[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

家事サービス / ごんざれす
仕事はなんとかできますが、
ご飯を作ることができません。
頑張って味噌汁です。

みなさん、家事代行サービスを利用したことはありますか?
全国ネットのものが多いようなのですが、
もし利用されていて、ここが良かったという意見があったら、
ぜひ教えてくださると嬉しいです。

家事サービスの人に作り置きしてもらおうと思います。吉?

No.206 - 2020/01/24(Fri) 11:29:09

Re: 家事サービス / レンジ
家事代行ではないですが、私はパックご飯と通販サイトで冷凍宅配弁当を利用しています。
弁当は管理栄養士監修のメニューでダイエットもできて、重宝してます。
掃除とかは代行サービスでなければだめですが、食事だけなら弁当いいですよ。十分おいしいです。

No.210 - 2020/01/24(Fri) 17:12:39

Re: 家事サービス / デス見沢
料理も家事に含まれるのかな 別スキルのような気がする
可能ならやってもらってもいいと思う

No.215 - 2020/01/24(Fri) 17:43:56

Re: 家事サービス / ななし
失礼ですが障害者手帳をお持ちですか?
お持ちなら、働いていてもヘルパーさんを頼めるかもしれませんよ。

週1回、1時間程度ですが……。
おかずの作り置きもお願いできます。
市役所?社協?あたりに相談してみてください。

No.216 - 2020/01/24(Fri) 19:58:42

Re: 家事サービス / ごんざれす
レンジさん

冷凍宅配ですね!チェックしてみました。ありがとうございます。何かの時にとっても役立つと思いました。

ちなみに、家事サービスは5000円と交通費700円で2時間やってもらえるので、食費はかかりますが、それで作り置きお願いできるなら、ありがたいなと思いました。掃除も平均その値段でした。

ななしさん

そうなんですね。1時間でも人がきてくれるのがすごく助かります。手帳持ってます。相談してみますね。ありがとうございます。

先生

起爆剤に誰かにおねがいしてみます。

No.218 - 2020/01/24(Fri) 21:09:45
インチュニブ / 疼痛ちゃん
デス先生お世話になります。発達併発です。

ストラテラは効かないことはなく薄く効いているくらいの感想なのですが、副作用が強いです。特に異常発汗があるため飲むのは嫌になっています。

1. インチュニブの印象はどうですか。変更してみるのも手ですか。

2. 発達の薬はどちらかというとドーパミンもノルアドレナリンも促進する機序のようですが、他に処方されているジプレキサやロナセンなどとバッティングしないのでしょうか。

No.208 - 2020/01/24(Fri) 14:28:06

Re: インチュニブ / デス見沢
1.効く人は効いてるかな いいと思う
2.大丈夫

No.213 - 2020/01/24(Fri) 17:41:14
セロクエルと障害年金 / SAKURA
ウツです

?@眠剤が効かなくて、一晩のうち2時間ぐらいで起きてしまってました

サイレース1mg → ドラール20mg
→セロクエル100mg

と変更になって、やっと4,5時間眠れるようになりました
統合のお薬が眠剤代わりになるのですか?

?A3月で旦那が定年で、給料ダダ減りなので、
障害年金の申請をしたいと思うのですが
ウツ歴29年、ほぼ寝たり起きたりの生活で
今更診断書書いて欲しいいと言ったら
主治医は嫌がらないですか?

No.204 - 2020/01/23(Thu) 18:05:21

Re: セロクエルと障害年金 / SAKURA
寝たり起きたりの生活とは、寝込んでいる時期もあれば、
少し家事ができる時期もある。
ということです。

No.207 - 2020/01/24(Fri) 13:51:18

Re: セロクエルと障害年金 / デス見沢
1.セロクエルは副作用の眠気が強いので眠剤代わりに使う
2.だいじょうぶ

No.212 - 2020/01/24(Fri) 17:40:21
訪問看護 / ひる
週に1回診察と訪問看護を受けています。

認知行動療法に取り組んでいますがきちんとコラム法をやったのは数回です。認知行動療法とかなどを資料の読み合わせの方が多い感じです。
1、認知行動療法とはこういうものでしょうか。

