会社内でいくつかのトラブルに見舞われたのがきっかけで、周りを信頼できなくなってしまいました。
「高尚な目標に向かって邁進してるように見えて、実は承認欲求を満たさんがための下心で動いてた」とか、「公平に見えて、実は酷いえこひいきをする人だった」とか…。
最近になってそんな現実を立て続けに見せつけられる羽目になり、文字通り人間不信に陥っています。 何だか「愛想はいいけど、目が笑っていない」そんな人間ばかりを相手にしているような気がしてしまうのです。 そういう私も人様にどうこう言えるほどの人間ではないのですが。
「誰も信じなければ裏切られなくて済む、甘ったれずに済む」 そんな風に割り切れれば楽なのでしょうが、なかなか気持ちが追い付かず、苦しいです。
これって意外と普通なのでしょうか? 今までの自分がお人好しなだけだったのでしょうか?
|
No.2006 - 2020/07/09(Thu) 23:54:39
| ☆ Re: 人間不信 / デス見沢 | | | No.2014 - 2020/07/10(Fri) 17:44:50 |
| ☆ Re: 人間不信 / とくめい | | | な、なるほど…。 確かに周りに期待しすぎ、甘えすぎではありましたね。
ただそれだけではなく、「大事な仲間たちのため(私のためではなく)」に邁進してる尊敬すべき人達…と思っていたら、そうじゃなかった。 所詮ガキくさいエゴにまみれた人間だったんだ。 そういう人間そのものへの失望感も大きかったのです。
まあでも、そこは「(自分も含めて)人間そんなものなのだ」 って割り切るしかないんでしょうね。
丁度週末なので、疲れをとりながら頭を冷やしてみます。
|
No.2018 - 2020/07/10(Fri) 17:59:09 |
|