[ 掲示板に戻る ]

記事No.1203に関するスレッドです

釜ノ沢五峰 / Tsune
12月15日(水) 小鹿野アルプスと呼ばれる、秩父・釜ノ沢五峰に行って来ました。

天気:晴れ 風:無し 気温:日中温暖 メンバー:S氏、S女子、K氏、T

白岡駅出発 7:00 →法性寺駐車場 8:47 →お船観音 9:31 →478mピーク(スルー) →釜ノ沢五峰登山口 10:36 →五ノ峰 11:47 →竜神山 →釜ノ沢五峰登山口 13:54 →法性寺駐車場 14:24

スタートは秩父32番札所の法性寺。崖を背にした狭い敷地の中、苔むした石階段と崖地を利用して誂えられた祠・地蔵、ちょっとしたスリルを味わってたどり着く奥の院(お船観音)等、見どころの多いお寺でした。そこを通り抜け、見晴らしの良くない478mのピークは素通りし、釜ノ沢五峰登山口へ一度下り降りてからの登り直しです。
一番高い中ノ沢ノ頭でも標高はわずか590mですが、一ノ峰から五ノ峰までのピークを越え、回り返して龍神山から兎岩へと進む岩稜地帯の道は、繰り返される小さな岩場や鎖場・岩尾根歩きとバラエティ豊か。平日ということもあり行き会ったのは1グループのみで、静かな山と見晴らしを楽しむことができました。
ただ途中の木に熊のひっかき傷があったこと、ルートが分かりにくく間違えやすい箇所がいくつかあった点は要注意かと思われます。

No.1199 - 2021/12/18(Sat) 15:33:21

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
法性寺にて。
No.1208 - 2021/12/18(Sat) 15:46:31

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
並ぶお地蔵様
No.1207 - 2021/12/18(Sat) 15:45:01

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
お船観音
No.1206 - 2021/12/18(Sat) 15:44:02

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
法性寺の大日如来像
No.1205 - 2021/12/18(Sat) 15:43:11

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
二ノ峰の下り。二ノ峰は新しく設置された石碑が間違っていて、三ノ峰となっていた(笑)
No.1204 - 2021/12/18(Sat) 15:41:11

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
見晴らしのきいた三ノ峰。
No.1203 - 2021/12/18(Sat) 15:38:54

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
お昼を食べた五ノ峰
No.1202 - 2021/12/18(Sat) 15:37:23

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
五ノ峰の先の開けた場所で集合写真
No.1201 - 2021/12/18(Sat) 15:36:27

Re: 釜ノ沢五峰 / Tsune
巨大なもみの木
No.1200 - 2021/12/18(Sat) 15:35:12