[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

サイレース0.5 / とくめい
眠前薬に、ランドセン1?r・ジプレキサ10?r・デパケン200?r他にサイレース0.5?rが入っています。

昨日の診察で、そろそろサイレース0.5?rを抜いても大丈夫かと思って主治医と同意しました。

一応、頓服で出してもらっています。

サイレースを抜いてみたら、目覚めは体が重くなかったが、夢ばかり見て、昨日思い出した憎んでる人の事を引きずり少ししんどいです。

2〜3日様子を見るか、元に戻すか悩んでいます。

No.93 - 2020/01/08(Wed) 17:01:34

Re: サイレース0.5 / デス見沢
1/4もどして
No.100 - 2020/01/08(Wed) 17:43:23
オンオフ切り替え / だら
オンとオフ切り替えが下手です。
だらだら仕事して無駄に残業してるし、
オフなのに、考えても仕方ない仕事の失敗をくよくよ考えてます。

どうやったら切り替えメリハリのある生活ができるでしょうか
横様のご意見も下さいませ

No.72 - 2020/01/07(Tue) 08:54:01

Re: オンオフ切り替え / デス見沢
残業は金になるし 失敗を予測しとくと実際に失敗した場合の心の動揺が少ない
別にむりして変えなくてもいい

No.80 - 2020/01/07(Tue) 17:39:36

Re: オンオフ切り替え / だら
先生、そんなポジティブな状況ではなくて・・・
・残業はほぼサービス残業(効率が悪いから)
・かといって、全精力を仕事に向けるような前向きの気持ちになれない
・休日も仕事にミスや遅れがあることが不安で、日中もふとんにもぐっている、日が経つのがこわい

だから、仕事とオフにメリハリをつけたいんです
・仕事はちゃっちゃと片付けて、自分の時間を確保したい
・休日は仕事のことを一切忘れて、楽しいことだけを考えていたい

横さんからのアドバイスもお願いします

No.86 - 2020/01/08(Wed) 02:37:48

Re: オンオフ切り替え / よこ
だらだらと残業してしまうのは、きょうどこまでやろうというのがはっきり決まってないからではないかと思います。
また、自分はタスクを忘れるのが怖くて、帰宅してからもああこう考えてしまうことが多かったです。
で、以下のようにしたらメリハリつけることができるようになりました。
・出勤時に、着手待ちの仕事としかかりの仕事と終わった仕事をリストに書き出す(自分にしか分からないメモ程度)。昼休み、退社時間にアップデートする。

これだけです。
今何がどうなっているのか把握できるので、だらだらしなくなりますし、メモしてあると思うと帰宅してから忘れちゃっても大丈夫という安心感があるので不安感を退けやすいです。

タスク管理とか構えると着手しづらいので、殴り書きメモからをお勧めします。

No.89 - 2020/01/08(Wed) 10:42:01

Re: オンオフ切り替え / デス見沢
今日のやる仕事を前日に決めておく
それ以上はやらない

No.99 - 2020/01/08(Wed) 17:42:39
睡眠薬 / ぬらりひょん
今、朝の6時半ですが寝付けないままこんな時間になってしまいます。いったん寝てしまえば中途覚醒はありません。飲んだことのない眠剤レンドルミン、ユーロジンどちらが寝付きが良くて朝残らないですか?
No.87 - 2020/01/08(Wed) 06:35:24

Re: 睡眠薬 / デス見沢
レンドル民
No.97 - 2020/01/08(Wed) 17:40:57
入院の署名 / ゆう
入院するとなった場合、署名は身内でないといけませんか?
家族が崩壊してます。どうすれば良いのか悩んでます。
宜しくお願いします。

No.85 - 2020/01/07(Tue) 19:57:29

Re: 入院の署名 / デス見沢
いない場合は自分のだけでいいよ
No.96 - 2020/01/08(Wed) 17:40:36
これって / 困った
以前相談した者です。今は地方の工場で働いています。
同僚の若者に私と同じ体験をしている人がいます。
ろくに診断せず診断書書いたり投薬する医師はどれぐらいいるのでしょうまた、住民の相談にのらない行政も・・
私は自身の体験を語ったに留めていますが、彼にも逃げろとアドバイスすべきでしょか。話きくと彼の家族も躁鬱ではないような。お節介ですがほっとけなくて、、
先生、ご助言お願いします。

