インファントランド/第2掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
何ともやりきれない・・・。 / ロンドとフーガ
こんにちは!インファントさん

大震災のみならず、原発問題など人間の能力をはるかに超える危機による悲劇はつきませんね…。新聞やテレビなどで、辛い思いをされている方の心情や状況を見るたびに胸が締め付けられてしまいます。
そんな中、先月田中好子さんの訃報を知ったときはいいようのないショックを受けました。田中さんはピーナッツさんにとって可愛い後輩、まだこれからもご活躍が期待できる女優さんとして活動していただけに残念でなりませんでした。ウィキで読んだのですが、ピーナッツさんはキャンディーズさんに衣装をプレゼントして、ひとり分足りずあとでもう一着作ったとか…。キャンディーズはステージでピーナッツの曲を歌ったりしたそうだし、きっとピーナッツのお二人も悲しんでおられると思います。歌唱力はピーナッツが断トツなのですが、キャンディーズも素敵にハモッて歌っていたのできっとピーナッツの影響が大きかったんだろうなと思います。命の儚さを震災以来感じることが大きいのですが、最近携帯にピーナッツさんの「上を向いて歩こう」をダウンロードして、励みにしています。いいですね〜最後の♪ランラン〜って所、心が温まります。

No.225 - 2011/05/01(Sun) 15:00:57

Re: 何ともやりきれない・・・。 / インファント
スーちゃんの名前で、フリー百科辞典(ウィキペディア)を検索したら……

 映画『モスラ』とザ・ピーナッツが演じた小美人が好きで『今夜は最高!』の
 ゲスト出演時には怪獣映画ネタでのコントにも出演し、以後に製作された新作
 映画『ゴジラVSビオランテ』のヒロインと因縁深いモスラ復活の『ゴジラVS
 モスラ』にも出演している。

同じく、キャンディーズで検索したら……例のお話が載っていました。

 同じ事務所に所属していた、双子のザ・ピーナッツから着用した舞台衣装を
 プレゼントされたことがある。その際、同じデザインのものをもう1着作成し、
 3人分揃えてくれた。感激したキャンディーズはその衣装を身に着けて
 ステージに立ったことが幾度もある。

まさかね……スーちゃんが先に逝ってしまうなんて驚きましたし、ショックです。
葬儀にはファンが大勢参列したそうですが、もっともっと何万人も行ってほしいと
思いましたよ。だって……ファンクラブの会員は30万人とか言われてましたよね。
ザ・ピーナッツ後援会員の100倍ですよ。
会社休んでも家事放っても行かなきゃ。あの日、行かないで、何時行くのさ。

DVDやブルーレイ商品も色々と売っているようですが、全部買うと高いです。
NHK―BSプレミアムで「わが愛しのキャンディーズ」を復活放送するようです。
録画しなきゃ。

No.226 - 2011/05/01(Sun) 17:31:39
久々のコンサート / インファント
昨日は久し振りにクラシック・オーケストラのコンサートを聴いた。
小林研一郎指揮の東京交響楽団の定期演奏会で、こういうプログラム。

 スッペ    喜歌劇「軽騎兵」序曲(7分間位)
 ロッシーニ  歌劇「ウィリアムテル」序曲(12分間位)
 ハイドン   トランペット協奏曲(16分間位)
 ムソルグスキー(ラベル編曲)「展覧会の絵」(35分間位)

コンサートの曲目としては非常に聴きやすいお馴染みの曲ばかりであり初心者でも
十二分に楽しめる殆どポップスコンサート的な演目なので、家内にこれ行こうよと
誘ってチケットを手配していたのだが……。
あの大震災で当初予定していたミューザ川崎コンサートホールの天井が大崩落。
キャンセルしますかという手紙が届いたが、しません、と返事をしておいた。
コバケンさんを生で見たことがないので、行かなくてはね。

設備も音響も素晴らしいと評判だったミューザ川崎ではなくなったのは残念だったし、
同じ川崎でも不便な場所だなと思って家を早く出たので、かなり早くホールに着いた。
もちろん座席指定だったのだが、場所が違うのでブロック内自由席になってしまった。
それに席の種別に屋外に並ばせるという失礼な扱いにイライラした。
30分も立たせてやっと入場。再び廊下へ整列。おいおい、幼稚園生じゃないよ!
あのね。私達、あの地震でもマナーを失わない日本人だよ。
おまけにクラシックを聴こうという種別の人類だ。粛々とみんな物静かに座ってたよ。
つまらない仕切りなんか要らないんだ。来た人から順に入れれば良かったと思うよ。

さて、そんな不満や鬱憤は、最初の音が響いた時に吹き飛んでしまいました。
音色が綺麗! なんて響きの良いホールなんだろう!

