[ 掲示板に戻る ]

記事No.1836に関するスレッドです

日光白根山 / WATANABE
 9月1日(月)に日光の奥白根山に、菅沼登山口から山頂を経由して五色沼を回る周回コースで行って来ました。数年前にもこの登山口を利用して山頂まで行きましたがこの時はピストンでしたので、今回は多少距離も時間もかかりましたがそのぶん景色の変化や時間の移ろいを楽しむことが出来ました。平日だったこともあり登山者も少なく静かな雰囲気の中で歩くことが出来ましたが、それだけに挨拶を交わした登山者の中には、家に戻って来てもその後無事下山できただろうかと少し気になるパーティーもあり、いろいろと考えさせられる山旅となりました。数年前の登山では弥陀ヶ池手前で子熊が木に登って一心不乱に木の実を食べている姿を目撃しましたが、あの熊さんはどうしているだろうと懐かしく感じて、成長した姿を見たいもんだとふと思いましたが、昨今の熊事情をみるとお会いしなくてよかったようです。彼も(彼女かな?)無用な人間との接触が起こらず静かに山の主として生き永らえて欲しいものです。       山に入ってもそこで出会った人や生き物のその後を考えてしまうんだなあ。

(コースと時間)
  菅沼登山口7:37〜9:47弥陀ヶ池10:00〜11:25白根山山頂12:00〜13:00避難小屋〜13:10五色沼13:30〜14:00弥陀ヶ池14:20〜16:00菅 沼登山口

写真は登山口の菅沼登山口駐車場の朝の様子。奥の駐車スペースを含めて全部で7〜8台停まっていたかな。写真に写る黒い軽のお二人さんは一人は元気でもう一方は絶望的に疲労困憊で、登山継続は危ないなと思っていましたが、途中から姿が見えなくなったので撤退したかもしれません。私たちが戻って来た時には車はありませんでしたので,無事下山できたようで安心しました。

No.1836 - 2025/09/03(Wed) 16:29:41