仕事量が多すぎて体調不良です。 仕事内容が個人情報を扱う人事のため安易に他の人に振れず、上司に相談しても流されてしまい、仕事量を減らす等の対応をとって貰えません。 同時に、中途採用で経験者を募集しているので、長い目でみれば解消すると思いますが、それまで持つかどうか。 いずれ本当にやりたいことが他にあるため、モチベーションもありません。 会社からの資格取得の指示がありましたが、時間外労働時間が月40時間程度で学習時間を自分の時間から捻出できず断りました。 (会社指示の資格取得の学習時間は勤務時間に含まれるので、コンプラ違反を暗に強要されたと受け取ってます)
休職して休みたいです。 どうなったら休職、という目安のようなものはありますか?
|
No.2158 - 2020/07/24(Fri) 22:27:28
| ☆ Re: キャパオーバー / デス見沢 | | | No.2166 - 2020/07/27(Mon) 18:31:00 |
| ☆ Re: キャパオーバー / のん | | | お返事ありがとうございます。 本日受診し、デス先生のおっしゃる通りに休職の診断書の話になりました。 とりあえず診断書の発行は保留し、会社にはもう仕事を続けることが難しく限界なことと、医師から休職の話があったことを伝え、会社側でどんな対応が出来るのか確認しようと思います。 その結果、業務量を減らす対応がされない場合には、診断書を提出し休職しようと思います。
実は直属の上司の更に上司の管理職が、同じようにうつで休職を勧められている状況らしいです。 なので、その管理職に体調不良を伝えるといつも、俺も医者から休むように言われているが、会社からは何も配慮されず辛いけど何とか続けている、あなたも今は大変だと思うけど何とか乗り切って欲しい、と話されます。 厄介です。 対処法を教えて頂けますでしょうか。
|
No.2180 - 2020/07/29(Wed) 03:37:42 |
| ☆ Re: キャパオーバー / デス見沢 | | | 今後またそう言われたら「はい、わかりました!」と元気よくこたえよう。 で、退職も考慮しつつゆっくり休養して
|
No.2185 - 2020/07/29(Wed) 17:30:02 |
|