洗足学園音楽大学/前田ホールというこの会場は一般的な営業ベースでの貸し出しは
なくて、あまり知られているとは言い難いのだが、臨時に使わせて頂いたわけですが、
なんか、結果オーライみたいな感じで、これは掘り出し物じゃなかろうか。
レコードやCDの録音では個々の楽器のソロの部分はスポット的なマイクを使うのだ
と言われているが、生演奏はそういうテクニックは使えない。
なのにフルートなどの木管楽器のソロが豊かな音量と艶やかな音色で聞こえるのだ。
まるで魔法のようであった。わあ、信じられないという感じ。

ウィリアムテル序曲の冒頭のチェロなんかも想定外に朗々と鳴り響いて、ええっ、と
驚くイメージだったし、あれ、ここ、チェロ5重奏だったのかと新発見。
案外、ここって聞かせ処なのかもとか思ってしまった。
それでいてフォルテシモでも全ての楽器が聞こえながらオーケストラが炸裂するのだ。
これは見事としか言い様がない。物凄い。
休憩時間に家内が凄い音でびっくりしたと言っていた。
そりゃもう、大太鼓とティンパニーが相乗する重低音は凄まじかった。
ドカンじゃなく、ズズズンという地響きに感じられる。魂消るとはこういう音だろう。
いやはや、ロック音楽なんか全く目じゃない。感覚的なダイナミックさは圧倒的。

アンコール曲は、カヴァレリア/ルスチカーナ間奏曲という余りお馴染みじゃない曲。
震災の被災者への追悼の意味があるような美しくも物悲しい旋律でした。

No.223 - 2011/04/30(Sat) 12:36:47

Re: 久々のコンサート / インファント
こんな感想をネットで見つけました。↓

 さて、今日の前田ホールは無論、ミューザ川崎の代替だが、3/26に現・楽団長、
 大野さんに伺った所によると、いくらミューザがああなったとはいえ、川崎と共に
 歩むという姿勢は変えられず、従って代替地は川崎若しくは、出来るだけ近辺に
 求める以外ないという事だった。

 実はコバケンも認めたんだけど、今日の勝利の立役者の一つは前田ホールだった。
 私はこの前田ホールで、最高レベルの吹奏楽は聴いた事があるが、最高レベルの
 オーケストラは聴いた事がなかった。

 正直、ここまで豊かに美しく響くのかと思った。
 コバケンの展覧会というのは、彼のレパートリーの中では、さほどの特殊な表現を
 持ち込むものではない。しかしアンコールのカヴァレリア間奏曲も含めて、これ程
 素晴らしく美しく、豊穣に鳴った事はない。

 最後のキエフなど、彼にしては珍しく前ノメリで攻撃的なテンポだったが、豊穣さの
 中で見せたノリの良さという事でいいと思う。

 それから彼のウィリアム・テル序曲。実は何も期待していなかった。
 カラヤンBPOという天下無双の超絶演奏で鍛えられた耳には、どうせコバケンの
 なんか、リズム感からして甘いだろうと、勝手に想像していた。

 いやあ、上出来上出来(笑)。
 このホールには奏者のノリを良くする何かがあるのだろうか(笑)。

やっぱり、この前田ホールの音響は素敵だったのだろうと思います。

No.224 - 2011/05/01(Sun) 10:06:24
謝って済むことか? / インファント
今朝のネットのニュース→電源喪失、認識の甘さ陳謝 保安院・安全委トップら

 東京電力福島第一原子力発電所で深刻なトラブルを招いた、非常用を含めた電源喪失事故。
経済産業省原子力安全・保安院や原子力安全委員会のトップらが、6日の衆院経済産業委員会で、
電源喪失を「想定外」としていた過去の認識について陳謝した。
 原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は昨年5月の同委で、電源喪失は「あり得ないだろうという
ぐらいまでの安全設計はしている」と発言していたが、
この日は「当時の認識について甘さがあったことは深く反省をしている」と述べた。
 これまでの法廷証言などで電源喪失の可能性を否定してきた班目春樹・原子力安全委員長は
「事故を深く反省し、二度とこのようなことが起こらないようにしたい」と答えた。
 また、過去に同様の見解を示してきた前原子力安全委員長(現・日本原子力研究開発機構理事長)
の鈴木篤之氏も「国民の皆様に大変申し訳ないと思っている。痛恨の極み」。電源喪失の事態に
備えてこなかったことは「正しくなかった」とした。

今更謝られてもなあ…。
そもそも、こんなに沢山の組織が↓ 必要なのだろうか? (単なる天下り先じゃないの?)
 独立行政法人原子力安全基盤機構
 独立行政法人日本原子力研究開発機構
 独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
 財団法人原子力安全研究協会
 財団法人原子力安全技術センター
 財団法人原子力国際技術センター
 財団法人日本原子文化振興財団
 原子力委員会(JAEC)(内閣府)
 原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
 原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
 原子力発電環境整備機構(NUMO)
 (社)日本原子力産業協会(JAIF)
 (社)日本原子力学会(AESJ)
 (社)日本原子力技術協会(JANTI)
 (財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
 (財)原子力発電技術機構(NUPEC)
 (社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
 (財)原子力国際協力センター(JICC)
 (社)原子燃料政策研究会(CNFC)
これは、ただちに、一つにまとめた方が良いと思うよ。

No.217 - 2011/04/07(Thu) 10:51:35

Re: 謝って済むことか? / インファント
今朝の新聞を見ていたら、上記の、独立行政法人/原子力環境整備促進・資金管理センターに
巨額の資金がプール(積立金)されていることが報じられていた。

その額、なんと、3兆円!!!!!!!!!!!

