[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

コンサータ / 海月
デス先生いつもお世話になっております。私もコンサータについて教えて下さい。
身支度が出来ないこと(お風呂に入れないとか、顔も洗えない歯も磨けないなど)と、上手く睡眠が取れないことを伝えたら、頭を抱えて考えながら「うーん……コンサータ使ってみるか……」と言ってコンサータを処方されました。

それはリアル医としてはあまり使いたくなかったということでしょうか。

コンサータを飲むようになったら体調が良くなりました。
なので飲んでいたいのですが……
飲み続けた場合どうなりますか。
今は36ミリグラム飲んでいます。

リアル医は片付けられない方に出したのでしょうか。睡眠のために出したのでしょうか。

No.403 - 2020/02/15(Sat) 07:19:17

Re: コンサータ / デス見沢
だね
だんだん効かなくなるはず
片付けられないほうだな

No.406 - 2020/02/15(Sat) 14:01:15

Re: コンサータ / 海月
デス先生、お礼が遅くなりすみません。
お返事ありがとうございます。

再度質問をお願いしますm(_ _)m
診断名は人格障害、双極でADHDの診断はありません。
コンサータ36ミリグラム飲んでいますが、まだ身支度、片付け等ができません。
何日もお風呂に入れないので会社も休みがちです。そして休んだことで更に落ち込み負の連鎖です。

もう少し量を増やせば改善されますか。
だとしたらどのくらいですか。
他に改善する方法はありますか。

どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

No.464 - 2020/02/21(Fri) 16:20:16

Re: コンサータ / デス見沢
あんま効いてないと思う
双極の問題化もしれん
入院も検討

No.469 - 2020/02/21(Fri) 17:35:57

Re: コンサータ / 多動ちゃん
デス先生
横からすみません。コンサータはリタリンの末路をたどるとお考えですか?
処方を受けたことがありませんが、徐放剤なのでリタリン裸錠よりはマシだという話もあります。一週間に1錠でもいいので一度くらい試してみたい気持ちもあります。

1. 先生の勤務先ではコンサータをそもそも入れていないという話もありました。精神科医ネットワークの情報からすると、今後のコンサータの行方はどうなりそうですか?
2. コンサータを処方する精神科医にはヤブと思しき方が多いのでしょうか?

No.471 - 2020/02/21(Fri) 20:09:11

Re: コンサータ / デス見沢
1.そもそも現在の段階で処方できなくなったも同然
2.しらんけど俺はこうなる気はしてた

No.474 - 2020/02/22(Sat) 16:28:00

Re: コンサータ / リタ子
スレ主さんの最初の質問にデス先生の回答が「だんだん効かなくなるはず」
2回目の質問が「36ミリ飲んでるけど できません。もっと量を増やしたい」
これまさに効かなくなってるという事では。
依存。こわいですよ。
他の人もコンサータ使いたいとか言ってるようですが
覚●剤だからもうやめよう。

No.476 - 2020/02/22(Sat) 17:12:29

Re: コンサータ / 海月
デス先生お返事ありがとうございます。
確かに効いてないのかもしれません。
昨年11月から飲んでいますが何も変わりません。
先生のおっしゃるように双極の問題かもしれません。
過去2回入院していますが、いつも2月後半から崩れ3月中旬にダウンして入院しています。
入院も視野に入れて考えてみます。

皆様もいろいろとお話ありがとうございます。
確かにリアル医にも多量に飲むと依存する人がいるから気をつけて少しずつやっていかないと…という言葉と共に、あまり使いたくなさそうな様子でした。

最後に1つ、今の私の状況だとコンサータは切った方がいいのでしょうか。
何度もすみません。宜しくお願いしますm(_ _)m

No.482 - 2020/02/23(Sun) 16:27:02

Re: コンサータ / デス見沢
少しずつね
No.486 - 2020/02/23(Sun) 18:10:54
/ ミヒマルさん
眠剤がサイレースからダルメートに変わりました。
あいかわらず悪夢ではないのですが夢ばかり見ます。朝、目覚まし時計で起きるのがイヤなので、かなり早く寝て自然に起きています。
睡眠時間は10時間前後です。夢ばかりで仕方ないですか?
夢ってなぜみるのでしょうか?私の記憶の整理に夢は必要なんでしょうか?

No.481 - 2020/02/23(Sun) 13:15:22

Re: 夢 / デス見沢
寝てたら見る
ブラウザのクッキー消去みたいなもんだろ

No.485 - 2020/02/23(Sun) 18:10:14
医師が亡くなったら / 匿名
長年通っていた精神科の主治医が事故で亡くなってしまい、
これから別の医師に診てもらうんですが、気分がとても落ち込みます。
落ち込むのは、普通の事でしょうか?
平気な人もいるんでしょうか?

