59024

ハイジアルペンクラブ山行報告専用掲示板

To 一般閲覧者の方へ
本掲示板の内容は投稿者の感想を述べたものです。 内容についてのお問い合わせ
についてはお答えすることはできません。
この掲示板はハイジアルペンクラブのメンバーのみ投稿できます
To 会員各位
メンバーにおいても山行報告以外の目的に使用された場合や
好ましくない投稿は管理人の権限において削除、投稿禁止の対応をとります
(討論、議論、誹謗中傷、電話番号 住所 メールアドレス等の個人情報等)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
奥秩父・三条の湯 / WATANABE
足元がずり落ちます。
No.1613 - 2023/12/15(Fri) 18:22:45
奥秩父・三条の湯 / WATANABE
こんな落ち葉の道が続きます。吹き溜まりではふくらはぎ位までもぐりました。
No.1612 - 2023/12/15(Fri) 18:20:16
奥秩父・三条の湯 / WATANABE
 12月8日(金)〜9日(土)に奥秩父にある三条の湯に行って来ました。当初の計画から山域もリーダーもメンバーの人数も変わり、3名の温泉好きが参加することになりました。三人それぞれ「三条の湯」に思いをはせ、そこから飛竜山(大洞山)に登り奥秩父の秘境を少しでも味わいたいと計画したのですが、表題で飛竜山の名前がない様に最終的には飛竜山は中止することになりました。このコースは丹波天平からサオラ峠間以外はほとんど東斜面のトラバースで、急な斜面を狭い登山道がやっと乗っかるようにして続いています。斜面を辿ると深い谷に落ち込んでお尻がムズムズします(笑)。そんなコースに足首まで埋まる落ち葉が道を隠し、一歩足を進める度に落ち葉ごと滑り片足が谷に流れます。落ちたら一巻の終わりです。事前の情報でも落ち葉で難儀した報告もあり、飛竜山へのコースもこれ以上の落ち葉が堆積しているとのこと。予定以上の時間が掛かる事、コースタイムより時間が掛かると陽が落ちるまで下山できない可能性もあることから三条の湯に宿泊した後は下山することにしました。また同じ道を戻るのは嫌だという判断で後山林道を利用して下山することにしました。落ち葉がこんなに登山を難しくするとは思いませんでしたが、メンバーには良い経験でした。
 「三条の湯」の小屋は懐かしい雰囲気を持った山小屋でした。居心地の良い落ち着いた小屋で、この温泉に浸かるためにやって来る登山客も多いと聞きます。またいつか長い林道歩きをしてこの温泉に浸かりに来るとしますか。

(コースとタイム)
1日目 丹波小学校9:10〜11:22丹波天平11:37〜12:15サオラ峠12:22〜15:50三条の湯
2日目 三条の湯7:50〜8:17後山林道終点〜10:18車両通行止め地点〜10:54後山林道登山口

写真は登山口に入るための丹波小学校裏の門扉。学校の中を通してもらいます。

No.1611 - 2023/12/15(Fri) 18:17:35
立岩 経塚山 / sakata
2023.12.2 立岩 経塚山 晴れ 気温6度 無風

Tリーダーに計画して頂き西上州の山に3人で行って来ました。この山は1300万年前の火山活動で出来た、下部は噴出物、中層は火山前の湖の地層、上部は荒船溶岩です。なので、岩場が垂直に隆起してます。星尾駐車場に8時着で、既に4台有り。後から2台でした。山では4人のパーティー1組しか会わない静かな山。最初に遭遇したゴルジュと西立岩で登山道を探す、垂直の2連鎖場を登り、キツイ登りを行けば経塚山。ここからが楽に降りれると思ったが、そうは行かなかった。壊れた沢沿いの橋の多いこと、倒木が登山道を壊して落葉が覆いピンクリボンも少ない。渡渉や倒木を跨ぎ、谷を越えてやっとのこと普通の登山道だねと思ったら駐車場だった。

累積標高差1000Mで9キロを標準ペースで登ったが、足元不明瞭マークがたくさんある理由がわかりました。皆さんが迷った踏み跡が多数。この時期特有の落葉がバリエーションルート擬きの山です。K氏はとっても楽しそうで、Tリーダーはいつも元気で、私だけいつもハアハアしています。 

No.1610 - 2023/12/07(Thu) 14:20:36
立岩 経塚山 / sakata
西立岩はアドベンチャーだったね
No.1609 - 2023/12/07(Thu) 14:11:35
立岩 経塚山 / sakata
何とか荒船山まで来ました。
No.1608 - 2023/12/07(Thu) 14:09:03
立岩 経塚山 / sakata
一番の難所だと思ったが
No.1607 - 2023/12/07(Thu) 14:07:23
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 43 >> | 過去ログ | 画像リスト ]