[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

健康保険 / クローズにて
以前、クローズで就職したとき、健康保険で神経科に通っていたら保険屋に呼びだされました。あなたには特別な保険があると。放っておいたら社長自らの指令でパワハラがはじまり、結果会社を辞める羽目に追い込まれました。それも自己理由で。
辞める時社長に、「神経科通っとるだろう」と言われました。
健康保険で神経科通うのはだめなんですか?
クローズといっても双極2型でくすりでコントロールできる範囲でした。
そもそも会社って社員のプライバシーともいえる通院記録勝手に閲覧できるんですか?

そのことがトラウマになって就職するのが怖いです。統合失調症になってしまった今となっては。

No.698 - 2020/03/13(Fri) 17:45:04

Re: 健康保険 / デス見沢
健康保険って社会保険のことだよね
保険屋って保険会社のこと? だったらそれはかんけいないが
もし会社の総務のことだったら社会保険じゃなくて国保にはいれって意味?
それも神経科通うのダメと言われるのも労働基準法違反なので労基署に相談

通院記録は見ようと思えば見れる

No.704 - 2020/03/13(Fri) 20:11:45

Re: 健康保険 / クローズにて
とにかく神経科に通っているのが気に障ったみたいで、健康でないと雇えん、とか言われました。
保険屋は退職金などで積み立てを、と言っていたので直接関係ないかもしれません。
全寮制だったのですが、他の従業員に私の部屋を捜索させ、神経薬発見させ「これ安定剤?」などと執拗にやられました。
休日寝ていると、内線が鳴り出てこい、普段役に立たんのだから休み返上は当然だとか。やっぱりこれって違反だったんですよね。

今でも腹が煮えくりかえることがあります。
次こういうことあったら即労基署相談でいいですか?

No.710 - 2020/03/14(Sat) 16:39:43

Re: 健康保険 / デス見沢
速攻で
No.718 - 2020/03/14(Sat) 19:10:41
養命酒 / けんこう
養命酒って本当に健康にいいんですか?自分は虚弱体質です。
以前飲んでいましたが、アルコール度数と糖度が高いのが気になってやめました。
ですが、やはり健康が気になるのと、眠剤を飲むほどではないのですが、寝つきが良くないので再びトライする気になっています。
試す価値はありますか?

No.695 - 2020/03/13(Fri) 16:07:04

Re: 養命酒 / デス見沢
食事とれない人にはいいかもしれん
糖分あるから

寝酒にするのはおすすめできない 酒だから習慣性がある

No.701 - 2020/03/13(Fri) 20:06:24

Re: 養命酒 / けんこう
眠剤を飲むほどではないけれど、寝つきが悪い傾向の人に向く飲み物や食品はありますか?
一般的に言われているハーブティーやホットミルクなどは良いですか?

No.709 - 2020/03/14(Sat) 04:23:08

Re: 養命酒 / デス見沢
給食なくなって牛乳余ってるので
ホットミルクで

No.717 - 2020/03/14(Sat) 19:10:06
障害年金 / 年金
うつにて、障害年金をもらえるか相談したらどうよ
と家族に言われているのですが、デメリット的なことは
ないんでしょうか?

・今は働いていませんが求職に不利になったり
・給料がお安くなったり

それと、他の医療機関(例えば風邪をひいて街のクリニックにかかる時などに障害年金受給者と分かったりするものなのでしょうか)

No.693 - 2020/03/13(Fri) 15:54:43

Re: 障害年金 / 年金
まだなんとも言えない状態なので受給が決まったらもう少し細かいことをうかがうかもしれません。ご容赦をば。。。
No.694 - 2020/03/13(Fri) 15:57:20

Re: 障害年金 / デス見沢
とくにない
ない

No.700 - 2020/03/13(Fri) 20:05:12

Re: 障害年金 / 年金
デス先生ありがとう

それと、やっぱりほかの医療機関でわかっちゃうのか、わからないのかが気になります。
やっぱりわかっちゃいます?

No.708 - 2020/03/14(Sat) 02:12:23

Re: 障害年金 / デス見沢
年金の更新をその病院ですればわかる
それ以外はわからない
税務署はわかる

No.716 - 2020/03/14(Sat) 19:09:15
母の入院 / M
いつもお世話になります。
腎臓、尿路に結石があり、腎盂腎炎、敗血症で3週間入院中です。未だにベッドからも立てず、食事も自分では摂れない状態です。
自分で食事が出来るまでは今の病院に入院、その後リハビリが出来る病院へ転院予定です。

今回の入院で私の服薬もバルプロ酸1000が1200になりましたが効果が良く分かりません。
母の事は全て私にかかってくるので先が見えない事がとても不安です。どう考えれば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.669 - 2020/03/12(Thu) 00:31:09

Re: 母の入院 / デス見沢
介助で食事ができるならそんなに先が見えなくもない
まずはあせらず様子見

No.679 - 2020/03/12(Thu) 17:38:33

Re: 母の入院 / M
回答頂き、ありがとうございます。
生きているのが不思議なレベルでの入院、尿管ステントを入れていますが結石を取る手術をしない限り発熱の可能性あり、手術も検討しましたが今の体調ではかなりの危険を伴う為、今後は半年に1回ステントの交換をする予定です。叔母からは延命するかどうか考えておいたらと言われていますが、私一人で決めるのは荷が重すぎます。

