松沢の者wです。 退院後初めての主治医の診察で、 バルプロ酸ナトリウム1200、リチウム200、リスペリドン1,ベルソムラ20、フルニトラゼパム1、抑肝散 になりました(というか、させました)。 「心配とか共感されると怒ります」「人間が嫌いでストレス」「先生は80%で仕事していて、50%で仕事しなさいって言われたら厭じゃないですか?」と畳みかけたら、主治医が動揺混乱していて可哀想でしたが。 夫の大手術が終わったところで、これからサポート始まるので、結局これで落ち着きました。警察沙汰だけは避ける約束です。 頓服でクエチアピン出てますが、飲むと翌朝残って朦朧としてしまいます(15分位)。狭心症発作餅喫煙者、一番気をつけることはなんですか?
|
No.16299 - 2024/06/01(Sat) 00:10:55
| ☆ Re: 薬が変わりました / デス見沢 | | | No.16304 - 2024/06/01(Sat) 16:18:50 |
| ☆ Re: 薬が変わりました / 双極 | | | 親が死んでもマイペース でマターリ鬱るのが好き(鬱の時はひたすら本を読んでいる)なのですが、躁の時はキビキビ動いて(競歩並みの速歩)よく働きます。今も、親の部屋の片づけと新社会人になって独立した息子の保育園時代からの写真の貼りこみとかを同時進行させてしまっていて、ちょっと反省しています。躁の時にやれることをやってしまいたいのは子どもの頃からですが、老朽マンションがあちこち故障しててんやわんやです。夫はリハビリ入ったので大丈夫。 のんびりマターリが吉ですよね?
|
No.16310 - 2024/06/02(Sun) 16:55:57 |
| ☆ Re: 薬が変わりました / デス見沢 | | | No.16314 - 2024/06/02(Sun) 17:40:40 |
| ☆ Re: 薬が変わりました / 双極 | | | 息子専用絵本とか児童書本棚から、親に捨てられた私の集大成のごく一部が出土しました(デビュー作のチラシ)。片付けってやるもんですね。30年間以上諦めては思い出し怒りしていたので狂喜乱舞してSNSに上げましたw こともあろうに児童版「古事記」にそっと挟んでありました。母親ァ(少し可愛い)
|
No.16321 - 2024/06/03(Mon) 19:58:46 |
| ☆ Re: 薬が変わりました / デス見沢 | | | No.16332 - 2024/06/04(Tue) 17:31:24 |
|