インファントランド/第2掲示板

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
日本人の親切 / インファント
日本と中国や韓国は最近仲が悪くなっているそうだが、観光客は増えているという。
ネットの記事では、特に日本人の親切さが度々紹介されている。
道を尋ねると、その場所まで案内してくれるので恐縮してしまうらしい。

私も中国人だか韓国人だか台湾から来た人かわからないけど、案内したことがある。
昭和40年代の初めころだったと思うので、国交正常化以前だったはずだけど、
国鉄の川崎駅前で、何を言ってるのかわからない人が、私になにか頼ってきた。
手帳の文字を指差して、どうやって行ったらいいのか教えて欲しいようだ。
手帳には「富士電機汽車」という文字があって、そこをしきりに指差している。

さて、汽車で富士電機に行くのは大昔に鶴見線で蒸気機関車が走っていた時代だ。
駅前からならバスで行った方が良い。普通それしかないだろう。
袖を引っ張るようにして、2番乗り場の富士電機行き(循環線)に連れていった。
そこの停留場文字を指差して、これか? これでいいのか? とアクションした。
そしたら、何度もお辞儀をしてくれて、なにかお礼を言っている。
心配なので、均一運賃の小銭硬貨を出して、先にこれを入れるんだよと示したら、
手を振って、それは要らない、もう十分だ、というモーションをしていた。

勤務先で休憩時にその話をしていたら年配の人が、中国ではバスは汽車なんだと
教えてくれて、君の案内はバッチリだったんだと言ってた。
まあ、乗り物であることがわかっただけでも漢字は有り難いものだと思った。
日本人が凄く親切というわけじゃなく、言葉がわからないんだから、確証が
得られる場所へ一緒に行くしかない。適当に済ませるわけにはいかないじゃん。

No.504 - 2014/02/10(Mon) 10:09:56
延長保証 / インファント
某家電量販店に延長保証(ゴールドポイントワランティ)という制度があり、
テレビとブルーレイレコーダー購入時はこれに加入していた。
全部の家電を買う時に必ずしているわけではないのだけれど、回転機構が
あるものは経年変化するんじゃなかろうか、という素人考えで入っていた。
テレビにも録画のためのハードディスクがあるし、ブルーレイに至っては
回る部分が二つもある。

この延長保障が大正解で、テレビは三年目に液晶がおかしくなってしまった。
修理といっても液晶パネルと基盤が一体なので殆ど丸ごと取り替える感じだ。
これを有償でやったらえらいことになっていたと思われる。
そして今回は四年目を過ぎたブルーレイレコーダーがおかしくなった。
新しいメディアを認識しないのである。
ザッツ(太陽誘電)がダメで、ブルーレイレコーダーと同じメーカーのもダメ。

修理時に症状が再現しないとのことだったが、予防交換ということでユニットごと
取り替えたもよう。費用が明細に載っていたが、5万円近くかかっているようだ。
なんせ心臓部だから、高くなるのは当然だろう。ギリギリ無償対応範囲内だった。
輸送費はポイントで払えたので、現金払いは一切なかった。
たまたまなんだろうけど、延長保証制度に入っていてほんとに良かったなあ!
無事に新メディアも一発で認識した。これでいいのだ。

No.503 - 2013/09/17(Tue) 19:20:06
日本のサグラダ・ファミリア / インファント
昨日の東京新聞の記事(添付画像)を見て笑ってしまった。
「日本のサグラダ・ファミリアは横浜駅」なんだそうである。
私が就職して通勤で横浜駅を通過するようになった昭和40年代からでも
ずっと工事をしているし、工事が終ったことはいまだにない。
まださして古くもない駅ビルさえも既に営業をやめてしまい解体に入っている。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=660

たしかに駅を中心とした周辺の発展ぶりは目覚ましくて驚くことばかり。
これで一段落、という感じもないのはなんなのだろう。
しかしながら、この経済力というのは恐ろしいほどだと感じます。
最寄りのバス停に行くのに渡る歩道橋なんてリニューアルされて超豪華版だ。
車椅子用の斜道までが四方に伸びてるが、車椅子自体見た事が無い。
歩道を拡張して松並木なんか作ってしまったが、こんなの贅沢すぎる。

No.501 - 2013/05/23(Thu) 12:02:37

Re: 日本のサグラダ・ファミリア / インファント
横浜駅というのは印象的にどうもセコくて小さい駅だという印象なんだが、
どうやら世界で5番目に乗降客が多い駅なんだそうである。
http://sekaikeizai.blogspot.jp/2013/01/50.html

新幹線さえ入ってないのに、6つも鉄道路線が入っているのは珍しいらしい。
 JR東海道線
 JR横須賀線(湘南新宿ライン含む)
 JR京浜東北線(JR横浜線も一部直接続)
 京浜急行線
 東急東横線(みなとみらい線)
 相模鉄道
 あと、横浜市営地下鉄横浜駅も繋がっている。

もっと大きな駅がいっぱいあるように思うのだが、東京駅や名古屋駅よりも
圧倒的に乗降客が多いなんて信じられない。どういうことだ。
平日に出かけても人がいっぱい居るのは確かだ。
真っ昼間から、こいつら何をブラブラしてるんだ、働けよ、とか思うんだが、
自分もその一人なんだよな、と思うとなんか情けない気分にもなるなあ。

No.502 - 2013/05/23(Thu) 12:48:57
CDの音について / インファント
インターネットの情報は玉石混淆。
自己表現をしたいという欲求からなのか、大体が極端な意見が多く、
冷静に論理を積み重ねた研究などは極めて少ない。
そんな中で、掃き溜めの鶴とでも言えるような凄い論文があった。
これは、必見、必読であろう。

CDの音が悪いと言われる原因
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120428/30502/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120512/30751/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120512/30752/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120515/30794/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120617/31369/

