全く安藤さんの言われる通りと思います.しかし,これだけデタラメな国々に囲まれて,日本は一体どうしたら良いのか,とても難しい問題と思います. 米国の政治家もマスコミも,自分達がダブルスタンダード,トリプルスタンダードで都合のいいデタラメなことを言っているということは,百も承知でしょう. 米国のように,力に任せて無理を言って道理を引っ込めさせる,そんな姿勢を見習わなければならない気がします.
|
No.157 - 2013/05/06(Mon) 23:02:11 [CF211005081081.cims.jp]
| ☆ Re: F74 「侵略の定義」について反論せず、中国・韓国をあおって・・・・ / 安 藤  | | | > 全く安藤さんの言われる通りと思います.しかし,これだけデタラメな国々に囲まれて,日本は一体どうしたら良いのか,とても難しい問題と思います.
アレキサンダーさん、書き込みありがとうございます。
韓国・中国の主張そのままの米国の新聞の非難に対しては、日韓併合についても、南京虐殺についても、慰安婦についても、反論はいくらでもできると思います。しかし、アメリカの非難は問答無用の感があります。
日本のマスコミは米国の非難に遭うと、反論すべき事にも沈黙してしまいます。この辺が一番の問題だと思います。 日本には言論の自由がないと痛感します。
米国のシーファー元駐日大使は、靖国は容認できても、慰安婦は容認できないという趣旨の発言をしたそうですが、第1次安倍内閣の時の米国下院の「慰安婦決議」のことを考えると、「慰安婦」の震源地はアメリカではないかと思います。少なくとも韓国は震源地ではありません。
尖閣を巡る問題でも、中国の度重なる挑発行為を非難するアメリカのマスコミの意見は見たことがありません。日本は本当にアメリカの同盟国なのか、疑問を感じていいと思います。
|
No.158 - 2013/05/07(Tue) 08:50:32 [pon218-252.kcn.ne.jp] |
| ☆ Re: F74 「侵略の定義」について反論せず、中国・韓国をあおって・・・・ / アレキサンダー | | | そうですね.マスコミの沈黙は確かに不思議かつ残念です. 腕力・知力とも圧倒的な米国に対して,日本はとりあえず“同盟国”で居続けるしかないのでしょうか.米国に比べれば,中韓など大して気にする必要ないかもしれないですね.
|
No.159 - 2013/05/07(Tue) 23:16:49 [CF211005081081.cims.jp] |
|