59024

ハイジアルペンクラブ山行報告専用掲示板

To 一般閲覧者の方へ
本掲示板の内容は投稿者の感想を述べたものです。 内容についてのお問い合わせ
についてはお答えすることはできません。
この掲示板はハイジアルペンクラブのメンバーのみ投稿できます
To 会員各位
メンバーにおいても山行報告以外の目的に使用された場合や
好ましくない投稿は管理人の権限において削除、投稿禁止の対応をとります
(討論、議論、誹謗中傷、電話番号 住所 メールアドレス等の個人情報等)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
宝登山・長瀞アルプス / WATANABE
宝登山の山頂です。目に見えませんでしたが大量のスギ花粉が舞っていたようです。目がかゆく花は垂れ流し状態。ラーメンを作ったのですが危うく私の鼻水がラーメンの出汁汁となるところでした(笑)。帰ってから鏡を見ると殴られたボクサーのように目が腫れていました。
No.1459 - 2023/03/13(Mon) 16:26:49
宝登山・長瀞アルプス / WATANABE
明るい気持ちの良い尾根道です。こうした場所があるのが長瀞アルプスの魅力です。
No.1458 - 2023/03/13(Mon) 16:21:45
宝登山・長瀞アルプス / WATANABE
 3月9日(木)に計5名で秩父の宝登山に蝋梅を見ようと行って来ました。早春の穏やかな天気の下、長瀞アルプスの明るい尾根道を通る楽しい陽だまりハイクが出来ましたが、黄色く色づいたスギ花粉が舞う中のハイクは、帰宅後の私に悲惨な状況をもたらしました。
(行程)
 野上駅8:40〜9:00萬福寺〜10:05野上峠〜10:21林道合流点〜10:41宝登山北口登山口〜11:10宝登山11:50〜12:45宝登山神社

写真は萬福寺。ここに「長瀞アルプス」の表示があります。いよいよ尾根道に入ります。

No.1457 - 2023/03/13(Mon) 16:19:13
那須 雪トレ / sakata
2023.2.26 雪 風15m以上 気温-8

今回はロープワークの講習をFリーダーのもと3人で行って来ました。西高東低の冬型で雪のチラつく中のトレーニングにはもってこいの一日でした。ピッケルのカラビナホールがあってどの様に使うか、初めて知りました。実りのある雪トレとなりました。

No.1456 - 2023/02/28(Tue) 16:53:15
那須 雪トレ / sakata
滑落したら手の余ったロープは人差し指以外を離す 雪面にダイブして自分の確保ができたら引き上げる
No.1455 - 2023/02/28(Tue) 16:38:02
那須 雪トレ / sakata
ハンドコイルを埋めてセルフビレイ ピッケルを埋込んで足で踏みつけ立ったまま降ろす。ロープは脇の下から反対側の肩の上へ通す。
No.1454 - 2023/02/28(Tue) 16:17:36
那須 雪トレ / sakata
正しいピッケルの使い方 スピッツェを上げる ブレードは肩 脇の下を引く
No.1453 - 2023/02/28(Tue) 16:11:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 >> | 過去ログ | 画像リスト ]