認知行動療法をやらない時は「今日は雑談でいいか」と仰います。
ご自分のことを話されることも多いです。
2、認知行動療法をやらず話をするだけは雑談なのでしょうか。

3、訪問看護師さんがそう思われているのでしたら訪問看護をを受ける必要はないでしょうか。

訪問看護師さんが「私も鬱になったかと思った」とか「主人とうまくいっていない。子どもが成人したら家庭内別居もいいと思う」とか仰います。
私は経済的に大丈夫だったら別居や離婚をしたいくらいです。訪問看護師さんは常勤で仕事をなさっていますので離婚をしてもやっていけると思います。今の方とは再婚されたそうですが
4、離婚すればいいじゃないですかと言ってもいいでしょうか。

私は仮病だと思われている気がします。仮病だったら治りません。
5、診察も薬も訪問看護を止めていいでしょうか。

No.198 - 2020/01/23(Thu) 16:13:23

Re: 訪問看護 / デス見沢
1.ちがう
2.だね
3.医師の指示でやってるので担当医と相談
4.いいよ
5.だめ

No.202 - 2020/01/23(Thu) 17:08:15

Re: 訪問看護 / ひる
デス先生、ありがとうございます。

1−?A
では私のやっていることはなにでしょう。
何をやればにんちこうどうりょうほうでしょうか。

5−?A
何故ダメなのでしょうか。
薬を飲んでも何をしても良くなりません。

原因は仕事だったのですが仕事を辞めても治りません。
6、仕事しないことに甘えているのだと思います。

No.205 - 2020/01/23(Thu) 21:03:47

Re: 訪問看護 / デス見沢
1.認知療法の勉強 認知の修正
5.悪くならなければよし
6.訪問看護をうけているということはデイケアに至っていないということなので
まずデイケアを目標に

No.211 - 2020/01/24(Fri) 17:39:19
自律神経 / ミヒマルさん
最近、全然眠れません。先週診察に行ったらベルソムラ15ミリ処方されました。しかし、主治医の説明どおり夢ばかりみて眠った感じがしません。
それと、最近体の温度調整がおかしいです。

精神科というより内科の自律神経失調症ではないか?と思いますが今の精神科のみの受診でいいのでしょうか?

No.199 - 2020/01/23(Thu) 16:49:32

Re: 自律神経 / デス見沢
内科に行っても薬おなじだよ
No.203 - 2020/01/23(Thu) 17:08:58
ため息 / 怒り人
1日中ため息ばかりで、イライラします。
意欲も落ちてきている気がします。
このまま放っておいたら、どんどん悪化したりしますか?

自分でできる解決方はないでしょうか?

No.195 - 2020/01/22(Wed) 21:03:07

Re: ため息 / 怒り人
すみません。書くのを忘れていたので、追加させて下さい。
最近、夜中寝ていると、ものすごく暑くて、目が覚めます。それから、寝ている間ずっと暑いので、朝、起床するまで、シャツ1枚で過ごすのですが、毎年、冬は暖房をガンガンに入れて厚着をしても寒かったのに、この変化は何でしょうか。

No.197 - 2020/01/23(Thu) 11:07:18

Re: ため息 / デス見沢
エネルギーが適切に解放されていないかんじ

何が自分に出来そうな方法で解放を

No.201 - 2020/01/23(Thu) 17:06:30
子どもの頃の性格と大人になってから / ななし
芸能人で今は明るい性格だけど子どもの頃大人しかったとか暗かったと言っている人をよく見かけます、芸能人だから話を盛っているとは思いますが、私の友人でもそのような人がいます。
私はその真逆です。今では子どもの頃明るかった片鱗もなく、主治医もそのことを知りません。

一般的に子どもの頃の性格と真逆になる傾向はあるのでしょうか?
精神科患者の場合は病気で暗くなるのが当たり前なので子どもの頃がどうとかは関係ないのでしょうか?

