528208

Café Foujita

<カフェ・フジタ>

HOME | Info (3/8) | Search | Ranking | Mobile URL | Feed | Help | Admin

「意味不明の声」より「意味不明の文字」こそ? / 水上雅敏
象徴的去勢の受容時に時に報告されるとされる夢として「意味不明の文字」がありますが(←新宮氏の言われるように)、「意味不明の声」はどうなのでしょうか。以前は両方は等価だと考えていましたが、今は全く等価というわけでもないと考えています。

「意味不明の文字」こそ、覚醒時に音声的な言葉を通して入ってくる去勢(意味不明な他者性、現実界)を色々と解釈する言葉(覚醒時の自分側の言葉。多分、それが音声的に語り返した言葉であるか、自分の中で反芻された非音声的な内的言語であるか、はどちらでもありえると思いますが??)の隙間を埋めようとするいわばそれらの言葉の残骸、とりわけどれほど覚醒時に去勢を受容できたとしてもそれを埋めようとして夢が残そうとしてしまう最終的な残骸であり、そしていわば夢から覚醒するときに夢のほうに消え去っていく夢の側の存在である。声の方はそのような最終的な残骸ではありえない。声のほうはまさにその去勢を覚醒時に導きいれるメディアであると考えます。たとえ、夢の中で、意味不明の声を聞いたとしても、それは最終的な残骸ではなく、いまだ、去勢の抑圧を残しているしるしだと考えます。本当にぎりぎりまで去勢を受容できていてその去勢の埋め合わせとして夢の中に現れるとしたら、それは意味不明の声ではなく、意味不明の文字だと思います。覚醒時に声をメディアとする言葉を通じて受けるはずの去勢を夢においてやはり聴覚的な「意味不明の声」で埋めようとするのは、無理がある、いわば十分に「直交的」ではない、つまり、声でできる言葉の導きいれる無を埋めるに一番効果的なのは視覚的なもの(他の知覚様式でもよいけど、声と対照的に、一番”残る””遠感覚的”なメディアとしては視覚が最適)であるはずなのにそうしていない、つまり、そもそもの無を十分に受け入れられていない(いわば、本来音声言語で導きいれられた去勢の位置において、その音声言語と直交的に交わってその無を埋める文字、という直交関係―いわばフォルト・ダーの声と在不在する糸巻と言う視覚との関係の様な―を抑圧して無を見ないようにするため、もうひとつ余分に声―あるいはもしかしたらもう一つ別な声と文字の直交関係―をそこに重ねている)のだろう、と考えているということです。

あるいは、夢の中で、「意味不明な声」を聴くとすれば、それはまだその声を発した存在を夢の中に想定しているということであり、鏡像を保持するナルシズムを十分には放棄しきれていないとも換言できるでしょう。

以上、要点のみのべれば、「声は、覚醒時に去勢を導く言葉の材料であり、文字は、夢においてその去勢を埋めるものである。」という役割分担があるだろうということです。

ただ、声と言うより、要素的な音が突然夢の中でする、というのも以上のような抑圧として考ええるかは考察不足です。

以上は「意味不明の声」についての考察であり、夢の中の意味ある音声言語の話は別です(後者によって去勢の受容を示しえる可能性はあるかもしれません。十分にありえるかは未考察です)。

もし、「意味不明の声」がかなり去勢を受容した主体にあるとしたら、夢の中で去勢を最後にぎりぎりの手段で埋めるようなハイライトの部分ではないところで付随的に使われるとか、という程度では在るのではないかと考えます。

No.688 - 2014/02/22(Sat) 23:55:41

続き / 水上雅敏
2つの文のセット。例えば、なぞなぞと、その答え。少し間をおいて聞かせる。答えを聞いて、なるほど!となるか(そういうp300が出るか。)。無意識自体はなぞなぞは解けないでしょう。夢自体はなぞなぞのようで一見ウィットに得意そうですが、無意識のレベルでは通常の言語で進め得るような弁証性、論理性に基づくような意味作用はできないでしょうから。

しかしヒステリー(心因性難聴もふくめ)の場合つねに都合の悪いものが忘却され続ける、というより、時にはちらりちらりと意識されていたりもする可能性があるでしょうから、そこがまともな答えを結実させえるとすると、やはり聞こえているものと判断されて、詐病だ、うそつきだ、と言われかねないでしょう。