No.52 - 2020/01/06(Mon) 16:53:31

Re: これって / デス見沢
薬はともかく診断書は休むのに必要だろ むしろどんどん書いてもらわないと

同じ体験ってなんだったっけ

No.61 - 2020/01/06(Mon) 17:55:37

Re: / 困った
診察せず診断書郵送を半年つずけたりして、あきらかに症状と違う薬送ってきたり。他の医院に相談すると違法なのですぐ保険所に通報しろとのことでしたが保険所も役所もとりあわず暴言はかれおいはらわれました。
No.66 - 2020/01/06(Mon) 18:13:11

Re: これって / 困った
医者や行政の対応、家族の症状似てるので気になって。
夜中に奇声発したり虚言癖ありクレーム電話数時間かけたり
、大型家電衝動買いしたりでその人は困ってます。
これ躁鬱ですかね、、
ネカフェの時間なので退出します。お返事遅くなりますがご指導お願いします。

No.67 - 2020/01/06(Mon) 18:36:04

Re: これって / デス見沢
躁だと思う
No.77 - 2020/01/07(Tue) 17:36:52

Re: これって / 困った
やはり躁ですか。ろくな説明ない医師で当人は困ってたみたいです。
私は体験を語るに止めておきます。このサイトを教えたので
もし彼から質問あればご指導ください。
2年前一人煮詰まってて、先生に救われました。
本当にありがとう。

No.90 - 2020/01/08(Wed) 11:12:52
働く気力がなくなる / ミルル
気分が躁状態になりなんでも出来そうな今なら仕事開始にいいかも!となりいざ、申し込みを…となった瞬間鬱転し幻聴、被害妄想などがごちゃ混ぜに起こり寝込むことを繰り返してます。
つらくても叱咤して働きに出るべきでしょうか?
ぐるぐるしてしまい心臓が重たいです。
やりたい!という仕事ならこうはならないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

No.73 - 2020/01/07(Tue) 09:08:11

Re: 働く気力がなくなる / デス見沢
いきなりハードル高いとこ目指してないか
まずは作業所から 躁じゃない時にやろう

No.81 - 2020/01/07(Tue) 17:40:55

Re: 働く気力がなくなる / ミルル
ハードルが高いところを目指してました…。
作業所から始めます。
躁にも気を付けます。
デス先生ありがとうございました!

No.88 - 2020/01/08(Wed) 07:50:52
おすすめのリラックス法 / とくめい
緊張が抜けません。教えてください。よこ歓迎。
No.54 - 2020/01/06(Mon) 17:27:09

Re: おすすめのリラックス法 / デス見沢
笑う 無理してでも
No.62 - 2020/01/06(Mon) 17:56:16

Re: おすすめのリラックス法 / デス見沢
映画のジョーカーみたいなかんじで
No.63 - 2020/01/06(Mon) 17:56:39

Re: おすすめのリラックス法 / とくめい
ジョーカーと聞いて思わず笑ってしまいました 笑
ありがとうございます。

No.65 - 2020/01/06(Mon) 18:06:23

Re: おすすめのリラックス法 / よこ
自分はいろいろ試しましたが、ぬるめのお風呂に長時間に勝るものはなかったです。
即効性もありますし…
全身入るのが辛い時は落語の録音を聴きながら足湯をしました。

No.68 - 2020/01/06(Mon) 18:47:52

Re: おすすめのリラックス法 / とくめい
よこさま

ありがとうございます。お風呂はいいですよね。毎日2回くらい入っています。

No.84 - 2020/01/07(Tue) 17:58:01
RPG的生き方 / へぼゲーマー
人混みで「こいつら一人一人が自我や意識を持っていて生活したり悩んだりしてるって、なんだかすごく気持ち悪い」と思ってから、ひきこもりになりました。人間恐怖というのではなく、ウザいキモイ抹サツしたい、それはどうやら許されないので見ないようにしようという流れでひきこもりです。
最近考えたのは、あれらはNPCで自分とは無関係で、単に規則的に動いているだけだから、いちいちエンカウントする必要はないし、攻撃もできない、そう思えば楽になる気がするのですが、どうでしょうか。勿論家族など関わらねばならない存在もいますが、それはストーリー進行に欠かせないキャラクターという位置付けで。
これって「他人への思いやり」とか「誰かの幸福が自分の幸福」みたいな考えとは相容れない邪道な生き方な気もしますが、先生はどう思われますか。