No.696 - 2020/03/13(Fri) 16:32:33

Re: 母の入院 / デス見沢
母本人と相談するというのは?
No.702 - 2020/03/13(Fri) 20:07:30

Re: 母の入院 / M
度々回答頂き、ありがとうございます。
母は常日頃から延命はしなくていいとは言っていました。
去年、結石からの腎盂腎炎、敗血症で入院しましたが1週間で退院出来たので、今回は前回より症状が重いとの説明はありましたが私が思っていたより酷く、ステントを入れなければ亡くなっていました。母の意志を一番に優先させるべきだと思いますが、今まで母に依存してきた私が耐えられるかが分かりません。

No.707 - 2020/03/14(Sat) 00:38:21

Re: 母の入院 / デス見沢
どっちにしろ話できる時に話しておこう
No.715 - 2020/03/14(Sat) 19:08:17
メレックス! / めんへらーもぐま
メレックスってベンゾですよね?
いつか、効かなくなるにゃにゃん。。?汗

穏やかにゆるーく効いてくれて
まぢ助かってます。

No.706 - 2020/03/13(Fri) 21:40:14

Re: メレックス! / デス見沢
ベンゾの中では耐性つきにくい
超長期型だからだと思う

No.714 - 2020/03/14(Sat) 19:07:31
疲れた / 半田ようへい
こんばんは。通りすがりです。
20年とっくに経っても治らない双極性障害ネガネガ病人のワタクシは、還暦過ぎても自分最高俺様絶対の超絶性格悪い人間との戦いに疲れ果てました。コイツを職場から抹CENSOREDるのに刺し違えても良いのですが、コロナ蔓延の世の中、精神疾患持ちのワタクシに次の仕事があるとも思えず我慢の日々。どう立ち回るのが1番賢いでしょうか。

No.666 - 2020/03/11(Wed) 21:37:21

Re: 疲れた / boo
守破離だよ
No.667 - 2020/03/11(Wed) 22:39:18

Re: 疲れた / デス見沢
戦いが日常になってるならそのまま継続で
決着をつけようとは考えないように

No.677 - 2020/03/12(Thu) 17:33:29

Re: 疲れた / 半田ようへい
> 戦いが日常になってるならそのまま継続で
> 決着をつけようとは考えないように


ありがとうございます。
多分コロナがネガネガ精神を啄んでいるのもあるかと。守破離なら守ですか?
また、我慢のため飲酒再開はヤバいですか?
家族に糖尿病が出たので外食ダメ、自分の作った糖尿食だけ家族で食べる生活を長い間続けて、自分もやせて健康になりましたが、ゲームしか楽しみがありませんでしたが、最近ゲームもどうでも良くなりました。
下降傾向ですかな?

No.705 - 2020/03/13(Fri) 20:23:32

Re: 疲れた / デス見沢
かな
今はやめとこう
かも

No.713 - 2020/03/14(Sat) 19:06:49
健康診断 / す
会社の健康診断で、問診票に病名と薬を書くと、それは会社に全部伝わってしまうんでしょうか。
病気を隠しています。

No.697 - 2020/03/13(Fri) 17:25:42

Re: 健康診断 / デス見沢
健診センターから会社には教えない
No.703 - 2020/03/13(Fri) 20:08:27
免疫 / ななし
コロナは一回かかったら、免疫できますか?

ドイツなどがいずれ国民の70%かかるとしている説は、
かかって免疫をつけようという説なのでしょうか。

No.685 - 2020/03/12(Thu) 21:34:41

Re: 免疫 / デス見沢
普通の風邪もコロナだけど俺たち免疫ついてないよね
No.699 - 2020/03/13(Fri) 20:03:15
ないないない / ななし
政府の偉い人が大丈夫と言った時期になるけど、いまだにマスクは店頭にない。スガの嘘つき。
アルコール消毒液もない。
ハンドソープも売り切れている。
手洗いは重要と言われたって、どうしようもないじゃないの。

医療機関はは入手ルートが別なのでしょうけど、
一般のみなさん、どうされてますか?
どこで手に入れているのですか?
朝イチにドラッグストアにならばないと手に入らないの?