No.687 - 2014/02/14(Fri) 17:23:52

心因性難聴と詐病の脳波による鑑別法の一仮説 / 水上雅敏
佐村河内氏の聴覚が問題となってますが、治りつつあると本人が言うからもはや遅かりしの話ですが、では過去は本当に聞こえなかったのかどうか、とか、そもそも一般に心因性の難聴の場合にどうそれを詐病ではないと判断しえるか、は問題です。もう区別する方法は確立されているのかも知れませんが。

まず、心因性の難聴の場合、脳波は音に反応しているようでも、本人はたしかに聞こえない場合があるかもしれません。よく知りませんが・・・。つまり脳波の反応しえるところの瞬間までは音が聞こえても、あるいは音として結実しかけたそのぎりぎりの瞬間に、それを抑圧して本人は実際に聞こえないということになる可能性もあると思います。そういう場合、心因性(ヒステリー)で本当に聞こえない場合と、実は聞こえていて聞こえないふりをする場合と脳波から区別する手段はないのか。(心因性難聴なら脳波は反応しないとなれば、区別は簡単なのですが、何らかの反応は多分に反応を示す可能性は高いと思いますので)。

少し考えてみました。

ひとつは、2つの違う文、しかもその文を複合させると、何かあたらしい意味を結実するような文のセットを聞かせてみる。意識で捕えつづけていてこそ、新しい意味を結実するような2つの文を。そして、p300なりを脳波からとってみて、p300が出ていれば(つまり、アハ体験的な、何か、ぴんときた、意味がわかった、ということをさししめす脳波の一形態だと思いますが(何度か、繰り返し聞かせて、加算した脳波の形から判明される特殊な波の谷だと思いますから、数セットの文を聞かせる必要はあるかも知れませんが))、実は意識的にもきちんと聞けているのだ、ということがわかる。無意識にすぐにおのおのの文が忘却されるようならそれらの文は互いに組み合わさって意味を結実させることは無いからp300は出ない・・という風にはならないものでしょうか。

ただ、そういう文のセットが、無意識のどこかで、あるいは瞬間瞬間に意識化されてすぐに忘却されるその反復の中で、同じように意味を結実させて、やはりp300が出現してくるものでしょうか? であればやはり、鑑別不能ということになってきますが。

No.686 - 2014/02/14(Fri) 17:08:52

錯覚を防ぐ視野の中心、そして境界と面の認知と構造主義の関係 / 水上雅敏
昨日の某番組であった、錯覚の実験。円状に並べられた、いくつかのピンクの光点が、つぎつぎと明滅し、消えた所が円環状に移動していくのですが、そこに錯覚的に緑の光点が見えるわけです。その円の中心に視点を置きつづけた状態でこれをみると、です。もし円の中心に視点をおかず、その消えた所を追っていくように見てしまうとこの錯覚はおきません。

視野の中心で、その消えていくところを見ると錯覚が起きないというところが面白いです。視野の中心というのは、無を作り出す操作と表裏一体なのではないか、つまりフォルト・ダーにおける糸巻の在・不在、糸巻とその像を隠すベッドとの境界の上を視線を行き来させてそれによって視覚的な執着をすぐに解消させる操作と表裏一体である分、ピンクの光点にとらわれすぎることもなく、その分緑と言う補色で中和するほどの手間をはらうひつようもない、ということではないか、とも考えます。

視野の中心で見ないと、補色の残像が残ってしまう、というのは、もしかしたら、視野の辺縁は普通はぼっと見ているのに、
ピンクの光点を見ることが当該の実験では強く意識させられてしまう分、普段より視野の辺縁(眼球の焦点を結ぶところから少し外れた所)に多少の無理がある、その上、視野の中心のように輪郭(ここではピンクの光点とその外部とか、ついているピンクの光と消えたものの境目)の上を微妙に揺れ(走査し)て素早くずらされることがなくある場所(ピンクの光)に吸い付いたままになりやすく同じ刺激が続いて負担があるので、そのよりもどし(中和)のために「逆数」のように、(ピンクが消えた所に)緑という補色が見られやすくなるのか、と考えます。

