[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
国師ヶ岳山頂。標識があるので山頂だと思います。背景の丸い藪山のような山が北奥千丈岳です。
No.983 - 2019/06/18(Tue) 22:38:31
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
 国師ヶ岳に向かう登山道。といっても前国師岳近くまでこんな長い階段が続きます。今日これが一番厳しかった。
No.982 - 2019/06/18(Tue) 22:36:14
岩トレ報告 / Endo
 昨年11月以来、7ヵ月振りに岩トレを実施した。6月16日、すでに梅雨入りはしており前日は雨であったが、当日朝には上がるとの予報を信じ、実施することにした。
 例年どおり朝6時に蓮田を出発し、佐野SAにて休憩。しかし、北上するにつれて雨が降り出した。8時に鹿沼に到着したものの雨は止まず、町の駅にて雨宿り、しかし開店前の手持ちぶたさからとりあえず現地に向かう。入り口は食堂の脇道、しかし、その目印たる「しなこ食堂」は焼失していた。これから目印はどうなるのか。
 雨のためか、駐車スペースは空いており、余裕で2台停める。岩場に到着すると、やはり濡れており滑りやすい。2本のトップロープを設置する際も細心の注意をはらう。しばらくすると日差しも出て、岩場も乾いてきた。最初のうちは滑る岩に皆、悪戦苦闘であったが、次第に慣れてきたようだ。ただ、新人のKさんは初めての岩場ということもあり、かなり苦労していた。
 昼には、Kさんお手製のから揚げとベーコンウインナーを堪能し、乾いた岩にて最後の登りを行った後、例年どおり午後1時頃になると、皆消極的となり、お帰りモードとなる。朝にも寄った町の駅で買い物をし、帰路となった。今回は渋滞もなく、午後3時には蓮田へと帰り着いた。

No.981 - 2019/06/18(Tue) 22:34:55
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
大弛小屋です。
No.980 - 2019/06/18(Tue) 22:33:58
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
瑞牆山です。独特の山容をしてますね。
No.979 - 2019/06/18(Tue) 22:31:23
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
写真は千代の吹上方面の稜線です。この先は大日岩を通って大日小屋・富士見平に至ります。
No.978 - 2019/06/18(Tue) 22:29:49
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
五丈岩。近くで見るとやはり大きいですね。
No.977 - 2019/06/18(Tue) 22:26:24
全970件 [ ページ : << 1 ... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 139 >> ]