No.477 - 2020/02/23(Sun) 00:26:53

Re: 医師が亡くなったら / 困った
当然のことだと思います。
知った人がなくなって平気なんて、よほど冷酷だと思いますよ。
いまは仕方ないけど、あまり落ち込まないでください、、、

No.479 - 2020/02/23(Sun) 09:05:46

Re: 医師が亡くなったら / デス見沢
ふつう
No.484 - 2020/02/23(Sun) 18:08:56
以前話した後輩ですが・・ / 困った
辞職して遠くに去りました。
治癒の意思ない患者 医療費とるばかりで家族の相談も受け付けない、薬や診断書を乱発する医師 仕事しない行政
こんなのにかこまれては、逃げるしかなかったのでしょうか・・
自分の事もあり釈然としないです、、、

No.462 - 2020/02/21(Fri) 08:25:28

Re: 以前話した後輩ですが・・ / デス見沢
人間いろいろある
No.467 - 2020/02/21(Fri) 17:32:40

Re: 以前話した後輩ですが・・ / 困った
また教わりました。
ありがとうございました。

No.478 - 2020/02/23(Sun) 08:55:55
待てない、決めれない / 迷ってます
物事がなかなか決めれなくて、迷いまくります。今日も大雨の中、行くか止めるか散々迷ったあげく、家を出たのですが、結局途中で戻ってきてしまい、しかも家に戻った時には、小降りになってました。

少し待てば止まない雨はないとわかっているのですが、待てないのです。

片思いをしているのですが、さっきまで、すごい幸せな気分だったのに、次の瞬間、叶う訳がないと現実に戻り、気分が一日の中でジェットコースターみたいに変わります。

受診する程ではないと思うのですが、どう思われますか?
双極性障害の可能性はありますか。

No.472 - 2020/02/22(Sat) 13:30:11

Re: 待てない、決めれない / デス見沢
その程度ならおちつきがないだけでは
どっちかというと多動

No.475 - 2020/02/22(Sat) 16:29:00
こんばんは / 丹
眠っても回復しないときはどうしたらいいですか。
しんどいです。多分少しがんばりすぎたのだと思います。
よろしくおねがいします。

No.470 - 2020/02/21(Fri) 18:30:21

Re: こんばんは / デス見沢
回復するまで寝続ける
No.473 - 2020/02/22(Sat) 16:27:07
判断力 / とくめいかもしれない
統合失調症のせいか、判断力や現実感が低下していて、いつも迷っています。なんとかならないでしょうか。マイナス思考もあるような。
No.463 - 2020/02/21(Fri) 13:48:07

Re: 判断力 / デス見沢
失敗前提でやってみて
No.468 - 2020/02/21(Fri) 17:33:15
ふわふわ / とくめい
座禅で躁転ってありえますか。
No.437 - 2020/02/18(Tue) 15:13:44

Re: ふわふわ / デス見沢
ある
専門用語で「魔境」というらしい

No.445 - 2020/02/18(Tue) 18:01:36

Re: ふわふわ / とくめい
魔境、聞いたことあります。指導者がいないと怖いですね。伝統仏教の超有名なお寺の一般用座禅に行ったのですが、どうも「お客様用」で厳しい指導もありません。説教も仏教用語をやたらと生物学的な言葉に置き換えていました。昨今は高飛車にすると逃げられるのか、終始無理くり低姿勢でかえって気持ちが悪かったです。かといって出家して雲水になるつもりもありません。不眠と症状のコントロールをしたいだけなのですが、マインドフルネス教室とかヨガ教室で、きちんとしたところってありますか。カルチャーっぽいのでなく。
No.451 - 2020/02/19(Wed) 02:47:35

横レス希望 / 浦島太郎
> ある
> 専門用語で「魔境」というらしい


瞑想の魔境に対して、唱える言葉があるらしいのですが、般若心経以外で何か座禅や瞑想の時に、魔境が起こった時に唱える言葉(真言でもいいです)を知りませんか?

No.461 - 2020/02/20(Thu) 22:08:59

Re: ふわふわ / デス見沢
「これは違う」
No.466 - 2020/02/21(Fri) 17:32:00
医療秘書がいる病院 / 匿名
あるクリニックに転院希望なのですが、調べたところ医療秘書が診察に同席して、カルテはその人がパソコンで入力しているそうです。医師が患者の話を聞くのに集中できる利点はあると思いますかが、主治医以外の人に話を聞かれるのに抵抗があります。
医療秘書がいると普通の病院よりも話を聞いてもらえるものですか?抵抗を感じる時点で合っていないでしょうか?

No.460 - 2020/02/20(Thu) 20:17:46

Re: 医療秘書がいる病院 / デス見沢
つか普通に抵抗ある人が多いことは予想できるので
嫌だと思うなら別の病院に

No.465 - 2020/02/21(Fri) 17:31:34
処方変更2/2 / でら
異動したばかりなので3年は異動させて
もらえそうになく、仮に病休で自宅療養・入院
でも現職復帰が前提になるのと、こどもが次年度
大学受験ということもあり妻が家計を心配して
長くの療養は厳しいところです。

(数年前もお給料の件で主治医に無理言って
給与面でのことと異動のタイミングを踏まえて
早めの復帰をお願いしたことがあります。
その時は、プロジェクト終了のタイミングもあり
リハビリポストに移して貰えましたが)

今回は上述のとおりそういうわけにもいかず
さてどうしたものかと。

で、できる限り適応の努力をする意味と症状緩和のため
主治医に薬の変更お願いしようかと思うのですが、
以下に変更して貰うのは適切でしょうか?
デパス→レキソタン
サイレース→セロクエル

あと抑うつ度、不安症度、適応障害度を占っていただけましたら幸いに存じますです。

No.458 - 2020/02/19(Wed) 18:00:55

Re: 処方変更2/2 / デス見沢
悪くはないけど
現状の改善までは期待できないかも

抑うつ 3/10
不安  3/10
適応障害 5/10

No.459 - 2020/02/20(Thu) 17:03:11
全5349件 [ ページ : << 1 ... 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 ... 535 >> ]