その意味では、この視野の中心と言うものは、その「無」の構造化―つまり無へと向かっての言語的な弁証法―への補助(フォルト・ダーに見るような)との関連を考えると、ネガティヴな「境界」から考えていく構造主義的思考にとっても興味深い領域のように思われます。

くわえて、「境界」相互の間隙である「表面」をどう人はつかんでいるのか、ということも問題になってくると思いますが、以下のような関連文献興味深いです。これについては、後日考察を加えようと思います。

ttp://www.nips.ac.jp/scinfo/2003tani.htm
「ネコ視覚野における均一な面の表現の機能構築」。視野の中心に輪郭が来ず、脳梁をとおして左右脳に同じ刺激が行くならば、それは「面」であると脳によって判断される、ということでしょうか? 興味深い文献です。ついでに言えば、上記のフォルト・ダーの私の考察のように視野の境界(糸巻とベッドの境目)と言語との関係を考えると、この視野の中心や脳梁をとおしての左右脳への言語的な情報の伝達、面と言語との背反、そして、分裂病者におけるその逆転(面に言語を結び付け、境界に何も置かない=絶対的な無に残してしまう、あるいは、言語を面と結びつけたものと境界に結びつけたものへと分裂させるなど)を仮に考えてみたり、そのことと「分裂病者は言語をもの表象のように扱うと言われる状況との関連を考えてみる、などの考察テーマも得られ
るのも面白いところです。

ttp://www.nips.ac.jp/scinfo/kaisetsu.htm
「大脳皮質視覚野における情報処理の概説」・・これは図と地の境界、その他についても考察されており興味深いです。

ttps://www.jsps.go.jp/j-rftf/saishu_hyouka_08/02_life/p_pdf/l_02-02.pdf#search='%E5%A4%A7%E8%84%B3%E7%9A%AE%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A6%96%E8%A6%9A%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0'
「大脳皮質における視覚認知のメカニズム」これも面と輪郭の認知と脳の反応についての考察を含んでいるようです。

No.685 - 2014/02/13(Thu) 16:17:58

NHKの変遷からわかる、「隠された神」の温存と、アニメ文化流行の相関 / 水上雅敏
倫理の起源を問うと、父の権威を傷つけてしまう(父の利己的な欲望を暴く、父の無知を暴いてしまうetc),父を怒らせてしまう、自分の身がもたなくなる、だから父の存在を隠し(「神」と述べたり、YHWHヤハウエイのように指示したりもせずに隠し、いわば「隠された神」を上に置き続けて)倫理の起源を問わない、ということが、「日本人は哲学をもたない」とよく言われたり(むろん書かれている書物すべてがそうではないのは確かですが)、日本の哲学?が処世術に堕しやすいことの原因の一つかと思います(精神分析より心理学が流行りがちなのも)。そのこととアニメ文化、二次元の文化の流行がどう相関しているか、が、NHKの変遷を見るとわかるような感じがします。

原発や重要な情報を隠せるために、悪天候とオリンピックがあるとほっとしているかのような(多分そう)NHK。政府の意向を気にし、政府の持つ倫理の起源を問わず、そのような報道を行わないことで国民が失望し受信料を払わなくなることを懸念して、いまはやりのアイドルグループを出すなどで人気を得て埋め合わせようとする。そして、あのチャラチャラ感の「見せかけの自由」―子供が「自由」を定義するときのような、大人になれば許される程度のあたりさわりのない自由―さは、「本来の自由」―倫理の起源(政府の倫理の起源も含め)を問い覆すような自由―のないこの国の現状を隠してくれる利点も持つだろうから、ますますこの方向性はNHKにとって有利なものであり助長されてくることになる。

上記の相関の原因はそれだけではなく、倫理の起源を問わないということは、去勢=穴が隠ぺいされ象徴的去勢が抑圧されていることである。3次元、奥行きという「見えない向こう・無」への開かれが十分できていろいろそこについて考えられるということは、象徴的去勢が抑圧されていない必要があるだろう。こう考えると、アニメ、二次元文化の流行、見栄えの重視、という「表面」へのとらわれと、倫理の起源(政府の倫理の起源も)の問わなさとの相関の原因がここにもうかがえ、互いが助長し合っているであろうことがわかります。最近言われる性能力の減退(精子の少なさ、etc.)までもそういうヒステリー構造にさかのぼれるかは分かりませんが。

