[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

下山口はまだ雪国 / 坂田
第1堰堤突破で30分かかり、沢にそって第2、第3と無事に下山。
No.315 - 2014/03/12(Wed) 10:57:19
三方分山への急登 / 坂田
時々、岩と枝と痩せ尾根(雪崩れの跡)
No.314 - 2014/03/12(Wed) 10:48:52
ワカン大活躍のパノラマ台と三方分山 / 坂田
3月9日 晴れを予想してのパノラマ台、しかし世界遺産の姿は・・・(泣)
のっけからの取り付き姿に意を決して登山道探し、雪崩れの跡、雪の重さに軋んだ橋、パノラマ台までの交代ツボ足、女坂への分岐急降下、堰堤越え、低山ながらスパイスの効いた御馳走登山で大変勉強になりました。木坂さん有難うございました。

No.313 - 2014/03/12(Wed) 10:35:18

Re: ワカン大活躍のパノラマ台と三方分山 / 木阪
パノラマ台にて。眼下に精進湖。遠方に河口湖、山中湖を望む。
No.317 - 2014/03/12(Wed) 17:12:07

Re: ワカン大活躍のパノラマ台と三方分山 / 木阪
軋んだ橋を渡るメンバー
No.316 - 2014/03/12(Wed) 17:08:22
雪の八王子城址 / 木阪
2月16日。前日の記録的な大雪で青梅マラソンが中止となり、マラソン道具を登山道具に持ち替えて、ラッセル体験として高尾駅から北高尾山稜へ。登山口手前の八王子霊園付近でも積雪80センチ。住民総出で必死に雪かきをしている。(そんな時に遊びに来ていてよいのかとも少しは思うのだが。。。)
登山口の神社から早々にワカンジキを装着。このルートから入山しているのは4グループ程。重い雪が腰まで積もり、ラッセルにも悪戦苦闘。予定の堂所山までなんぞ、とても行くことが出来ず、富士見台経由で駒木野へ下山。
高尾駅から例会が行われている蓮田日信会館へ急ぐのでありました。

No.309 - 2014/02/17(Mon) 23:18:40

Re: 雪の八王子城址 / 木阪
彼は唯一ツボ足だったので、交代でラッセルして富士見台へ。
写真は富士見台への最後の急登。

No.312 - 2014/02/17(Mon) 23:26:23

Re: 雪の八王子城址 / 木阪
山中で出会った元気な山男。
No.311 - 2014/02/17(Mon) 23:23:42

Re: 雪の八王子城址 / 木阪
八王子霊園付近の車は埋まっていました。
No.310 - 2014/02/17(Mon) 23:20:35
雪の高尾山 / 渡辺
街の中でも雪かきがされていない場所はこの通り!!雪中行軍でした。
No.307 - 2014/02/10(Mon) 09:52:21

Re: 雪の高尾山 / 木阪
期待通りの雪山でしたね!
No.308 - 2014/02/13(Thu) 00:35:53
雪の高尾山 / 渡辺
東海自然歩道を通って相模川にかかる弁天橋を渡ります。吊り橋です。
No.306 - 2014/02/10(Mon) 09:50:27
雪の高尾山 / 渡辺
高尾山山頂から城山へ向かいます。
No.305 - 2014/02/10(Mon) 09:48:11
全970件 [ ページ : << 1 ... 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ... 139 >> ]