何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
香港ライブ
/ インファント@管理人
引用
日中関係の悪化とか台風襲来とかで色々懸念された初音ミクの香港公演。
初めてなんだが、6000人の大観衆を迎えて無事に開催出来たようだ。
違法な映像だろうけど、
http://www.youtube.com/watch?v=DGCi981dO_4
香港のファンって一緒に歌っているようだ。
ネットでしか聴いていないので皆で口ずさんでみたかったのかな?
領土問題なんてクソくらえ、だよねえ。
中国では意外なことにAmazonなどで初音ミクCDがよく売れているらしい。
音源自体はネットで何もかも公開されているので、CDを買う必要はない。
中国の人は海賊版を買うと思っていたが、ちゃんと正規品が売れている。
これはどういうことなのだろう?
No.468 - 2012/10/04(Thu) 10:35:30
☆
台湾ライブ
/ インファント@管理人
引用
尖閣問題の中、香港と台湾で初音ミクコンサートが行われ大盛況!
http://getnews.jp/archives/259861
このタイミングで良くやったものだ。主催者の肝が据わってる(笑)
ネットで見つけた参加者のコメント↓
三本締め大成功!!!日本組は現地組に大人気でした!!!!!!
日本組は現地組に囲まれ、握手やハグを求められ、互いに台湾!日本!と声を掛け合いました。
アンコールが終わったあとみんな後ろ向いてカメラに写ろうとして
「ありがとう〜!」ってずっと叫んでたよ。
恐らく日本で中継されてることみんな知ってて日本に向かってありがとうって言ってたんだと思う。
そう考えるとまた泣きそうになるな・・・
とにかく熱かった。みんな日本語の歌詞で熱唱するし驚きの連続だった。
日本からのツアーバスから降りると拍手をくれたり、
終わった後に握手やハグを求められたという話に、
ほんとに台湾でやってくれて良かったと、こちらも感謝したいくらい。
ミクさんでつながる日台や海外の人との心からの交流がなによりうれしいね。
まるで戦後日本が負けて台湾から引き揚げる時も
お互いの気持ちがこんなんだったんだろうなと想像をめぐらした。
現地組です。夜公演終了〜101で飯〜ホテルでバタンキューで今起きた
セトリはもう情報伝わってると思うけど、ラストにstarduster追加
合唱好きの台湾には最高の締めだったんじゃないかと
おお!ラストstardusterだったのか!
合唱ってことはstardusterって台湾の人たちにも結構知られてるのか?
終了時の雰囲気などレポよろです
終了後はディラッド前でMKPが挨拶の一礼。「おつかれー」という声が上がる
また、あちこちから「ミクさんありがほー」「ミクさん大好きー」と歓声が続く
あとは三三七拍子にさんかしたり、会場内で「おつかれー」のかけ声が交わされるような感じだったよ、
まじかよ…ミク廃に国境はないな。
というか、現地組のレポのおかげで台湾のことがさらに好きになっちまった。どうしてくれる。
No.469 - 2012/10/07(Sun) 10:50:46
☆
ライブは大変だろうなあ
/ インファント@管理人
引用
昨日はTOKYO-MXで生中継を見たが、現地の観客のファンぶりが凄い。
ここは本当に台湾という外国なのか? と思えるほどノリが素晴らしい!
私にもよくわからないけど、声援や唱和のツボを押さえてる感じ。
サイリウムの振り方とかかけ声の入れ方とか何もかもご存知でいらっしゃる。
これは相当のオタクでなきゃ出来ないんじゃなかろうか。唖然とする。
曲数が24曲と若干少ないのは残念だが、海外公演は少なくしてるらしい。
日本人よりも長時間の集中力にかけるのでは、という配慮らしい。
まあ、一般的にはそういうこともあるだろうけどオタクは別だと思うけどね。
以前のミクパでは39曲もやってた。ミクなんだから39曲やらなきゃダメ。
ミクさん自身は何曲歌っても声が枯れるなんてことはないんだから。
ロサンジェルス公演の時はそういうノリのノウハウがわからない感じだが、
とにかくもう、ウオーという凄まじい声援のエネルギーが圧倒したそうだ。
香港が3000人のキャパだったらしく、2回で6000人。
台湾は5000人のキャパだったらしく、2回で一万人。
本当は2000人以下ぐらいの会場が音響面や視覚的にも適しているらしい。
この札幌の会場ぐらいが丁度よい加減なのかも。
http://www.youtube.com/watch?v=2uOmQmM1mg4&feature=related
等身大というところが実在感があって良いのだが、屋外でやるとなると、
この横浜での開催のように身長20メートルの投影も面白い。
これは会場に噴水で霧状の幕を作って映している。色々考えるものだなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=9_Ef0-QXj4o
こういう動画でミクも日本語も声援方法も学んでしまうのでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=CPPehsNfhpc&feature=fvwrel
↑これが一番最初にやった公演なんだけど、やたらに完成度が高いと思う。
演奏なんかもう奇跡的に上手いというか超絶的。私はドラムが好きだなあ。
今年やった最後の感謝祭では終演後の記念撮影のときドラマーが居なくなって、
探したら、隅で泣いていたんだって、感極まったしまったらしい。
それは凄いプレッシャーだったと思うし、やり遂げた感があったと思うよ。
No.470 - 2012/10/07(Sun) 11:43:09
☆
台湾ライブ
/ インファント@管理人
引用
NEWS ZERO 初音ミク ミクパ♪ ライブパーティーツアー 台湾公演紹介
http://www.youtube.com/watch?v=8PWeKbL0baM
レポート
http://blog.piapro.jp/2012/10/post-578.html
今更だが、初音ミクとは何だという方は長くなるけど、これを読むべし。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/ba2a120be57fc2035bcec4087c4a1021/page/1/
下の写真は会場SSA大きすぎの例。これじゃ見れないなあ。
No.472 - 2012/10/09(Tue) 23:11:28
★
YouTube
/ Yoshic
引用
インファントさん、すみません私のYouTubeの宣伝をさせてください。
1960〜1970年代、我が家にはビデオレコーダーは無かったのですが親父の「新し物好き」で
1958年ごろには我が家にオーディオテープレコーダーがありました。
ほとんど私が独占していて、当時はマイクでラジオのスピーカーからの音楽を録っていました。
すぐにイヤホンジャックから録音できる方法を学んだのですがそれまでは
「今から録音するから静かにして!!」と家中にどなった懐かしい記憶があります。
American Oldiesや伊東ゆかりさんのファンだった私は「シャボン玉」や
「ミュージックフェア」「あなた出番です」「歌のグランド・ショー」などテレビ番組を
オープンリールテープで録ってましたが、あとで気に入った曲だけまとめてカセットにダビングして
保存していたものが出てきました。
私は何度も著作権の関係でYouTubeのIDを抹消された経験があるのですが、今は著作権も
整理されていますので以上のコレクションから面白そうな曲を選んでUpLoadしていって
います。
この掲示板をご覧の方はピーナッツさんのファンが多いので私のようにコレクションされて
いたかたもいらっしゃるかもしれませんが、お暇なときに聞いてみてください。
音質は最悪ですが、懐かしく、レコード化されていない楽曲やそれにもまして
たった一回きりの放送のためにアレンジも凝ったものがあったり、レコードとは違った
アレンジであったり音楽性の高い楽曲が多いことに今さらながら驚かされます。
ザ・ピーナッツ
曲の途中でダンスのパートがあるのですが目を瞑って聴くと土居甫さん振り付けで
ピーナッツが踊っているシーンが目の前に浮かび上がってきます!
デイ・トリッパー / ザピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=1_sC0YV3Wi4
April in Paris / ザ・ピーナッツ 伊東ゆかり
http://www.youtube.com/watch?v=RbDFcfvi8kw
青空の笑顔 / ザ・ピーナッツ〜布施明〜沢田研二
http://www.youtube.com/watch?v=-4zin7jni_o
Reach Out I`ll Be There / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=gwwL2YiHaC8
輝く星座 Aquarious / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=FV-b-K_CURA
伊東ゆかり
踊り明かそう / 伊東ゆかり
http://www.youtube.com/watch?v=LRssiajYamo
園まり
土曜日の恋人 / 園まり(アポロさんはご存知でしょうね)
http://www.youtube.com/watch?v=Bsmq3Gddwfs
スパーク三人娘
女の子だもん / スパーク三人娘 (中尾ミエ 伊東ゆかり 園まり)
http://www.youtube.com/watch?v=qIVHXDGAys8
ボサノバ風歌謡曲 / 独断と偏見で選曲
すみません。ボサノバと歌謡曲が好きな私のウンチクがいっぱい(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=U66WgyUQ-4M
弘田三枝子さんや中尾ミエさん、いしだあゆみさんなどもありますので
お聞きになりたいかたは
http://www.youtube.com/channel/UCplmerv5FWX0_6mnxZ5UT-Q/videos?view=0
使った画像はインファントさんやアポロさんのサイトからお借りしたものがあると思います。
宮川さんがアレンジした曲は大体わかるのですが前田憲男さんと服部克久さん。また
服部克久さんと東海林修さんの区別がつかない場合があります。
お分かりの方は教えてくださいね。
インファントさん(毎度の)長文すみませんでした。
PS:振り付け土居甫さんと書きましたが、その前は小井戸秀宅さんだったような
曲によって振り付けが違ったかもしれません。
No.457 - 2012/09/16(Sun) 20:32:25
☆
Re: YouTube
/ インファント@管理人
引用
貴重な録音ですね。
特に「青空の笑顔」は、どういうわけか、しっかり記憶に残ってます。
シャボン玉のフィナーレで歌われたと思います。
なんか映像が彷彿と浮かんできますよ。
本当にありがとうございます。嬉しいなあ!!