No.684 - 2014/02/13(Thu) 14:46:40

覚醒20秒前以前の夢は忘れられてしまう? / 水上雅敏
NHKサイエンスゼロで先日流された、見ている夢をあてる機械。ブレインマシーンインターフェイスの延長のようなものだと思うのですが、はっきりとは記憶していませんが次のようなことが言われていたように覚えます。脳内の血流からであったか、いま被験者が夢見ているイメージを機械が割り出して推測するのですが、「起こして夢を報告させると、起こす前の20秒以降に機械が推測していたものは当たっている(報告の中に出てくるイメージである)けど、それ以前に機械が推測していたものはほとんど関係ない」というようなこと。

その「関係ない」と言われるイメージが逆に非常に興味深いように思えます。起こす20秒前以前のイメージは抑圧されてしまう、ということを示すようにも思われるため。

それと、いつ起こしても、その20秒前以前のものは報告される、ということであれば、しかし、もしもっと遅く起こせばそれらも忘却される・抑圧される運命にあったと言うことだろうから、ここをどう考えるか。もう20秒前以降のイメージは忘れ去るタイミングを逸しているから、最終的に覚醒される直前で、これらのイメージは保たれたままその意味合いが遡及的に変えられて(抑圧したいものが隠され得るようなストーリー展開にされて)、そして覚醒するのではないか、・・などと考えらるようにも思いました。

No.683 - 2014/02/11(Tue) 04:49:00

粘菌の波はソリトン。脳内の情報の伝播は? / 水上雅敏
粘菌の波は「ソリトン」。2つの波がぶつかってもすりぬけて互いに遠ざかる、とのこと(読売新聞 2月9日)。
脳の中で、情報が、部分の情報が全体にも散らばっている、ということもあると考えますが(何かの本にそういうことが書かれていた記憶が・・。どういうレベルの情報かにもよりましょうが)、こういうソリトン的な作用をそこに仮説的に考えてみても面白いかな、とも思います。

No.682 - 2014/02/09(Sun) 21:15:03

猫に同性愛的行動がありえるのか? / 水上雅敏
本能と言う観点から、動物の性行動は生殖の為と単純に思っていたのですが、そうでもないのでしょうか。余り目的論的にとらないほうがよいのでしょうか? たとえば、昔、鳥のひなに餌をやっていて、のどが餌でいっぱいになってる途中なのにまだねだるのをみて、「ともかく「餌を差し出すと口をあける」というようなパターンに従って体の各部分が自動運動をしてるだけではないか。おなかを満たせばよい、という目的は考えないままで」と感じたのですが、そのように猫は性器を使っているということなのでしょうか。まあこの猫がどういう同性愛(?)的行動をしていたのか、ただ、母猫に寄っていくようなものだったのかわかりませんが。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/8489314/  Techinsight
2014年01月31日20時00分
「この子はゲイ、宗教上許されません」と飼い主に捨てられた猫。(ナイジェリア)

No.681 - 2014/02/01(Sat) 01:53:03

追加 / 水上雅敏
振りかえる機能、数える機能、あるいはΦを得てしまって戻れなくなるか(どうしても自己増殖してしまう)、その手前にとどまっておくか(相転移する前のぎりぎりのような)ということか?
No.680 - 2014/01/31(Fri) 23:31:33

2律背反 / 水上雅敏
増殖(自己複製能)を選ぶか、胎盤組織への分化を選ぶか。・・になるとはそこにどういう数学的構造があるのか。

利己性か利他性かの問題でもあるのか。

ラカンの男と女の式と関係づけられるか。

No.679 - 2014/01/31(Fri) 22:48:27

STAPとiPSと精神 / 水上雅敏
以下のような、STAPとiPSの違いは、精神ではどういう構造の違いに相当するのだろう・・。

「2014年1月29日
独立行政法人理化学研究所
体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見」より抜粋