そもそも、この独立行政法人は、使用済み核燃料をリサイクルして使うことのための資金を
積み立てて管理する団体である。
もんじゅ事故に加え、ウランでも十分危険なことが明らかになった現在、目的は消え失せた。
この団体は即刻解散し、積立金はただちに原発事故の被害に充当すべきであろう。
そして、これからも福島原発の後始末にかかる膨大な費用の捻出先として、沢山存在する原子力
利権団体/組織を速やかに解体して、その無駄だったコストを振り向ければ良いと思う。

No.222 - 2011/04/16(Sat) 10:11:36
こだまでしょうか / インファント
今日のニュースを見ていたら、CM代わりに流れるACのメッセージで
金子みすゞの「こだまでしょうか」という詩が有名になり、その詩集も
書店ではとっくに売り切れてしまっているという。

しかし、たまたまですが、我が家では既に10年前に購入済み。
この詩は、124ページに載っています。
ブームには左右されないものを見抜くことの大切さ、難しさを感じます。

No.218 - 2011/04/07(Thu) 13:13:40

Re: こだまでしょうか / のりえ
インファントさん 
大好きなみすゞさんの話題で 思わず出てきてしまいました。
みすゞさんの 優しいまなざし
みすゞさんの言葉には 
忘れかけていた大切なものがいっぱい詰まっているような気がします。

みすゞさんは 私のふるさと 山口県の誇りです。

けっして幸せな人生ではなかったけれど
こうして 亡くなられたあと
みんなが みすゞさんの素晴らしさを語ってくださる。
人生って 終わったあとが もっと大事なような気がしてきます。

私のブログに みすゞさんのことを書きました。
よかったら見ていただけるとうれしいです。

みすゞさんの詩を読むと
優しい母のところに いつも帰りたくなります。
私も優しい母親でいられたらうれしいな。

インファントさんお身体に気をつけられてくださいね。
うれしい話題 ありがとうございます。

No.219 - 2011/04/08(Fri) 16:53:12

Re: こだまでしょうか / インファント
金子みすゞさんは山口県のご出身だったのですね。
ほのぼのとしたというよりも胸に突き刺さるような詩だと私は感じます。
この本は高価でしたが、童謡集というのも安価な文庫本で買いました。
本当の言葉って凄く重みがありますが、政治家の言葉はパフォーマンスで、
ちっとも真実味が感じられません。
こういう時なので、それを実感させられます。

No.221 - 2011/04/11(Mon) 10:01:10
掲示板復旧 / インファント
4月7日〜4月10日まで当掲示板にアクセス出来なくなる事象が起きましたが、
昨夜から復旧しました。ご心配をおかけしましたがもう大丈夫です。

No.220 - 2011/04/11(Mon) 09:47:35
納豆発見 / インファント
昨日、スーパーへ買物に行ったら、珍しく納豆を売っていた。
ずいぶんと久々のご対面である。
お一人様ワンパックのみという表示もされていた。
いつもは100円以下の物しか買わないのだが、138円だった。
テレビでは茨城県の工場がパック材料の資材不足や計画停電の影響で
生産が出来ないと報じていたので、ああ、やっと動き出したのかなと
思ったが、この商品は愛知県産だった。

ヨーグルトもだいぶ出回ってきた。もう無い物はなさそうに見える、が、
我が家では一度も買ったことがない「水」は入荷の見込みもなさそう。
しかし、乳飲み子や妊婦は我が家にいないので「水」はどうでもいい。
そういう家庭にこそ届くようにいい歳の大人は買い占めるのはやめよう。

No.216 - 2011/04/05(Tue) 10:00:52
放射能 / インファント
今、放射能で日本中が汚染されるという大騒ぎとなっていますが、放射性物質が過去にないほどの
大量に降ってくるとか浮遊しているというわけじゃないのではと感覚的に思う。
原子怪獣であるゴジラは勿論、モスラの映画でも核実験場の放射能と台風に挟まれた描写もあった。
つまり、昭和30年代はめちゃくちゃな放射能汚染の時代だったはずと思うのだ。

http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm
↑これを見るとチェルノブイリの爆発でさえ地球規模でみれば、原水爆実験での放射能汚染に比べ
影響は小さいこともわかる。
あの時代は子供の私でさえもストロンチウム90なんて名前を覚えてしまうほどだった。
恐らく現代のモニタリングポストがあの時代にあったなら、日本中どこでも恐ろしい値を示したで
あろうし、国産の農作物はもちろん、ヨーロッパから輸入するチーズやワインも汚染されていた筈。
それでも私達はこうして生きている。あまり怖がらない方が精神衛生面で良いように思います。

散々、核実験を繰り返したロシアや中国が日本からの輸入品を規制するのはちゃんちゃらおかしい。
自分たちに都合の悪い歴史はなかったことにするのかしら?

