06899
らうんどてーぶる
会員専用の掲示板です。
ファイルのアップロードは画像のみとなっております。
ほかのファイルをアップロードご希望の方は、広報委員会までお問い合わせください。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
≪朝倉書店【デジタル内科学】機関ライセンス(無償試用版)のご案内≫
/ 堀越 純子@コンソーシアム
引用
臨床研修必修化支援事業 堀越です。
朝倉書店より「【デジタル内科学】機関ライセンス(無償試用版)」の案内がありました。
この機会にいかがでしょうか。
********
≪朝倉書店【デジタル内科学】機関ライセンス(無償試用版)のご案内≫
平素より大変お世話になっております。
小社刊行の内科学成書『内科学第12版』を昨年3月に刊行いたしましたが、今版からの初の試みとしてWeb版「デジタル内科学」を開発し、リリースいたしました。
本商品の特徴は、以下の通りでございます。
(小社HPご参照:
https://qr.paps.jp/zSMdT
)
◆『内科学第12版』の全コンテンツ(紙版+デジタル付録)を収録
◆端末(PC、スマホ、タブレット)を選ばず読みやすいリフロー型の紙面
◆デジタル付録(ⓔコンテンツ)の動画もダイレクトに閲覧可能
◆J-OSLERの症例・症候群に対応した専用目次も設置
本商品には個人向けシングルライセンスのほか、機関向けライセンス(病院・大学・組織など)があり、 ご所属のすべての方が閲覧可能な仕様となっております。新商品のためなるべく多くの方々にご利用いただき、ご意見を反映して質の向上を図ってまいりたいと考えております。
そこで現在、販売キャンペーンの一環として、機関ライセンスの無償試用版をご案内しております。 一定期間お試しいただき、その結果で改めて導入をご検討いただくことをご提案申し上げたく存じます。
トライアルの概要は以下の通りでございます。
・試用期間: 数カ月程度(半年以内をめど)
・試用版の機能: オリジナルと同一
・認証方式: ID/PASS(ご希望のID/PASSを指定可能です)
※申込書の最下部にID、パスワード欄がありご記入不要となっておりますが、もしご希望のものがございましたらご記入いただければ設定いたします(英数字6桁以上、大・小文字の判別可。定期的な変更をお願いする可能性がございます)
・アクセス数: 同時3アクセス
・必要手続き: 利用規約(無償試用版)の同意、利用申込書(無償試用版)のご記入
※利用規約には、試用期間終了後、新たに契約を結ばないかぎり料金は自動で発生しない旨、明記して おります。
お申込みいただき次第、小社より「機関利用の手引き」とともにID、パスワードをお送り申し上げます。
ご多忙のところを誠に恐縮でございますが、何卒ご検討賜りますようお願い申し上げます。
デジタル内科学(無償試用版)利用規約
https://jhla.jp/files/bbs/conso2023_asakura_1.pdf
デジタル内科学(無償試用版)利用申込書
https://jhla.jp/files/bbs/conso2023_asakura_2.pdf
【お申込み・ご連絡先】
・利用申込書をご記入の上、添付ファイル等にて下記までお送りください。また、ご不明点などございましたら同様にお問合せください。
朝倉書店編集部 三尾成彦宛
imio@asakura.co.jp
)
tel: 03-3260-1976 fax: 03-3268-1376
〒162-8707 東京都新宿区新小川町6-29
No.105 - 2023/02/21(Tue) 14:08:19
★
日本薬学図書館協議会シンポジウム
/ 広報委員会(代)
引用
日本薬学図書館協議会よりシンポジウム開催のご案内がありました。
-----------------------------------------------
いつも大変お世話になっております。
このたび日本薬学図書館協議会では、以下のとおり学術シンポジウムを開催いたします。皆様に是非ご案内をお願い申し上げます。
■開催日時:2023年2月24日(金) 13:30〜16:20
■オンライン研修会(Zoomミーティング)
■プログラム:
講演1:「保健医療分野におけるAIの活用」
講師:大西 浩文 氏(札幌医科大学附属総合情報センター長/札幌医科大学医学部公衆衛生学講座教授 )
講演2:「保健医療分野でのAI活用と薬学におけるICT教育の現状と今後の展望」
講師:土井 信幸 氏(高崎健康福祉大学 薬学部薬学科 地域医療薬学研究室 准教授 )
■参加費:
日本薬学図書館協議会/NPO法人日本医学図書館協会 機関会員: 2,500円
上記協議会、協会の個人会員: 1,000円
上記会員以外の方: 5,500円
■申し込み方法
開催案内をご確認の上、下記URLよりお申込みください。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZ0sc-6sqDssEtUwZIO08n01G8iJkOjFEtoD
■参加申込期限
2023年2月23日(木)
No.103 - 2023/02/21(Tue) 08:51:48
★
ネットワークインフォメーションの記事について
/ 編集委員会
引用
いつもお世話になっております
各地域のネットワークの担当の方にご連絡です。