No.458 - 2012/09/19(Wed) 10:54:37
☆
Re: YouTube
/ Yoshic
引用
インファントさん
第一掲示板にもYouTubeの宣伝リンクありがとうございます。
そうですか。10月にはダウンロード行為も処罰の対象になるかもしれないのですね。
取り急ぎピーナッツさんだけ先に探してUPLOADしていってます。
ザ・ピーナッツ追加分
ゴールド・フィンガー / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=JEdnTMnu-vw
サニー / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=BBclbBIRL_E
恋はリズムにのせて / ザピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=Ypw7bK8a_5I
ウィンディー Windy / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=jYFL-JlyLBU
あの娘の名前はなんてんかな / ザ・ピーナッツ
(シャボン玉ファンの方におすすめです)
http://www.youtube.com/watch?v=fllwOzknM2U
あたらしいところで(と言っても1976-77年)
太田裕美
太田裕美さんのピアノの腕前は?
http://www.youtube.com/watch?v=M2L0ROAsRZw
すこしづつですが新しいものをUPLOADしてますので
よかったら時々チェックしてみてください。
http://www.youtube.com/channel/UCplmerv5FWX0_6mnxZ5UT-Q/videos?view=0
No.459 - 2012/09/19(Wed) 11:58:37
☆
Re: YouTube
/ Yoshic
引用
10月にはダウンロード行為も処罰の対象になるかもしれないので
急いでUPLOADしました。
ザ・ピーナッツ追加分
So Danco Samba / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=ymrK1qHxqI8
君の瞳に恋してる / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=M59oBhdBWaw
ミスター・ベースマン / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=oFtZy8Ge4tE
サマー・サンバ / ザ・ピーナッツ
http://www.youtube.com/watch?v=uuMaGQ2c8rU
青空の笑顔 / 谷啓・ザピーナッツ 園まり ザタイガース 布施明(上とは別バージョンです)
http://www.youtube.com/watch?v=w1EITvrrJfo
これは珍しい宮川さんの歌声が入ってます
フール・オン・ザ・ヒル / 中尾ミエ 宮川泰
http://www.youtube.com/watch?v=5GHqBpv-lJc
植木等(なかなか凝ったアレンジ)
或る日突然 / 植木等 中尾ミエ 布施明
http://www.youtube.com/watch?v=zg2KzxLKB-c
伊東ゆかり(ゆかりさんのファンの私にはこたえられない一曲!!)
恋のひとこと Somethin'Supid / 伊東ゆかり ダーク・ダックス
http://www.youtube.com/watch?v=mTTintS3xXY
9月末までには間に合いませんがまだまだありますので時々チェックしてください。
http://www.youtube.com/channel/UCplmerv5FWX0_6mnxZ5UT-Q/videos?view=0
No.467 - 2012/09/29(Sat) 20:33:42
★
気配りのススメ
/ インファント@管理人
引用
中国には「友人は選ぶことができるが、隣人は選ぶことができない」
という古い諺があるらしい。
我々だって隣人に神経質な人がいるなら、なるべく刺激しないようにすること。
これはお互いに安全に暮らす為の知恵です。
政府の要人がわざわざマスコミのカメラの前で靖国参拝なんかすべきじゃない。
鎮魂とか参拝なんてことは個人の心の中で思い浮かべることじゃないのか。
もし、取材などが行われたら、プライバシーの侵害なので拒否して良いはず。
またそれは政府として国内や海外のマスコミ報道を自粛させるべきである。
また「遊就館」なんていう展示施設を隣接すべきじゃないだろう。
こういう展示を否定はしないが、もっと離れた別の場所に移転すべきだ。
http://homepage3.nifty.com/tompei/Yuusyuukan.htm
尖閣諸島の国有化も機密費の範疇でひっそりと行うべきであろう。
過去、尖閣五島のうち、とっくに大正島:4万1386 m2は国有化されていたのだ。
この事実は我々国民にも中国/台湾にも告知されていないんじゃなかろうか。
機密費というのは使途不明で良い税金である。
結果として国家や国民のためになれば良いお金である。こういう時に使うべきです。
それを(東京都が)購入キャンペーンをやって募金運動をやってしまった。
なんでこういうバカ騒ぎをするのだろう。
No.465 - 2012/09/21(Fri) 11:05:05
☆
北京の5日間
/ インファント@管理人
引用
録画しておいたNHK-BSの
「1972年 北京の五日間 ―こうして中国は日本と握手した―」を見た。
http://www.ent-mabui.jp/program/3441
以前にも見たような記憶があるのでアーカイブスからの再放送と思われるが、
現在の両国間の危ない情勢下で見ると重要であり、かつ感慨深いものがある。
うーん。
何故この概念が両国間で失われつつあるのだろうか。残念でならない。
中国側の悪い面はたくさんあるが、それはマスコミで大いに取り上げてるので、
私は日本人側の問題を考えてみたい。
この番組でも伝えていたが、中国人の復讐心は根深い、ということだそうだ。
いつか日本と戦える国力が備わったら、日本と日本人をやっつけてやるという
深い想いがあり、今こそ、という想いが根強くあるということ。
日本人からすると、連合国軍にメチャクチャにやっつけられてしまったので、
もう完敗。参りました。ゴメンナサイ。なんだから終わったことなんです。
でも、中国人の手でやっつけたいという復讐心は満たされていないわけです。
それでも、日中国交正常化での共同声明では諍いは終わったし、中国としては
日本に賠償請求も行わないという温情溢れる声明となった。
もちろん、これにはなんとしてもこのタイミングで日本やアメリカを味方に
つけたいという背景があったわけだが、日本はこの温情に報いるべく多大な
資金援助や技術支援を継続して行い、友好的に中国の発展に寄与して来た。
これには歴代の中国首脳が感謝の意を表しており、疑う余地のない事実だ。
それは中国国民も分かっているはず。
しかし理性と感情は別で、遺伝子情報のように反日感情は抜けきれないのだろう。
そういう環境なのだから中国の指導者は必要以上に頑な教育で煽るべきじゃなく、
それを利用したり煽ったりしても良い未来社会の構築には結びつかない。
尖閣諸島問題ももはや感情論になっている。理性的な対話になっていない。
もっと理性的に話し合いが出来る世代になったら突破口を見つけましょうよ、
という?ケ小平の提案で、今まで「棚上げ」されていたはずだ。
日本はこの棚上げ論はなく、賛同したこともないと表明しているが、裏設定でも
いいんだから、その路線を変える友好的手段が見出せるまでそっとしておくべき。
なのに、尖閣諸島をみんなで買おう、なんてキャンペーンをやってしまった。
政府が買い上げるにしても、前もって中国側に伝えるべきじゃなかったか?
ずっと日本の領地のままで置くなら個人所有でも良いが、分割譲与とか共同での
様々な運用を将来考えるならば国有化が望ましいとか言えば良かった。
北京の5日間では率直に本音で交渉していたことがわかったし、決め手になった
のはお互いの代表者の人柄とか信頼感でもあったようだ。
現在のように建前ばかりでは相談事はまとまらない。
日本は排他的経済水域が列島の集合体なので世界で6番目に広大です。
あの広い中国の5倍もあります。
なので、中国としては海洋資源や海洋地下資源をもっと欲しいので日本の領海の
部分もなんとかしたいのです。だから滅茶苦茶なことを言い出してるようです。
もっと率直に共同開発/共同運用させてもらえないか、と相談すればいいんです。
そういう提案なら、お互いの利点を活かした方法も見つかるでしょう。
また周恩来さんに生き返ってもらうしかないのかしら?
No.466 - 2012/09/27(Thu) 12:44:45
★
恩を仇で返す
/ インファント@管理人
引用
「井戸掘った企業」も標的 松下幸之助氏への恩忘れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120919/biz12091906590002-n1.htm
http://j.people.com.cn/2008/05/11/jp20080511_87982.html
「井戸掘った人忘れない」の心は失われたか パナソニックなど日系企業襲う中国暴徒
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120916/wec12091619080001-n1.htm
義理人情という感覚は我々日本人にしか存在しない感覚なのだろうか?
No.460 - 2012/09/20(Thu) 06:36:49
☆
不思議だなあ!
/ インファント@管理人
引用
私が不思議でしょうがないのは、何故、中国は国際司法裁判所に訴えないのかという疑問。
そして、それを中国と日本のマスコミはどうして取り上げないのでしょう?
尖閣について中国が自らの主張を譲らないならば、国際司法裁判所に判断を委ねることが
平和的な解決への唯一の道であろうと私は思う。
ここは是非、中国側に提訴を促し、反応を見極めればよい。
少なくとも平和的な解決を日本が求めていることはアピールできる。
国際社会の理解を得る道ともなろう。これしかないのではなかろうか?