No.215 - 2011/04/02(Sat) 10:08:03
物不足?? / インファント
終戦後やオイルショックの時期でもなく、被災地でもないのに生活資材が店頭から
失せてしまっている。
具体的には、お米、パン、ミネラルウォーター、インスタント食品など色々…

これでは共稼ぎであり、通勤困難も続いている娘夫婦の所帯ではなにかと不自由が
あるのでは、ということで、緊急支援物資を午前中に届けて来た。
トイレットペーパー12ロール、ティッシュペーパー6個。
別に我が家が買い占めたわけじゃなく、常に色んな品物の2〜3ヶ月分の在庫を
持っている。もちろん、賞味期限などが極端に短い物はストック出来ない。

パンはなくとも原料はあるので、家で焼いて食べられる。これはオーケー。
困ったのは牛乳で、何回かコンビニ、スーパーへ買いに行ったが、全然、売ってない。
こんなものを買い占めるバカが居るのだろうか?
それとも牛さんが津波に呑まれたとか? わけがわかりません。

No.207 - 2011/03/17(Thu) 14:11:58

計画停電 / インファント
元の勤め先でも電気設備の漏電などのチェックのために計画停電を実施したので、
休日に出勤してシステム関係の停止〜再起動などで「計画停電」の言葉はお馴染み。
今回の東電の対応では輪番停電というパターンで行われている。

ところが、我が家のエリアの停電グループがわからなかった。
新聞/テレビなどの媒体では、県/市/区までのレベルでしか載っていない。
しかも内容がバラバラで、日々刻々変化するし、二つのグループに区分けされていた。
区レベルでは区分けが出来ない地区なのであろうと思い、東電のサイトを閲覧した。
すると、県/市/区/町まで細分化されたエクセルシートとPDFファイルが読めた。
しかしながら、その町レベル表でも二つのグループに記載されているのであった。

色々なトラブルで苦労しているであろうから、問い合わせは遠慮していた。
停電すれば所属グループが自ずから判るであろうと思った。
そのため、どちらのグループの時間であっても良いように備えていた。
しかし、実際に停電は起きなかった。だから、ますますグループは不明のまま。
そこでサポートに電話したが、30回くらいかけてもビジー状態で通じない。
NHKで当地の区役所が市民の電話でパニックを起こしていることが報じられていた。

もしかしたら管理組合では把握出来ているのかも知れないと思い、管理人さんに確認。
すると、やっと判明したので、これから掲示板に張り出すとのこと。(昨日のこと)
区役所に問い合わせてみても、手元の資料は東電が作ったものしかないというわけで、
私達がインターネットで見れる情報と同じでしかない。
東電のサポート窓口も同じことで、同じ資料で回答するのみ。つまり「不明」である。
それでは困るということで、回答必須と食い下がり、3時間後に正式に判明したらしい。
送電線やら変電所やらのルートを辿ってくれたものと思われる。

まあ、東電も一生懸命やってるのだろうから、グチグチ文句言ってもしょうがない。
危険予知訓練とか危機管理とか、平時に備えておくべきことの大切さがよくわかるなあ。
計画停電という概念での運用をもっと計画的に出来るようになってほしいものです。

No.208 - 2011/03/19(Sat) 10:26:50

計画停電(2) / インファント
電力供給能力が逼迫している状況下で供給破綻を起こさないための計画的な停電に
協力することには賛同したいし、異論はない。
しかしながら、もう少し、科学的で/合理的な概念が電力会社に持てないのは何故?

下の図は電力会社の連合会が掲示している時刻による電力需要の推移。
もちろん、地域毎の違いは多少あるとは思うが、基本的にはこのようなカーブになる。
問題なのは、一日トータルの電力需要の総合計ではない!
電力ピーク時の電力需要が供給を上回ってはダメだということなのだ。
あくまで供給能力を超えたピークを作ってはならないということ。
ピークをどうするかなのだ。ピークだよ、ピーク。繰り返すが、ピーク需要だ!!!

このカーブから明らかなことは、通勤時間帯は電力需要のピークはないということ。
勤務者が出勤してから企業活動が盛んになるわけなのだ。当たり前じゃないか!
だから、出勤時間帯の電車を止めたり、間引きしたりする理由は皆無なのである。
なんという馬鹿げた愚かなことを企てているのであろうか!
何十万人もの労働者に、無意味な迷惑をかけている愚策としか言いようがない!!!

計画停電の最初のグループは、朝6時20分からであるが、意味あるのか。
要注意時間帯は、9時半から19時までであり、この間を計画停電にするべきだ。
NHKでは深夜のBS放送などを当面停波とするらしいが、全くナンセンスである。
夜間の常夜灯を消すなんてことは無意味であり、むしろ余震多発時期には危険である。
こんなことは少し考えればわかる。人間には頭脳があるはずだ。

電気掃除機を使った掃除や、電気洗濯機を使った洗濯などは早朝にやるとか、深夜に
パンを焼くとか、我が家では時刻推移を考えて電気を使っている。
早朝や夜遅くにはエアコンを遠慮なく使っている、寒さを我慢する必要は全くない。
どのような電気機器が大量に電力を必要とするか程度のことは常識であろう。
パソコンなどの待機電力や電灯なんてものは一般家庭では大した消費電力じゃない。
非常時は夜間もテレビはスタンバイモードですぐに起動出来るようにするのが正しい。

何年か前に、東京電力の夏期の電力ピンチが起きたことがあった。
私の勤め先では、この事態に対応すべく、月曜日と火曜日を休業にして土日稼動した。
また水曜日〜金曜日までは、用役部門が電力を監視してピークを回避する手段として
構内放送を使い、間接部門への電気使用停止をアナウンスした。
すぐに電気でのエアコンを切り、照明を切り、パソコンも最低限度で使うことにした。
十分でない場合は更に放送があり、業務自体もストップさせたのだった。
こんなことをしたのは恐らく県内では自社のみだった。