『STAP細胞は胚盤胞に注入することで効率よくキメラマウスの体細胞へと分化します。この研究の過程で、STAP細胞はマウスの胎児の組織になるだけではなく、その胎児を保護し栄養を供給する胎盤や卵黄膜などの胚外組織にも分化していることを発見しました(図6)。STAP細胞をFGF4という増殖因子を加えて数日間培養することで、胎盤への分化能がさらに強くなることも発見しました。一方、ES細胞やiPS細胞などの多能性幹細胞[14]は、胚盤胞に注入してもキメラマウスの組織には分化しても、胎盤などの胚外組織にはほとんど分化しないことが知られています。このことは、STAP細胞が体細胞から初期化される際に、単にES細胞のような多能性細胞(胎児組織の形成能だけを有する)に脱分化するだけではなく、胎盤も形成できるさらに未分化な細胞になったことを示唆します。
STAP細胞はこのように細胞外からの刺激だけで初期化された未分化細胞で、幅広い細胞への分化能を有しています。一方で、ES細胞やiPS細胞などの多能性幹細胞とは異なり、試験管の中では、細胞分裂をして増殖することがほとんど起きない細胞で、大量に調製することが難しい面があります。小保方研究ユニットリーダーらは、理研が開発した副腎皮質刺激ホルモンを含む多能性細胞用の特殊な培養液[15]を用いることでSTAP細胞の増殖を促し、STAP細胞からES細胞と同様の高い増殖性(自己複製能[16])を有する細胞株を得る方法も確立しました(図7)。この細胞株は、増殖能以外の点でもES細胞に近い性質を有しており、キメラマウスの形成能などの多能性を示す一方、胎盤組織への分化能は失っていることが分かりました。』ttp://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/

No.678 - 2014/01/31(Fri) 22:36:21

スプライシングと思考のトップダウンプロセス / 水上雅敏
ttp://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/131018-090000.html
『大規模遺伝子解析により体細胞の初期化過程でRNAスプライシングパターンが変化することを解明
太田翔大学院生(京都大学CiRA/京都大学大学院生命科学研究科)、山本拓也助教(京都大学CiRA/京都大学iCeMS)らの研究グループは、体細胞からiPS細胞へと初期化する過程で、RNAを切り貼りするスプライシングパターンも初期化されることを明らかにしました。
 本研究成果は2013年10月17日(木)12時(米国東部時間)に米国科学誌「Cell Reports」のオンライン版に掲載されます。
2013.10.18 CiRA よい』

「スプライシング」は、思考のトップダウンプロセスを連想させますね。
結局、どこまで選択的スプライシングを崩せるか、ということが、真に多能性であるかということだと理解していますが、かなり崩せることを言った研究なのだろうな、と理解しています。その崩して行き着いた先が、「精巣のものとよく似ていました」と本論文で述べられているスプライシングパターンということでしょうが、これは原始的で、ベーシックなパターンと言うことなのでしょうか? 還元されきって最後に残るパターンとはどういうものか、興味深いです。

では人の精神でこれに相応した現象や操作はどういうものがあるでしょうか? まず私に連想されるのは、電気ショック療法です。でも、最初は効果が見られても、やはり分裂病的論理はたちあがってきますから、完全にスプライシングは初期化されていない、というようなことなのでしょう。しかし、精神のことについては、ボトムアッププロセスとの協働も必ず入ってくるから、ここもうまく行っていないし、電気ショック療法もここもうまく操作しきれてなかった、ということなのかもしれません。それは、精神病構造を示す4つ輪のボロメオに、エラーが2つある(IRSの結びにおけるエラーと、補填自体と)ことも思い浮かばせますが。

