[ 掲示板に戻る ]

記事No.252098に関するスレッドです

日本の南西部にある火山帯で地殻の動きが活発になりつつあるようです / 牡丹鍋
★今朝から大分県中部を震源とする地震相次ぐ(YouTube)

2025年4月18日の朝から大分県の「別府市」で地震がたくさん起きています。
------------------------------------------------------------
2025年04月18日09時21分 大分県中部 深さ10km M3.3 震度2
2025年04月18日09時19分 大分県中部 深さ10km M1.9 震度1
2025年04月18日09時12分 大分県中部 深さごく浅い M2.3 震度1
2025年04月18日09時00分 大分県中部 深さ10km M1.9 震度1
2025年04月18日08時57分 大分県中部 深さ10km M3.7 震度3
2025年04月18日08時08分 大分県中部 深さごく浅い M2.3 震度1
2025年04月18日07時46分 大分県中部 深さ10km M2.8 震度2
2025年04月18日07時42分 大分県中部 深さ10km M3.0 震度2
2025年04月18日07時21分 大分県中部 深さごく浅い M2.3 震度1
------------------------------------------------------------
出典:気象庁「地震情報」

温泉で有名な「別府市」は「口永良部島」「桜島」「新燃岳」「阿武火山群」と同じライン上にあります。
日本の南西部にある火山帯でマグマの動きが活発になっていて、あちこちの断層を刺激しているのかもしれません。

★火山性地震が増加 口永良部島の噴火警戒レベルを火口周辺規制の2に引き上げ(YouTube)

■噴火警報・予報(気象庁)
--------------------------------------------------------------------
2025年04月16日23時25分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.507/137/&contents=volcano

口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表

新岳火口及び古岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
また、西側は新岳火口から概ね2kmの範囲では、火砕流に警戒してください。

口永良部島では、主に古岳火口付近の浅いところを震源とする火山性地震が増加しています。
本日(16日)までの10日間で100回発生しています。
山体の浅いところで地震活動が活発化しています。新岳火口及び古岳火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。
--------------------------------------------------------------------

★微弱地震が頻発…火山の地下で何が起きているのか?山口県萩市むつみ地区(YouTube)

マスコミが山口県にある「阿武火山群」で起きている群発地震について報道しています。
「阿武火山群」で起きている群発地震はまだ続いているようです。

-------------------------
1912年 ミャンマー大地震(M7.9)
1914年 桜島大噴火
1923年 関東大震災
-------------------------
過去の地震や噴火の歴史を見ると、日本でも「大噴火」や「大地震」に注意しておいたほうがいいのかもしれません。

No.252098 2025/04/18(Fri) 11:14:15