同じ領土問題である竹島について、日本は国際司法裁判所に(単独で)提訴した。
国連の配下に国際司法裁判所は存在し、国連の事務総長は韓国人でもある。
ですから韓国にとって歪曲した不当な判決が出るような懸念はないと思われます。
韓国が裁判に合意しないのは、自国の主張が支離滅裂であるから逃げているだけでしょう。
No.461 - 2012/09/20(Thu) 18:15:26
☆
選択条項受諾宣言
/ インファント@管理人
引用
もう一つ、私が不思議でしょうがないのは、日本が「選択条項受諾宣言国」であることを
何故テレビなどのマスコミで取り上げないのでしょうか?
物凄く重要な事実でしょう。なぜ内外にPRしないのか?
国際司法裁判所 - Wikipediaより
国は、選択条項受諾宣言(規程36条2項)をなすことで、裁判への応訴を義務とすることができる。
この種の宣言を行った国は、時間的、事項的範囲が同一である限りにおいて、同一の宣言を行った
他の国をして、一方的に裁判に服させることができる。
日本とモメている中国や韓国、ロシアなどは、選択条項受諾宣言をしていない国家です。
そもそも選択条項受諾宣言を行っている国は67カ国で、主要国は、
日本、ドイツ、英国、カナダ、オーストラリア、スイス、インドぐらいである。
つまり、日本は領土問題などで提訴されたら、韓国のように拒否することができず自動的に共訴と
なり、判決には従わなければならないのです。無条件にオープンなのです。平和主義そのものです。
中韓などから、軍国主義に向かっているなどと批判されるが、それは大間違いなのです。
あらゆる紛争のタネを軍事的な圧力、暴力的手段を用いずに、平和裏に解決させる用意があると
全世界に潔く宣言しているのが日本です。なんせ戦争放棄が日本の憲法の主軸ですから。
国際連合常任理事国である中国なのに、何故、領土問題の紛争を国際司法裁判所に提訴しないのか。
平和に解決しようという意思はないのか。強行な手段を用いてでも勝てば良いというのか。
国連が目指す、安全で平和な世界を例え理想にすぎないとしても、平和への取り組みはするべき。
それを率先垂範しているのが我が日本であり、日本人なのです。
国際連合常任理事国(5か国)のうち、選択条項受諾宣言をしているのはイギリスのみ。
平和を切望しないとは…これで幹事国と言えるのか。軍事強国が常任理事では本末転倒でしょう。
No.462 - 2012/09/20(Thu) 18:17:03
☆
小さな世界
/ インファント@管理人
引用
ディズニーランドのアトラクションに “It's a small world”というのがあります。
世界中どこのディズニーランドでも必ずあるそうです。
私はこれが大好き!
7回行ったので、もう20回くらい観てます。でも飽きない。
最初に観た時、フォナーレで涙がポロポロ出ました。
領土問題なんかでカッカとこないで、これを見て仲良くしましょうよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Xard0MZz0BU&feature=related
世界中どこだって 笑いあり涙あり
1.みんなそれぞれ助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界はおなじ. 世界はまるい ただひとつ
2.世界中誰だって 微笑めば仲良しさ
みんな輪になり手をつなごう 小さな世界
世界はせまい 世界はおなじ. 世界はまるい ただひとつ
3.世界中どこだって 笑いあり涙あり
限りない空と海 星影のうつくしさ
それは一人語りかける 小さな世界
世界はせまい 世界はおなじ. 世界はまるい ただひとつ
世界はせまい 世界はおなじ. 世界はまるい ただひとつ
さあ、もう一周しましょう。(別の方の映像でしょうね)
http://www.youtube.com/watch?v=3kqayOVeOfM&feature=fvwrel
No.463 - 2012/09/20(Thu) 18:43:57
☆
It's a small world
/ インファント@管理人
引用
YouTubeにはIt's a small worldの動画がいっぱいあるので驚いた。
こういうのは違法な撮影なので本当はマズイのでしょうねえ。
でも、これ、現場で見ないと実感として良さはわからないのです。
眺めた人のコメントを見たら、感激で泣いちゃう人もいるらしい。
私だけじゃないんだと思って安心した。
泣く要素なんかなにもないし、至ってシンプルで何気ない。
でも、しみじみ、ジワーっとくるんだよ。
この世に生まれて来て良かったなあ、という感じね。
No.464 - 2012/09/21(Fri) 09:38:05
★
神と天使の遭遇
/ インファント@管理人
引用
電子音楽の「神」と「天使」2人を出会わせる技術は現在制作中
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724033/
凄いニュースだなあ!
昔、冨田勲さんのLPを3枚くらい買ったけど、そんなに好きには
なりませんでしたが、とにかく世界の巨匠なんですよね。
80歳のご高齢とは思えないチャレンジ精神が凄いですねえ。
面白いこと、楽しいことに貪欲なんだと思います。
好奇心を失った人を老人というのではないかしら…
No.453 - 2012/09/10(Mon) 07:11:42
☆
タモリ倶楽部
/ インファント@管理人
引用
これも録画したのを見ました。元気な子供という感じでした。(笑)
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-12948.html
No.454 - 2012/09/10(Mon) 08:02:58
☆
今年も海外公演
/ インファント@管理人
引用
ロサンゼルス、シンガポールに次いで、今年は香港と台湾だって。
http://5pb.jp/mikupa/
初音ミクの公演が出来るということは、親日であることとイコールかも?
上海ではライブ中継コンサートが出来たので、今後、可能性あるかも。
さすが! TOKYO-MXは生中継をやるようです。
首都圏に住んでいると恵まれることが多いなあ。ありがたい。
http://jin115.com/archives/51896349.html
http://blog.piapro.jp/2012/09/tokyo-mx.html
No.455 - 2012/09/10(Mon) 09:24:26
☆
お、お金が…
/ インファント@管理人
引用
初音ミク ミクの日大感謝祭 2DaysコンプリートBOX
[Blu-ray+CD] 初回受注生産限定盤=15,540円(税込)
http://miku.sega.jp/39/product.html
買ったけど…なんて高価なんでしょう。
初音ミク 5thバースデーベストというCD2種も買った。
http://d-me.jp/miku5thbest/
初音ミクを追っかけてたら間違いなく破産します。
年金生活者は不本意でもセレクトするっきゃないなあ。
No.456 - 2012/09/11(Tue) 09:37:10
★
お喰い初め
/ インファント@管理人
引用
初孫・優美ちゃん、本日はお喰い初めでした。
ますます可愛く、元気いっぱい。
よく子供の写真とかペットの写真を載せているブログがありますが、
親バカみたいだなあ、と思ってましたが、私もおバカなんですねえw。
No.452 - 2012/09/02(Sun) 17:51:52
★
あからさま
/ インファント@管理人
引用
韓国企業サムスンと米国アップル社との訴訟合戦が延々と続いているが、
あからさまという言葉の通り、こんなのサムスンがデザインや操作性を
パクったのは火を見るより明らかなことだ。
それでも訴訟となると難しいのだろう。
これはそもそもMacintoshをマイクロソフトがパクってWindowsを作ったことが
諸悪の根源にあると私は思う。
Windows1.0からWindows3.1まではマイクロソフトのオリジナルだったと思う。
ところがゲイツさんが、Macintoshのように素晴らしくしなきゃダメだー!
