[ 掲示板に戻る ]

記事No.1015に関するスレッドです

存在する価値がない文科省(相) −各地の教育委員会に100%丸投げ− / 安 藤
存在する価値がない文科省(相) −各地の教育委員会に100%丸投げ−

 8月20日のNHKテレビニュースは、「新学期の全国一斉臨時休校『要請の考えはない』 文科相」と言うタイトルで、次の様に報じていました。
----------------------------------------------------------
新学期の全国一斉臨時休校「要請の考えはない」 文科相
2021年8月20日 12時56分 NHK

 20日から緊急事態宣言などの対象地域が拡大される中、萩生田文部科学大臣は、学校が担う役割の重要性は感染が拡大している中でも変わらないなどとして、夏休み明けの新学期について全国一斉の臨時休校を要請する考えはないという認識を示しました。

 新型コロナウイルス対策で、20日から緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域が拡大され、期限はいずれも来月12日までとなります。

 萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で「学校は学習機会と学力の保障だけではなく、子どもたちの居場所やセーフティーネットとして健康を保障する福祉的な役割を担い、その重要性は感染症が拡大している中でも変わらない」と述べました。

 そのうえで、夏休み明けの新学期の対応について「国から全国一斉の臨時休校を要請することは考えていない。地域一斉の臨時休校については、学びの保障や心身への影響などを考慮し、慎重な検討が必要だ」と述べました。

 一方、学校での感染拡大の予防策として「感染状況は地域で異なり、自治体で劇的に増えたり、医療体制など考慮する指標がある。保健所などと相談し、学級や学年の単位など必要な範囲で臨時休校を行うことは考えられる」と述べました。

 また、教員へのワクチン接種について「教員の安全を確保し、児童生徒への感染を防ぐことが不可欠だ」と述べ、希望者にはできるだけ早く接種を済ませるよう呼びかけるとともに、接種を行う自治体などに対して協力を求めました。
-----------------------------------------------------------
 これは文科省が自ら、文科省は不要であると言っているに等しいと思います。学校の重要性を強調していますが、児童・生徒の生命・健康もそれ以上に大事です。

 各地の実情を考慮することは必要であるとしても、一定の裁量の余地を与えることが有益であるにしても、100%丸投げはあり得ません。
 学校の役割として「居場所」と言っているのは、共働き家庭への配慮でしょうか。

 考え方、判断の基準を示さなければ、丸投げされた方も困惑するし、各地の教育委員会等がバラバラにすれば、とんでもない事を始める教育委員会が出てくることが考えられるし、中には教師の都合最優先で決定するところが出てくるかもしれません。

 更に、全国知事会とか、日教組が意見を述べ基準を作る事態も考えられます。

 G47 「コロナの緊急事態に際して、何もしない何も考えない、存在感が希薄な萩生田文科相(文科省)」でも述べましたが、本当に萩生田大臣はお粗末です。“教師の働き方改革(手抜き)”以外に関心は無いのでしょうか。

No.1010 - 2021/08/20(Fri) 17:27:22 [pknn018-223.kcn.ne.jp]

Re: 存在する価値がない文科省(相) −各地の教育委員会に100%丸投げ− / 安 藤
 1週間後の8月27日に、NHKのテレビニュースは次の様に報じていました。
-----------------------------------------------------------
新学期 子どもの感染懸念 学校の対策と学び どう両立する?
2021年8月27日 19時22分 NHK

 新型コロナウイルスの感染急拡大で子どもの感染も増える中、夏休み明けの学校での感染が懸念されています。学校現場では感染対策と子どもたちの学びの両立を図ろうと苦心しています。
 こうした中、文部科学省は学校で感染者が出た場合に備えて学級閉鎖などを判断するための基準初めて示しました。

(中略)

学級閉鎖などの判断基準 初めて示す 文科省

 こうした中、文部科学省は学級閉鎖などを判断するための基準を初めて示しました。

 児童生徒や教職員の感染が確認された場合の学級閉鎖や休校をめぐっては、これまでは教育委員会など保健所による調査や濃厚接触者の特定を受け、助言を得たうえで必要性を判断してきました。

 しかし、感染が急拡大している緊急事態宣言が出ている地域などで保健所の業務がひっ迫し調査が遅れるおそれがあるとして、文部科学省は厚生労働省と協議のうえ初めて具体的な判断基準を作成しました。

 この中では、濃厚接触者や検査対象者の候補のリストを学校などが作成する際の具体例が示され、検査の候補者の特定が難しい場合は感染者が1人でも学級全員を検査の対象とできるとしています。

学級閉鎖の基準は?


 そのうえで学級閉鎖については
▽同じ学級の中で複数の児童や生徒の感染が判明した場合や
▽感染者が1人でも
・複数がかぜなどの症状を訴えていたり
・複数の濃厚接触者がいたりするなど
学級内で感染が広がるおそれが高い場合に
実施を検討するとしています。

 期間については5日から7日程度を目安として示しています。

学年閉鎖・臨時休校の基準は?

また
学年閉鎖複数の学級を閉鎖するなど学年で感染が広がっている可能性が高い場合に実施し
▽学校全体での臨時休校複数の学年閉鎖などが発生した場合に実施するとしています。

文部科学省はこの基準を27日、全国の教育委員会などに通知することにしています。

萩生田文科相「学びをとめないよう取り組んでほしい」

 萩生田文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で「緊急事態宣言の対象地域などでは保健所の業務のひっ迫により調査が遅れるおそれがあり、感染が拡大している可能性が高い場合の臨時休校の考え方を示すことにした。ガイドラインを参照し、非常時でも児童や生徒の学びをとめないよう確実に取り組んでほしい」と述べました。

(以下略)
----------------------------------------------------------
 8月20日に最初に萩生田文科相を「地方に100%丸投げ、お粗末」と指摘してから、1週間後の8月27日に文科省としての「考え方」「基準」が示されました。
 この日はこの掲示板のアクセス数が、いつもの約3倍を記録していました。

No.1015 - 2021/08/31(Tue) 14:27:41 [pknn018-223.kcn.ne.jp]