No.492 - 2013/04/11(Thu) 09:36:19

Re: CDの音について / インファント
上記の論文を正しく理解すれば、筆者はアナログレコードの方が音質が良いと
言っているわけではないことが読み取れます。
そうじゃなくて、あらゆる面でCDが勝っているわけではないということです。
正しい音質なり音色はレコード会社のマスターテープにのみ存在します。
(ザ・ピーナッツの録音のようにデジタル録音じゃない時代のことですが)
ある面はCDの方がよりそれに近く、ある面ではアナログレコードが近いのです。

なにより不思議なのは自分自身の聴感です。
もう高齢なので高い周波数は聞こえない筈なのです。
なのにCDとSACD(ハイレゾ音源)の違いは歴然とわかります。
昔のアナログ放送の標準画質とハイビジョン放送の違いは誰にでもわかりますよね。
ハイレゾとは【High Resolution】、高解像度の略です。
実際は、CDとSACD(ハイレゾ音源)の違いは誰にでもわかるものだと思います。
ただ、目に見えない世界だし、差がないという盲信で脳みそが受け付けないのです。
ハイレゾ音源は周波数特性の範囲が広いとか、信号と雑音の比率が大きくなるとか、
ダイナミックレンジがあるとか、そういうことだけじゃなかったんです。
それは副産物的というか、付帯的なことで、高齢者には無意味だったんです。

それを純数学的に、解明したのがこの論文でしょう。
以下、最後のページから引用します。

 ハイレゾ音源は(数学的には)オカルトではないですよ、って事です。
 大抵の本は式の説明の為、一切減衰しない波形について書かれていますが
 時間的に鋭く立ちあがったり減衰する波を考えると「周波数成分」は伸びます。
 簡単のためサイン波について解きましたが、任意の波形についても同様です。

 例えば歳を重ねて連続サイン波としては14kHzまでしか聞こえなくなったとしても
 音の細部に注目すれば8倍 112kHzまでの周波数成分は無意味とは言い切れない
 若い人で20kHzまで聞こえるなら実に160kHzまでが無意味では無さそうという事。
 (勿論連続した160kHzのサイン波が聞こえるわけはありません)
 (音の立ちあがり・減衰時の差を感じる可能性があると言う事です)
 (単発パルスの場合は高く伸びますが、現実的な音では8倍より低いでしょう)

 とはいえ実際にはDACを通ってアンプを通って、スピーカーが振動して、
 更に部屋の影響を受けた音が耳に入るわけですから
 他の要因の方がはるかに大きく、
 これまでの計算なんて大した影響は残らないとも思います。

 特に高域は計測も含めて難しいですから、
 フォーマットとしては記録できるハイレゾ音源でも
 再生時にノイズで塗りつぶされる事は十分あり得ます。

66歳でもハイレゾ音源は必要なのです。老眼でもハイビジョン画質が良いように。

No.493 - 2013/04/11(Thu) 10:50:47

Re: CDの音について / Yoshic
インファントさん
ご無沙汰しております。
私はアナログオーディオ大好きで特にテープサウンドは未だにデッキを手放せません。
そんな私ですがCD(デジタル音声)が好きです。
音楽のシズル感、臨場感、といった高度の議論ではなくもっと基本的な物理的な
観点からです。
インファントさんの書かれている周波数成分の論点とは違うのですが、
その私なりの理由を書かせていただきます。

1 音程
レコードでもテープでもアナログはスピードの偏差があります。
特にクオーツロック、サーボが登場するまでは結構偏差が
ありました。テープスピードのスペックは+/-3%などと書かれて
ました。実際は1%以内に調整されていたと思いますが
経時変化がありました。半音は約6%で(半音上がると周波数は
106%になる)音楽ではその100分の1を1セントと呼んでるくらい
シビアです。
-3%のデッキで録音し+3%のデッキで再生すると「ハ長調」が
「嬰ハ長調」になってしまいます。
絶対音感者でなくても音程が変わるのはいやなものです。
精神衛生上も良くないのです。

2 回転ムラ(ワウフラッタ)
回転ムラは再生周波数をFM変調することになり、これは
高調波ひずみのような倍音構成ではなく音を汚します。
再生機で「ヴァイオリン奏者」のようなビブラートをかけては
いけません。

3 ドロップアウト、レベル変動
これは再生音をAM変調します。これも再生周波数と
レベル変動周波数との和と差の周波数成分が生成されます。
これも音を汚します。
でも私が嫌いなのはカセットテープのような大きなドロップアウト
です。一瞬、音が消えるのです。これにはヘキヘキします。
いつも、これが発生しないかヒヤヒヤしながら聴かねばならず
音楽に集中できません。

4 スクラッチノイズ、ヒスノイズ
説明も不要でしょう。不要な音ですね。

以上ですので安いデジタルオーディオ(私の場合iPod)でも、環境に
左右されず安心して聴けるので精神衛生上良いのが好きなのです。

>66歳でもハイレゾ音源は必要なのです。老眼でもハイビジョン画質が良いように。
同感です。私は未だに生録マニアなのですが、16bit/44.1KHzから24bit/96KHzに
しました。
ハイレゾの音を記録、再生するのに、アナログでも作れないことはありませんが
デジタルのほうが簡単に作れて、誰にでも扱うことができる、再生機、録音機とも
商品化しやすいことも確かでしょうね。

No.500 - 2013/05/07(Tue) 13:54:10
宇宙戦艦ヤマト / インファント
ホームページの更新はずっとサボリぱなしですが、特に体調が悪いとか、
忙しいとかという理由じゃありません。無職で元気です。(笑)
じゃ何してるのかといいますと、スカパーを契約してからテレビ小僧化。
主に海外ドラマが面白くて、そればっかり。あとはネットで初音ミク三昧。
高画質のネット動画をブルーレイに焼いてテレビで見ています。
別にわざわざテレビで見なくてもいいんですが、やっぱ46インチで見ると
なかなか迫力があるし、こんなに綺麗なものなのかと彩度感心したり。

