[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

谷川岳 / watanabe
オキノ耳からみたトマノ耳。こう見るとやはり高度感たっぷりですね。
No.1072 - 2019/09/30(Mon) 10:35:15
谷川岳 / watanabe
 時折吹く風は涼しいのですが、それでも登山中は日差しが強い分大汗をかきました。にこやかに登るメンバー。
No.1071 - 2019/09/30(Mon) 10:33:21
谷川岳 / watanabe
 会のメンバーFさんTさんと共に秋の臭いが漂い始めた谷川岳に行って来ました。平日なので同行される方はいないだろうと思っていたら、嬉しいことにお二人が参加されて楽しい登山となりました。
 途中で見たナナカマドは台風の影響か葉が黒く縮れていて、このまま紅葉しても美しく色が映えるかどうかわかりませんが、山頂付近の北斜面は既に紅葉が始まっていて、秋が深まり「全山紅葉」となった姿を想像すると、もう一度来てみたいと思わずにはいられませんでした。
Tさんは今回の谷川岳が初めて。Fさんに春の谷川岳を勧められて次は春に挑戦することに。
コースタイム
  谷川岳ロープーウェー9:00〜9:48熊穴沢避難小屋〜10:22天狗の溜まり場〜11:15トマノ耳〜11:28オキノ耳12:45〜13:15肩の小屋    13:20〜14:10熊穴沢避難小屋〜14:45谷川岳ロープーウェー

写真は天神尾根から色づいた山頂方面を写しました。

No.1070 - 2019/09/30(Mon) 10:31:01
槍ヶ岳 / watanabe
最後は誰でもが知っている河童橋からの穂高の山々。下りてくると登った苦労はすっかり忘れ、またもう一度奥穂高に登りたい、よし次は前穂高だ吊尾根だと夢は限りなく続く。80歳代の登山者が想像していた以上に多く、現役でも登っている現状を知って、なんとなく自分の登山人生ももう少し続けることが出来そうだと勇気をもらった槍ヶ岳になりました。
No.1069 - 2019/09/23(Mon) 15:48:40
槍ヶ岳 / watanabe
最終日の朝。雲に浮かぶ富士山と南アルプス。
No.1068 - 2019/09/23(Mon) 15:40:03
槍ヶ岳 / watanabe
夕日に染まる山小屋と槍の穂先。至極の時間です。
No.1067 - 2019/09/23(Mon) 15:37:53
槍ヶ岳 / watanabe
槍ヶ岳山荘に早めに着いたので、休息後早速山頂に。当初風が少しあったが山頂は無風。ピリッとした空気に包まれて秋の北アルプスが遠方まで見渡せました。
No.1066 - 2019/09/23(Mon) 15:35:20
全970件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 139 >> ]