3月10日(月)にFさんと2名で北武蔵?東秩父?外秩父?(正確な山域名称は分かりません)の皇鈴山(みすずやま)・登谷山(とやさん)に行って来ました。今年初めて約4か月ぶりの山歩き。Fさんも今年初めてという事で無理の無いハイキング程度の軽い山を選んで散歩がてらの山歩きとなるはずでしたが、結果は二人ともヒーヒーハーハーと疲れ果て、山道が終わって林道歩きになるや目ざとく発見した「日本の里」の風布館と言う食事処で休憩がてら美味しいうどんと美味しいビールを飲んで元気を出し、何とかゴールの波久礼駅にたどり着きました。前々日に降った雪も少し残る箇所もありましたが、暖かい陽を浴びた冬枯れの山道をカサカサと枯葉を踏みしめながら歩ける季節はもう終わりです。いよいよ新緑の季節。さてさて次はどの山に行きましょうか?
(コースタイム) 打出バス停9:00〜10:25二本木峠10:38〜11:20皇鈴山〜11:55登谷山〜12:30釜伏峠〜12:52釜伏山〜14:00日本の里14:52〜15:40波久礼駅
写真は春を待つ打出バス停のある上ノ山集落を上部から眺める。
![]() |
No.1754 - 2025/03/12(Wed) 15:59:32
|