しかしながら、このような配慮をして大手の企業(主に製造業かな)が総合的対策で
協力すれば大きな効果となるはずである。
重要なのは主に製造業の曜日、時間帯のシフト変更であろうと思われる。
休日に稼動させるとか、昼夜を逆転して業務を行うとか、ダイナミックな改変が必要。
大袈裟に言ってるわけじゃなく、産業用電力というのは凄まじい需要なのである。
これは政治主導でやらなければ進むものではない。

こまめに電灯を消そう、とか、パソコンを切ろうとか、節電を訴えるキャンペーンが
盛んにテレビで流されているが、気構えだけじゃ余り意味をなさない。
早朝や真夜中の節電などは、現在の困難な事態とはなにも関係はない。
それらは総量を減らそうという省エネとかエコの課題であって、別の意味合いだ。
エアコンや電気コタツや電気毛布など深夜は何も遠慮なく使うべきである。
「欲しがりません、勝つまでは」なんていう戦時中の標語みたいなのは現在の対策に
大きく寄与するものではない。もっと合理的な根本的対策が必要になっている。

No.209 - 2011/03/21(Mon) 12:05:22

計画停電(3) / インファント
本日より、東京電力は電力需要(消費された電力)をほぼリアルタイムでホームページで
掲示することを開始した。これは大変に有効な手段であると私は思う。
パソコンなどの道具がない場合もあり、東電管内の全ての住民が見れるものではないが、
ある程度の住民の協力が得られると思われる。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html

何度も書くようであるが、鉄道(特にJR)に与える計画停電の影響は納得出来ない。
娘夫婦はJRで通勤しており、気の毒でしょうがない。
今日は、朝一番の6時20分からの計画停電は中止されたが、当たり前だろうと思う。
理由は前述の通りであり、朝から電力消費のピークが生じるわけはないのだから。

 あまり知られていないが、JR東日本は鉄道会社では唯一、大規模な自営の発電所をもち、
全電力使用量の約6割、首都圏に限ってみれば約9割の電力を賄っている。川崎に火力発電所
1ヵ所、新潟県の信濃川水系に3ヵ所の水力発電所があって、年間で37.9億kWhの電力を発電し、
そのうち火力が55%、水力が45%を占める。
http://rail-j.com/esse/index.php?%BC%AB%B1%C4%C5%C5%CE%CF

JR東日本の自家発電能力はフル稼働で62万KWあるようだ。
通常は、自己消費電力(自己需要)は、56万KWであり、余裕がある。
しかし震災以後は、62万KW発電し、自己消費を41KWに抑え(運休、間引き運転など)、
逆に東京電力へ21万KWを供給しているのだ。
しかしながら、鉄道は全産業の基盤であり、本末転倒という感じが私は否めない。

昨日、ネットの記事で、
 >暖房、照明が効果大=「ピークずらして家事を」−家庭の節電ポイント
というのを見つけた。
記事の大枠は概ね正しいことが書かれているな、と思ったが…
「オーブントースターや掃除機、洗濯乾燥機などは、使用時間が短くても消費電力は大きい。
休日にまとめて家事を済ませたり、使用時間を日中にずらすことで停電のリスクを減らせる」
と書いてある。

休日に家事をまとめることは良いが、使用時間を日中にずらすことは絶対にやってはならない。
これはとんでもないミスであり、電力ピークを回避するどころか、ピンチを招く。
こういうデマ報道があるので、自分の頭でよく考えたほうが良いと思う。
日中を昼休み時間帯と読み替えれば、いいかなと思うが、あまりにスポット的になるような?

今より心配なのは夏期の電力だと思う。
今年の夏はエアコンなしで過ごすことを覚悟しなきゃならないかも。(下図参照)

No.210 - 2011/03/22(Tue) 12:35:23

Re: 物不足?? / ひろすみれ
インファントさん こんばんは。

東京23区が計画停電から大幅に外れている事に納得行きますか?
なんだか23区のために周辺の方が節電されているかのようです。
そんなに大変なら都心に原発を建てればいい。
また計画したなら要不要にかかわらず実行すべき。
計画の不履行は後続の情報の信頼性を下げるだけです。

現在の電力不足は火力発電所の復旧が遅れたせいみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E
広瀬隆も年取りました。

No.212 - 2011/03/25(Fri) 20:48:21

Re: 物不足?? / 小僧
計画停電による家庭での不便さ 地域による不公平さもどうって事ないでしょう。

被災地の上下水道もガスも電気も それ以上に三度の食事もままならない状況と比べれば 一日数時間の停電なんか・・・・

しかし 停電による信号機の不点灯で交通事故が発生 搬送先の病院が停電により満足な治療が出来ない! なんて報道を見ると やっぱし東電の体質に不安と言うか その場しのぎの対応しか出来ない親方日の丸的な企業なんだな〜 って 