No.677 - 2014/01/31(Fri) 22:34:54

イントロン テトゥラトゥーリック、エイアイアイ、神経症的抑圧 / 水上雅敏
イントロンは以下など連想させます。

1:テトラトゥーリックと言うのだったか、ラカンが語った、連鎖において論理的にはどうしても棄却されざるを得なくなる要素

2:ある携帯のシャッター音が「とったのかよ」か「エイアイアイ」かのどちらかにきこえる。混ざっては聞こえない件。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SH902i
ちなみに、これは面白い。ttp://www.youtube.com/watch?v=kfWd0jUNGpc
これを書こうとして探し出したものですが、ピッチを下げると私には「エイアイアイ」のほうにより聞こえるよう思います(このyou tubeの投稿者もそのよう)。ともかく、まずは、思考のトップダウンプロセスにおいて、「とったのかよ」と「エイアイアイ」は、分節する箇所がずれていて、どちらも、分節し残しているところがあるということでしょう。イントロンのように。なぜ、ピッチを下げるとエイアイアイに聞こえるのか? そもそもモスキートンのような高周波の波がこのシャッター音には入っていて、そこを聞かない場合には、「とったのかよ」の分節が一番自然に成り立ちやすいということなのか。そういえば、子供の方に、「エイアイアイ」と聞こえる場合が多かったような?記憶もあります(そもそものこの話題の提供番組である「探偵ナイトスクープ」の調査では)。少し、話がずれました。

3:では、神経症的抑圧された要素と言うのはどうなのか。言ってみれば、これは本当はエクソンの位置に来るべきはずだったものが、イントロンの位置に落とされてしまったようなものでしょうか。イントロンとエクソンの関係を、背反とか、直交とか言っていいのか知りませんし、また、テトラトゥーリックで論理的不可能故に棄却されたものとそうでない者との関係をそういっていいのかわかりませんが、そう言わせてもらうならば、神経症的抑圧された要素と、表現されたものとは、まだ斜行的といえることのように思います。

No.676 - 2014/01/31(Fri) 21:20:30

イントロンとタナトス / 水上雅敏
イントロンの働きはタナトスを連想させます。周期的分節を入れ込む働き。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/121207_1.htm

No.675 - 2014/01/31(Fri) 20:44:05

補填としての貨幣 / 水上雅敏
以下、もしかしたら、ジョイスの結び目で考えてもよい事例かも??。とりわけ貨幣を補填として。ただ独立国を作りたかっただけの人かも知れませんが。でも、どこからパクモチュとか、パチュと言う名が? 本人の名ともずいぶんずれているし・・。

本当に、何か論理的にも納得できるような必然性から独立国を作りたかったのかどうか、話をよく聞いてみないとわかりませんが・・。


『AFPBB News 2014年01月27日10時43分
自称「国王」が勝手に貨幣印刷、通貨偽造で有罪 仏領ポリネシア
。(c)AFP=時事/AFPBB News 【AFP=時事】

仏領ポリネシアで、国家として承認されていない「共和国」の「王」を自称する男が23日、タヒチの裁判所から通貨偽造の罪で有罪判決を言い渡された。

 アタナーズ・テリ(Athanase Teiri)被告(59)は定年退職した公務員で、自ら「パクモチュ(Pakumotu)共和国」の「タンギュイニ1世(Tanguini I)」と名乗っているという。

 テリ被告は、ポリネシア内での通貨発行とその使用を規定しているフランスの法律に抵触したとみなされ有罪となった。この騒動では「パクモチュ国民」らが店で買い物した際に、被告の娘の1人が印刷したパクモチュ国の貨幣「パチュ」だと主張する紙切れを使って支払いを済ませようとしたことから裁判へと発展した。

 しかし同被告は自らの「報道官」を通して、タヒチ裁判所の司法権は自分には及ばないと主張。「2010年6月2日、王はわが国の独立を宣言した。もはやフランスの支配下にない。他国から裁きを受ける筋合いはない」と述べた。同被告の支持者らは、自国の貨幣発行を断固継続するとしている。

 フランスの海外地域であるポリネシアの当局は、「パクモチュ共和国」とその支持者らに対し徐々にいら立ちを募らせているが、一方で自称「パクモチュ国防衛相」はAFPの取材で、パクモチュ人は「自国領土」内では自由な行動が認められるべきと訴えている。
【翻訳編集】AFPBB News』

No.674 - 2014/01/27(Mon) 18:06:22

茅の輪くぐりと4つ輪のボロメオ / 水上雅敏
茅の輪くぐり。反復宇宙(3つの輪が在る)なのか、同一宇宙(一つの輪)を三回巡っているのか。巡る私は4つ輪のボロメオの第4の輪として考えるとどうか。ttp://www.city.hakui.ishikawa.jp/sypher/www/event/detail.jsp?id=51 で茅の輪をくぐる巫女さんはさらに小さな輪を持っていて、輪の中を輪が通る構造になるが、どういう意味があるのか? なぜ5色なのか。
No.673 - 2014/01/25(Sat) 03:36:24