ところがMacintoshはブルーレイに冷ややかで標準装備じゃ扱えないのです。
そこで外付けのハードが必要になるんですが、トーストというソフト込みで
売っているので格安でした。
ソフト単独でアップルストアから買うよりもハードを買った方がお安いのです。
ずいぶんと変な話ですが、まあどうでもいいか。
いざブルーレイを焼くとなるとこれが大変なマシンスペックが必要とわかり、
2007年のiMacではかなり非力であることも判明。
しょうがないのでメモリだけは4ギガに倍増させてみました。
それでも一枚分を処理するのに丸一日かかります。壊れたのかと思うほど。
ふだんホームページ更新用に使っているPower Mac G4は1ギガのメモリです。
2000年に買ったマシンですが。当時のメモリ1ギガは256×4でプロ仕様。
いまや16ギガ程度が画像処理の最低スペックか? 物凄い世の中です。

そんなこんなで地上波の放送に神経がお留守になっていたんですが、先日、
ふと気づくと、「宇宙戦艦ヤマト2199」というのをやっていたんですね。
ネットで映像を見てみるとこれかなりいいじゃないですか。
http://yamato2199.net
今日、あわてて録画予約入れたのですが、既にもう1〜4話は放映済でした。
なので、この分はAmazonにブルーレイを注文。約1万円。アイタタ……

No.498 - 2013/04/29(Mon) 10:22:11
彩木雅夫さんと初音ミク / インファント
こういうご高齢の作曲家の名前を目にすると、あれ、亡くなったのかな? とか
ついつい思ってしまうのですが、そうじゃなかったんだな、これが。
なんと、匿名で初音ミクで新曲をご投稿されていたんだって。
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-14858.html

もう歌謡界の大御所作曲家。ミリオンセラーだけで、こんなにあります。
「命かれても」「花と蝶」(森進一)
「長崎は今日も雨だった」「逢わずに愛して」(内山田洋とク−ルファイブ)
「なみだの操」「夫婦鏡」(殿さまキングス)
http://www.musiccap.co.jp/saiki/saiki.html

「夫婦鏡」は私のカラオケ18番。
なんだけど、私は殿さまキングス風には歌いません。
実は、日吉ミミのLPを買ったら、当時オリジナルヒット曲が少なかったせいか
「恋は銀狐」などのカバー曲がいっぱい入ってました。
なんということでしょう。これがいいんだな〜
ほんと、自分のオリジナル曲の歌唱より数倍優れている感じです。なんでだろう?
この人、本当は凄い歌手だったのか? 私の感性がおかしいのか?
なので、日吉ミミ風(のつもり)にカラオケ歌ってしまうのでした。

これは彩木雅夫さんの曲ではありませんが、殿さまキングスの「恋は紅いバラ」も
カラオケで歌うのが大好き。人に頼むと加山雄三の方を入れられちゃので要注意。
「恋は紅いバラ」はもうペレスプラードそのまんまだよね。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=VbyDOmtuDpA
そういえば「東京ドドンパ娘」みたいなラテン歌謡曲って復活してほしいな。
そういう意味でも、彩木雅夫さんのミク曲、私的にはけっこういいと思うよ。
それでは、79歳の渋いラテンロック歌謡曲をどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=jQqe6KmRMwE

No.494 - 2013/04/14(Sun) 08:28:19

恋は1970 / インファント
これも作ったんだね。「花はかざれないC/W恋は1970」みたいに。
遊び心満載だよね。楽しんで作ってる感じ。
http://nicoviewer.net/sm18492921

「花はかざれない」はサンタナみたいだったけど。
こっちはチェイスの「黒い炎」風かな?
http://www.youtube.com/watch?v=_f19NqDCOZA

欧陽菲菲の「恋の追跡」も思い浮かべちゃいます。
http://www.youtube.com/watch?v=VWN4NXTiBok

ザ・ピーナッツの現役時代って歌に勢いがあったような…
いずれにしても、なんか懐かしい感じが…。

No.495 - 2013/04/14(Sun) 09:17:08

やっぱ歌謡曲はトランペットでしょう / インファント
昔、マントバーニの演奏でカスケイドストリングスというかっっこいいのがあった。
紅白歌合戦で原信夫とシャープス・アンド・フラッツが恋のフーガの伴奏をしたが
間奏のトランペット群がスペシャルアレンジでこれをやったのでビックリした。
ハイノートで輪唱演奏してるんだ。こんなのよくやったもんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=_-wJxo4vqtg

ザ・ピーナッツの曲は金管楽器(特にトランペット)が大変そう。やりがいもある?

演奏/小野満とスイング・ビーバーズ
http://www.youtube.com/watch?v=5YB3Wju28l4

演奏/ダン池田とニューブリード
http://www.youtube.com/watch?v=g9Rgr6pdHpc

No.496 - 2013/04/14(Sun) 10:10:20
今年の確定申告 / インファント
先月早々に終わったんだけど、今年は面倒くさかった。
一月末ころに資料は揃ったんだけど、いざ始めようとしたら、なんと、
電子証明の期限切れ。これは有効期間が3年だったのだ。
更新手続きは区役所へ行かなきゃならない。
手数料が500円。バス代往復で420円。
もちろんこれはe-taxを使うからこその出費となる。

やり方は去年迄と同じだから慣れているのだけど、今年は動かない。
なんでだろうと国税局のホームページをみたら、OSが対応しない。
マックの場合、古いOS10.6のみ限定が、e-taxに対応する。
しかし、去年は、OS10.7でも裏技?を使えば利用出来た。
裏技というほどの手段ではないが、ブラウザを32ビットで動かすのだ。
現在は、OS10.8となって、これをやっても動かない。
どうやらジャバスクリプトという子分のプログラムが32ビット処理を
受け付けなくなったようだ。