下請け業者で 原発に従事している方々に同情いたします。  

No.213 - 2011/03/26(Sat) 21:15:59

計画停電(4) / インファント
ニュース番組かなにかで見たと思うのですが、日本に滞在されている外国人の方が、
「計画停電のグループに入っているはずなのに我が家は何故停電しないのだ」とクレームを
つけている人の記事を見て、なんて日本人は律儀なのだろうかと驚いていたとのこと。
停電しないのだからいいんじゃないかと単純に思えない。そこが日本人なのでしょうね。
我が家ではグループ停電時間帯はテレビしか通電しないようにしています。
テレビも電気を食いますが、昔のそれとは大分違いますし、緊急地震速報を知らないと危ない。

実は我が家もまだ一度も停電していないのです。非常に気味が悪いです。
それに新しく細分化された表にも載っていない。
ご近所でも、なにかこの付近に国家的な、あるいは地方自治体としての重要施設があるのか?
いくら考えても、そんなものあるわけないよな、という結論にしかなりませんでした。

昨日、家内の親不知抜歯その2で大きな病院へ行った帰りにタクシーの運転手さんと話したが、
このエリアには公的な大総合病院が4つもあり、高速道路が3つも絡み合ってて料金所施設が
あるし、基幹国道もあるので、そこらのエリアがどうも停電していないらしい。
離れた場所は真っ暗なので怖いくらいだとか…。
そんな恩恵もあるのかしらない(正式に伝わってこない)けど、節電には協力したいです。

No.214 - 2011/03/29(Tue) 18:12:39
解決を祈念します / インファント
福島原発の経過が気になって安眠出来ないが、これは朗報か?

<炉心冷却装置の復旧へ、新送電線着工>
東京電力は、福島第一原子力発電所に外部から電力を供給するため、新たな送電線の
設置に着手、原子炉を冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)の16日中の復旧を目指す。

成功すれば、燃料棒が露出したままの1〜3号機の炉心溶融などの危機が回避される。

同原発では、地震によって停電したほか、ECCSなどを作動させる非常用ディーゼル
発電機も津波の影響などで破損した。
東電は、社員ら70人体制で、電源車を使った消火用ポンプで、炉内への海水注入を
続けているが、ポンプの能力は小さく、難航していた。高圧の外部電源を確保することで、
炉心を効果的に冷やす高圧炉心スプレー、格納容器冷却スプレーなどのECCSの作動が
可能になり、「冷温停止」状態を導くことができる。
(2011年3月16日14時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00556.htm

No.206 - 2011/03/16(Wed) 15:20:03

解決を祈念します(2) / インファント
原発事故で個人的に最も気がかりなポイントは本格的な高圧電源による冷却機能の復活です。
上記の報道がなされた時点(16日)では、あまりこの問題にマスコミは注視していず、
扱いが小さかったが、何故、こんな問題の根本解決を大きく取り上げないのか不思議だった。
やっと、ここ2、3日はこれが大事なことだと報じるようになった。どうかしているぞ。
野菜や牛乳、飲料水などの放射能汚染を大騒ぎするのは木を見て森を見ずということになる。

こういう場合は最極端な事例を参考にすると良いと思う。
宇宙飛行士の場合は、1000ミリシーベルトあたりを被ばく危険水域にしている。
全く問題がないという値でもないとは思うが、問題があるという証明も出来ない世界である。
http://iss.jaxa.jp/med/research/radiation/

我々人類は地球人であり、それは宇宙人でもあることを忘れてはならない。
宇宙空間には夥しい放射線が飛び交っている。
地球は大気圏や電離層などの幾層のバリアで覆われているので地上までは届き難いだけなのだが
それでも自然界の放射線はあるし、テレビからだって、電磁波と放射線が出ている。
だから、低いレベルの放射線には堪えられるように生物は出来ている。
そうでなきゃ人類はとっくに滅亡している。

だけど、強烈な放射線を短時間に浴びても平気なようには出来ていないはずだ。
なので、自衛隊、機動隊、消防士の方々は、大変に危険な仕事に挑んで頂いていることになる。
累積放射線量だけで判断する以上の恐ろしい仕事だと思う。凄い勇気だ。
こんな時節に不謹慎かもしれないが、先日の消防の方の記者会見を見ていて、これが浮かんだ。

 必ずここへ 帰って来ると 手をふる人に 笑顔で答え
 誰かがこれを やらねばならぬ 期待の人が 俺たちならば

頭の中で、これが渦巻いて、思わず涙ぐんでしまいました。偉大な人たちだと思いました。
東京電力や原発関係会社(東芝とか日立とかいっぱいあるそうだ)の人たちも今、頑張っている。
なんとか、最小限の被災で収まるように祈りたいと思います。

No.211 - 2011/03/24(Thu) 10:47:21
初めまして、大丈夫でしょうか? / ロンドとフーガ
初めまして、私「ロンドとフーガ」と申します。ザ・ピーナッツさんの後追いファンで、いつもこちらのページを拝見していましたが、なにも知識がないので自信が無くて、今日までかけずにいました…。しかし、先週起こった未曾有の大震災の事で、こちらの皆様の事が心配になって、勇気を出してお邪魔いたしました!!
インファントさん、ご無事で何より安心いたしました。お嬢さんもとても怖くて不安な事だと思います。まだまだ余震や災害に関する問題で不自由な事もあるかと思いますが、激震地で苦しむ皆さんの事もありますのでどうぞ頑張って乗り切って下さい(大好きなピーナッツさんの事もとても気がかりです)
関西人の私もかつて被災し、住んでいた自宅も全壊しましたが幸い身内も友達も、会社の仲間も生存する事ができ、乗り越えることができました。命が助かるということは、最大の喜びなのです。今は困難な日々でもいつかまた楽しく「ザ・ピーナッツ談議」で盛り上がる日が来る事を信じて待っています。インファントさん頑張って下さいね!!

