[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

長瀞アルプス / 斉藤
どうしても歩きたくて参加者無しで単独で行くことにしました。
長瀞アルプスは数年前の地図読み山行以来 久しぶりです。
熊谷から秩父鉄道で向うもさすがに連休とあって混雑、
立ちっぱなしで野上駅を降りる。 結構な登山客が降りたけど
登山口へ向かおうとしない、長瀞アルプスという言葉は聞こえてくる
のだが。
私の方は 道はわかっていたので萬福寺の登山口へ向かう。
ところどころにしっかりとした指導標があり地元が力を入れているのがわかる。
登山口から取り付く。どうしても速くなってしまう。天狗山分岐までの
道は新緑で緑がまぶしい(写真参照) だれにも会わない。
2〜3パーティ追い越し 小鳥峠につく 駅からここまで1時間 超ハイペース
車道を北にあるき 宝登山 登山口につき急登。 かなりきつい。
段差をまっすぐに歩かずつづらおりにあえいで登る。 どうにか
後ろから来た 高校生らしき若者にも追い越されず頂上につく。
写真には載っていないが ハイカーで沢山。 秩父方面に開けている
ベンチはどれも座っており食事はあとまわしにする。
少し降りると宝登山神社奥宮があり、サンドイッチとお茶のみ食す。
ここまでくるとロープウェイもちかく観光客ばかり、いそいそと
登山道を降りる。 車道まで歩いてくると どこからパカパカと音が
馬かと思ったら 自分の靴のソールが剥がれてきて隙間ができたせいだ。
急にペースを落とし 普通の歩きで長瀞駅までつく。 野上駅から
約2時間 速すぎたよう。 前回の山行でいった蕎麦やでビールと
山菜天ぷらつき蕎麦を食べ帰宅した。

下の写真は縦走路の新緑

No.111 - 2012/04/29(Sun) 19:14:38

Re: 長瀞アルプス / 斉藤
下山口の駐車場付近。 山は花だらけ
No.113 - 2012/04/29(Sun) 19:17:04

Re: 長瀞アルプス / 斉藤
宝登山の頂上。 人は映っていないが 背後にはハイカーがたくさん
No.112 - 2012/04/29(Sun) 19:15:56
四阿屋山 / Endo
西から天候が崩れかかっていたものの、斉藤Lのさくっと登って、ゆっくり温泉という触れ込みによって四阿屋山へ向かう。薬師の湯に車を止めて、薬師堂の脇を進む、このあたりは中国との親交があるようで、中国風の四阿屋(観景亭)がある。途中の急登を幾つか過ぎて、四阿屋山の神社で休憩を取る。おみくじ100円との張り紙があったが、中身はカラであった。鎖の着いた急な登りを進むと、つつじ新道と合流する。そういえば前回、この山に来たのは平成17年の11月であった。この時はつつじ新道を登ったが、AさんとSさんが岩場で動けなくなったという出来事があった。
頂上に到着したものの、ガスがうっすらかかり、景色はあまり見えなかった。山頂直下で昼食を取っていると、ポツリと雨が降り出したので、急いで帰ることにした。途中、桜やつつじを堪能して降りる。薬師の湯にて温泉につかり、「みち庭」で蕎麦を堪能し、帰路となった。

No.109 - 2012/04/22(Sun) 20:45:36

Re: 四阿屋山 / Endo
里山の桜(赤と白)を堪能
No.110 - 2012/04/22(Sun) 20:46:29
みかも山 / 松本 孝子
すいません…もう一回!満開のかたくりの花
No.108 - 2012/04/08(Sun) 01:05:12
みかも山 / 松本 孝子
満開のかたくりの花
No.107 - 2012/04/08(Sun) 01:00:02
みかも山 / 松本 孝子
蓮田駅を7:13出発、乗換の栗橋駅で佐藤忠良の彫刻「冬の像」を鑑賞!
岩舟駅から、かたくりの里管理センターまで、梅の花を見たり大昔の豪族の前方後円墳を見ながら歩き、満開のかたくりの花の中を登りながら、みかも山山頂へ。帰りには、とちぎ花センターで蘭の花や初めて見るヒスイカズラを堪能!風もなく穏やかで楽しい山行でした。

No.106 - 2012/04/08(Sun) 00:56:00
やっと春が来ました / 斉藤
昨年は大震災で花見を出かけてまで行わず私の家の近くの
西城沼公園で開きました。
今年は遅くやきもきしましたがやっと桜が咲いたようです。
今日は休みでしたので夕方写真を撮りました。
昼間 暖かかったので一気に咲き始めました。
見た感じ2分咲き位で週末には5分咲きなるでしょう。
写真は夕方のセピア色の桜の木です。

No.102 - 2012/04/05(Thu) 18:14:52

Re: やっと春が来ました / 斉藤
去年の場所です。 もう 既に場所取りがされてます。 今日は北風で冷たいかも
No.105 - 2012/04/07(Sat) 09:42:16

Re: やっと春が来ました / 斉藤
4/7 AM 9:00 の様子 7分咲きくらいかな。 もう少しで満開
No.104 - 2012/04/07(Sat) 09:40:32

Re: やっと春が来ました / 斉藤
拡大してみました
No.103 - 2012/04/05(Thu) 18:15:36
黒斑山 / 渡辺
今年の黒斑山は雪が多かったです。みんなでアイゼン歩行を楽しんで来ました。そして次はどこへ行こうかと、次の雪山の話題で持ちきりでした。
No.101 - 2012/03/06(Tue) 20:58:40
全970件 [ ページ : << 1 ... 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 ... 139 >> ]