WINDOWSにはe-taxはバッチリ対応する。
XPもビスタも7も全部オーケーである。
まあ、大多数のユーザーが満足することを優先するのは世の常。
少数派は無視されるのが民主主義というもの。しょうがない。
なので、書面提出となり、またバス代が420円なり。
e-tax推進への協力はお国のためという気持もあったが、これでは
ユーザー負担の方が大きくて損になる一方だ。

No.490 - 2013/03/12(Tue) 11:43:59
才能の無駄遣い?(2) / インファント
横浜観光大使?
http://www.youtube.com/watch?v=-Wufd7mxcYE

私も横浜市民ですが…こんな賑やかなとこに住んでいませんから。(笑)
ところで、一年ほど前から、初音ミクさんはやたらと綺麗になったよね。
http://www.youtube.com/watch?v=9A2KQalV4Co
http://www.youtube.com/watch?v=2CHySxPxqac

これらは、Tda式Appendミクというモデルなのですが、創造するのに
一年ぐらいかかったとか。
もちろん、無償配布なので、一円も儲かるわけじゃありません。
初音ミクの世界はお金儲けのためにあるわけじゃないから。利権なし。
従来のトップモデルはLat式という清潔感のあるものだったようです。
http://www.youtube.com/watch?v=PqJNc9KVIZE

初音ミクが好きといっても、それぞれお好みのモデルがあるらしい。
私はこのらぶ式モデルが好きで、そのコミニュティに入ってます。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=7JkFirbB8fI

No.488 - 2013/03/01(Fri) 17:24:33

Re: 才能の無駄遣い?(2) / インファント
Tda式Appendミクの脅威の新作。
http://www.youtube.com/watch?v=YHi1vCcw5-E

これは面白い。
サンドウィッチマンさんの漫才って、こんなに楽しかったかしら?
初音ミクは基本的におしゃべりが出来ません。トーク機能がないのです。
そこを逆手にとった、この発想はすごい!

こういうダンスとかお笑いのない本来の純歌手としての初音ミク。
ま、じっくりお聞きください。
http://www.youtube.com/watch?v=CzyzwPk0nw8

高度な歌唱やアレンジ、素晴らしい動画。そういうものだけが初音ミクの
世界じゃない。もっと素朴であっても価値はある。
http://www.youtube.com/watch?v=M6-hmdI8lLU

稚拙といってしまえば、それまでだが、ここには何かがある。
繰り返すが、金儲けじゃない何かがね。
できれば、おとうさんの歌も作ってくれないかしら…(笑)

No.489 - 2013/03/01(Fri) 17:33:49
才能の無駄遣い? / インファント
動画サイトを覗いていると物凄いモノに遭遇する。このクオリティはなんなんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=XgAYciibc98

もちろん、こんな番組があるわきゃない。ジョーク、ジョーク。
こういう元動画はニコニコ動画なので、更に高画質で見ることが出来ます。ただし会員制。
プリキュアネタはこういうのもあった。まだまだいっぱいあるんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=QY7hblOQm5g
http://www.youtube.com/watch?v=Fj0J8Kv2BZQ

こういうもののルーツは、私はこれだと思う。確信的にそう思います。
http://www.youtube.com/watch?v=mDIZ2m7hazA
http://www.youtube.com/watch?v=uXBoCQQMEH4

アニメソングもちゃんとフルコーラスで聴くべきです。いいよなあ〜
全曲通しのビデオ映像はないので好きな人が編集加工したのだと思いますが、
このシーケンスがいい。ツボを押さえている。とっても愛が感じられる。
上のはたぶん香港か台湾のファンで、後のはタイのファンがアップしたのでしょう。
凄えファンサイトだあ!
http://sailormoon-thailand.blogspot.jp

No.482 - 2013/02/25(Mon) 11:29:21

Re: 才能の無駄遣い? / インファント
ナベプロの歌手=しょこたんカバー(本気モード)
http://www.youtube.com/watch?v=h5SwDn56bGU

しょこたんにとっても神アニメ、そのテーマを歌うんだから天にも昇る夢ごこちか。
顔つきから察するに、この衣装じゃなく、スーパーセーラームーンの羽根付きのを
着て歌いたかったのではなかろうか? これNHKなのかな?
生オーケストラっていいなあ。出来ればフルコーラス聴きたかったねえ。
実はムーンライト伝説は、コロンビアオーケストラの演奏で、打ち込みじゃない。
そこが昭和の最後の響きみたいなところがある。今や電子音ばっかり。

こういうのがあった。下手くそだけど、懸命に演奏してるのがいい。
民族楽器で奏でるムーンライト伝説。セーラームーンに国境や諍いはない!
http://www.youtube.com/watch?v=CeCdyVTI5kw

No.483 - 2013/02/25(Mon) 12:08:05

Re: 才能の無駄遣い? / インファント
セーラームーンには実は星の数ほどの音楽が存在する。
私の好きなベスト1.2を。
http://www.youtube.com/watch?v=RKD6lTdAIP0

これは劇場版セーラームーンRのクライマックス場面そのまま。
もともと歌とリンクさせているのでぴったりと合う。
敵と戦った後、といっても戦いを避けて、愛で包み込んで邪悪な魂を滅ぼすのだが、
問題は崩壊した巨大彗星が地球に落下するその加速度と質量による破滅をどうやって
防ぎながら地上に帰還させることが出来ようか…という難関が待っていた。
(先日のロシアでの隕石落下でも、その恐ろしさがわかります)
最後の手段である銀水晶のパワーを使うのだが、そうすると自らの命も失いかねない。
「もう、誰も一人にしない!」これが作品のテーマなのだ、と思う。
そして、瞳の輝きが失われたセーラームーンは皆の無事と引き換えに絶命してしまう。
でも、奇跡のエピソードが待っていた。まあ、そこはDVDを買ってみること。
英語版があったぞ。なんでだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=kZ_G825rxa8

