[ 掲示板に戻る ]

記事No.251983に関するスレッドです

「株価の暴落」「自民党の弱体化」「円高」のときに起きた「阪神淡路大震災」「東日本大震災」 / 牡丹鍋
★【世界同時株安】NYダウ2200ドル超の大幅下落、史上3番目の下げ幅(YouTube)

いま日本やアメリカなど世界のあちこちで株価が暴落しています。
日本では、バブル崩壊のあとに「阪神淡路大震災」が起きて、リーマンショックのあとに「東日本大震災」が起きました。

下の表を見ると、株価が暴落して、さらに円高になったときに「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」が起きたことがわかります。
また、「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」が起きたときに日本では自民党が弱体化していて、「日本社会党」や「民主党」の代表が日本の総理大臣になっていました。

■「日経平均株価」と「米ドル」の「高値」〜「安値」(1950年〜2025年)
--------------------------------------------------------------------
1950年【日経平均】114円99銭〜85円25銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1951年【日経平均】170円32銭〜102円10銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1952年【日経平均】370円55銭〜167円80銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1953年【日経平均】474円43銭〜295円18銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1954年【日経平均】377円27銭〜314円08銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1955年【日経平均】425円69銭〜345円89銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1956年【日経平均】566円30銭〜420円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1957年【日経平均】595円46銭〜471円53銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1958年【日経平均】666円54銭〜475円20銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1959年【日経平均】976円93銭〜664円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1960年【日経平均】1356円71銭〜869円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1961年【日経平均】1829円74銭〜1258円00銭【米ドル】360円00銭(固定相場)▲
1962年【日経平均】1589円76銭〜1216円04銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1963年【日経平均】1634円37銭〜1200円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1964年【日経平均】1369円00銭〜1202円69銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1965年【日経平均】1417円83銭〜1020円49銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1966年【日経平均】1588円73銭〜1364円34銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1967年【日経平均】1506円27銭〜1250円14銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1968年【日経平均】1851円49銭〜1266円27銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1969年【日経平均】2358円96銭〜1733円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1970年【日経平均】2534円45銭〜1929円64銭【米ドル】360円00銭(固定相場)
1971年【日経平均】2740円98銭〜1981円74銭【米ドル】359円34銭〜314円96銭
1972年【日経平均】5207円94銭〜2712円31銭【米ドル】314円97銭〜294円12銭
1973年【日経平均】5359円74銭〜3958円57銭【米ドル】302円57銭〜254円45銭▲
1974年【日経平均】4787円54銭〜3355円13銭【米ドル】305円33銭〜274円43銭
1975年【日経平均】4564円52銭〜3627円04銭【米ドル】306円85銭〜284円66銭
1976年【日経平均】4990円85銭〜4403円06銭【米ドル】306円00銭〜286円03銭
1977年【日経平均】5287円65銭〜4597円26銭【米ドル】292円91銭〜237円81銭
1978年【日経平均】6097円26銭〜4867円91銭【米ドル】242円42銭〜177円06銭
1979年【日経平均】6590円69銭〜5925円87銭【米ドル】250円86銭〜194円58銭
1980年【日経平均】7188円28銭〜6475円93銭【米ドル】261円41銭〜203円09銭
