[ 掲示板に戻る ]

記事No.252311に関するスレッドです

5月13日といえば / 20世紀ふなっしー少年
1981年5月13日にローマ教皇ヨハネ・パウロ2世をバチカンのサン・ピエトロ広場で銃撃事件
1981年5月10日、フランスではミッテランを大統領に社会党政権が誕生するが、同党のシンボルが薔薇である。そして、その3日後、ヴァチカンのサン・ピエトロ広場で教皇ヨハネ・パウロ2世が狙撃されて重傷を負ったのだ。
https://gendai.media/articles/-/74375?page=3
百詩篇第2巻97番(ノストラダムス)
ローマの教皇よ、近づくことに御警戒めされよ、二つの川が流れる都市へは。
そのそばにて御身の血を吐くことになりましょう。御身とその御仲間は。薔薇が咲くであろう時に。
https://w.atwiki.jp/nostradamus/pages/197.html
ジャン=シャルル・ド・フォンブリュヌは1980年の著書 でこれを未来に設定し、薔薇で象徴される社会主義の政権が誕生する時にリヨンで教皇が死ぬと解釈した。フォンブリュヌの本は国際的なベストセラーとなった。
https://ameblo.jp/kkokrjp/entry-11911098620.html
2011年5月11日、預言者を自称する台湾の王超弘氏は、マグニチュード14クラスが、午前10時42分37秒に発生すると予言。
https://www.afpbb.com/articles/-/2799307
2023年5月12日は台湾予言の時間を意味する何かを県道513号線に探しに行ったら、宮沢神社の部屋の中にかかっていた時計が、10時43分25秒だった。(1分遅かった)
■撮影時間は関東大震災発生時刻の11時58分で、液晶のカレンダーは7月28日(土曜日)なので、何年も時計を合わせていないようだ。
■さらに9月2日に再び宮沢神社へ行って時計をワンショットしたら、1秒の狂いもなく同じ時間でした。(わざわざ、時間を合わせしてまで写真を撮る興味もない)

No.252311 2025/05/13(Tue) 13:01:12