[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

未丈ヶ岳 / 木阪
急に思い立って、15日に奥只見の未丈ヶ岳へ行ってきました。
ここは小出からのシルバーラインの避難用シャッターを開けたところが登山口。最初は何回か渡渉があり、
一箇所15mほどの橋があります。眼下の沢まで大体10〜15m。橋の幅は70〜80cmはあるのですが、
なかなかの高度感です。
奥只見だから涼しいと決め付けていたのですが、登山口が標高450mほど。山頂も1550m位なので、
暑い暑い山行となりました。そしてこのコースは小さなカエルが多い。カエルが多いとトカゲやヘビがやたらと
多く、何度も『うわぁ〜』と声を上げてしまいました。遠○さんでは、このコースは無理かなぁ〜。

暑い暑い登りがひと段落するとあっけなく山頂。それも四方を笹に覆われている。当日はうす曇で笹の上
からの展望もイマイチ。ちょっとガイドブックで見た、『山頂はたくさんのニッコウキスゲ・・・』が???のまま
また、暑い暑い山道を汗だくで下りてきました。
帰宅してからネットで調べたら、『山頂の東側の笹を掻き分けて少し下ると、そこには草原が広がり、ニッコウ
キスゲが・・・』と、そんなこと知らずにちゃっちゃっと下りてきてしまいました。残念〜。

今の時代、コンパスと地形図だけではなく、やっぱりネット等で情報を集めて行った方が良さそうです。

No.65 - 2011/07/23(Sat) 11:19:19

Re: 未丈ヶ岳 / 木阪
下を見ないように、足早に渡りましたー。
No.66 - 2011/07/23(Sat) 11:20:53
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根) / 木阪
2011年7月1日。今年も昨年に続き、黒戸尾根のトレランにチャレンジしてきました。
昨年は少し朝寝坊をしてしまったが、今年はきっちり4時に起きて4時半出発。やはり登りは
走ることなどはムリなので、テンポ良く歩く。唯一のオアシスである七丈小屋では、水が蛇口
から流れており、ここで充分給水をする予定であったが、今年は蛇口をひねっても水が出ない。
途中で下りて来た人に水はタンクから補給できると聞いて安堵はしたが、ここで給水が出来ないと
このコースのトレランは2ℓの水を背負って行かなければならない。
七丈小屋からのコースは岩場となるが、ハシゴ・クサリなど、とても良く整備されていて、順調に
高度を上げで行く。9時10分、祠が見えてくれば山頂だ。
山頂からの景色は私の行いのせいか、昨年同様曇り空。50分も粘ったのに仙丈など周りの山々は
姿を見せてくれなかったが、山頂で出会った富士五胡方面にお住まいの方(オシオさん)と楽しく
お話。この方も今年の電力制限で変則勤務となったようで、その後七丈小屋で再会し下山はオシオ
さんに引きずられるように13時半には駐車場に到着。

写真は刃渡りからの鳳凰三山と富士山。それに甲府名物B級グルメ『甲府鳥もつ煮』

No.61 - 2011/07/17(Sun) 07:05:10

Re: 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根) / グルグルグルメ
B級グルメ美味しそう。
No.64 - 2011/07/19(Tue) 12:40:28

Re: 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根) / 木阪
甲府鳥もつ煮
No.63 - 2011/07/17(Sun) 07:07:14

Re: 甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根) / 木阪
刃渡りからの写真
No.62 - 2011/07/17(Sun) 07:06:24
玉原湿原・鹿俣山 / 斉藤
今回も怪しい天気の予報。 めげずに出かけました。
予報では北に行くほど天気がよいとのことで。
駐車場についたのが 8:30過ぎ 30台くらい既に停まっています。
事前調査では 玉原湿原と ブナ林が良いとのこと。 すべてを満喫したく
玉原湿原経由で登ることにしました。 駐車場から 15分ほどで 玉原湿原につきました。
でも 花は終わってました。 水芭蕉も青々としています。 残雪が残っていないとねぇ。
玉原湿原付近はルートが沢山あり間違えやすいです。 多少の間違えを修正しつつ
ブナ平に向かってゆきます。 ブナ林は正解でした。 幹も太く 新緑で美しいです。
ブナ林をすぎ 笹原をすぎ ゲレンデへ飛び出しました。 ここからは 谷川岳、武尊も見えます。
涼しい風がとてもさわやかです。 ゲレンデを出たり、入ったりして 稜線に入り
ひと登りで鹿俣山頂上につきました。 うっそうとして視界が開けないので食事を少し下がった
ところでとることにして山頂をあとにしました。 途中で シャクナゲが咲いていたりしていましたが
快適な下りで また スキー場にひょこっと出ました。 7月からラベンダーが一面に咲くところ
です。 さすがに 時期が早いので 咲いておらず そのまま 横断して 元の玉原湿原の方向に向かいます。
このコースがけっこうよくて沢をいくつも渡り(木道) まわりはブナ林で 気分はとても良いです。
13時過ぎにには駐車場に戻り温泉に入って帰ってきました。
植生からすると 紅葉の時期の方がさらに良さそうです。
写真をあまりとらなかったのでブナ林だけ載せます。