1981年【日経平均】8019円14銭〜6956円52銭【米ドル】246円11銭〜199円06銭
1982年【日経平均】8026円99銭〜6849円78銭【米ドル】277円66銭〜218円76銭
1983年【日経平均】9893円82銭〜7803円18銭【米ドル】247円04銭〜226円76銭
1984年【日経平均】1万1577円44銭〜9703円35銭【米ドル】251円60銭〜222円69銭
1985年【日経平均】1万3128円94銭〜1万1545円16銭【米ドル】262円81銭〜200円24銭
1986年【日経平均】1万8936円24銭〜1万2881円50銭【米ドル】202円71銭〜151円99銭
1987年【日経平均】2万6646円43銭〜1万8544円05銭【米ドル】159円41銭〜121円25銭
1988年【日経平均】3万0159円00銭〜2万1217円04銭【米ドル】136円52銭〜121円10銭
1989年【日経平均】3万8915円87銭〜3万0183円79銭【米ドル】149円63銭〜123円60銭▲
1990年【日経平均】3万8712円88銭〜2万0221円86銭【米ドル】160円20銭〜123円75銭
1991年【日経平均】2万7146円91銭〜2万1456円76銭【米ドル】142円05銭〜124円65銭
1992年【日経平均】2万3801円18銭〜1万4309円41銭【米ドル】135円05銭〜118円65銭
1993年【日経平均】2万1148円11銭〜1万6078円71銭【米ドル】125円95銭〜100円40銭
1994年【日経平均】2万1552円81銭〜1万7369円74銭【米ドル】113円60銭〜96円35銭
1995年【日経平均】2万0011円76銭〜1万4485円41銭【米ドル】104円70銭〜79円75銭◆☆
1996年【日経平均】2万2666円80銭〜1万9161円71銭【米ドル】116円18銭〜103円97銭
1997年【日経平均】2万0681円07銭〜1万4775円22銭【米ドル】131円60銭〜110円68銭
1998年【日経平均】1万7264円34銭〜1万2879円97銭【米ドル】147円64銭〜113円81銭
1999年【日経平均】1万8934円34銭〜1万3232円74銭【米ドル】124円75銭〜101円35銭
2000年【日経平均】2万0833円21銭〜1万3423円21銭【米ドル】114円98銭〜101円46銭
2001年【日経平均】1万4529円41銭〜9504円41銭【米ドル】132円08銭〜113円57銭
2002年【日経平均】1万1979円85銭〜8303円39銭【米ドル】135円04銭〜115円63銭
2003年【日経平均】1万1161円71銭〜7607円88銭【米ドル】121円48銭〜106円93銭▼
2004年【日経平均】1万2163円89銭〜1万0365円40銭【米ドル】114円80銭〜101円83銭
2005年【日経平均】1万6344円20銭〜1万0825円39銭【米ドル】121円40銭〜101円87銭
2006年【日経平均】1万7563円37銭〜1万4218円60銭【米ドル】119円80銭〜109円02銭
2007年【日経平均】1万8261円98銭〜1万4837円66銭【米ドル】124円14銭〜107円29銭▲
2008年【日経平均】1万4691円41銭〜7162円90銭【米ドル】110円48銭〜87円19銭▼
2009年【日経平均】1万0639円71銭〜7054円98銭【米ドル】101円24銭〜84円82銭▼
2010年【日経平均】1万1339円30銭〜8824円06銭【米ドル】94円70銭〜80円24銭
2011年【日経平均】1万0857円53銭〜8160円01銭【米ドル】85円53銭〜75円52銭◆☆
2012年【日経平均】1万0395円18銭〜8295円63銭【米ドル】86円63銭〜76円11銭◆
2013年【日経平均】1万6291円31銭〜1万0486円99銭【米ドル】105円41銭〜86円83銭
2014年【日経平均】1万7935円64銭〜1万3910円16銭【米ドル】121円86銭〜100円76銭
2015年【日経平均】2万0868円03銭〜1万6795円96銭【米ドル】125円66銭〜115円85銭
2016年【日経平均】1万9494円53銭〜1万4952円02銭【米ドル】121円49銭〜99円00銭
2017年【日経平均】2万2939円18銭〜1万8335円63銭【米ドル】118円18銭〜107円59銭
2018年【日経平均】2万4270円62銭〜1万9155円74銭【米ドル】114円55銭〜104円64銭
2019年【日経平均】2万4066円12銭〜1万9561円96銭【米ドル】112円24銭〜104円46銭
2020年【日経平均】2万7568円15銭〜1万6552円83銭【米ドル】112円18銭〜101円60銭
2021年【日経平均】3万0670円10銭〜2万7013円25銭【米ドル】115円45銭〜102円60銭
2022年【日経平均】2万9332円16銭〜2万4717円53銭【米ドル】150円48銭〜113円63銭
2023年【日経平均】3万3753円33銭〜2万5716円86銭【米ドル】151円80銭〜127円22銭
2024年【日経平均】4万2224円02銭〜3万1458円42銭【米ドル】161円94銭〜140円34銭▲
2025年【日経平均】4万0083円30銭〜3万3780円58銭【米ドル】158円88銭〜144円53銭
--------------------------------------------------------------------
※▲…日経平均株価のおもな高値
※▼…日経平均株価が「7000円台」を記録(バブル崩壊後)
※◆…米ドルが「70円台」(超円高)を記録
※☆…阪神淡路大震災(1995年)、東日本大震災(2011年)
※日経平均株価は日足終値ベース
※米ドルは日足ザラバ値ベース
※出典:「日経平均プロフィル」「株価データ倉庫」「日本銀行」ほか

