60076

ハイジアルペンクラブ山行報告専用掲示板

To 一般閲覧者の方へ
本掲示板の内容は投稿者の感想を述べたものです。 内容についてのお問い合わせ
についてはお答えすることはできません。
この掲示板はハイジアルペンクラブのメンバーのみ投稿できます
To 会員各位
メンバーにおいても山行報告以外の目的に使用された場合や
好ましくない投稿は管理人の権限において削除、投稿禁止の対応をとります
(討論、議論、誹謗中傷、電話番号 住所 メールアドレス等の個人情報等)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
石尊山 / watanabe
 登山道のツツジ。
No.1774 - 2025/04/30(Wed) 16:16:12
石尊山・深高山 / watanabe
 駐車場から県道を進むと石尊山登山口の標識がありました。曲がって歩くと石尊不動尊のお堂が見えて来ます。そこから本格的な登山道になります。
No.1773 - 2025/04/30(Wed) 16:13:27
石尊山・深高山 / watanabe
 4月28日(火)にFさんと石尊山と稜線続きの深高山に行って来ました。新しい登山靴を購入したので先ずは足慣らしを、という事で当初は奥武蔵辺りを歩こうかと思っていましたが、Fさんに足利周辺の山で良いところがあるかと尋ねたところ、石尊山と深高山の名前が挙がりここにした次第。ただFさんも30年前に反対側の猪子峠側から入山したという事だったので今回はお堂のある石尊不動尊から入山しました。足利周辺の山々はツツジやアカヤシオなど春に咲く花が多いと聞いたことがあり、今回も登山情報誌を見ると山頂から麓の間にある岩場辺りに「ツツジが庭園の植え込みのようである」とありましたがそれは少し期待外れでした。でも数は少なかったですがピンクのツツジが登山道にあるとやはり「きれい!」と思わず声が出ました。ただ春は花の季節だけではなく生き物が活発に動き回る季節でもあり、途中で一メートルあまりのヘビが突然現れて後続のFさんの「きゃ!」と上げた声を聞いた時には「ああ登山シーズンが始まったなあ」と実感しました。
 3月にこのコースで死亡事故があったそうです。石尊山山頂から少し下りたの岩場だったそうです。斜面には松の木があり滑落しても木に引っ掛かりそうですが100mも落ちたそうです。運が悪かったとしか言えません。標高500m程度の里山ですが気の抜けない箇所もあります。今年も安全第一で楽しい山登りをしたいと思います。

(コースとタイム)
叶花(かのうけ)集会場駐車場8:40〜10:23石尊山〜10:57深高山11:20〜11:52石尊山〜13:05叶花(かのうけ)集会場駐車場

写真は叶花集会場とその前の駐車場。
 

No.1772 - 2025/04/30(Wed) 16:09:22
多峯主山・天覧山お花見山行 / watanabe
 入間市ではありません。飯能市でした。訂正します。
No.1771 - 2025/04/07(Mon) 16:52:45
多峯主山・天覧山お花見山行 / watanabe
 入間市の市民会館横にある公園で本物のお花見会場があり、中を通って帰りました。桜の下の千鳥足、 いい情景です。また来年も花見をどこかの山でやりましょう!!  終わり。
No.1770 - 2025/04/07(Mon) 16:50:49
多峯主山・天覧山お花見山行 / watanabe
 少しぱらっと雨粒が落ちて来ましたがすぐ回復。青空が広がる下で楽しいお花見と称した宴会。会長直々の手作り料理やメンバーの気の利いたつまみが目の前に広がりお酒が進みました。
No.1769 - 2025/04/07(Mon) 16:45:46
多峯主山・天覧山お花見山行 / watanabe
 天覧山山頂の「桜に負けないハイジの花の面々」。これは昨今のジェンダー論に抵触する表現となるかもしれないので、天覧山山頂の「女性メンバー」と変更します。
No.1768 - 2025/04/07(Mon) 16:39:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 43 >> | 過去ログ | 画像リスト ]