と発狂して怒ったので、技術者は、そんなら全く同じようにするっきゃないと
そっくり同じようなデザインと操作性になってしまった。
なんたってゲイツさん自身がMacintoshのファンなんだからどうしょうもない。
Windows95というのは95%Macintoshですという冗談かと思った。
これで前例が出来てしまい、デザインや操作性は誰がどうやってもアップル社の
製品のようになるんです、というお墨付きが成立しちゃったように思える。
つまり、初めから究極の答えが出てるが、そこには誰でもたどり着くのだから、
なにをやっても模倣じゃないという屁理屈がまかり通ることになったのだ。
私がアップル社の製品を愛好するのは偽物なんかを使いたくないという正義感だ。
そりゃ性能なんてもんは今時どっちでも同じようなものでしょう。
しかしながら、2000年3月に買ったPower Macが今でも元気で動いてる。
母屋のサイトは全部これで作ってるし、更新も行っている。
長寿命という点でも大した代物だ。デザインもいまだに素晴らしいと思う。
No.427 - 2012/07/20(Fri) 11:57:51
☆
Re: あからさま
/ インファント@管理人
引用
当たり前すぎる判決だと思う。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN25011_V20C12A8000000/
パクリもパクリ、ここまでやると図々しいと思わざるを得ない。
昔のMicrosoftによるAppleのMacintoshの丸パクリであるWindows95。
これもとんでもないことだったと思うが、心情的には赦せると私は思う。
そもそもMicrosoftの元社主のビルゲイツ氏はMacintoshの大信奉者なのです。
自分自身が大好きなMacintoshだからこその真似だった。
おなじみのエクセルという表計算ソフトはMacintoshの為に作ったのです。
一時期は3〜5%という市場占有率にまで落ち込んだMacintoshなのに、
鶴の一声で、Macintosh用のOfficeを作っていました。後方支援ですねえ。
Windows版をカスタマイズするのではなく、Macintosh用に作っていた。
それも元Apple社の技術者集団で作っていたからバッチリでもあった。
たった一回のドラッグ&ドロップでインストールが完結するという離れ業に
私も驚いた。本家のWindows版にはあり得ない仕様でもありました。
そして、Macintosh用のOfficeにはAccessというデータベースソフトが無い。
これはAppleがファイルメーカーというソフトを自社開発で持っていたから。
今は別会社になっていますが、Appleとの競合を避けていたのです。
大好きなMacintoshだからこそのMicrosoft側の配慮がいっぱいあるんです。
いよいよAppleが危ないという時期に、なんと1億5000万ドルを寄贈します。
信じられないことでしたが、プレゼントなんです。これで立ち直ったんです。
憧れのMacintoshがこの世から無くなることの悲しさを一番良く知っていた。
そういう尊敬といった感覚があったからこそWindowsは受け入れられたと思う。
ところが、そういう先駆者への恩義などは、サムソンには感じられない。
人間としてとても恥ずかしいことだと(私は)思います。
No.450 - 2012/08/27(Mon) 07:19:37
☆
特許論争とかは似合わない
/ インファント@管理人
引用
世界中でAppleと模倣連合軍が係争中なのは嘆かわしい限りである。
Appleと特許論争なんてのは似合わない。
そもそもAppleが世の中に提供したモノは「作品」なのだと思う。
特許という範疇ではなく「著作権」というイメージじゃなかろうか。
パソコン(パーソナルコンピュータ)という世界や概念が既にあって、
その一つとしてMacintoshが登場したわけではないのです。
そもそも、パーソナルコンピュータそのものを提言したのがAppleです。
Macintoshという作品はハードとソフトが一体化して開発したものであった。
それをソフトだけを分離して模倣してIBM仕様のコンピュータで使える
ようにしたのがWindows。
同じことが、iPhoneやiPadでも言える。
スマートフォンという世界や概念が既にあって、その一つとしてiPhoneが
登場したわけではないのです。
タブレットという世界や概念が既にあって、その一つとしてiPadが
登場したわけではないのです。
スマートフォンとは、iPhoneの偽ブランド商品を正当化するための造語。
タブレットとは、iPadの偽ブランド商品を正当化するための造語。
Appleが4年間もかけて開発したものを、我が社は3ヶ月で作ったぞー。
どうだ、すごい技術力だろう! なんて自慢しているのが某社。
丸パクリで真似するのは簡単でしょう。
ましてや製造工程の下請け会社だったら、出来なきゃおかしい。
Appleが申し立てをしている特許や意匠とはこういうものらしい。
http://www.techvisor.jp/blog/archives/2574
こんな細かいことをAppleが主張したかったとは私は思えません。
MacintoshがWindowsに駆逐された過去に学んだ教訓なのでしょう。
小さな小さな町工場みたいなところで天才達が作ったMacintoshだったので、
特許なんてものは頭になかった時代だったと思います。
良い仕事をするだけじゃ会社は運営出来ない。権利は主張するべきなのだと
目覚めたのだと思います。
一方、著作物のようなものなので、ライセンス料を払ったら真似してもいいよとは
Appleは全く考えていないと思います。
そりゃそうだよ。真似なんかさせてたまるか、というのが職人魂なんだよね。
No.451 - 2012/08/30(Thu) 07:19:15
★
今風の録音…?
/ Yoshic
引用
インファントさんのNo.374 - 2012/03/10(Sat) 今風の録音…? / インファント
を引用させていただきたかったのですが30日で締め切られていて書き込みできないので
新しいスレッドで書き込みさせていただきます。
以下のサイトを見て「あれ、この指摘はどこかで見たことがわるぞ」と思って
「そうだ、インファントさんが掲示板で指摘されていたぞ」と思い出し
書き込みさせていただきます。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2891803/9299896?ctm_campaign=txt_topics
内容は英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌
「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された
モノなのですが、私が読んだ解釈は
1 最近の曲は面白くない
2 原因は音量の平均レベルがどんどん上がっている
(私の解釈=ダイナミックレンジが小さくなってる。物理的な
ダイナミックレンジは変わらないが平均レベルが上がると飽和までの
レンジが小さくなる)
3 コード(和音)が単純になってる
だと感じました。
ダイナミックレンジはインファントさんがご指摘のとおりですね!!
岩崎宏美さんのチェコフィルとの競演の「PRAHA」というアルバムを持ってるのですが
その歌詞カードに「このCDはオーケストラのダイナミックスを生かすため音量は
小さめに設定されています」との注意書きがあります。このことなんですね!!
注意書きしないといけない状況こそ危惧すべきことなのでしょうね。
(多分他のCDと比べて「音が小さいぞ!」とクレームを案じて書かれたのでしょう)
添付写真はPRAHAより聖母たちのララバイの波形です。見るだけでダイナミック
レンジを感じます。(笑)
46年くらい前の話ですが必ず聴いていた大阪のラジオ番組で結構面白い番組がありました。
番組名も忘れましたが「演歌大好きな評論家とクラシックと歌謡曲が好きな評論家が
ある歌謡曲一曲を取り上げて激論を戦わせる」ものでした。(今で言う「オタク番組」です)
そのなかで忘れもしないことがあります。
バーブ佐竹の「上海帰りのリル」という今で言うカヴァーのレコードが発売されこれを
取り上げられた時にクラシックと歌謡曲が好きな評論家が言ったことは「♪リール」と
歌うところの和音はオリジナルの津村謙が歌ったときはディミニッシュという和音だったが
カヴァーのバーブ佐竹バージョンは単なる短調のセブンスコードで「退化している」と
指摘していたのを思い出します。
以下のサイトでCdim7とCm7を聞き比べていただくと解りますが(「和音を再生」を押してください)
Cdim7の緊迫感が「上海帰りのリル」の「♪リール」には相応しいと感じます。
http://www.piano-c.com/pianoChord_Cmi7.html
このことがなんでしょうね。すでに46年前に危惧されていたことが現在進行形なのでしょう。
以前私がこの掲示板に書き込みさせていただいた「小室○哉のリズムも単調極まりない」という
意味の書き込みをさせていただきましたが、リズムも面白くなくなってますね。
No.446 - 2012/08/10(Fri) 20:40:54
☆
Re: 今風の録音…?
/ インファント@管理人
引用
本当に色々な面で音楽の制作においては劣化が激しいと思います。
簡便にとかコスト低減にという金儲けに邁進してるとしか考えられません。
まず、ご指摘の録音ソースにおけるダイナミックレンジを狭くする風潮。
とにかく同じボリューム位置で大きく鳴るようにということしか考えていない。
これは大昔からで営業サイドとしては、そういう方向を目指していたらしい。
だけど音楽を普通に録音したら、そういうレコードは作れなかったのです。
しかし、デジタル技術が進歩して、なんでも出来るようになってしまった。
だから平均の音量レベルが凄く高く設定出来てしまう。
ピークはコンプレッサー&リミッターで許容範囲内に自動的に納めてしまう。
アナログでこんなことをすれば酷い歪みが起きて聴けたものじゃなかった。
だけどデジタルは巧みにそれを行ってしまえる。
なんとなく自然だけど、よく聴くと不自然という感じでしょう。
でも現在の音楽鑑賞環境といったら携帯音楽プレーヤーとかパソコンなどが
主流なので、この、なんとなくで十分に間に合ってしまいます。
というか、ダイナミックレンジが小さい方が有利という時代になっちゃった。
デジタル処理での広大なダイナミックレンジは宝の持ち腐れという皮肉な結果。
現代風の録音が最もマッチするのは古臭いカセットテープ並みの性能であります。
どちらかというと真剣に音楽に対峙するのではなくBGM的な聞き流しですね。
握手券とか投票券付きのCD音源なんかはこれでいいんじゃないでしょうか?
Cdim7とCm7を聞き比べて、の件も同じことでしょう。
違いが分からなくても、別に〜どうでもいいじゃん、という聞き方をされては、
アレンジに腐心した甲斐がない。だから、どんどん堕落して劣化します。
音楽鑑賞だの、オーディオ趣味なんて言葉はもうすぐ死語になるのかなあ…。
No.447 - 2012/08/13(Mon) 22:58:04
☆
カヴァー(cover) おまえもか!!
/ Yoshic
引用
インファントさん レスありがとうございます。
>デジタル処理での広大なダイナミックレンジは宝の持ち腐れという皮肉な結果。
私も全く同感です。これなら16bitは不要。4bitで十分!?
最近、団塊の世代をターゲットにしたと思われる「カヴァー」といわれるCDが各社大売出し!
初任給が\30000-の時代にEPがなんと\300-でも買った世代は「レコードを買ってくれる」
おいしい標的なのでしょう。
わたしもついつい買ってしまいますが、中にはよくできてるものもありますが
オリジナルに追いつき、追い越したものは、絶無に等しいくらいだと思います。
そこでカヴァー曲の3曲の波形を採ってみて驚きました。(暇なので 笑)
一番上:参考のため、アナログ録音したものをCD化したもの。
ピーナッツの「恋のオフェリア」です。ごらんのとおりピークは全く
潰れてませせん。ダイナッミックレンジを生かしてます。
二番目:稲垣潤一の「男と女」シリーズで私はこのシリーズ好きなのですが
波形は「ところどころ潰れていないところがある」程度。ほとんど潰れてますね。
三番目:「聴くからに飽和しているな」と思っていたキンモクセイ。やっぱり!!