もうひとつ。
http://www.youtube.com/watch?v=zvrkEnrWx10
これは強烈な電子サウンド。しかし、凄く気持ちがいい。抜群の切れ味。

アニメでも歌われたが、なんといっても、これはセラミュでしょう。
セラミュとはセーラームーンミュージカルのこと。
なにそれ、とお思いでしょうが、800回以上の公演回数と50万人以上の観客動員が
あり、10年以上続いたんです。
娘と何度も池袋サンシャイン劇場まで観に行きました。
http://www.youtube.com/watch?v=-JHY0_sU06E

同じラ・ソルジャーばかり繰り返していますが、歴代の顔ぶれの違いがわかります。
なんといっても美少女戦士なので、10年も同じ人が続けられません。大人になるもん。
なんだか際物めいた感じかもしれませんが、BGMなどの中身はかなり濃いのです。
フルオーケストラの重厚なサウンドに耳を疑います。なんだ、なんだ、こ、これは!
なんと、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団が演奏している録音を使っているのです。
1921年創立の国立オーケストラなのですが、ソビエトが崩壊しちゃって資金面が
きつくなっていたので、こういう仕事も請け負ったのでしょうね。

No.484 - 2013/02/25(Mon) 15:26:37

思い出したけど / インファント
第3代セーラームーン役の神戸みゆきさんは、24歳の若さでご病気で早世されました。
ご身内だけでの葬儀でしたが、芸能界からただ一人、親友のしょこたんだけが出席。
http://ameblo.jp/kooks-chelica/entry-10108872005.html
故神戸みゆきさんバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=Z5F73qbdkew

非公式な録画なのだろうか、客席の手拍子の音が大きく録られている。
最初はふつうに、パチパチパチパチでいいんだけど…
「眼差しに攻められて、心か透き通る」という歌詞のところは、
パッパパ、パッパパ、という拍子で打たなきゃダメなんだよね。
そこからまた、パチパチパチパチに戻るんだ。わかるかなあ〜。
舞台はね、客席も一体化しないと楽しくない。
客席にはセーラー戦士に扮したコスプレの子供と大きい子供もかなりいたな。
怖い場面になると小さい子は泣いたりするんだ。まあ、しょうがないよね。

No.486 - 2013/02/26(Tue) 11:37:06

Re: 才能の無駄遣い? / インファント
なんて綺麗なんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=wE4-csIZCJ8

どうやったら、こんなこと出来るのか!
http://www.youtube.com/watch?v=WE9v8Xpf0ds

四季ミク? (ミスで偶然出来た4重合成)面白いです。
http://nicoviewer.net/sm19618846

上から派生した? (2重合成×2)
http://www.youtube.com/watch?v=kWfjwCx16kU

これはひどい…(笑)R-18閲覧注意か?
http://www.youtube.com/watch?v=4dAxGJVAO3s

これはひどい←こういう表現は、ある意味、最高の讃辞でもあります。
美少女戦士セーラームーンでのセーラーマーキュリーこと水野亜美の
声優である久川綾さんが歌った「月と太陽のめぐり」。
歌も曲も演奏も素晴らしい。声優ソングの最高峰だと私は思ってます。
その歌と、この妖艶さ、いやらしさが高度にマッチングしている。
非難するのは容易い。だけど、これは生半可な思入れじゃ創れませんぞ。
最高レベルの「才能の無駄遣い」まさにそれです。

No.487 - 2013/02/27(Wed) 11:25:04
アンテナ交換 / インファント
年末年始のいわゆる特別番組のくだらなさに嫌気がさしたので、CSのお試しで
16日間の無料にトライしてみた。
そしたら、日テレプラスというのが写りが悪いことがわかった。
ネットで調べたら、一昔前のBSアンテナではカバーし切れない帯域だそうだ。
ブロックノイズというのが出て、音もブツブツ切れてしまう。
うちのは38センチのコンパクトな八木アンテナだったので買い替え時かなーと
DXアンテナの45センチタイプ(これが一般的らしい)を買ってみた。

すると…18くらいで角度を色々試してもせいぜい24止まりだったアンテナレベルが
一挙に68まで向上。やっぱりアンテナが原因だったことがわかった。
アンテナレベルの値というのはメーカー毎の表示なので絶対的なものじゃないのだが、
パナソニックの場合は、50以上あればオーケーということなので、これで十分。
ということで、お試しから本契約へと申し込みを済ませた。
アンテナなんて高価な代物じゃないので、交換しちゃうのが最善なのかも?

No.481 - 2013/01/07(Mon) 18:34:47
残酷な天使のテーゼ / インファント
先日、テレビを見ていたら「残酷な天使のテーゼ」がカラオケのベスト3に入っていた。
知る人ぞ知る「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリーズの主題歌であり、17年前の
歌なのにいまだにカラオケで歌われているといのは凄いことだ。
もちろん新劇場版が上映中という事もあろうが、このテーマが使われてはいないのに。

最新号の週刊文春のコラム記事の見出しを見て驚いた。(添付画像参照)
「時々砲弾」は「時事放談」をもじっているのはジジイにもわかるのだが…
「人は愛を紡ぎながら歴史をつくる」って、この語句の意味合いを週刊文春の読者層が
わかるのだろうか?
そう、「残酷な天使のテーゼ」の歌詞の一節なのであります。

本文中には「新世紀エヴァンゲリオン」も「残酷な天使のテーゼ」も登場しません。
週刊文春の購読層には、エヴァとか初音ミクなんてのは理解の外。水と油でしょうな。
それをわかっているはずなのに、こういうことを平気で書く宮崎哲弥は面白い。
しかしながら、こういうことも、もはや現代人の教養の一部なんじゃなかろうか。

