[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

万太郎 吾策新道 / sakata
谷川岳 肩の小屋への稜線
No.525 - 2015/10/24(Sat) 23:03:23
万太郎 吾策新道 / sakata
最後の岩場 万太郎の核心部
No.524 - 2015/10/24(Sat) 23:01:22
万太郎 吾策新道 / sakata
紅葉は山里に
No.523 - 2015/10/24(Sat) 22:58:50
谷川岳 / さいとう
紅葉真っ盛りの谷川岳に行ってきました。
混むと思っていましたが やはり予想どおりでした。
行きはゴンドラのチケット購入に30分 帰りはゴンドラに乗るのに30分
登山道も人人人 でも 天気が素晴らしく良かったので我慢です。

写真は 天狗の留まり場付近の別の岩の上です。

No.519 - 2015/10/13(Tue) 21:47:22

Re: 谷川岳 / さいとう
西黒尾根の紅葉
No.522 - 2015/10/13(Tue) 21:52:36

Re: 谷川岳 / さいとう
双耳のひとつ オキの耳で集合写真
No.521 - 2015/10/13(Tue) 21:50:25

Re: 谷川岳 / さいとう
稜線は人だらけ
No.520 - 2015/10/13(Tue) 21:49:01
雨飾山と八方尾根 / sakata
白馬三山絶景スポット
No.518 - 2015/10/07(Wed) 00:35:57
雨飾山と八方尾根 / sakata
キャンプ場から鎌池へトレッキング
No.517 - 2015/10/07(Wed) 00:29:34
雨飾山と八方尾根 / sakata
爆弾低気圧を避けて雨飾山キャンプと
紅葉の八方池ハイク 
H27.10.3〜5  快晴、曇りガス、晴れ曇り

当初30日の夜行で大朝日縦走を計画するも、台風が台湾を襲い西に反れたと思ったが、熱帯低気圧に変わった後、日本付近にあった高気圧は追いやられ、大陸から日本海に爆弾低気圧となって強風をもたらした!東北北部がダメなら風の影響の少ない所を探した。

深田が愛する妻、志げ子との婚前旅行も連れて行ったという執心を加味しての百名山雨飾山!
雨飾山という美しい名は頂で雨乞いを行った事に由来するという。

10月3日 久喜6時出発⇒花園IC⇒更埴IC⇒小谷村⇒雨飾キャンプ場
10月4日 雨飾キャンプ場⇒荒菅沢⇒笹平⇒雨飾山⇒笹平⇒荒菅沢⇒雨飾キャンプ場⇒白馬ホテルへ
10月5日 ホテル⇒八方ゴンドラ駅⇒八方池⇒ゴンゴラ駅⇒更埴IC⇒久喜IC

所感:東北の大朝日縦走を断念して急遽決めた百名山は土曜と三連休を外しても混雑は免れませんでした、ピークは連休から下旬の三段紅葉のようです。八方尾根の麓はまだまだですが鎌池湿原は既に草紅葉でガスがかかると寒いくらいでした。カメラをぶら下げたハイカーが月曜でも沢山いて木道は歩きにくいです、一瞬見える白馬三山は凛々しい。

No.516 - 2015/10/07(Wed) 00:25:52
全1008件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 144 >> ]