[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

宝剣岳・空木岳 / watanabe
東川岳を過ぎると急下降して待ちに待った木曽殿山荘が見えてきました。出発から9時間20分、長い長い登山はここで一旦終了です。
平日にもかかわらず大勢の登山客がいました。さすが人気の百名山空木岳直下の山荘です。さてさてビールを飲むぞ!!

No.1039 - 2019/08/28(Wed) 16:38:57
宝剣岳・空木岳 / watanabe
檜尾岳を境に山の雰囲気が変わります。それまでは砂地の開放的な登山道でトレランでも出来そうなコース。しかし檜尾岳から先はハイマツ帯の中に岩場が連続して出てきて、手足と頭を使っての登山が続きます。足掛かり手掛かりを探しながら身体を持ち上げたり、両足を踏ん張ったり這いつくばいになったり全身運動です。北アルプスではこれでもかという感じで、それほど必要と思われない場所にも鎖や梯子が出てくる人気コースもありますが、ここはそこまで安心の提供はありません。歩きながら岩慣れしていない初心者が単独で来るのはやめた方がいいと思いました。
No.1038 - 2019/08/28(Wed) 16:32:38
宝剣岳・空木岳 / watanabe
歩きだして約4時間半。やっと行程のの半分のところにある檜尾岳山頂に到着。前回はここまで来て撤退しました。
No.1037 - 2019/08/28(Wed) 16:17:20
宝剣岳・空木岳 / watanabe
稜線から振り返ると左側に大きな三ノ沢岳が迫力ある姿を見せてくれます。20年近く往復4時間近くかけてお花畑を見に行った事を思い出します。片道1時間40分もかけていく気には今の私にはさらさらありません。気持ちも老化が進行しています(笑)。
No.1036 - 2019/08/28(Wed) 16:13:48
宝剣岳・空木岳 / watanabe
稜線に出て島田娘を過ぎるとこれから歩いていく稜線全体が見通せます。左の尾根の稜線に小さく見えるのが檜尾避難小屋。我々は右に見える熊沢岳を超えてその先まで歩き通します。まだ空木岳は見えない(泣)
No.1035 - 2019/08/28(Wed) 16:08:36
宝剣岳・空木岳 / watanabe
写真は千畳敷から極楽平へ向かう登山道から見た千畳敷ホテル。まだロープーウェーも動かず観光客の歓声もない静かな千畳敷カールです。
No.1034 - 2019/08/28(Wed) 16:03:06
宝剣岳・空木岳 / watanabe
25日(二日目)

宝剣山荘5:10〜乗越浄土〜5:55千畳敷6:10〜6:45極楽平6:53〜8:08濁沢大峰〜9:50檜尾岳10:20〜12:10熊沢岳12:25〜13:55東川岳14:06〜14:30木曽殿山荘(宿泊)

いよいよ空木岳に向かての縦走が始まります。朝食をお弁当にしてもらいガスの中を出発。縦走路にある宝剣岳は昨日行ったので回避して一旦千畳敷に下りそこから極楽平に登り返します。多くの登山者はヘルメットをかぶりそのまま宝剣岳の方へ向かって行きました。

写真はガスの中に浮かぶ宝剣山荘。

No.1033 - 2019/08/28(Wed) 15:59:14
全970件 [ ページ : << 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 ... 139 >> ]