[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
朝日岳から見た金峰山。特徴のある五丈岩が良く分かります。きれいな稜線ですね。
No.976 - 2019/06/18(Tue) 22:22:22
金峰山・国師ヶ岳 / watanabe
 6月18日(火曜日)に金峰山と国師ヶ岳に行って来ました。今回は初めての大弛峠からの往復をコースとして選びました。金峰山が日本百名山の一つでしかもシャクナゲの咲く季節とあって、土日は車を止められないというネットの書き込みもあり、早朝4時半(30分寝坊してしまった)出発。しかし中央高速自動車道を使用し勝沼ICから林道川上牧丘線を使い午前7時20分に到着した時は駐車場はほぼ満杯。3台くらい空いていて自分は止められたが後から来た車は長野側のダートの林道に片側駐車することに。最近どこも車を止めにくくなりましたね。
 コースタイム
 大弛峠7:30〜8:00朝日峠〜8:35朝日岳〜9:40金峰山10:15〜11:15朝日岳〜12:10大弛峠12:15〜12:05国師ケ岳13:05〜13:22北奥千丈岳13:30〜14:05大弛峠

大弛峠から歩きだして直ぐ頭痛を感じて「今日体調が悪いな」と感じました。寝不足かな?運転の疲れかな?と考えていて、一つ思い当たることに気づきました。それは高山病です。富士山以外では高山病に罹ったことがなく少し自信があったのですが、どうも高山病の症状の様でした。考えてみると大弛峠自体標高2365mもあるのです。車でいきなり上がってすぐ歩き出したらそりゃ高山病になるでしょう。少し反省しました。
 思った程天気は良くなかったですが、青空と涼しい風は十分私を幸せにしてくれました。ちなみにシャクナゲは全く咲いていませんでした。これから?花に疎い私ですが1輪も見ませんでした。写真は大弛峠の駐車場。

No.975 - 2019/06/18(Tue) 22:18:51
鬼怒沼湿原 / watanabe
雨を気にしながらのお昼を食べました。この広い湿原に我々3名以外は男女1組のみ。
帰りも歩いて歩いて3時間半。よく歩きました。

No.974 - 2019/06/11(Tue) 20:23:56
鬼怒沼湿原 / watanabe
霧の中に浮かび来る遥かな鬼怒沼遠い空。
No.973 - 2019/06/11(Tue) 20:20:53
鬼怒沼湿原 / watanabe
やっと雪が解けて地肌がむき出しになった田んぼのようですが、池塘や大小の沼が広がっていているので湿原ですね。花が見当たらない。
No.972 - 2019/06/11(Tue) 20:19:13
鬼怒沼湿原 / watanabe
急登が続きやっとなだらかになったころ雪が出てきました。
No.971 - 2019/06/11(Tue) 20:15:11
鬼怒沼湿原 / watanabe
オロオソロシの滝。だいぶ遠くです。
No.970 - 2019/06/11(Tue) 20:13:53
全970件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 139 >> ]