[ 掲示板に戻る ]

記事No.252234に関するスレッドです

ひさしぶりに起きた有感地震の震源は「東京23区」でしたが / 牡丹鍋
★【解説】東京都23区でM4.1の地震 最大震度2 山口剛央が解説(YouTube)

2025年5月3日に日本で「有感地震」がまったく起きなかったので、「大地震」を警戒していた人がいるのではないでしょうか。
ここ数日で気になった点をいくつかあげてみました。
---------------------------------------------------
◆日本全体で有感地震が少ない。

◆千葉周辺を震源とする無感地震が多い。

◆富士山で起きる低周波地震の回数が減っている。

◆山口県にある阿武火山群の群発地震が復活している。
---------------------------------------------------

★【山口】萩・むつみ地区 微弱地震が頻発(YouTube)

★【群発地震】微弱地震が頻発…火山の地下で何が起きているのか?山口県萩市むつみ地区(YouTube)

山口県にある「阿武火山群」で起きている群発地震ですが、少し前に地震の回数がいったん減りました。
しかし、数日前から地震の回数がまた増えています。

ちなみに、山口県萩市では「少子高齢化」や「人口減少」がどんどん進んでいます。
不動産仲介サイトを見ると、山口県萩市にある「売家」がたくさん紹介されています。

「少子高齢化」と「人口減少」のひどい山口県ではマスコミ報道にも「危機感」が感じられます。

★【水道危機】深夜の漏水調査に密着!人口減少と老朽化…上関町の現場から見える未来(YouTube)

『耐震化図ればOKという問題だけじゃないですよね』
『持続可能な水道事業というのはこういう人口減少地域ではできない』

さすがに、山口県のマスコミは「東京にあるマスコミ」や「東京に住んでいる評論家」とはぜんぜん違います。

No.252234 2025/05/04(Sun) 14:28:02