No.204 - 2011/03/14(Mon) 21:40:42

Re: 初めまして、大丈夫でしょうか? / インファント
お見舞いありがとうございます。
今さっきも大きく揺れて(静岡の方が震源らしいのですが) 、
もう恐ろしいです。なんか、毎日地震みたいで。
早く落ち着いて平穏な生活に戻ってほしいですねえ。

No.205 - 2011/03/15(Tue) 23:05:45
未曾有の大地震 / インファント
まだ余震なう、という感じで、落ち着きません。
震度3くらいのは年中行事という慣れがありましたが、今日のは特別。
揺れ方の大きさ、パターンというか、どこがピークなのかという不気味さ。
いままで生きてきたなかでも、これは初体験の怖さがありました。

たまたま、娘が指定休(代休のことか?)で我が家に遊びに来てました。
何故、今日に限ってという不思議感がありますねえ。
帰りに家まで(徒歩で)送って行ったのですが、国道沿いは歩行者で一杯。
皆さん、なんとか帰宅しようと頑張って歩いているようです。
首都高速は閉鎖されてるし、国道は上下とも大渋滞。市営バスも運休のよう。
これはもう大変でしょう。えらいことになってます。

No.201 - 2011/03/11(Fri) 21:35:24

Re: 未曾有の大地震 / アクサン
インファントさん、大変な災害でさぞ不安な夜とお察しいたします。
夜が明けると、さぞかし甚大な被害が報道されると思います。
災害に遭われた方にはお見舞いいたします。
一日も早い復興をお祈りいたします。

No.202 - 2011/03/12(Sat) 00:16:22
CDの迷信 / インファント
2ちゃんねるなどへの投稿を見ていると、CDには、0と1の信号しか書かれて
いないので、どんな安物のCDプレーヤーでも同じ音しかしないなんてお馬鹿な
ことを平気で述べている。
CDが1982年に登場して既に30年近くになるが、当初はそういった概念が
商売上での売り文句だったが、今時の若者までが同じ迷信を持っているとは驚き。

そもそも絶対的な事実として、CDに0と1しか書かれていないことがウソです。
下図を見れば一目瞭然。CDには18種類の識別パターンが刻まれているのです。
凹凸の長さが2通りじゃないでしょう。凹が9種、凸も9種。合わせて18種類。
(実際には組み合わせになるので、9つということになりますが……)
詳しくは「コンパクトディスク」でグーグル検索してみれば良いと思われます。
0と1というのは、あくまで概念での考え方。
それと実際の構造や処理をごっちゃにしちゃ駄目でしょう。

No.198 - 2011/03/02(Wed) 12:49:48

CDの不思議 / インファント
デジタルの時代になったら少なくともプレーヤーで音質の差は生じないという迷信が
大手を振ってまかり通った時期があり、今でもそう信じている人もいるようだ。
しかし、デジタル媒体を扱うCDプレーヤーってデジタル機器なのでしょうか?
ここの認識が私には異質に感じるところです。
下の写真は愛用機のSA-13S1の中身です。
興味深く、面白いところだと思いますが、なんと、デジタル処理を行う回路の部分は
表側には存在しないのです。デジタル/アナログのコンバーター自体などは見えない。
基板の裏側に装着されているのです。見えているのはアナログアンプ部分なんです。

以前にも書いたことですがCDプレーヤーは私は90%アナログ機器だと思ってます。
SA-13S1は匡体内部を全て銅メッキしています。普及機はしていません。
先代の愛用機であるCDP-X777ES(写真右)も内部は全て銅メッキされていました。
なんのためにこんなことをするのか? 聴感上のノイズ低減策なのだそうです。
聴感上というところがミソです。データ上じゃないのです。
なのにソニーもマランツも同じことを時代を超えてやっている。
ソニーはアナログとデジタル電源を別々のトランスに分けている。
マランツはそれよりも大容量トランスを一つにして巻線分割の方が良いと考えている。
これも各々の聴感上のポリシー。

CDの不思議とは、デジタル処理自体じゃなくデジタル処理がアナログ処理に与える
影響の部分だと思います。そこがまだまだ十分に解明されていないのだと思います。

No.200 - 2011/03/07(Mon) 11:49:32
おバカ地図 / インファント
脳内妄想地図とでもいうのか、地理音痴の人はこんな風に地域を把握しているという
面白い本を買った。おNEWを買うほどのものじゃないので安い古本ですが。
自慢じゃないけど、我が家は夫婦とも大変な地理音痴なので、この本を見てると納得。
納得しちゃう人は同類のバカということなので、夫婦揃ってバカということに……。

わざわざ本まで買うほどのもんじゃないと思いますから、こちらで十分かと(笑)。
http://www.chakuriki.net/japan/

あまり一生懸命に読むと頭がおかしくなるかも?