これが「サウンド作り」と言ってしまえばそれまでですが。
四番目:これもほとんど飽和しっぱなし。
なんか、最近のCDは買いたくなくなりました。(笑)
No.449 - 2012/08/15(Wed) 13:58:36
★
歌謡曲だよ人生は
/ ジャンケン娘
引用
先日、この映画の予告編を見ているうちに この作品が見たくなり 先日DVDを購入いたしました。12曲の昭和歌謡(小指の思い出・これが青春だ・僕は泣いちっち・ラブユー東京・いとしのマックスなど)をテーマにしたオムニバス映画なんです。
僕が一番良いなぁ・・と思ったのは「逢いたくて逢いたくて」のエピソードでした。矢口史靖監督の作品で ひとひねりした恋愛モノとなっていました。この映画のDVDには特典ディスクもついていて この映画の完成記念として この映画に使用された歌を歌っている歌手たち歌謡ショーの模様が収録されています。「園まり・伊東ゆかり・高田恭子・北原ミレイ・伊藤咲子」さんらがトークと歌を披露して 感動いたしました。
昭和歌謡って 本当に凄いパワーがあるんだなぁ・・と改めて思ったものです。
No.448 - 2012/08/14(Tue) 17:29:09
★
壁スイッチ
/ インファント@管理人
引用
洗面所周りの照明用の壁スィッチがおかしくなった。
多分、内部のバネとかの引っかかりがダメになったみたい。
簡単な仕組みなので自分で部品を買って直す事も出来るけど、
これをやるとたしか法律違反となって、火災でも起きたら
犯罪人にもなりかねない。(書類送検程度だろうけど)
なので、マンションの管理人さんに紹介してもらった電器店に
電話して修理してもらった。
即日来てくれて、修理費=2300円。
これは安いと思う。
出張費だの技術料だのと普通は5000円くらい取るのでは?
No.445 - 2012/08/03(Fri) 06:28:33
★
栄冠は君に輝く / 古関裕而さん
/ Yoshic
引用
栄冠は君に輝く / 古関裕而さん
今年もまたこの曲を聴く季節がめぐってきました。
この曲を聴くとなぜか自然と涙が出てきます。
詞と曲が見事に調和している名曲だと思います。
詞は朝日新聞が公募したものらしいです。
(省略しますがこの経緯も涙なくして語れないのです)
作曲はこの掲示板をご覧の方はよくご存知の「モスラの歌」の
古関裕而さんです。
「東の中村八大、西の宮川泰」と言われたことがありましたが
私は「東の古関裕而、西の服部良一」が先ですよと言いたいのであります!
(怒り新党風)
(まあ、最終的には宮川さんも服部さんも上京してお仕事されてますが)
でも古関裕而さんと服部良一さんの作風は全く違います。
私は服部さんの現在でも通じるモダンな作風(ジャズベースの歌謡曲)が
好きなのですが古関裕而さんは多くのマーチを作られているように
格調高い作風(クラッシックベースの歌謡曲)の作曲家だと思います。
ご本人は軍歌も多く作られたので、自らの作品で戦地に送られ
散花した人への自責の念を持ち続けておられたらしいです。
「モスラの歌」の編曲を聴くと古関さんの多彩な才能が伺えます。
打楽器による強烈なリズムが印象的ですが、私はこの編曲の
真髄はピッコロの「アクセント」ではないか思います。
古関さんは行進曲を多く作曲されたのでピッコロの
使い方を熟知されていたのでしょう。もしピッコロのパートを
1オクターブ下のフルートで演奏したら、こんな緊迫感は
生まれなかったでしょう。そんなアレンジの面白さが感じられます。
夏川りみ版などもよいかと
http://www.youtube.com/watch?v=a9ycZoatCs0
女子高生に歌わせる演出なんて違反じゃ!だれでも泣いてしまうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=_X9k72480mY
モスラの歌はリンクする必要は無いと思いますが一応
http://www.youtube.com/watch?v=FAcwluGQdf0
オリンピックも始まりました。東京オリンピックで学校が臨時休校になりました。
オリンピック・マーチも古関さんの作曲です。
0:55秒からの転調につぐ転調で調性がすこしぐらつきますが
(すこしドビュッシー的な)同じ3:30からの転調後、元の調性に戻ってから
金管群がユニゾンで力強く演奏し転調の混乱を解決します。多分「君が代」の
隠し味?
http://www.youtube.com/watch?v=cIIY3V5wSIU
PS:「参考書」届きました。楽譜が載っているので押入れから
20年以上前の埃だらけのYAMAHA PSR-200というキーボードを引っ張り出して
きました。
私があみ出した「一本指奏法」ですが(笑)家人に聞かれるとはずかしいので
ヘッドホンで。
PSR-200はMIDI対応してないので、している32鍵USBなら\7000-以下でAMAZONに
ありました。
おもしろそう!買おうかな?
http://www.m-audio.jp/index.php?do=media.maudiotv&ID=438c235d84e8fd8f5f418c98b8910533
こんなうまく出来ないことはわかっていますが−−。
No.442 - 2012/07/28(Sat) 22:20:01
☆
東京オリンピック・マーチ
/ インファント@管理人
引用
Yoshicさんのご投稿は美味しいですねえ。
2ちゃんねる風に言うと大量の燃料投下ということになります。(笑)
わあ、レスしたいこといっぱい書いてくれてる、という感じです。
食いつきたい部分はいっぱいありますが、時節柄オリンピックで…。
「東京オリンピックマーチ」これ凄くいい!
もうあのテレビ中継が忘れられません。
あんなに素晴らしい開会式は以後とんとお目にかかっていない!
そりゃ派手にも豪華にもなりましたが、スポーツの祭典としては最上。
だからもう日本でオリンピックやらんでもいいと(個人的に)思う。
NHKはちゃんとアーカイブスで保存しているということらしいのですが、
なぜか部分的にしか見せてくれません。
全部通しで見せないといけないと思います。
あの流れがいいんです。言葉で説明出来ません。
東京オリンピックの映画なんか、これに比べりゃクソですよ。
また、演奏が凄まじく良かった!
陸・海・空の自衛隊音楽隊の精鋭565名の大吹奏楽団でやったのです。
繰り返しますよ、565名!!!
コーラスもたしか350名もいたと思います。
もう大感動。あれ以上のものはもう見聞き出来ないと思ってます。
No.443 - 2012/07/29(Sun) 00:22:23
☆
Re: 栄冠は君に輝く / 古関裕而さん
/ インファント@管理人
引用
不朽の名作ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=A3pd2U_6Fxk
一時期メロディーは伝承されてはいたものの歌詞というか歌としては
歌われなくなった時期があったように記憶しているのですが、近年は
しっかり復活した感じがあると思います。
古くさい歌詞ではあるし、今の若い人向きじゃない面もあるでしょうが、
やはりこの歌詞だからこその格調と深い想いが溢れていると思います。
西の方の人は、これよりやっぱり阪神タイガースの歌(六甲おろし)で
あったり、ザ・ピーナッツ・ファンならモスラの歌なんでしょうけど、
熱い夏の定番はこれでしょう。
何遍聴いても飽きない、哀愁とか郷愁を含んで、なおかつスポーツの
爽やかさを感じさせる曲ですねえ。
高校球児が皆爽やかな人間達とも思えませんが、それをも浄化します。
国民歌といっても良いでしょう。
No.444 - 2012/07/29(Sun) 10:44:04
★
しょこたん怒る!
/ インファント@管理人
引用
しょこたん(中川翔子)まで怒ったイジメ問題。
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11304756272.html
引用コピーしちゃいましょう、とテキストを紹介してましたが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当ホームページ上のテキスト、画像、音声等の著作権は
株式会社ワタナベエンターテインメントに帰属します。
株式会社ワタナベエンターテインメントの承諾無く転用、
転載または複製することを禁じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(と、断り書きがありました。個人ブログではないので消しました)
素晴らしいコメントです。
すぐにでも文部科学大臣になれます。そのハートがあります。
さすが渡邊プロの血筋といえるでしょう。
この子、とっても頭脳明晰なんだと思います。
自身のイジメを受けた体験から、ここまで熱くなれるのでしょう。
普段は手厳しい2ちゃんねらーも殆ど好意的に応援しているようです。
私もたっぷり語ってしまいます。(過去のコメントだけど)
「いじめ」の問題を考える/2006年の日記帳より
http://peanuts2.sakura.ne.jp/omotya/izime.html
No.425 - 2012/07/18(Wed) 12:36:24
☆
Re: しょこたん怒る!
/ インファント@管理人
引用
しょこたんの生い立ちを描いたマンガ本を買いました。(笑)
No.440 - 2012/07/28(Sat) 16:40:55
☆
Re: しょこたん怒る!
