06899
らうんどてーぶる
会員専用の掲示板です。
ファイルのアップロードは画像のみとなっております。
ほかのファイルをアップロードご希望の方は、広報委員会までお問い合わせください。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
ご案内:認定資格「ヘルスサイエンス情報専門員」第33回申請
/ 静岡がんセンター 山崎
引用
JHLAの皆様
お世話になっております。
日本医学図書館協会の認定資格委員会よりご案内します。
以下のとおり、日本医学図書館協会(JMLA)認定資格
「ヘルスサイエンス情報専門員」の第33回申請募集が始まります。
──────────────────────────────
【申請受付期間】 2020年1月1日(水)〜1月31日(金)
【詳細】以下の日本医学図書館協会、ヘルスサイエンス情報専門員の
サイトをご覧ください。
http://jmla.umin.jp/nintei/
──────────────────────────────
■初めて申請する方 / この資格をお持ちでない方
JMLA主催の「コア研修」の全日程修了などが要件となります。
■中級・上級資格に申請(新規・更新)する方
英語力証明およびモデル活動に関する申告が必須要件となります。
※ポイント申告書には、すべての業績を申告いただく必要はございません。
申請に必要なポイント数を目安に、若干の余裕を持って、申告いただければ幸いです。
■中級・上級資格を第23回(2015年1月申請・3月認定)に取得された方
今回が更新期限となります。
■ご不明な点がありましたら、以下までお問い合わせください。
───────────────────────
【問い合わせ先】
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-10 和田ビル3階
特定非営利活動法人 日本医学図書館協会中央事務局
TEL 03-5577-4509 FAX 03-5577-4510
Email:
jmlajimu@sirius.ocn.ne.jp
───────────────────────
申請をお待ちしております。よろしくお願いします。
No.3 - 2019/12/24(Tue) 16:41:49
★
講演会のお知らせ
/ 大沼由紀子
引用
以下の講演会に、JHLAとして参加しますのでご連絡です。
日 時:2019年12月15日(日)13:30〜17:00
会 場:東邦大学大森キャンパス医学部3号館第3講義室:JR京浜東北線 蒲田駅下車、東口2番バス乗り場から「大森駅」行きに乗車。約4分「東邦大学」下車。徒歩約2分
講演会参加費、会員:1000円、非会員:1500円 学生:500円 興味のある方はどなたでもご参加下さい。
講演会テーマ:『患者図書サービスの現在と将来:20年間の振り返りと展望』
患者図書サービスが2000年代に大きく前進した理由のひとつに、諸団体による10年以上の活動の支えがあります。しかし、患者さんのニーズの多様性とともに、活動の担い手の世代交代も進んでいます。そこで、諸団体が一堂に会して日本の患者図書サービスの歴史と展望を学び、意見交換する場を設けることにしました。患者図書室を学ぶ絶好の機会です。
【第1部】患者図書サービスの歴史 (聖隷佐倉市民病院図書室、NPO日本医学図書館協会会友)
【第2部】各団体の活動歴と今後
1.柚木聖氏(日本図書館協会健康情報委員会委員長)
2.岡田光世氏(日本医学図書館協会 医療健康情報委員会委員長)
3.大沼由紀子氏(日本病院ライブラリー協会会長)
4.石井保志氏(健康情報棚プロジェクト代表)
5.磯野威氏(全国患者図書サービス連絡会会長代理)
【第3部】パネルディスカッション「患者図書サービスの将来」
ファシリテーター:山口直比古氏(聖隷佐倉市民病院図書室)
※講演者・時間・登壇順序は変更する場合があります
No.2 - 2019/12/09(Mon) 16:24:48
★
新しいらうんどてーぶるです
/ 広報委員会
引用
新しいラウンドテーブルを設置しました。
ご利用ください。
ご不明な点、問題がございましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
No.1 - 2019/11/26(Tue) 09:22:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
123/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
|
画像リスト
]