No.199 - 2011/03/07(Mon) 11:00:14
YAMAHA B-1修理 / インファント
ネットでB-1の修理記事を見つけたので面白いからアーカイブ。
http://homepage.mac.com/infant/omotya/B1syuri.html

 いきなりB-1修理か。差動2段+ダーリントンコンプリの標準的TRアンプと
 全然違う回路、管球式並み200V電圧、差動+直結が重なってアンバランスに
 超シビア…難問山積w 
 これ治せたらあんた、どんなプロの修理屋も瞬殺だろ。

これには笑えた、驚いた。
たしかオーバーロードのランプが点灯しっぱなしになる故障で3回くらい修理を
依頼した。ヤマハ直営店で買ったんだから一生懸命直そうとしてたようだ。
出張修理など全く不可能で、都度、引き取りで浜松の工場へ送られた。
だけど……同じ故障がまた起きた。根治出来ない類いの故障のようだった。
不思議と初期無償保証期間、修理後の保証期間内は無事なのである。(笑)
これでは盗人に追い銭みたいなので、結局、廃棄した。(粗大ゴミ/泣)

後年の記事では、メーカーもなにをどうやったら音質が良くなるか試行錯誤で、
とにかく良かろうと思う事、出来ることは全部やったというコスト度外視の機器。
壮絶な実験機のようなもので、自社の技術者の腕前でも及ばなかったのかも?
商品として一般の人に売るものじゃない代物なのかも?
まあ、ふつう、一般の人は買わないかも。私が異常者だったのかな?
これ下さい、と言ったら、お店の人、ちょっと驚いてたものねえ。

でも、音は良かったですよ。抜群にね。まさに短命の美女のようで夢幻の銘機。
PRA-2000との電気的な相性の悪さとか、タンノイの独特のインピーダンスとか
なにかあったのでしょうか? いまだに謎です。

No.197 - 2011/03/01(Tue) 11:06:10
オーディオの時代 / インファント
昨日から往年の銘機と歌われたオーディオ機器の修理のホームページを色々と眺めて
いたのだけど、これがなかなか面白かった。
まずは、昨日書いたばかりの、PRA-2000から、
http://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/prekaizo/PRA2000kaizo.htm
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subsketchbook031214.html

 それにしても、何とフォノ部の占める部分が多いことか・・・。
 やはりアナログを楽しむのだったら、まず、2000シリーズかこの時代のプリを入手
 する必要があると思う。デジタルと違いアナログの場合、集約化は省略につながり、
 音も省略されていくのではないか・・・。

このようなコメントを書かれていますね。なんとなく私もそんな気が……。
さて、お次は、YAMAHA B-1
http://mazdaluce3000.blog100.fc2.com/blog-category-4.html
http://mazdaluce3000.blog100.fc2.com/category4-1.html

物凄い修理記録です。執念を感じます。まさに、プロジェクトB−1。
ついでに、B−1の後で買った、VICTOR M-L10
http://subaru.laburec.net/repair/m-l10/m-l10.htm

このビクターのアンプなど象徴的なのですが、同社最後のセパレートアンプなんです。
素晴らしい音質だと思ったしビクターのオーディオは前途洋々かと思ったけれど……
ビクターに限らず、大手メーカーは次々にオーディオから撤退しちゃった。
すなわち、オーディオは衰退する一方なんですねえ。

個人的に感じることだけど、オーディオの時代って歌謡曲(流行歌)の時代と重なる
ような気がします。ただし、私の言う歌謡曲とはポピュラーソングも含めます。
歌のあるポップスって、歌謡曲だし、流行歌でしょう。別ジャンルじゃないと思う。
オーディオも歌謡曲も70〜80年代が最盛期であって、以後、どんどん衰退してる。
ジャズだのクラシックだのといっても、やっぱり歌謡曲の方が裾野は圧倒的に広い。
私もそうだけど、歌謡曲を聴くのにも良いオーディオ機器が欲しかったんだと思うな。

オーディオの衰退については色んな説があるけど、私は次の二つじゃないかなと思う。
1.上記の説。つまり歌謡曲が衰退しちゃった。=良い歌が少なくなっちゃった。
  (ジャズだのクラシックだのを聴く人って実際少ないのじゃないかしら?)
2.手軽に歪みの無い音楽が聴けるようになった。
  まず、CDが登場し、よっぽど駄目な機器でなきゃ歪みなんか皆無になった。
  オーディオなんてものを意識する必要はなく、iPODでも聴けるようになった。
  集積回路技術が進化し、とにかく安く小さく壊れない機器が中心になった。

それと、思うにオーディオ道楽というのはヒマとお金が同時に成立しないと出来ない。
今の時代、自分がアクティブに動いてなにかする趣味が多いようで、それ自体は良い
ことだけど、典型的な引きこもり道楽であるオーディオは忌み嫌われる傾向もある。
適齢期の女性にとってオーディオ趣味の男性など敬遠する対象でしかないものね。
よほど他の魅力が大きく上回っていないと絶対にモテるわきゃない。そうでしょう?
もう時代がオーディオを拒絶しちゃってる。タバコみたいなものになっちゃてる。

こんな本があったので買ってしまった。あの時代は夢がいっぱい溢れていたみたいだ。

No.196 - 2011/02/27(Sun) 11:05:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
289/300件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 20 >> | 画像リスト ]