No.480 - 2012/12/24(Mon) 10:07:15
脱原発? 卒原発? / インファント
総選挙は自民党の圧勝に終った。
しかしマスコミはどうもそれが気に喰わないらしい。
民意は、脱原発/卒原発ではないのか? 自民党でいいのか?
そんな風に煽っている。

しかしながら、原発があんなに危なっかしい代物だとマスコミは
事前に報道していただろうか? 否である。

恥ずかしながら私はとにかく制御棒さえ速やかに入れてしまえば
反応は抑えられ、安全に停止するものだとばかり思っていた。
「新世紀エヴァンゲリオン」というテレビアニメの第7話だったか、
原子力で動くロボットが暴走するのだが、制御棒を押し込むことで
危機を脱する場面があった。たぶん、作者も私のような認識だろう。
しかし現実はそうじゃなく発熱は続き、かなりの時間の冷却操作が
必要だったのだ。それにはポンプが動かなきゃならなかったのだ。

原子炉というものは何かが起きるとたとえ電源がなくても自動的に
制御棒が自重で降りるようになっているという。
そこまでは良い。だが冷却しないと今回のように溶けてしまうのだ。
そのための発電装置をなんと地下に設置してしまったのが大失敗。
津波で冠水しちゃって使えないなんて凄く初歩的な設計ミスだろう。

笹子トンネルの天井落下事故だってそうじゃないのか?
老朽化が原因だ、などと誤摩化しているが、あれも設計ミスだろ。
子供だってあんな工作しないでしょ?
何トンもあるコンクリート板をボルトの先の接着剤でくっつけて
それを吊るすなんて、いつかは落ちるに決まってる。

阪神大震災の時の高速道路の横倒し事故も、あんなヤジロベエの
ような一歩足で支えるなんて倒れるに決まってる。子供でも分かる。
震災後、丸い足を扁平な形にして左右の揺れに強く作り直している。
おいおい、初めからそういう風に作れよ。何考えていたんだか。
こういう風に、子供でも分かるようなことが土木建築などの専門家は
気づかない。そういう専門の計算があって、数値で満足してるようだ。

原発の安全性だって、もし想定外のことがあったらどうなるのかを、
何を想定外としてるのかを国民に明確に伝えて頂く必要がある。
何百ガルの揺れが、どういう振幅で起きたら壊れますが想定外です。
津波は何メートルまでは大丈夫ですが、それ以上は想定外です。と
はっきり言ってくれなきゃ、それでいいです、と判断出来ないよ。
だから、ウソばっかりついている原子力関連の技術者は信用がない。
そんな人たちには任せられないからこそ、脱原発/卒原発となる。
でも、その前に、極限まで安全性を高めることが出来ないのか?
日本人は知恵があるはず。原子力を安全に使える手段はないのか?
そういう視点での取り組みがさっぱり無い。妙な話だ。

No.479 - 2012/12/17(Mon) 06:46:19
団塊世代は勝ち逃げ? / インファント
団塊世代とは第一次ベビーブーム時代の1947年から1949年までの3年間に出生した
世代を指し、700万人居ると言われています。私は昭和22年生まれです。
某巨大掲示板では何故か団塊世代が頻繁に攻撃対象になったりしています。
自分たち若者は団塊世代に非常に迷惑をかけられているという不思議な風潮です。

まず、団塊世代はバカばかりだと言われています。
確かに私達は優れた教育環境では育まれてはおりませんでした。
小学校では児童数に対して校舎が絶対的に足りず、2部授業が行われていました。
午前中と午後に別れていたのです。さすがに高学年は全日授業でした。
校庭には臨時のプレハブ校舎が建てられて、狭い校庭では野球も出来ませんでした。
プールや体育館なんてものは勿論なかったんです。
一クラスで50人以上は当たり前で、55人くらい居たと記憶しています。
中学校では、13クラスなんてあったり、3年生の時には全校で30学級以上も。
高校の時には定時制もあり、私達は授業が終われば早く帰らないといけません。
定時制の子は仕事が終わってからの授業ですが凄く真面目で一生懸命だったらしい。
同じ先生が教えているので、いつも比較されて怒られました。
そうやって団塊世代は学んでいたのです。バカばかりとは言い過ぎでしょう。

よく団塊世代は納入した年金保険料に比べて支給額が多すぎると言われています。
しかしながら、これは長期間を経過した物価水準の高騰によるものです。

2012年春入社の初任給は、
・大学院卒(修士) 22万2,933円
・大学卒(事務・技術)20万4,782円
・高専卒技術系 18万1,890円
・短大卒事務系 17万2,289円
・高校卒事務系 16万883円
・高校卒現業系 16万3,716円

私の初任給は、1万9,800円でした。学卒だと2万4,000円ほどだったらしいです。
ですから、だいたいですが、給与水準は現在の8分の1ぐらいでしょう。
その当時に支払った金額は現在とは負担が大違いです。額面だけで比較出来ません。
また、支払い額に比べ支給額が3倍にもなると言われる基礎給付額は僅か8万円ほど。
月に8万円では暮らして行けません。これでも多すぎるのでしょうか??