コロナ禍で自粛が続いたこともあり、しばらくネットワークインフォメーションの記事を機関誌ほすぴたる らいぶらりあんに掲載しておりませんでしたが、次号より掲載を復活させる予定でおります。
つきましては、現時点で担当が変わっているかもしれませんが、旧情報にて担当の方にメールをさせていただきます。
ご協力のほどよろしくお願い致します。
No.102 - 2023/02/19(Sun) 12:05:02
★
研修会の会員報告でご講演いただいた「マジカルドクタープロジェクト」の取り組みが、「メディカルノート」で紹介されました
/ 教育研修委員会 関
引用
2022年度第2回研修会で
公立置賜総合病院 堀越さんにご講演いただいた
会員報告「実施報告! マジカルドクタープロジェクト」
が取材を受けました。
その記事が「メディカルノート」で
公開となっていますので、お知らせいたします。
https://medicalnote.jp/nj_articles/230209-001-DO
記事は、Yahoo!のニュースでも配信されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/efdb112fb893a15e859fa2c96b6d5601d3a4681d
No.101 - 2023/02/14(Tue) 11:55:38
★
雑誌譲渡案内
/ JCHO横浜保土ケ谷中央病院 赤川文枝
引用
・病院名: JCHO横浜保土ケ谷中央病院
・氏名: 赤川文枝
・受付期間: 2023年2月9日(木)〜2月28日(火)
・申込方法: メールまたはFAX等
・連絡先: メール:
tosho@hodogaya.jcho.go.jp
FAX: 045-331-0864
・送付方法: 宅急便着払い(クロネコヤマト)、ゆうパック着払い
一覧は下記ファイルをご覧ください
https://jhla.jp/files/bbs/202302_hodogaya_haiki.xlsx
No.100 - 2023/02/09(Thu) 18:04:13
★
「基本図書目録」所蔵調査にご協力ください!
/ 臨床研修必修化支援事業 堀越
引用
臨床研修必修化支援事業委員会では、臨床研修病院を対象とした「基本図書目録」の所蔵調査を行っております。
みなさんの調査結果が次回改版に反映されます。
詳細はこちらからご確認ください。
https://jhla.jp/member/kihontosho/
調査続きで恐縮ですが、ご協力をお願いします。
No.99 - 2023/01/30(Mon) 11:55:08
★
日本医学図書館協会関東地区会の冬季業務スケジュール
/ 総務
引用
日本医学図書館協会関東地区会様より、会員館の冬季業務スケジュールサイトのURLを共有いただきました。
ご利用の際は下記URLより、パスワードを入力してログインしてください。
スケジュール調整サイト「伝助」:2022年度関東地区会会員館 冬季業務スケジュール 【調整サイトURL】
https://densuke.biz/list?cd=xYpM2EAKHUr4Rnbk
【ログインPW】 jmla2022
No.98 - 2022/12/28(Wed) 11:12:24
★
年末のご挨拶
/ 大沼由紀子(日立総合病院)
引用
2022年も残りわずかとなりました。
本年も、日本病院ライブラリー協会の活動に対し
ご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
今年も「コロナ」の影響で対面での研修会は断念しましたが
オンライン研修会や交流会でみなさまとお会いする機会がありました。
また各委員会が積極的に活動してくださり役員の皆様、委員の皆様にも
この場を借りてお礼申し上げます。
時間や場所を超えて繋がることができるオンラインは参加しやすい利点もありますが
やはり対面で得られるエネルギーには、かなわないと実感しています。
来年は6月23日〜24日にかけて日立市で対面の研修会を予定しています。
ぜひ皆様とお会いできることを願っています。
どうぞ良いお年をお迎えください。
会長 大沼由紀子
No.97 - 2022/12/28(Wed) 06:56:26
★
第15回現況調査について
/ 深谷里子(済生会加須病院)
引用
JHLA会員の皆様
深谷(@かぞ)です。
大変遅くなりましたが、15回現況調査を実施いたします。
詳細については以下のページでご確認ください。
https://jhla.jp/member/genkyouchousa/
年末年始にかかるお忙しいところ大変恐縮ですが、
ご協力をお願い申し上げます。
No.96 - 2022/12/23(Fri) 14:11:11
★
所蔵伺い
/ 津島市民病院 光田貴子
引用
文献を探しています。
『関東連合産婦人科学会誌』51巻4号(2014年)p.625-629
論題:臍形成術を施行した臍部子宮内膜症の1例
著者:三宅 友子他
年末のお忙しい中恐縮ですが、ご対応いただけます図書室の方、ご連絡いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
No.95 - 2022/12/19(Mon) 10:51:01
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
123/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
>>
|
画像リスト
]