No.653 - 2020/03/11(Wed) 10:51:47

Re: ないないない / よこ
うちの地域の場合
★トイレットペーパー、ハンドソープは開店前に並ぶと買える。
★マスクは店中の張り紙を読むと、、
 搬入の日に開店前に並ぶと買える。ただ搬入日がいつなのかわからない。店員もわからない。ドライバーさんしか知らないので、マスクの事はもう店員にはきかないで下さい。。。
っと書いていました。店員さんももうお手上げらしい。
異常だよね。

フェイクに踊らされるつもりはないけど現実手元に無いんだから朝から並ばなければしょうがない。社会主義国家なら
どうなんだろう、とかちらっと思ったりして、、

No.654 - 2020/03/11(Wed) 13:55:02

Re: ないないない / よこ2
うちの地域では、トイレットペーパーやティシュなどの紙類、ハンドソープは普通に買えます。並ばなくても買える。午後とかでも普通に買える。
マスクやアルコール消毒液はまだ買えません。
別にハンドソープや薬用石鹸でなくても、普通の固形石鹸で洗えば十分予防になりますよ。

No.655 - 2020/03/11(Wed) 15:42:47

Re: ないないない / 横の人
・ハンドソープでなくて固形石鹸でも十分意味がありますが、固形石鹸も売ってないですか?
・界面活性剤がウイルスに対して効果があるので、中性洗剤を含んだ水でも効果があります。身の回りでしたら食器用洗剤や住宅用洗剤を薄めた水で拭いても効果があります。

No.656 - 2020/03/11(Wed) 15:44:14

Re: ないないない / 、
今品薄なのは都会。
地方は普通に
買えるらしいです。マスクは全国的に無理

No.658 - 2020/03/11(Wed) 16:28:33

Re: ないないない / 横の人
マスクは手作りが流行ってます。作り方はネットにたくさん載ってます。
No.659 - 2020/03/11(Wed) 17:07:36

Re: ないないない / デス見沢
固形石鹸でいいんよ
俺もウチでは固形石鹸

No.662 - 2020/03/11(Wed) 17:51:38

Re: ないないない / デス見沢
固形石鹸もないなら作りなさい
オリーブオイルと苛性ソーダで作れる

オリーブオイル 石鹸 作り方 で検索

No.663 - 2020/03/11(Wed) 17:53:26

Re: ないないない / よこ3
朝一に店に並ぶなんて、9時始まりの仕事では不可能。
やはりマスクはどこでも手に入らないのですね。
大口を叩いていた官房長官・大臣は、この状況にどう答えるの?

満員電車にマスクをしないで乗る、自分もイヤだけど、周囲からも冷たい目線で見られる・・・。

No.690 - 2020/03/13(Fri) 08:51:40

Re: ないないない / 横の人
通販でもタイミングによってはマスクが安価で買えますが。
No.692 - 2020/03/13(Fri) 15:18:35
精神障害者の就労 / 匿名
お世話になっております

精神障害者の就労についてですが、
自営業というのは、望ましい形でしょうか?
雇用されることと比べて、
接客を除けば対人も厳しくなさそうですし、
休みも自分都合で取れそうな
どうでしょう?

能力としてできるできないということもありますし、
採算ベースに合うかということもありますが、

働き方の形としてどうであるかご意見願います
(やるかは分かりません)

No.664 - 2020/03/11(Wed) 18:19:12

Re: 精神障害者の就労 / デス見沢
自営のレベルにもよる
全部自己資金でやるなら自己資金が尽きるまで好きにやればいいが
融資を考えているならまずその融資でつまずく というか貸してくれない

No.680 - 2020/03/12(Thu) 17:40:18

Re: 精神障害者の就労 / ななし
すごく余計なお世話ですが、横レス。
たしかに、お客様は選べます。営業時間も選べます。
でも、開業して3年間で9割が辞める世界です。
開業資金も3年から5年生きていける資金と
経費が必要です。
ビジョンづくりや、広告や、税理管理を全て自分で賄います。
労働保険はないし、老後資金もわずかです。
何かトラブルがあったら、全て自分で解決するか、
信頼出来る仲間が必要です。
結構タフです。面白いですけれども。
それでもやりたいなら、お勧めです。

No.686 - 2020/03/12(Thu) 21:50:16

Re: 精神障害者の就労 / よこ
自営は、スケジュールのコントロールを全部自分でやらなければなりませんし、経理や税金、保険などの普通会社がやってくれるところも全部自分でやらなければなりません。
締め切り間際には休みなんて言っていられなくなりますし、週休何日と決まって休みも取れません。
それをしないと信用が失われ、仕事が来なくなります。
ですので、かなり強力なメンタルと体力が必要です。
フリーランスには健康が一番重要と言われる所以です。
ゆるく働けるとは思わないほうがいいですよ。
普通に就職するよりきついですよ。

No.687 - 2020/03/13(Fri) 01:32:44

Re: 精神障害者の就労 / よこ2
みなさんおっしゃってる通りで
融資を考えているなら銀行と交渉。
融資とか無い規模でも税金面で税理士に相談。消費税源泉税。
もっと基礎だと仕入れは?仕入れ先探して交渉。
店舗探し 家賃交渉。
自分で作ったものを売るのでも収支台帳は必要。
税務署にもおもむく必要あり。市(区)役所にも。
採算取らないと赤字じゃ意味ないし。

>接客を除けば対人も厳しくなさそうですし
と書いておられますがとんでもない
色々な人と対峙しなければならないですね。

私は精神障害者わくでは無いですが一番きつかったのは
やはり税金です。

No.689 - 2020/03/13(Fri) 07:52:12
全5361件 [ ページ : << 1 ... 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 ... 537 >> ]