[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

武甲山 / watanabe
登山道入り口。どこも「クマ出没注意」の看板が掛かっていますね。
No.955 - 2019/05/27(Mon) 18:04:50
武甲山 / watanabe
 季節外れの猛暑が続く今日(5月27日)武甲山に単独で行って来ました。

一の鳥居駐車場6:50〜8:55山頂9:38〜10:55一の鳥居駐車場

 武甲山は今回で4〜5回目だったと思いますが、初めて登ったのは高校一年生の時、親しいクラス仲間3人とでした。その時は未だ武甲山の頂上はもっと高い所にありました。コースも秩父市側から登ることができ、広葉樹林隊の急登だったと思います。今は採掘で跡形もなくなっていますが、今の橋立や生川からのコースよりずっと景色は良かったと思います。その登山道がなくなってしまったのは今思うと本当に残念ですね。
 その時山頂で東京北区から来ていたA商業高校3年生3人組の女子高生に声をかけ一緒に写真を撮ったのが良い思い出になっています。
思春期真っ盛りの高校生。しかも男子校で女っ気のない生活をしていた私たちはその中の一番可愛い娘と写真が撮りたくて、「お前が声かけろ、いや、お前が行け!と下山ぎりぎりまでその3人組に一緒に撮ろうと言えませんでした。それを察したのか、さすがにお姉さん高校生、大人の態度で彼女たちから「一緒に写真撮りませんか」と声をかけてくれました。情けない男たちでしたね(笑)
二つ年上の女性に囲まれた私たちの笑顔はそれはそれは天にも昇るような最高の笑顔でした。
 肝心の今日の山行報告は写真を見て下さい。今回は昔のようなドキドキするような出会いは残念ながらまったくありませんでした、念のため(笑)。写真は駐車場。まだ早いので4台しか止まっていませんでした。

No.954 - 2019/05/27(Mon) 18:01:26
釈迦ヶ岳 / sakata
混雑前の釈迦ヶ岳 2019年5月11日 晴れ 無風 18度

まだ雪が残る釈迦ヶ岳へ4人で行って来ました。下界はツツジが咲いているものの、1300M以上の山では蕾が膨らむ程度の春でした。バスの団体や24日のトレラン大会練習の人以外は静かな山旅でした。

久喜6時40分→大間々P9時30分→剣ヶ峰11時半→釈迦ヶ岳13時半〜14時→大間々P17時→城の湯温泉19時(500円)→久喜20時半

所感:高速に乗って直ぐの羽生の利根川橋で5月2日と同じ事故が発生。直後だったこと追越車線のみだった事で私達は運良く通り抜けられました。今回の事故は2つ起こっていて、2〜4台目の玉突き事故と、1〜6台目の玉突き事故なので、一台目がブレーキを踏む、車間距離が無いので4台目まで玉突事故を起こして、6台目がトドメの一撃をさしたという感じです!6台がくっついている理由が解明しました。追い越し車線を使う時は車間距離に気をつけましょう(教訓)。山を楽しく登る為に。

No.953 - 2019/05/12(Sun) 13:59:16
釈迦ヶ岳 / sakata
山頂には広大な展望が開けていました。
No.952 - 2019/05/12(Sun) 13:56:44
釈迦ヶ岳 / sakata
S会長 御釈迦様と3年振りの再会
No.951 - 2019/05/12(Sun) 13:54:56
釈迦ヶ岳 / sakata
釈迦ヶ岳を背に花一輪
No.950 - 2019/05/12(Sun) 13:51:39
春の燕岳 / watanabe
下山口から車のある所まで、チンタラ、チンタラと歩きます。みんな楽しかったね!! (終わり)
No.949 - 2019/05/06(Mon) 14:58:14
全970件 [ ページ : << 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ... 139 >> ]