No.196 - 2020/01/22(Wed) 22:59:08

Re: 子どもの頃の性格と大人になってから / デス見沢
かんけいない
子どもの頃からずっと内向的/外交的の人もいっぱいいる

No.200 - 2020/01/23(Thu) 17:04:57
投薬と服薬 / 患者
医師は、投薬した期間と患者がくすりをもらいに来る期間を見てきちんと服薬しているかみているんですか。
余っていてももらいに行ったほうがいいですか。

No.189 - 2020/01/21(Tue) 17:21:45

Re: 投薬と服薬 / デス見沢
余ってるぶんは「これない時よう」なので、もらいにいって
つか予約してないの

No.191 - 2020/01/21(Tue) 17:34:56

Re: 投薬と服薬 / 患者
予約制ではなく、行った順のクリニックなんです。
やっぱり医師は確認しているでしょうか。

薬局では確認しているようで、極端に遅れると「お薬どうしてましたか?」などときかれます。適当に余っていたのを飲んでいました、というと、早めでももらいにきてください、と言います。

薬局と医師とは連携しているのでしょうか?

No.192 - 2020/01/22(Wed) 14:28:28

Re: 投薬と服薬 / デス見沢
そりゃしてる
No.193 - 2020/01/22(Wed) 18:01:28

Re: 投薬と服薬 / よこ
>早めでももらいにきてください、と言います

て、処方箋有効期限4日だよたしか

No.194 - 2020/01/22(Wed) 18:11:09
スレ伸ばすのもなんなんで / 欠陥人
新しくします。
統合失調症なのをひらきなおるとラクになりますか?
見た目とかで統合失調症っぽいとわかりますか?
肥っていても統合失調症って多いですか?

No.188 - 2020/01/21(Tue) 16:59:37

Re: スレ伸ばすのもなんなんで / デス見沢
なるよ
見た目よりも「人との距離のとり方」でわかる
多いね

No.190 - 2020/01/21(Tue) 17:34:09
統合失調症を病んでから / 欠陥人
統合失調症を病んでから、人付き合いが悪くなり、今では片手で数えられる人数の友人しかいません。
その彼らにも病気のことは伏せています。カミングアウトすると縁をきられるようなきがして。臆病になっています。
病気のことを自分でも受け入れられていない部分もあり、なんで自分がこんな目にあうんだ、と絶望することもあります。
高望みはしません。今の自分に合った生活をしたいと思っているのですが生活力がなく、基礎年金に頼った生活です。友人が結婚とか子供とかいう話題になったら逃げてしまいます。惨めな気がして。

どうしたら人と自分を切り離して考えられるようになるでしょうか。
惨めと考えなくても良いのでしょうか。
B型作業所に通っていたこともあるのですが、施設員に露骨に差別されるようなことがあり嫌になりました。
ハローワークも同じです。薬飲んでいるから車には乗れない、と言っているのにドライバーや配達の仕事ばかり紹介してきたり、資格のいる仕事を出してきて嫌がらせをしたり。

障害者は所詮負組なのでしょうか。

No.167 - 2020/01/18(Sat) 15:42:53

Re: 統合失調症を病んでから / デス見沢
「健康なフリをする」ことをまずあきらめるべきだと思う
その無理がいろいろなところに祟っている
開き直ると楽になるよ

No.172 - 2020/01/18(Sat) 16:44:55

Re: 統合失調症を病んでから / 欠陥人
精神の病気をあきらかにするには勇気がないです。
やっぱり縁切られるのが怖い。新たに友人作ろうにも出会いがない。

開き直って去っていく友人はそれだけの人で、付き合う価値ない人だったと思えるような機智はないでしょうか。

No.183 - 2020/01/20(Mon) 17:39:31

Re: 統合失調症を病んでから / デス見沢
その人は自分にとって毒
No.187 - 2020/01/20(Mon) 17:59:03
全5349件 [ ページ : << 1 ... 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 >> ]