/ インファント@管理人
引用
お父さんが亡くなってしまう場面も悲しかったけど、
いじめられる場面もかわいそう。いじめはやめようね。
No.441 - 2012/07/28(Sat) 16:49:56
★
私のザ・ピーナッツさん
/ yoshic
引用
私は宮川泰さんの曲が大好きでザ・ピーナッツさんや渡辺プロ3人娘の
歌をよく聴いてました。私ができる唯一の弔いはザ・ピーナッツさんの歌声を
聴くことだと思ってCD"ザ・ピーナッツsings宮川泰"を聴きました。
私のお気に入りの「ジューンブライド」のところまで来ると63才の
おっさんの目から涙が止まらなくなりました。
No.414 - 2012/06/30(Sat) 20:39:42
☆
Re: 私のザ・ピーナッツさん
/ インファント
引用
テレビなどのマスコミ報道も鎮静化して、もう何も報じなくなりました。
そんなもんなの? という寂しさはありますが、これで良いのかも。
世間なんかどうでも良いので、私たちが心の中でお見送りしましょうね。
ジューンブライド、とても素敵な歌です。
これが余りヒットしなかったのは何故なのか全くわかりません。
本当に世間一般の人は音楽をちゃんと聴いているのかしら。
宣伝もしなかったので埋もれた感じになったのでしょうか?
No.415 - 2012/07/02(Mon) 00:32:54
☆
Re: 私のザ・ピーナッツさん
/ ジャンケン娘
引用
アンカーさんの掲示板にも この歌のことを書き込みましたが 偶然、につけたラジオから この歌が流れてきて 聴き入ってしまいまた。DJの「つのだひろ」さんも絶賛でした。
この歌、好きですが 自分の作った「ベスト」には入れてません。次回は絶対に入れようと思っています。
今、家でも車でも「ピーナッツ」さんの歌ばかり聴いています・・と、言うか他の歌手の歌は聴きたくない状態です。
しばらくは こんな状態が続くでしょうね。仕事中も「ピーナッツ」さんのことばかり浮かんで来て ショックから まだ立ち直っていない状態です。
No.416 - 2012/07/02(Mon) 12:39:07
☆
Re: 私のザ・ピーナッツさん
/ yoshic
引用
インファント様、ジャンケン娘様 素敵なレスありがとうございます。
私も「独断と偏見で選んだザ・ピーナッツのベスト10」と言うのを
作ってYouTubeにUPLOADしていました。(今はIDが抹消されていますが)
それでは「ジューンブライド」は2位で1位は
「恋のオフェリア(シングル盤バージョン)」にしていました。
「恋のオフェリア」には特別な思い入れがあって
一位にしましたが、本当は詞、曲、歌唱、アレンジ、録音などすべてが
非常に洗練された完成度の高い仕上がりで、本当はジューンブライドが
一位と思っています。
特にアレンジは宮川泰さんの非凡さが伺えます。
ウッドベースの動き、ストリングスのメロディーラインとのからみ、
ピチカートとクロッケン(かな?)のユニゾン、そして泣かせるのが
ビブラートを効かせた女声コーラス。次にザ・ピーナッツのベストを
作るなら間違いなく一位にします。
No.417 - 2012/07/02(Mon) 23:49:18
☆
恋のオフェリアは最高!
/ インファント
引用
yoshicさんの独断と偏見、大いに支持します。
私が小美人キチガイでなければ、恋のオフェリアは断然トップでしょう。
娘も一番好きだと言ってますから、世代を問わないのかも知れません。
アルバムバージョンも良いのですが、やっぱりシングル盤の方ですよね。
随想のページをリンクしようと思ったら、なんと文中のMP3のリンクが
無効になってましたので再リンクしました。
http://peanutsfan.net/147.html
母屋の大規模な引っ越しのため、こういう不具合が多いと思います。
チェックしてゆきたいと思いますが、もし画像が見れないとかリンク先に
飛んでいかないなどの異常があればメールなどで教えて下さい。
No.418 - 2012/07/04(Wed) 17:11:18
☆
Re: 恋のオフェリア
/ yoshic
引用
インファント様の「恋のオフェリア」のレコード随想読ませていただきました。
ピーナッツについての知識はインファント様の足元にもおよびませんが
この「恋のオフェリア」については、私のピーナッツ第一位にしていたくらいで一言言わせてくださいね。
この「恋のオフェリア」の発売の半年前に大ヒットした「恋のフーガ」がクラシックでしか使われない
ティンパニーを頭から持ってきた成功体験(作曲はすぎやまさんですがアレンジは宮川さん)で
チェンバロ(ハープシコード)のバッハのような旋律を持ってきたのは、宮川さんの商魂
たくましいところでしょう。(言い換えると、宮川さんのサービス精神)
インファント様のレコード随想では
>そこにこの上なくダサいドラムのリズムが拍子をとり、もうほとんどチンドン屋の世界に近いのであります。
とありますが、私は「まるで宴会の手拍子じゃーないですか!」とYouTubeに書いていたと思います。
映画「スウィングガールズ」で小澤先生(竹中直人)は「ジャズはドゥーダ、ドゥーダ」と言って
2拍目と4拍目にアクセントがあることを教えますが、宮川さんのイントロは一拍目にアクセントが
来てます。確かにインファント様が言われるように
>プロだったらこういう編曲はあまりしないのではないか
と書かれていますが、全く同感です。でもこれが弱起の曲を強く印象づけていると思います。
出だしの「♪ しあわせが大きすぎて」の一拍目の「あ」を強調しこのあとの印象を左右しています。
>全編これバリトンサックス協奏曲といってもいいくらいに大活躍させています。
確かに。私はこの曲でバリトンサックスの音色のすばらしさを知って、後にビッグバンドジャズも
好きになりました。
西田佐知子さんの「信じていたい」や作曲は宮川さんですがアレンジは
森岡賢一郎さんの「涙のかわくまで」にも通じる流れですね。
宮川さんについて書き出すと止まらなくなってしまいます。
インファント様は関東にお住まいのようですが、私は関西ですので出来ないのが残念ですが
インファント様と宮川さんの曲を聴きながら宮川談義で盛り上がって一晩飲みあかしたいです。(笑)
No.422 - 2012/07/16(Mon) 23:23:36
☆
♪宮川談義
/ インファント
引用
yoshicさん、宮川談義、いいですねえ!
ついでに、森岡賢一郎談義、東海林修談義もやりたいです。
ジャズ喫茶というものはまだ世に残っているそうなのですが、
ピーナッツ喫茶というのを経営してみたいです。
もちろん、先立つものがあればの話。無いからホラ話。
朝10時から17時まではコーヒーを出し、CDをかけますが、
17時からはお酒も出して、アナログレコードのみかける。
2階個室ではビジュアルものがいつでも見れる。カラオケもOK。
資料棚には、それはそれは色んなものがいっぱい。
まあ、すぐに倒産間違いなし。(笑)
No.423 - 2012/07/17(Tue) 12:40:28
☆
宮川談義参考書
/ インファント
引用
ネットで古本を購入しました。
実は30年前に買った本なのですが引越しの際に不要品に
紛れて棄ててしまったようなのです。
小説「私と私」も同時に紛失しましたが、幸い宮川さんの本は
中古市場にまだ出回っているようです。
「サウンド解剖学」というタイトルですが、サウンド=音響と
いうことではなくて、楽曲解剖学が適切な題名でしょう。
しかしそれでは堅苦しくなるので、サウンドにしたのかも。
駄洒落たっぷりの愉快な本ですが、実はけっこう濃いのですよ。
宮川さんの本、もう一冊中古本を注文しています。
No.426 - 2012/07/19(Thu) 12:43:41
☆
宮川談義参考書2
/ インファント@管理人
引用
別の本が届きました。絶版なので古本しか買えません。
この本の発行が1983年、「サウンド解剖学」は1981年。
なので、殆どのネタがカブッていて、焼き直しみたいな感じです。
同じギャグを繰り返す宮川泰先生らしい。(笑)
両方の本ともに初版本ですから、全然売れなかったようですね。
なに、そういうことはファンにとってはどうでも良いことです。
No.428 - 2012/07/22(Sun) 13:04:39
☆
Re: 宮川談義参考書
/ Yoshic
引用
宮川談義参考書の情報ありがとうございます。
「サウンド解剖学」は発売当時、本屋で立ち読みした記憶はあるのですが
内容はすっかり忘れています。宮川談義に参加するのに必要と思って
AMAZONで古本をオーダーしました。(笑)
本の帯の「ヒットするのはいい歌なのか いい歌だからヒットするのか」は
なかなかの核心をついたタイトルですね。本の購買意欲をそそります。
話題が変わるのですがDTM(DESK TOP MUSIC)をご存知ですか。
スコア(総譜=全部の楽器の楽譜)を書くと、パソコンが自動で演奏してくれるのです。
非常に面白そうなのでもっと年とってから体の自由がきかなくなったらでも始めたら
楽しい老後を過ごせるのではないかと思っている私の取って置きの趣味です。
(楽器は弾けないのですが「私の交響曲第一番」を作曲したいのです)
でもインファント様の気まぐれ随想「何も云わないで」のページに特別サービス2を
掲載していただいて、同じ楽器をつかって「私が宮川さんなら、こんな風に
アレンジするかな」と思ってDTMで私なりの編曲をしたくなってしまいました。
左右の楽器の定位も同じにしました。
幼稚なアレンジですが題して「宮川泰さん風!?アレンジ / 何も云わないで」です。
イントロとワンコーラスだけですが、特に終わり方は宮川さんが時々つかった
手法?で「宮川さん」をうまく表現できたと自画自賛しております。(笑)
PS:私のDTMソフトにギロは無かったのでラテンパーカッションにしてます。
また楽器の音域や奏法はまだ勉強していないので、実際は出せない「音」を
使ってるかもしれません。
音楽教育は中学の義務教育の音楽までしかありませんので音楽の
専門知識はありません。年を取ったら少しずつ勉強したいです。
すこし勉強するとすこし面白いアレンジが。もっと勉強するともっと
面白いアレンジが出来そうで年を取るのが楽しみです!
