[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

北横岳・双子池 / watanabe
大河原峠から雲海にそびえる浅間山。
No.994 - 2019/06/26(Wed) 14:36:15
北横岳・双子池 / watanabe
 貴重な梅雨の合間の6月25日に昨年入会されたSさんと、北八ヶ岳の横岳(北横岳)から大岳を経由して双子池・双子山を周回するコースを歩いて来た。北横岳はだいぶ前に雪のある時期に坪庭から登り足場の悪い三ツ岳を周回したことはあったが、今回は北八ツの池も見たいと思いこのコースを選んだ次第。

コースタイム
新白岡5:00=7:40大河原峠8:00〜8:33天祥寺原〜9:00亀甲池〜10:15北横岳(北峰)〜南峰10:53〜11:53大岳12:05〜13:20双子池フュッテ13:55〜14:35双子山14:40〜14:55大河原峠

八ヶ岳の魅力は山の様々な面を見せてくれるところにあると思っていて、北八ヶ岳のこのコースも苔むした樹林帯を通ると思えば、火山活動で生じた大小の岩々を這うようにしないと通過できないような場所があったり、静かに心休ませて眺めればなんだか乙女チックな心になってしまう神秘的な池もあって、全く飽きさせない。
 ただ北横岳から大岳双子池に通ずるこのコースは大小の岩の間を歩くので岩の上を歩くのが苦手の人はあまりお勧めできません。
写真は大河原峠の駐車場。人に恨まれそうな良い天気の登山日和でした(笑)。

No.993 - 2019/06/26(Wed) 14:34:35
梅雨の甘利山 / kisaka
2019年6月22日。全国的な梅雨空の下、レンゲツツジが見頃との情報を得て甘利山へ行ってきました。
お天気は曇り空。時々小雨とあって、この時期は混雑が予想される駐車場も8割程度。駐車場脇から
30分程で到達できる甘利山山頂まではレンゲツツジでいっぱいだ。
甘利山は、私が山を始めた頃からレンゲツツジが有名な山だったが、一時期レンゲツツジを食べてしまう
蛾の幼虫にやられて、ほぼ全滅と聞いてから足が遠のいておりました。
甘利山山頂往復だけでは木阪らしくないと言われてしまうので、約2時間ほど掛けて山梨百名山でもある
千頭星山へ。途中、シロバナヘビイチゴ、ウマノアシガタ、マイヅルソウ、ツマトリソウなどまだまだ
種類は少ないが足元を楽しませてくれている。
レンゲツツジと共に期待していたのがスズラン。なかなか見つからなかったスズランでしたが、駐車場
近くの山小屋風売店前でアマドコロ、アヤメと一緒に出会うことが出来ました。
山小屋のご夫婦に聴いたところ、一時期害虫にやられたレンゲツツジでしたが、山小屋が用意したビニール
袋と割りばしで登山者が協力して駆除してくれたこともあってここまで復活したとのこと。今はシカが増えて、
レンゲツツジの芽も被害を受けているとのことでした。午後になって薄日も差して釜無川対岸の山々も望め、
赤く染まる甘利山斜面と静かな千頭星山の両方を堪能することが出来ました。

No.985 - 2019/06/25(Tue) 23:49:26

Re: 梅雨の甘利山 / kisaka
番外編。
帰りはお風呂を探して20号線を石和温泉方面へ。途中の国道沿いにあった温泉は2,100円と聞いて取り止め。
もう一度ナビで検索し、石和温泉共同浴場400円へ。
竹かご、ケロリン桶、感電しそうな電気風呂。。レトロ感いっぱい。でも地元に愛されていることを感じる
味のある温泉でした。

No.992 - 2019/06/26(Wed) 00:20:10

Re: 梅雨の甘利山 / kisaka
かつては有名だった櫛形山も、今ではシカの害で一つも無かったとの情報も。このアヤメも防護ネットの中。
No.991 - 2019/06/26(Wed) 00:10:27

Re: 梅雨の甘利山 / kisaka
やっと見つけたスズランとアヤメ。。
No.990 - 2019/06/26(Wed) 00:04:26

Re: 梅雨の甘利山 / kisaka
千頭星山への広い尾根道。。
No.989 - 2019/06/26(Wed) 00:01:38

Re: 梅雨の甘利山 / kisaka
甘利山山頂です。
No.988 - 2019/06/25(Tue) 23:57:38

Re: 梅雨の甘利山 / kisaka
駐車場からすぐ、レンゲツツジのお出迎え。。。
No.987 - 2019/06/25(Tue) 23:52:42

Re: 梅雨の甘利山 / kisaka
駐車場からすぐ、レンゲツツジのお出迎え...
No.986 - 2019/06/25(Tue) 23:51:35
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
夢の庭園から見た金峰山方面。すでに雲がかかっています。下に大弛峠の駐車場が見えます。夢の庭園がシャクナゲの木がたくさんあり咲いたらさぞかしすごいでしょうね。 終わり。
No.984 - 2019/06/18(Tue) 22:42:35
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
国師ヶ岳山頂。標識があるので山頂だと思います。背景の丸い藪山のような山が北奥千丈岳です。
No.983 - 2019/06/18(Tue) 22:38:31
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
 国師ヶ岳に向かう登山道。といっても前国師岳近くまでこんな長い階段が続きます。今日これが一番厳しかった。
No.982 - 2019/06/18(Tue) 22:36:14
岩トレ報告 / Endo
 昨年11月以来、7ヵ月振りに岩トレを実施した。6月16日、すでに梅雨入りはしており前日は雨であったが、当日朝には上がるとの予報を信じ、実施することにした。
 例年どおり朝6時に蓮田を出発し、佐野SAにて休憩。しかし、北上するにつれて雨が降り出した。8時に鹿沼に到着したものの雨は止まず、町の駅にて雨宿り、しかし開店前の手持ちぶたさからとりあえず現地に向かう。入り口は食堂の脇道、しかし、その目印たる「しなこ食堂」は焼失していた。これから目印はどうなるのか。
 雨のためか、駐車スペースは空いており、余裕で2台停める。岩場に到着すると、やはり濡れており滑りやすい。2本のトップロープを設置する際も細心の注意をはらう。しばらくすると日差しも出て、岩場も乾いてきた。最初のうちは滑る岩に皆、悪戦苦闘であったが、次第に慣れてきたようだ。ただ、新人のKさんは初めての岩場ということもあり、かなり苦労していた。
 昼には、Kさんお手製のから揚げとベーコンウインナーを堪能し、乾いた岩にて最後の登りを行った後、例年どおり午後1時頃になると、皆消極的となり、お帰りモードとなる。朝にも寄った町の駅で買い物をし、帰路となった。今回は渋滞もなく、午後3時には蓮田へと帰り着いた。

No.981 - 2019/06/18(Tue) 22:34:55
全918件 [ ページ : << 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 132 >> ]