一陽来復 / 水上雅敏
電車から窓を見つつの傷心旅行って、ある意味、流れる風景があってこそ彼岸に幻想できる無限遠を構成し、その無である無限遠点として喪失対象を取り戻す旅かも知れません。考えてみると、喪失対象にとらわれうつ状態にあった人もそういう形で心身の活動(この場合、プラットホームを歩き電車に乗る、などによって)を意図せぬところから取り戻し始めるのではないでしょうか。まわりが「運動でもしなさいよ」、とせっつかずとも。

そういう意味では過保護な子は運動神経が鈍い子が多い(と、小学時代に同級生を見ていて感じた偏見が加わっている判断かも知れませんが)というのは、要求がかなえられがちの為、喪失の機会が少なく、ひいてはそういう無限遠(まあラカン的には対象aでしょう)に惹かれて心身を自然に使う方に促されてくる機会が少なかったから、ということもあるかもしれません。

No.672 - 2014/01/13(Mon) 19:38:25

神=亀=紙、であったのか / 水上雅敏
三重県の、映画「潮騒」でつかわれた神島は亀島などとも呼ばれていたとのこと(八大龍王がまつられている。そのうち一つは亀で、女神である妙見が乗るはずの眷属。ちなみに浦島太郎を連想させます)。

ふと、思いました。神(かみ)=亀(かめ)だったのではないか、と。他方、紙(かみ)は神であって、和紙=鷲=大きな鳥、ということで大鳥神社があり、この神社はしばしば和紙が作られた近辺におかれたという話を聞いたことがあります。すると妙見(亀に乗る神)と鷲、亀と紙には直接の関係はないのかと探ってみたくなりますが、昔は、浅草の酉の市が行われた鷲大明神社の鷲大明神は鷲にのった妙見菩薩であったとのこと。紙と亀の関係を考えてみると、亀甲文字が思い浮かびます。亀甲の占いの結果を亀甲に書いたというもの。つまりある意味、亀甲は紙と等価であったわけです。

ちなみに亀甲と言うと六角形の模様がありますが、出雲大社の紋に六角形が使われているようです。出雲大社と妙見の関係も探りたくなります。さらに六角形というと、ユダヤの六芒星も連想されます。また、出雲大社の六角形の紋の内側には十字も見えます。
出雲と妙見とユダヤあるいは原始キリスト教との関係は?と考えたくなりますが、あまりにトンデモなのでやめます。

No.671 - 2014/01/01(Wed) 12:29:51

ヤマタノオロチ=八大龍王? / 水上雅敏
>スサノオの殺したやまたのおろちは妙見神あるいはそれを信じる集団だったのではないか(妙見神も剣を持っている(やまたのおろちからも剣が出てくる))とも考えました。

あるいはヤマタノオロチは八大龍王かも知れません。妙見とともによくまつられているように覚えます。

そのうち一つは妙見の眷属である亀であったと覚えます。ともかく昼の信仰(アマテラス)ばかりで、夜の信仰が無いのはおかしく、後者が抑圧(厳密な用法ではありませんが)されているように思えます。しかし、神道の行事のいくつかは夜に行われる、というところに回帰しているのかも知れません。ちなみにこれに伴って抑圧されているのは、役行者の修験道、そこに見られる錬金術と鉱山にまつわる信仰(鉱脈=きらきら光る岩石=地の星)であるように思います。

最初はアマテラスが最上位だったが、アマテラスより元に位置される抽象的な天の御中主の神(妙見と同一化される)は、中国哲学が入ってきたときに、抽象的レベルに対抗的に作り上げたもの、ということをたしか聞いた覚えがありますが、実は、アマテラス以前にあって抑圧されたものが回帰したものかも知れません。

妙見の本来の信仰では、大みそかや初日の出はどうとらえていたのか、とふと思いました。

No.670 - 2014/01/01(Wed) 11:42:49

あけましておめでとうございます。 / 水上雅敏
本年もよろしくお願いいたします。
No.669 - 2014/01/01(Wed) 04:29:58

以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]