No.59 - 2011/06/12(Sun) 20:21:33

Re: 玉原湿原・鹿俣山 / Endo
鹿俣山頂にて
No.60 - 2011/06/12(Sun) 20:45:33
赤城 荒山 / 斉藤
登山の時期としては最適期のこの時期に歩きたくて赤城の荒山を計画しました。
ことしは天候不順というか 私が計画すると天候不順により中止になるケース
が多く 今回も ちょっと天気が怪しいけれど出発しました。
午前中持てばなあと思い出発し 登山口の姫百合駐車場には9:00前につき
空をみれば 燦々と降り注ぐ太陽が見えました。 今回は天は味方してくれそうな気配
ツツジのいい季節なのでそれなりに登山客は多く ルンルンで登り始めました。
荒山高原分岐までは蒸し暑いものの快適にのぼり 分岐まできたら周りが開け
ぐるりと見えました。 でも 北の方向は暗雲がたちこめています。
午前中持てば、 荒山だけでもいければと思いつつ 荒山に向かいます。
このコースはミツバツツジが多く 葉っぱも新緑なので綺麗です。
山頂直下 何か空から冷たいものが  そうです。 雨です。 何でこんなに速いの。
パラパラでしたが 背中を押されるように 荒山の頂上へ向かいました。
なるべくカッパを着たくないので急いで昼食をとり下山開始です。 頂上付近は今度は
ヤシオツツジだらけです。 ミツバツツジほど 艶やかでないものの薄いピンクで
こちらの方が個人的には好きですね。 花をみつつ下りましたが 雨が強くなってきました。
温度も下がってきています。 荒山高原分岐につくころは 寒くなってきて
びちょびちょです。 駐車場につき大急ぎで見晴らしの湯に行き さっぱりして
帰ってきました。 天気の良いときにもう一度来たいなぁ。 次は鍋割山も。

No.55 - 2011/05/22(Sun) 19:26:49

Re: 赤城 荒山 / 斉藤 久美子
荒山山頂にて
No.58 - 2011/05/23(Mon) 18:55:44

Re: 赤城 荒山 / 斉藤
しゃくなげ
No.57 - 2011/05/22(Sun) 19:28:40

Re: 赤城 荒山 / 斉藤
ヤシオツツジ
No.56 - 2011/05/22(Sun) 19:28:03
谷川岳はいつ行ってもいいね / 斉藤
斉藤です。本日5/3 6年ぶりに残雪期の谷川岳に行ってきました。
同行してくださったのはE氏です。
蓮田を4:30に出て 8:00前には ロープウェイ駐車場につき
準備をして 8:10頃のロープウェイに乗りました。
天神平駅につきウォーミングアップして天神尾根方面に歩きだし
スキー場の末端でアイゼンをつけました。 そこからスキー場をみると
ガラガラでも 登山道をみると いくつものパーティが登ってきています。
おそらく スキー/スノポーの人より 登山者の方が多いように思えます。
夏道でないルート熊穴沢避難小屋の手前のところにトラロープが張ってある
岩場があります。 前回は念ためザイルを出しましたが今回はこの二人なので
出さず抜けました。 ただここは初心者がいれば 迷わず出すべきところ
ですね。 左右に落ちると大変なので。
熊穴沢小屋で多少チャージし(どうも 今朝から おなかが空く傾向)
雪原をひたすら上を向いて登り始めます。 毎回登るたびに体が重くなったようで
気分がブルーです。
やっとの思いで肩の広場につき トマの耳まで行きました。 360度の眺望でしたが
遠くの山が見えません。 黄砂の影響でしょうか。 雪も去年と比べて
汚れているように思えます。 下りは登りの半分 1時間半でロープウェイまで
戻れました。
早めに下山できたので 湯檜曽温泉につかり 月夜野町の 中華 "たむら"で
たらふく食べて 山・温泉・食事のフルコースで満足して帰ってきました。

や〜 谷川岳っていつ行ってもいい山ですねぇ。  

No.52 - 2011/05/03(Tue) 19:47:28

Re: 谷川岳はいつ行ってもいいね / Endo
ザンゲ岩にて
No.54 - 2011/05/03(Tue) 19:57:29

Re: 谷川岳はいつ行ってもいいね / Endo
写真を添付します。
No.53 - 2011/05/03(Tue) 19:56:04
武甲山トレラン / 木阪
4月24日。マラソンクラブのメンバーに誘われて、秩父の名峰、武甲山トレランに行ってきました。
参加者は7名。コースは西武線の横瀬駅〜羊山公園〜浦山口駅〜武甲山〜小持山〜大持山〜妻坂峠〜一の鳥居〜横瀬駅の25キロです。
このうち、浦山口駅〜武甲山は今年の初詣山行の下山に使ったコース。そして一の鳥居〜横瀬駅は、タクシーを使ったコースだ。
写真の羊山公園は今年は震災の影響で、入園無料。芝桜もちょうど良い状態だ。羊山公園〜浦山口駅までは、ハイキングコースになっており、ちょうどミツバツツジが見頃を迎えていた。

メンバーには若者や国際ランナーが多く、私なんかは最後をやっと付いていく状態。特に小持山・大持山付近の登り坂を駆け上がれる体力には驚かされる。
お陰さまで、翌日から4日間筋肉痛。もう少し起伏の易しい山域でのトレラン練習が必要のようだ。

No.50 - 2011/05/01(Sun) 23:24:34

Re: 武甲山トレラン / 木阪
追伸
羊山公園の芝桜と辛かった武甲山です。

No.51 - 2011/05/01(Sun) 23:31:59
南高尾 / 木阪
2月12日。前日がマラソン大会だったので、ゆっくりするつもりだったのですが、関東南部でも積雪があったので、じっとしていられなくなって、高尾山から南高尾へ行ってきました。
想像した通り人は少なく、高尾山とは思えない静寂と雪景色を楽しんできました。

No.48 - 2011/02/14(Mon) 06:55:26

Re: 南高尾 / 木阪
画像です。
No.49 - 2011/02/14(Mon) 06:56:56
全918件 [ ページ : << 1 ... 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 >> ]