|
防災科学技術研究所が公開している「V-net 基盤的火山観測網」の「富士山」の震源分布図に興味深いデータが出ています。 下の図を見るとわかるように、富士山頂の「西側」や「南側」の地下で「低周波地震」(赤丸)が起きています。
低周波地震は「マグマがどろりと動いたときに起きる地震」といわれています。 いつもは富士山頂の「北東側」の地下で「低周波地震」(赤丸)が起きていますが、ここ最近になって富士山頂の「西側」や「南側」の地下でも「低周波地震」(赤丸)が起きるようになっています。
富士山の地下にあるマグマの活動が活発になっている可能性があります。 「能登半島」や「日向灘」「和歌山県北部」「鳥島近海」「硫黄島近海」「父島近海」で起きている地震と関連している可能性もあります。
■気になる地震リスト(直近1か月) ------------------------------------------------------------ 2025年01月16日22時14分 和歌山県北部 深さ10km M2.7 震度2 2025年01月16日14時30分 和歌山県北部 深さごく浅い M1.9 震度1 2025年01月16日14時25分 和歌山県北部 深さ10km M2.8 震度2 2025年01月15日02時55分 日向灘 深さ30km M3.9 震度2 2025年01月15日02時12分 日向灘 深さ30km M5.4 震度4 2025年01月14日15時07分 和歌山県北部 深さ10km M2.6 震度1 2025年01月14日14時33分 和歌山県北部 深さ10km M3.1 震度2 2025年01月14日13時54分 和歌山県北部 深さごく浅い M2.6 震度1 2025年01月14日13時46分 和歌山県北部 深さ10km M3.1 震度1 2025年01月14日10時56分 日向灘 深さ20km M4.2 震度1 2025年01月14日01時22分 日向灘 深さ30km M4.2 震度2 2025年01月14日01時15分 日向灘 深さ30km M4.9 震度3 2025年01月14日00時29分 日向灘 深さ30km M3.2 震度1 2025年01月13日23時17分 日向灘 深さ30km M3.4 震度2 2025年01月13日22時10分 日向灘 深さ30km M3.4 震度1 2025年01月13日21時42分 日向灘 深さ20km M4.1 震度2 2025年01月13日21時35分 日向灘 深さ20km M3.9 震度1 2025年01月13日21時29分 日向灘 深さ20km M4.1 震度2 2025年01月13日21時19分 日向灘 深さ30km M6.9 震度5弱★ 2025年01月13日07時21分 父島近海 深さ50km M5.0 震度1 2025年01月08日02時24分 硫黄島近海 深さ540km M5.9 震度1 2025年01月07日17時32分 鳥島近海 深さ420km M6.0 震度2 2025年01月05日08時51分 山梨県東部・富士五湖 深さ20km M4.0 震度3 2024年12月27日19時14分 山梨県東部・富士五湖 深さ20km M2.3 震度1 ------------------------------------------------------------ 出典:気象庁「地震情報」
気象庁の「地震情報」を見ると、「日向灘」で起きた「震度5弱」の地震のあとに、「和歌山県北部」で地震が続いていることがわかります。 また、2025年1月16日には気象庁が「御嶽山」の噴火警戒レベルを「1」から「2」に引き上げました。 ------------------------------------------------------------ ■気象庁 噴火警報 https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#10/35.893/137.88/&contents=volcano 2025年01月16日22時00分 気象庁発表 御嶽山 噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引上げ ------------------------------------------------------------
★800年周期 現代に繋がる文明のリスタートは◯◯◯◯年に始まった(YouTube)
いまマスコミは「トランプ新大統領」のことを面白おかしく伝えています。 トランプ新大統領の「本当の役割」や「歴史上の立ち位置」をきちんと理解しているマスコミ記者はほとんどいないようです。
アメリカのロサンゼルス郊外では「大規模な山火事」でニュータウンが焼き尽くされています。 日本で起きるといわれている「南海トラフ巨大地震」や「首都直下巨大地震」は、もしかすると「現代文明の終わり」を告げるものになるのかもしれません。
|
No.251340 2025/01/17(Fri) 13:29:52
|