、決められないのも統合関係ありますか?
|
No.904 - 2020/04/08(Wed) 14:39:30 |
| ☆ Re: 頑張りすぎ / ラズベリー | | | 補足 なんか、「不十分なものを寄付したのだから、十分なものをまた届け直すのも義務」みたいな責任感があるのです。 が、家族に言わせると「仕事じゃないんだから、別にいいじゃん。楽なほうで」のようなんです。
楽したりなんかして、いいんでしょうか…。
|
No.905 - 2020/04/08(Wed) 16:03:57 |
| ☆ Re: 頑張りすぎ / デス見沢 | | | メル仮 だね
つかもともと「別にやらなくてもいいこと」だよね
|
No.907 - 2020/04/08(Wed) 18:32:30 |
|