[ 掲示板に戻る ]

記事No.250926に関するスレッドです

東西方向だけでなく南北方向にも震源が並んでいる能登半島沖 / 牡丹鍋
★能登地方で最大震度5弱の地震 加賀地方の神社でも鳥居が倒れる(YouTube)

能登半島の周辺で地震が止まりません。
ただ、能登半島では「少子高齢化」や「人口減少」がかなり進んでいるので、地震が起きても日本全体に大きな影響をおよぼすことはありません。

■マグニチュード5以上の有感地震(直近1か月)
----------------------------------------------------------
2024年11月30日18時07分 石垣島近海 深さ30km M5.3 震度2
2024年11月30日17時46分 宮古島近海 深さ70km M5.8 震度3
2024年11月26日22時47分 石川県西方沖 深さ10km M6.4 震度5弱
2024年11月26日13時31分 宮城県沖 深さ40km M5.3 震度3
2024年11月26日00時38分 鳥島近海 深さ10km M5.4 震度1
2024年11月20日15時40分 陸奥湾 深さ10km M5.1 震度4
2024年11月20日03時36分 駿河湾南方沖 深さ250km M5.0 震度2
2024年11月17日21時16分 奄美大島北東沖 深さ10km M6.0 震度3
2024年11月16日02時58分 千葉県東方沖 深さ30km M5.1 震度3
2024年11月08日04時54分 硫黄島近海 深さ10km M5.3 震度1
2024年11月07日10時12分 硫黄島近海 深さ10km M5.4 震度1
2024年11月07日07時55分 硫黄島近海 深さ10km M6.3 震度2
----------------------------------------------------------
※出典:気象庁「地震情報」

ちなみに、能登半島の東の沖では東西方向だけでなく「南北方向」にも震源が並んでいます。
この延長線上には「糸魚川〜静岡構造線」があります。

また、日本海の底にはロシアの方向へ続く「亀裂」が入っています。
能登半島の周辺で繰り返し起きている大地震が、日本列島を東西に分断する「スーパー巨大地震」の前兆でなければいいのですが。

No.250926 2024/12/01(Sun) 18:35:00