実際には比例報酬(収入に応じて多めに払った分)部分と配偶者加給部分があるので、
基礎給付額の3倍ほどになります。これは純個人的な甲斐性というべきものです。
更に退職金の6割くらいを元手にした企業年金と財形貯蓄年金を合わせると、その倍。
これらは年間利率2%で運用しているので無理はありません。余剰があり健全です。
新聞やテレビで報じられている企業等の企業年金は年率4〜5%という現在環境じゃ
運用が不可能な無茶な設定なので破綻しています。給付額が多すぎるんです。

悠々自適に見える団塊世代は各個人の蓄え部分に依存しているわけなので国民年金の
制度上、お得な勝ち逃げをしていると思うのは大変な勘違い。
私と誕生日が半年も違わない鳩山由紀夫や菅直人が、あまりにふがいなかったために、
ダメダメ団塊世代と思われていますが、学生運動なんか出来なかった労働者であった
私達まで一緒に語られてはたまりません。団塊世代だ、と一括りにしないでね。

No.478 - 2012/12/16(Sun) 12:42:57
ノロウイルス蔓延 / インファント
毎年冬になるとノロウイルスによる胃腸炎が流行りますが、今年は2006年に次ぐ
大流行の兆しがあるようなので皆様もご留意ください。
私や家族も先月中旬に罹ってしまい、大変往生しました。
非衛生的な環境や生活によるものという世間の誤解があるようですが、それはウソ。
ウイルスというものは極めて小さいミクロの存在なので対策は困難なのです。
腐敗したり発酵したモノや食物で自ら増殖するというウイルスではないのです。
細菌類とごっちゃに考えてはいけません。アルコール消毒も効きません。

ノロウイルスは人間の胃や腸でのみ増殖します。人間が居ないと存在出来ません。
こんな生き物が何故、地球上に必要なのか不明です。
まあ、そういう意味では人間だって地球にとって必要じゃないわけですからねえ。
目に見えないので、なおさら厄介な存在です。
しかし、ウイルスというのは生き物の進化に遺伝子レベルで役に立っているらしい。
人間の遺伝子にも似たものが組み込まれているという。不思議なものです。

ノロウイルス自体にも遺伝子があり、今年はちょっとその変種が流行っているとか。
私は胃腸炎とかの腹痛は殆ど経験がありません。嘔吐や下痢は至って少なかった。
だから、もしかすると今回のは自分の抗体のようなものが役に立たなかったのかも。
だから、皆様もご用心のほどを。
お腹の中でしか増殖出来ないので、口から入ると思って間違いありません。
ウイルスが手などに付いた人から、バスや電車の吊り手やポールとかに付着するとか、
ドアノブなどを経由すると思われます。調理する人から食物に移るということもある。
100匹ほど口に入ると発病するらしいですが、その程度はまさにミクロの世界です。

なので、帰宅したら流水で手洗いすることぐらいしか予防手段がありません。
しかし、もし罹っても健康な人であれば脱水症状だけ気をつけていれば治ります。
ワクチンなどはありませんし、対病療法はないので、特に治療手段もありません。
お腹の風邪とも言われるように、自然に治るので、基本的に検査はしません。
やろうと思えば出来ますが、2万円とかかかるらしいし、やっても無意味です。
心配なのは保育所やお年寄りの養護施設での蔓延でしょう。抵抗力が弱いからです。

意外なのは人間の内側ではなく外側で増殖するウイルスであることです。
さっきの人間でしか増殖出来ないという説明と矛盾するようですが、矛盾しません。
というのは胃や腸は人間の外側なのです。粘膜だって外側なのです。
したがってノロウイルスは人間の血中に入って全身を巡るということは起きません。
血液から作られる母乳にも入らないので授乳で赤ちゃんに感染することはありません。

先日、プチクラス会(中学校)に行ったら、常連が食中毒で来れないという。
なんでも蛎に当たったとか、でも家で作ったカキフライだというので、蛎が原因じゃ
ないんじゃないかな、と思う。たぶん、ノロウイルスじゃなかろうか?
そういう風に食物起因と信じてしまうのが良くない習慣だと思います。
こんな季節なので、食べ物が傷んでしまったからという考え方は違うんじゃないかな?
ノロウイルスの感染力は半端じゃない。極めて少ないウイルスコロニーで感染します。
手洗いしか予防手段がないので、こまめに洗いましょう。
これはインフルエンザ予防にも効果があります。こっちの方がもっと怖いですしね。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/dl/040204-1.pdf

No.477 - 2012/12/16(Sun) 09:16:37
バスと赤ちゃん / インファント
「バスと赤ちゃん」
(道徳副読本「中学生の道徳1」暁教育図書株式会社)より

 東京にいた今から16年程前の12月も半ば過ぎたころの話です。
 私は体調を壊し、週二回、中野坂上の病院に通院していました。
 その日は今にも雪が降り出しそうな空で、とても寒い日でした
 昼近くになって、病院の診察を終えバス停からいつものようにバスに乗りました

 バスは座る席はなく、私は前方の乗降口の反対側に立っていました
 社内は暖房が効いていて、外の寒さを忘れるほどでした。
 まもなくバスは東京医科大学前に着き、そこでは多分病院からの帰りでしょう、
 どっと多くの人が乗り、あっという間に満員になってしまいました
 立ち並ぶ人の熱気と暖房とで先ほどの心地よさは一度になくなってしまいました。
 バスが静かに走り出したとき、後方から赤ちゃんの火のついたような泣き声が聞こえました。

 私には見えませんでしたが、ギュウギュウ詰めのバスと人の熱気と暖房とで、
 小さな赤ちゃんにとっては苦しく、泣く以外方法がなかったのだと思えました。
 泣き叫ぶ赤ちゃんを乗せて、バスは新宿に向い走っていました。
 バスが次のバス停に着いた時、何人かが降り始めました。最後の人が降りる時、後方から、
「待ってください 降ります」と、若い女の人の声が聞こえました

 その人は立っている人の間をかきわけるように前の方に進んできます。
 その時、私は、子どもの泣き声がだんだん近づいて来ることで泣いた赤ちゃんを
 抱いているお母さんだな、とわかりました。
 そのお母さんが運転手さんの横まで行き、お金を払おうとしますと
 運転手さんは「目的地はどこまでですか?」と聞いています