ちなみに、今年(2025年)は「巳年」ですが、十二支の「巳」には「止む」「草木の成長が極限に達した状態」という意味があるそうです。
また、来年(2026年)は「午年」ですが、十二支の「午」には「つきあたる」「草木の成長が極限を過ぎ、衰えの兆しを見せ始めた状態」という意味があるそうです。

さらに、再来年(2027年)は「未年」ですが、十二支の「未」には「暗い」「植物が鬱蒼と茂って暗く覆う状態」という意味があるそうです。
いまアメリカが「肥(ふと)らせた豚」(育てた国々)を食べようとしていますが、もしかすると、2020年代後半はいろんな意味で「収穫期」なのかもしれません。

ちなみに、来年(2026年)は「ひのえうま」です。
前回の「ひのえうま」だった1966年に日本では生まれた赤ちゃんの数が前の年(1965年)にくらべて「25.4%」も減りました。

■日本の出生数(1955年〜1975年)
------------------------------
1955年 日本 出生数 173万0692人
1956年 日本 出生数 166万5278人
1957年 日本 出生数 156万6713人
1958年 日本 出生数 165万3469人
1959年 日本 出生数 162万6088人
1960年 日本 出生数 160万6041人
1961年 日本 出生数 158万9372人
1962年 日本 出生数 161万8616人
1963年 日本 出生数 165万9521人
1964年 日本 出生数 171万6761人
1965年 日本 出生数 182万3697人
1966年 日本 出生数 136万0974人★ひのえうま
1967年 日本 出生数 193万5647人
1968年 日本 出生数 187万1839人
1969年 日本 出生数 188万9815人
1970年 日本 出生数 193万4239人
1971年 日本 出生数 200万0973人
1972年 日本 出生数 203万8682人
1973年 日本 出生数 209万1983人
1974年 日本 出生数 202万9989人
1975年 日本 出生数 190万1440人
------------------------------
出典:厚生労働省「人口動態統計(確定数)」

若者だらけで「高度成長期」だった1960年代の日本と違って、いまの日本は「高度衰退期」に入っていて、「少子高齢化」と「人口減少」がどんどん進んでいます。
「ひのえうま」の2026年に日本で生まれる赤ちゃんの数が大きく減ってしまうと、日本の衰退がさらに進んでしまうかもしれません。

★買い物に来たら…住民衝撃 老舗スーパーが突然の閉店 青森・むつ市(YouTube)

★千葉の最南端に残り続ける巨大ホテル廃墟 ライズリゾート(YouTube)


下の図は、「日経平均株価」(1949年〜2025年)、「NTT」(1987年〜2025年)、「ナスダック」(1971年〜2025年)、「S&P500」(1978年〜2025年)、「NYダウ」(1971年〜2025年)などの株価チャートです。
日経平均株価は「バブル最高値」と同じレベルまで上がりましたが、日本の個別株を見ると「バブルが崩壊したまま」という銘柄がたくさんあります。

No.251983 2025/04/05(Sat) 16:07:56