No.40 - 2020/01/05(Sun) 15:45:38

Re: RPG的生き方 / デス見沢
それもまたよし
No.44 - 2020/01/05(Sun) 16:56:31

Re: RPG的生き方 / へぼゲーマー
回答ありがとうございます。
そうすると自分の人生は糞ゲーですね。結構いい歳いっちゃってるのですが、今からレベル上げすれば違うルートが見えてくる可能性ってありますか?
やめられない糞ゲーとか地獄なんですが。「つよくてニューゲーム」とかありませんよね。

No.51 - 2020/01/06(Mon) 09:57:31

Re: RPG的生き方 / デス見沢
いきなりレベル高いとこいかないこと
まずはスライムから

No.60 - 2020/01/06(Mon) 17:53:59

Re: RPG的生き方 / へぼゲーマー
スレを伸ばして申し訳ありません。
現在、子どもの弁当作り・洗濯・晩飯作り・皿洗い、がかろうじて出来るレベルです(掃除は嫌いなので極力しない。食料品は基本生協等の宅配。不足分は週1で買い出し)。次に私の倒すべきスライムはなんでしょう?
デス見沢先生には何度か「デイケアでリハビリ」と回答いただいているのですが、通院先が遠方でデイケアは無理です。一番近いデイケア(行政がやってるらしい)も電車に乗らないと行けないのと、他人とうまくやる自信がなく行きたくないのが正直な気持ちです。
ひきこもっている間に基礎体力と筋肉がえらく落ちたので、switchの「フィットボクシング」を買おうかなと思っています。あとスクワット始めました。これもレベル上げになりますか?

No.74 - 2020/01/07(Tue) 10:16:24

Re: RPG的生き方 / デス見沢
週2で買い出し
フィットいい
スクワットも続けるべし

No.82 - 2020/01/07(Tue) 17:41:53
睡眠 / 匿名
どんなに疲れてても寝不足でも3時間以内に目が覚めて
そのあとは1時間毎に目が覚めるという状態が毎日で、
いつからかもう覚えていないのですが1ヶ月以上続いて
流石に耐え切れず昔にもらったドラールを飲みました。

初めて飲んだ時4時間眠れて感動し、
そして眠れる手段があることに安心しました。

その後も何回か飲み、6時間眠れたり
途中で目が覚めても短時間で再度目が覚めることもありません。
朝に残ることもなく快適な睡眠を取れています。

安心感を得たこともあってか薬を飲まずとも
まとまって眠れるようになってここまでは万々歳でした。

ただ、中途半端に居眠りをしてしまったりして
起床時刻までのまとまった時間が取れず、寝過ごさないようにと
薬を飲まずに寝た日には悪夢を見るようになってしまいました。

飲んで悪夢ならやめればいいのですが
飲まない日に悪夢を見るのはどうしたもんでしょうか。
ロヒプノールも残ってますが変えてみるのはアリでしょうか。

No.71 - 2020/01/07(Tue) 05:55:10

Re: 睡眠 / デス見沢
どちらも半分だけためしてみて
No.79 - 2020/01/07(Tue) 17:38:35
B型事業所 / boo
陰性症状で、14年引きこもっています。お風呂1週間に1回、1日5000歩の散歩、あとはネットサーフィンの毎日です。そろそろ働きたいのですが、週1回、B型事業所へ通所するのは、難しいですか?

とりあえずTRYしてみたいのですが、簡単な気持ちで応募するのは良くないでしょうか?

No.70 - 2020/01/06(Mon) 21:57:59

Re: B型事業所 / デス見沢
できるだろ
いいよ

No.78 - 2020/01/07(Tue) 17:37:34
全5349件 [ ページ : << 1 ... 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 >> ]