 その女性は気の毒そうに小さな声で
 「新宿駅まで行きたいのですが、子どもが泣くので、ここで降ります」と答えました。
 すると運転手さんは
 「ここから新宿駅まで歩いてゆくのは大変です目的地まで乗っていってください」と、
 その女性に話しました。

 そして急にマイクのスイッチを入れたかと思うと
 「皆さん!この若いお母さんは新宿まで行くのですが赤ちゃんが泣いて、皆さんに
 ご迷惑がかかるので、ここで降りるといっています。
 子どもは小さい時は泣きます 赤ちゃんは泣くのが仕事です。
 どうぞ皆さん、少しの時間、赤ちゃんとお母さんを一緒に乗せて行って下さい」
 と、言いました
 
 私はどうしていいかわからず、多分皆もそうだったと思います。
 ほんの数秒かが過ぎた時、
 一人の拍手につられて、バスの乗客全員の拍手が返事となったのです。
 若いお母さんは何度も何度も頭を下げていました。

 今でもこの光景を思い出しますと、目頭が熱くなり、ジーンときます。
 私のとても大切な、心にしみる思い出です。

No.473 - 2012/11/27(Tue) 11:02:49

人間皆、最初は赤ちゃん / インファント
先日、マンションの廊下でタバコを吸っていると、お隣の奥さんが、
よかったら使ってください、と、
赤ちゃんの衣類の為の小さなハンガーをたくさんくれました。
家内と娘がいうには、ブランド品で、とても良い品物のようでした。

江戸時代の長屋じゃなくとも現代の遮音性に優れたマンションでも
赤ちゃんの声は聞こえてしまうものなのです。
それは赤ちゃんの泣き声の周波数特性によるものなのです。
人間の耳の一番敏感な音の帯域で赤ちゃんは泣くのです。
男女問わず、赤ちゃんは同じキーの高さで泣きます。本能でしょう。
耳障りと感じてしまうのは当然ですが、いい大人は我慢しなきゃね。

赤ちゃんの泣き声に対して怒っても良い資格を有する人は、ご本人が
赤ちゃんの時に、一度も人前で泣いた事がないと証明出来る人だけ。
もちろん、そんな人間は一人もいないのです。
キリストさんのお話で、こういうのがあったと思います。
姦通罪を犯した女性に対して当時は石打ちの刑が普遍的であったようですが、
キリストさんは、それもいいけど、生まれてから一度も罪を犯したことの
ない人だけが石を投げなさい、と言ったとか。いいことを言いますね。
ここでいう罪というのは発覚しなかった犯罪もそうだけど、ウソをついたり、
非道徳なことをやったことのないという意味だと思いますよ。
そんな人間は一人もいないはず。

No.474 - 2012/11/27(Tue) 22:14:05

Re: バスと赤ちゃん / のりえ
インファントさん こんばんわ。
寒くなってきました。
慌ただしい師走ですが
どうぞ お身体には気をつけてください。

バスと赤ちゃん
とても心の温まるいいお話でした。ありがとうございます。

私の場合 千葉という 見知らぬ街に越して
年子で子育てをしました。
1才と0才の息子を 身内もなく
頼る人もなく 子育てをしました。
あっ すみません。
主人がおりましたけれど
ほとんど朝から晩までお仕事していました。

なので 私は この お母さんの気持ちになって
胸がジーンとしました。
なんだか 遠い記憶を思い出して
泣きたいきもちになりました。

必死だったあの頃の感情が
よみがえりました。

すてきなお話、
ありがとうございます。

No.475 - 2012/12/04(Tue) 22:01:11

クジラと赤ちゃん / インファント
先日、NHKで「大海原の決闘! クジラ対シャチ」というのを見ました。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1021/

決闘なんていってもクジラになにか武器があるとか戦法があるとは思えません。
案の定、やられっぱなし。
母親にくっついている子クジラを親から引き離しておいて取り囲んで溺れさす。
子供は親クジラよりも息が続かないので、すぐに窒息死してしまう。
そうなったら子クジラは親の前で食べられてしまうだけ。
母親は攻撃手段もなくて、ひたすら子クジラの下へ潜りこんで浮上させるだけ。
それでやっと繰り返しているうちにシャチは面倒くさくなったのか諦めて去る。
とても対決じゃないじゃん。クジラはシャチを食べないのだし。専守防衛です。
モスラ対ゴジラという映画も見るまでは、戦いようがないじゃんと思ってた。

ところが、決闘シーンがあったのです。
コククジラの子供が何故か親とはぐれてしまい一頭で海峡にさしかかった。
これはかっこうの獲物であり、シャチにとっては大チャンス。
すぐにシャチの群れが襲いかかった。
すると不思議な事が起こった。別種であるザトウクジラが助けにくるのだった。
擬人化するのは変だけど、どこか人情があるように思った。
例え他人の子であっても、人種が違っても全力で泳いで来て助けたくなる。
これって、今の人間に本能的にも欠けている感じすらある。

ザトウクジラには大きな胸鰭がある。これは片方で500キロという重量があり、
海上に振りかぶって叩き落とすとシャチでも大けがをするとのこと。
ただ単に大きいからじゃなくて一応戦う手段があるのがザトウクジラ。
普通はシャチを襲う生き物はいない。海中では無敵の存在。
彼らにも生きて行く為の行動なので、いじめというわけではないのだけれど、
子クジラを襲ってCENSOREDも食すのは一部分で遊び喰いしているようだ。
そこが憎たらしいのだけど、地球上に数百頭しかいないらしい。
一方のクジラは数万頭。シャチは4.5年に一度しか子を産まないらしい。

鴨川シーワールドでシャチを見てから大ファンになったんだけど今回はちょっと
憎たらしいと感じた。(笑)

No.476 - 2012/12/15(Sat) 14:20:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
289/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> | 画像リスト ]