YouTubeにアップロードしましたので一度聴いてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=pKgLYH-0zNY
No.429 - 2012/07/22(Sun) 20:10:44
☆
Re: 私のザ・ピーナッツさん
/ インファント@管理人
引用
DTMはご存知です。(笑)
というか最近買っているCDは殆どDTM100%の音楽ばかり。
つまり「初音ミク」にハマっています。
これは素晴らしいご趣味だと思います。
皆さん凄すぎてトライする気になりません。
たとえ凄いものを作らなくても大変な根気が要りますよね。
「何も云わないで」の演奏って余り良いのがないので、
Yoshicさんのは期待の星じゃないでしょうか。
「何も云わないで」はMIDIでのシンプルな演奏があります。
http://www13.big.or.jp/
~sparrow/MIDI-nanimoiwanaide.html
ここのオブリガートの部分を付加すると素晴らしくなる予感が。
こちらにも共通するオブリガートの繋ぎが聴けます。
http://www.youtube.com/watch?v=wesxC3VAR_4
「黙ってそばにいて」と「この小さな幸せを」の間の演奏部分が
私はとっても大好きです。ここを是非なんとか。
No.430 - 2012/07/23(Mon) 00:11:06
☆
DTMはアマチュアの最終兵器
/ インファント@管理人
引用
DTMでアマチュアがここまで出来る。
いや、アマチュアでなきゃ、出来ないという面もある?
ビッグバンドの全楽器の音を一つ一つ積み重ねたんですねえ。
http://www.youtube.com/watch?v=MSH-9CZyasY
同じ人の別の作品。これも伴奏はビッグバンドだ。
こういう歌を作っても今のプロは歌わないし、流行歌にならない。
http://www.youtube.com/watch?v=ctfxAa3rt1M
全部一人で作っちゃう人↓ (プロ作家になっちゃったよ)
No.431 - 2012/07/23(Mon) 09:09:19
☆
生音でした
/ インファント@管理人
引用
ごめん、ごめん、ゴシップは生音プラス初音ミクでした。
こっちに動画なしのバージョンがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=pQlVSbC_hSk&feature=related
YouTubeやパソコンの音質じゃ、生もDTMも判別出来ないよ。(笑)
しかし、初音ミクの歌にテンポとタイミングを合わせる演奏とは!
でも、合いきれていないので、どうも変だなと思ったんだけど。
No.432 - 2012/07/23(Mon) 12:25:17
☆
Re: DTMはアマチュアの最終兵器
/ Yoshic
引用
インファント様がDTMを熟知されていることは重々承知しておりました。
この掲示板は人気掲示板ですので大勢の方がご覧になっている前提で
すこし注釈を入れさせていただきました。
(私も幼稚なホームページですが運営しており掲示板もあり
解説してしまう習慣が出てしまいました)
インファント様には大変失礼いたしました。
DTMをやってみた感想ですが確かに面白そうです。たった40小節ですが
YouTubeにuploadするまで土、日曜の二日間を費やしました。
でも今聴きなおしてみるとソプラノサックスでのメロディーが途中で
ぶちきれていたり、エレクトーンの音程を間違って打ち込んでいたり
、コード(和音)が違っているようだったり
一音一音にニュアンス、アクセントを付けたり、
強弱記号やクレッシェンド、デクレッシェンド、しゃれた
オブリガードをつけるところまで完成してないのですが
正直ここまで出来るとは自分でも驚きました。(笑)
体が動くうちは家庭菜園や音楽を聴きに出かけたりの趣味を持って、
歳を取って外出が、億劫になったら是非ともやってみたい趣味です。
私も音楽好きな少年でしたが、だれでも一度は「指揮者になりたい」
「作曲家になりたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。
指揮者は無理でも今は「作曲家」にはDTMでなれる時代ですね。
昔はたとえスコアが書けたとしても、どんな音になるのか
素人には想像すら出来なかったし、一度も演奏されることもなく
終わってしまうことが当たり前、その常識が見事覆されました。
米映画「陽のあたる教室」の主人公の音楽教師がこつこつ作った曲は
一度も演奏されることがなく人生をおえるはずだったが、
退任の日に教え子たちが集まってサプライズで演奏するのは感動的でした。
私たちには教え子はいませんが、DTMがあることに気づきました。(笑)
宮川泰さんのお通夜(だったかな)には「ウナセラディ東京」が流された
ようですが、自分のお葬式用に自分の作編曲の曲が流せる時代になりましたね。
PS:ビッグバンドの話題が出てますが私もビッグバンドジャズは大好きで関西の
大学のビッグバンドを影ながら応援しています。
MusikPecinta でYouTubeに沢山upしてますのでお暇な時に
関西の大学Bigbandをお楽しみください。
大阪大は古いカウントベイシー、甲南大は新しいベイシー
京都大はデュークエリントン、同志社は新しいビッグバンドジャズ
天理大はラテン、歌謡曲なんでもと皆特色があって面白いのです。
http://www.youtube.com/user/MusikPecinta
わたしのYouTubeチャンネルの宣伝になってしまったかな?
わたしもDTMが上達したらビッグバンドでサミーネスティコさんのような
アレンジしたいものです。
No.433 - 2012/07/23(Mon) 13:57:08
☆
DTM交響曲
/ インファント@管理人
引用
DTMでシンフォニーを!?
Yoshicさんがそう書いていたのですが、私はそこまでは…ちょっと
などと思っていましたが、ネットの中を色々探してみました。
すると、ありました。↓こういうのが!
http://www.youtube.com/watch?v=FmNpPTpTkDQ&feature=channel&list=UL
試しに聴いてみたんですが、最後まで耳が釘付けになりました。
いやあ、驚いたのなんのって。これでも感動しちゃうのですよ。
なにかの本で読んだのですが、巨匠の指揮者と名門オーケストラでなくとも、
ベートーベンの曲ほどになると、特別に変な演奏をしないかぎり素晴らしいのだと。
ほんとですなあ。
かえってシンプルにやった方が、こんな風になってたんだ、とか発見があります。
もちろん、DTMならなんでもいいわけじゃなく、センスが絶対必要だと思います。
上例の作は上出来の部類なんじゃないでしょうか。
No.434 - 2012/07/24(Tue) 15:58:56
☆
Re: DTM交響曲
/ Yoshic
引用
すごいですね。DTMでここまで出来るんですね。
このスコアは画像で見ると12段のようですがこの下にもあるんでしょうね
また1パート譜に2つの音符が書かれているようなので
第一バイオリンと第二バイオリンを1パートとしていたのかな?
DTMは何段にもできます。ワーグナーでもストラビンスキーでも
できると思います。
私は中学のときにオーケストラの秘密を知りたくて
チャイコフスキー「白鳥の湖」のスコアを買って
レコードを聴きながら「この時にこの楽器がこういうメロディーを
演奏してるのか」と感心した覚えがあります。でも音楽家にはならず(なれず)
電気技術屋さん(オーディオやテレビの電気設計してました)でした。
人間って「こういう人になりたい」と思ってもなれなかった人は
なにか人間的な深みを覚えます。(な〜んちゃって!)
−−10年後の介護老人ホームにて−−
介護のかわいい女の子:「おじいちゃんたちのご趣味はなんですか」
Aさん:「わしゃカラオケじゃな。楽しいぞ」
Bさん:「私は俳句や川柳です。ボケ防止にもなりますよ」
Cさん:「いやいやボケ防止なら囲碁ですよ。」
Yさん(私):「私はDTMです」
介護のかわいい女の子:「Yさん、DTMってなんですか」
Yさん(私):「DTMと言うのは−−」
(説明に困って「これからは音楽全般ということにしておこう」と固く
心に決めるのでした)
こんなYさんってカッコイイじゃないですか!
団塊の世代から「パソコンじいさん」は増殖されると思いますが
私は「DTMじいさん」を目指したいと思っております。(笑)
「あっち(表)の掲示板に書くにはどうも−−−」というインファント様の
御慈悲溢れるお言葉に乗じていろいろ書き込んでしまいました。
大変失礼いたしました。(植木等さんのように「こりゃ〜また失礼しました!」と
書きたいところです)
No.435 - 2012/07/24(Tue) 23:06:09
☆
凄いのを見つけました!
/ インファント@管理人
引用
こ、これぞ、ビッグバンド・サウンドです!
http://www.youtube.com/watch?v=1SpcRdZV-6w&feature=channel&list=UL
いやはや恐ろしい人が世の中にはいるもんですねえ。
まいった。まいった。これほんとに凄い。
初音ミクをちょこっとしか出て来ないコーラスに使う豪勢さ!
Yoshicさん、裏掲示板には好きなこと書きましょうよ。
(もっとも表も同じようなもんだけど)
No.436 - 2012/07/24(Tue) 23:20:21
☆
白鳥の湖
/ インファント@管理人
引用
>私は中学のときにオーケストラの秘密を知りたくて
チャイコフスキー「白鳥の湖」のスコアを買って
なんか同じことをやってますねえ。
私は高校生の時だけど、「新世界」と「第九」を買いました。
スコアなんか買うのはふつうは音大生なんでしょうが。
おまけに指揮棒も。(ほんとバカ)
「白鳥の湖」のスコアは良さそうですね。買おうかな。
アマゾンで調べたら「組曲版」しかないんですね。全曲版が欲しいなあ。
まあいいか。買っておこう。ポチッ。
>人間って「こういう人になりたい」と思ってもなれなかった人は
なにか人間的な深みを覚えます。(な〜んちゃって!)
これは挫折を知ることの意義だと思うのです。
人間って「この人と一緒になりたい」と思ってもなれなかった人は
なにか人間的な深みを覚えます。
失恋だって無意味じゃないんです。(な〜んちゃって!)
おまけ「白鳥の湖」より「スペインの踊り」
http://www.youtube.com/watch?v=_kwrF0w-1kw&feature=youtu.be
No.437 - 2012/07/25(Wed) 00:17:30
☆
Re: 白鳥の湖
/ Yoshic
引用
いっぱい書き込んでしまいました。
これじゃ〜宮川談義が実現したら一晩どころですみませんね(笑)
>なんか同じことをやってますねえ。
私も指揮棒持ってました!!
「ほんとバカ」の仲間に入れてください(笑)
私は自分で棒を削って色を塗った自作でしたが。
毎日中学校にもっていって,友達に「昨夜のテレビでN響を振った
小澤征爾はなっとらん」とか偉そうなことを言っていた記憶があります。
(小澤征爾がN響を振ったのはそのころだったのですね)
インファント様も「DTMじいさん」の資格は120%ですよ。
今はお孫さんの世話でお忙しいと思いますが、
お暇な時間が出てくれば思い出してみてください。
今のところ10000歩の1歩は私がリードしましたが(えっへん!)
以前、この掲示板にも書かせていただきましたが世間のクラッシックファンと
いわれる方からすれば「私はチャイコフスキーが好きです」というと
「チャイコフスキー??いいですね」と言いながら
(こいつはクラッシックがわかってるのかなと心の中で嘲笑しているような
気がしてなりません)
わたしが以前Yahoo知恵袋に書き込んだ質問です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182634706
チャイコフスキーの名前がもっと出てくることを期待してましたが
ごらんのとおりでした。
チャイコフスキーは作曲家のなかで一番各楽器の特性を知り尽くしていると思います。
例えばピアノでハ長調の「ドレミファ」と弾くのと半音上の嬰ハ長調(黒鍵)から
「ドレミファ」と弾くのと12平均律で調律されていればピアノの構造から
同じに聞こえるはずです。(調性以外の物理的構造が同じ)(絶対音感の人は
違うのかも?)
でもC管のフルートでは楽器の構造からハ長調の「ドレミファ」と嬰ハ長調の
「ドレミファ」の響きは微妙に違うはずです。ハ長調の「ド」は全部のタンポを
閉じるので管の全長を使った音です。
でも嬰ハ長調の「ド」の音は右小指で一番管の右のタンポを開けて、
そこの管の長さの音が出るのでハ長調の「ド」とは物理的な振動
モードが違って音色が微妙に違うはずです。
チャイコフスキーは「ここの音はこの楽器のこの音色でなければならない」と
確信していた思います。
おまけ「白鳥の湖」より「スペインの踊り」すごいですね。
これのMIDIの元データほしいですね。
この楽器を他の楽器で演奏しらたどう聞こえるか。とか
ここはこの和音のほうが前後のつながりがよいのではとか
実験出来たら楽しいでしょうね
No.438 - 2012/07/25(Wed) 11:28:38
☆
趣味が良い
/ インファント@管理人
引用
yoshicさんとの談話が超絶に長くなったのでスクロールが大変で、なんか具合が
悪いなと思ったら、マウスがイカレてました。(笑)
Apple純正のなんだけど、これが高価な割にあまり良くないのです。
なので通販でうーんと安いの(汎用品)を購入。ちゃんと使えます。
大昔のMacintoshだと純正しか使えなかったのですが、今は大概のものはオーケー。
ところで、録画してあった「マツコ&有吉の怒り新党」での視聴者からの投稿で
「すぐつまらないと言う人に怒りを感じる」というのがあった。
その扱いについての議論はどうでもいいんだけど、問題は「すぐつまらない」です。
誰かに相手になってほしい。つまり「構ってちゃん」という人種が居るようです。
そういう人の多くが「2ちゃんねる」にいっぱい出没しているようでもあります。
構ってほしくて敢て人の嫌がるような書き込みをしたりしますし、必要以上に自分の
ことをやたらと表現していたりもします。
そういう人は自分でブログでも何でも始めて好きなように表現すればいいのになあと
人ごとながら思います。
唐突に何を書き出したのかというと、自分のことは自分が一番よく知ってるのだから、
自分を自分で楽しめば良いと私は思うのです。
趣味/道楽というのは絶対に必要なものではないでしょうか。
その点でyoshicさんは理想的。
趣味/道楽とは言っても、飲む/打つ/買うという三大道楽はろくなことになりません。
例の「スーダラ節」はそこを戒めております。
一番は「飲む」で、二番は「打つ」。三番が「買う」でしょうね。
「これじゃ身体に いいわきゃないよ」これはハシゴ酒のこと。
「馬で金もうけ した奴ぁないよ」これも文字通り。
「俺がそんなに もてる訳ゃないよ」これは女の子の線。
「わかっちゃいるけどやめられねえ」なら始めなきゃいいのにねえ。
DTMならそういうことは一切ありません。
ボケてる暇もないし、お金もそんなにかかりません。手間は趣味だからかかって良い。
初音ミクの歌だけでもネットに3万曲も自作がアップされているそうです。
一夜にして大作曲家になるのも、全くの夢じゃありませんから。
「白鳥の湖/組曲スコア」は曲数が少なすぎてちょっとがっかりでした。
でも、ぼーっと聴いてると聞こえていない音符って多いものですねえ。
隠し味というのに気づくと更に面白い世界なのでしょう。
No.439 - 2012/07/27(Fri) 14:40:58
★
消息
/ 長谷川 洋
引用
先日、姉のエミさんが15日に亡くなっていたことをテレビのニュース、女性セブン、週刊新潮等で知り、驚いております。
以前、私は後援会の名古屋支部にて副支部長をしており、名古屋で茶話会とかを企画してファンとの交流を深めていきながら、追っかけをしておりました。
そして引退してからは、妹のユミさんは花屋を経営していると聞いておりますが、その後の消息を全く知りません。もし、知っている方が見えましたら是非住所でも店の場所でも良いので教えて貰えませんか。
そして後になりましたが、姉の死亡ニュースを聴いてから何かザ、ピーナッツの情報をより詳しく知りたいとWEBで調べていた所、このサイトに出会いました。
すごく詳しく色々と掲載されているのに驚きました。
No.421 - 2012/07/16(Mon) 15:54:32
☆
Re: 消息
/ インファント@管理人
引用
長谷川様、初めまして、管理人のインファントです、
元ザ・ピーナッツ後援会の会員ですので、もちろん長谷川さんについても
承知しておりました。懐かしいお名前という感じです。
長谷川様にとっても懐かしいコンテンツがいっぱいだろうと推察します。
しかしながらザ・ピーナッツ引退後の足跡は全くフォローしていません。
我々と同じ、ふつうの一般人となられたからです。
また、1971年に世田谷区の住所表示が大幅に改変されました関係で、
住所も調べ直したことはありません。
しかし、当サイトの常連さんにはお近くにお住まいの方もおられますし、
実は私の中学校時代の親しい同級生がすぐそばに住んでいたりします。
それでもあえて私は近況など聞く気もありません。
昔はスターの住所など芸能雑誌に載っていましたが、今は個人情報は
法律で保護される時代です。
したがって、このサイトでも「あの人は今」的な情報はタブーとします。
申し訳ありませんが、ご了承ください。
No.424 - 2012/07/18(Wed) 11:05:35
★
スルーで
/ インファント
引用
明日発売の週刊新潮と週刊文春でエミさん逝去に絡んだ
記事が掲載されますが、例によって下世話路線となります。
こちらのサイト及び掲示板ではスルーしますのでよろしく。
No.419 - 2012/07/04(Wed) 21:39:35
☆
Re: スルーで
/ EPITAPH
引用
了解しました。我々は心ない人間ではありませんので。
No.420 - 2012/07/05(Thu) 12:39:42
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
289/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
20
>>
|
画像リスト
]